RX-V583
- 「Dolby Atmos」、「DTS:X」対応のデコーダーを搭載した、ハイレゾ対応のAVレシーバー。あらゆるAVソースをリアルな臨場感と高純度な音質で再現する。
- 高画質化技術「Dolby Vision」の映像伝送を行う、4K/60pパススルーや4Kアップスケーリングに対応するHDMI端子を搭載。
- メーカー独自の音場創生技術「シネマDSP」により臨場感を追求。また、Wi-Fi経由でのハイレゾ音楽再生や専用アプリにより、ワイヤレス操作を実現する。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.35 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.80 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.69 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.86 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.88 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.65 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 16:29 [1393359-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 デザインは特に目新しさはありません。
【操作性】 音場調整などたくさんあり、慣れるまで大変そうです。
【音質】 とりあえずストレートやAUTOなど無難なものを使っています。
【パワー】 特にパワー不足は感じません。
【機能性】 まだ購入して間もないので使いこなせてませんが、いろいろ機能あるみたいです。
【入出力端子】 現在すべてのHDMI端子を使用中。 HDMI入力4に出力1は、物足りないです。
【サイズ】 大きいです。 場所取ります。
【総評】
今まで5.1chまでしか構築したことなかったので、7.1chシステムにしてみたく、アマゾンで購入しました。 クーポン値引きで35800円でした。(2020.8月現在)
スピーカーも同時にヤマハ製品に統一して購入。
NS-BP200・NS-B210・NS-P41セットを使用中。
まだ3ヵ月ほどしか経っていないので、細かい仕様や機能は使いこなせていません。 音質や音場は良い感じです。
今、2倍以上に高騰しててビックリです。 ある程度安い時に買えてラッキーでした^^
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月8日 22:52 [1116533-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
12年前に買ったパイオニアのAVアンプから買い換えです。
大大大満足です。
デザイン:
コストダウンのためもあってか高級感は無いです。
操作性:
大進化!!!スマホ連動が思ってたより便利かつ、音の調整幅が広くいじっていても楽しいです。リモコンは基本的に使わなくて良くなりました。詳細設定もテレビにメニューが出るためそれを見ながら直感的に触れました。
音質 :
大満足。初のヤマハでしたが低音も、高音も綺麗に出ています。全てKlipschのレファレンスシリーズで組んでいますが、今までパイオニアの音はなんだったのだろうか、、、元気よく鳴らしてくれております。
パワー:
当方マンション暮らしのため最大音量なんて出せません。20位が限界ですのでパワーには余裕があると思います。
機能性:
操作性にも書きましたがスマホ連動が素晴らしい。
ネットラジオ、AirPlay、スマホのYouTube動画までテレビと連動してくれます。
入出力端子:
上位機種に比べると出力端子が足りません。
サイズ:
普通
この価格で音質もよく、音場の出来も良くて驚きです。昔は10万円以上かけて更新していましたが時代の流れに驚きました。
映画館のような空間を作れ、ライブ映像ではライブ会場にいるような臨場感をここまで手軽に手に入れることができるとは進歩に驚きです。
セリフも明瞭で大満足なアンプに出会えました。
初心者にも手が出る価格で、経験者にも満足度が高いと思います。
2020年2月 再レビュー
音、機能性は満足したまんまですが、iPhone用のアプリがアップデート後から全く繋がらなくなっています。ネットでも書き込みを見かけますがメーカーの対応が行われません。
2020年4月
初期設定から全てやり直したところiPhoneアプリと連動再開しました。
なんの設定も変えていなかったのでなにが問題だったのか不明ですが、アンプ側のバージョンアップを行なってから起こったのは間違いない状況でした。まぁ結果オーライ。
先日友人が自分の好きなアーティストのライブBlu-rayを持参しましたがびっくりしていました。自宅にも何とかホームシアターの環境を組むと鼻息荒く帰って行きました。
音、機能面は未だに大満足です。
- 設置場所
- リビング
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月17日 09:13 [1301721-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
23年前に買ったヤマハのDSP-R992からの買い替えです。まだ十分に現役でしたが、4Kアップコンバートとスマホでのリモコン操作に惹かれて買い換えました。値段が3分の一ほどなので少し心配が有りながら、価格.comでの評価が高かったので思い切って購入しましたが音質・機能共に全く心配は要りませんでした。最近の技術の進歩は凄いですね。DENONのAVR-X1600Hと悩みましたが4KアップコンバートでヤマハRX-V583に決定しました。
特にスマホですべての操作が出来るのはとても便利です。iphoneに入っているおよそ2000曲の音楽が、6LDKのどの部屋からもコントロール出来、音の途切れも有りませんでした。説明書にはBluetoothのアンテナは立てて使用と書いてありますが、ラックに入れるので横のままですがそれでも大丈夫でした。
もっと早く換えてれば良かったと後悔してます。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月28日 10:54 [1271005-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
フロントは使わないボタン類は無くして欲しかった。スマホでほとんど何でもできるからボタン類は極力不要
USBも背面にしてほしかった。
【操作性】
スマホやipadのアプリで色々できて素晴らしいです、音場などスマホの画面からすぐに切り替えれる
【音質】
SONY STR-DN1050からの買い替えで音に関してはあまり期待してなかったのですが、断然こちらのがいいですね。
部屋が狭くてリアにスピーカーを設置が難しいので フロントに5本置いて音場補正してます。現在フロントでリアの音が表現できるのはヤマハだけなので今回はヤマハにしましたがアプリからの操作が今までのAVアンプの不便さを全て消してくれてます。
USBに音楽ファイルを入れてスマホで選曲できる便利さは一度知ると戻れません。
【パワー】
PMC FB-1 TB-2を鳴らしていますが十分です。
【機能性】
AI機能がないので数年後はそこに期待ですね、現在は10万以上の機種にしかない
【入出力端子】
光入力端子が1つしかないのでそこは不満です。
【サイズ】
普通のAVアンプのサイズです、小さいとは言えない。重さもそこそこ
【総評】
今回はアマゾンで購入しましたが 型落ちということもありかなりお買い得に買えました。
リヤにスピーカー置くのが困難な方は本当にオススメです。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月8日 19:04 [1141316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
アンプそのもののデザインはRX-V575とはほとんど変更点がなく落ち着いたデザインを踏襲する。リモコンはすっきりしたデザインになった。
【操作性】
使いやすさはYAMAHAの良さをそのまま引き継ぐ。
【音質】
アンプの回路が改良され、以前の機種よりクリアな感じ。
【パワー】
出力が増え安定感が増した。
【機能性】
4kスルー機能が追加され、将来の拡張に対応している。
【入出力端子】
HDMI端子4系統では少し足らないかもしれない。
【サイズ】
AVラックには問題なく収まるサイズ。
【総評】
RX-V575から更新したが過去からの使いやすさはそのままに新技術を追加してあるのは嬉しい。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 20:35 [1126982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
【はじめに】
この手の製品は初めて買います。使ってまだまだ日も浅いです。その為あまりあてにならないレビューかもしれません。ご了承ください。
【デザイン】
高級感こそありませんが、この価格帯の製品に多くを求めてはいけませんね。
【操作性】
スマホで操作できるのは便利!一方、リモコンの方はよく分かりません・・・。メニュー画面もちょっと分かりずらい。私の慣れが必要かもしれません。
【音質】
良い音源で聞きたくなります。Bluetoothでもいい音で鳴ります。
【パワー】
十分!
【機能性】
使いこなせるよう頑張ります(笑)
【入出力端子】
私の用途では足りてます。
【サイズ】
思ってたよりはデカかった。でもラックには入ったので良かったです。
【総評】
AVアンプ購入にあたっては人気機種ということでこれに決めました。細かな不満や分かりにくいところはありますが、それは私が不慣れだということ・5万円以下で買えるということで、☆5つです!
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 0件
2018年4月23日 10:59 [1122285-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
デザイン ・ 質感は高級感があり、デザインも申し分ない
操作性 ・ 試聴中でも、リモコンでテレビ画面を見ながら操作可能で、使い勝手は良好。
音質、パワー ・ 前機種のオンキョーTX-SA607と比べ雲泥の差。音の臨場感、前後左右の分離感は秀逸。 センタースピーカーの音(主に台詞)の位置調整が可能で、上方へ修正すると、5.1chのソフトで台詞以外の音の一部までも上方に修正され立体感が出るのには驚いた。
ダイナミックレンジ最大、エクストラベース オン、アダブティブDRC オフにセットすると、ウーハーを接続しなくても、十分過ぎる重低音が再現される。(ウーハーを接続しない場合、ウーハー用の信号はフロントスピーカーから出力される) マンション等でお隣が気になる環境では、効果絶大。
機能・サイズ ・ 特に不満なし
- 設置場所
- ホームシアタールーム
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月6日 22:38 [1118347-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 無評価 |
10年以上前のヤマハのAVアンプからの買い替えです。
5.1.2chでドルビーアトモスが聴きたくて買い換えました。
【デザイン】
特にデザインは求めていませんが、ブラックフェイスで、リビングでも浮きません。
【操作性】
本体やリモコンでの操作に関しては無評価です。
普段はほとんどスマホからの操作です。スマホとテレビ画面に出る表示で、ほとんどのことが出来ます。
YPAOも含めて、10年前のアンプとは雲泥の差です。
【音質】
とにかくここにびっくりしました。素晴らしく音が良いです!!
映画の臨場感は素晴らしいの一言ですが、何より普通に音楽を聴いた時の生々しさ感がすごい!
スマホからのBluetooth再生でも、ミュージックエンハンサーが効いているのか、スマホにヘッドフォンを差して聞くより音が良いです。
そして内蔵のネットラジオ機能が、毎日気楽に音楽を聴く生活に目覚めさせてくれました。
平日の朝のクラッシック。酒をかたむけながらの夜のジャズ。休日の朝のハワイのマッタリしたラジオ。
最近ではほとんどリビングのテレビはつけずに音楽を聴いています!
【パワー】
100インチのプロジェクターによるフルハイビジョン映像の迫力に負けないだけの十分なパワーです。
【機能性】
スマホのリモコンはとにかく秀逸です。
【入出力端子】
入力は十分ですが、出力がテレビとプロジェクターの2チャンネルあれば理想的でした。
自分は出力に双方向セレクターをかませています。
【サイズ】
これは仕方ないと思います。
【総評】
現代のAVアンプは音が良い!!
ヤマハがHi-Fiアンプと同じD/Aコンバーターを使っていると豪語するだけのことはあり、本当に音が良いです。
アトモスも満足ですが、そこがイチオシです!
- 設置場所
- リビング
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 15:57 [1111933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月28日 11:59 [1099655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
2010年に購入したTX-SA608〜の入れ替えです。
天井 BostonのHSi460×6
センタースピーカーDENON SC-C55SG-K
ウーハー HPS8Wi&Wi-6W
上記構成でAVアンプのみ入替
TX-SA608から繋ぎ直して付属マイクでセットアップ、すぐに違いが分かりました。
主に映画鑑賞なんですが台詞がとても聞きやすくなり臨場感もケタ違いです。
スピーカー選び失敗したなぁと後悔してたんですが別モノみたいに良く鳴ってます。
帰宅した中一の娘も『映画館みたいっ!!!!!』と珍しくリアクションしてました。
ONKYOは英語表記のリモコンやセッティングなどが扱いにくく使いこなせていなかったのかもしれませんがYMAHAに乗り換えて使いやすく分かりやすい、直観操作ができて大満足です。
購入前は「なんで同じような物また買うのよ!?」って言っていた嫁さんも購入後は文句言わなくなったので素晴らしい買い物をしたと思っています。
我が家にはYAHAMA製品が合っている感じがするので4Kの次が出てきたらまたYAMAHAを検討したいと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 22:25 [1085580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
RX-V583 |
フロントプレゼンススピーカーを追加 |
フロントプレゼンススピーカー(中古:BOSE) |
前機はPioneerの5.1chでしたがフロントプレゼンススピーカーを増設したくて本機を購入。
同じYAMAHAの去年モデルRX-V781と迷いましたがコスト的の面もあり本機に。
HDMI出力端子数、同入力端子数、外観を除けば機能はほぼ同等という事なので満足してます。
アプリを使えば操作は直感的に操作できリモコンは使う必要性がないと思う。
やはりDSP機能の充実は大きいし、ネットラジオも実用レベルでアプリとの操作は問題無し。
上の機種を見ればキリがないが、本機は自分的には大正解でした。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- AVアンプ
- 1件
- 0件
2017年10月16日 14:50 [1070624-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
重厚な質感、いい感じです。
【操作性】
スマホアプリを使用すると複雑な機能も感覚で操作出来ます。
【音質】
僕の主観ですが全体的に軽めの音質なので低音の強いスピーカーと相性がいいと思います。ウーファー欲しいですね。
【パワー】
十分です、いや百分かな。通常時1割ほどのボリュームで使用しています。
【機能性】
音場パターンも多種あり様々なシーンに対応できます。スピーカーのバランス設定も自動でらくでした。
【入出力端子】
物理端子に加えWi-Fi:Bluetooth接続もあり便利です。PCからの無線接続が出来るとなおいいですが。
【サイズ】
専門的なラックでなくても普通にに収まるサイズです。もう少しコンパクトだと嬉しいです。
【総評】
コスパ最高です。満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 17:24 [1059090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
古いDENONのAVセットを一新し、すっきりしたYAMAHAの音を楽しんでいます。
【デザイン】
AVアンプとしては一般的。黒色以外も検討してほしいところ。
【操作性】
リモコン+画面確認でスムーズです。さらに携帯アプリも使え便利です。
【音質】
ここを重視して最終的にヤマハを選んだので、イメージ通りの澄んだ音に
満足しています。
【パワー】
一般家庭では十分すぎです。
【機能性】
使いきれないぐらいの機能が備わっています。HDMI接続で、もうのリンク
機能は実に便利。初めてネットラジオを聞きましたが、局数多すぎ、
今も迷っています。ワイドFMに対応しているのですから、もうAMは不要では?
(付属アンテナも邪魔で、AM自体利用していません)
【入出力端子】
コストダウンのためか大幅に削減されています。自分はHDMI端子4ケで
十分ですが、いろいろ接続したい方には不満があるでしょう。
その上、これレベルの機種ならばスピーカー端子は金メッキが普通では。
【サイズ】
筺体に余裕を持たせたいのはわかりますが、TVラックに入れることを
考えるともう少しスリムであってもよい。
【総評】
大幅な構造変更により、改良が進んだとのカタログ情報が後押しとなり、
AVシアターシステムを本機とDALIのスピーカーに置き換えました。
多機能さとDSP音場に驚くと同時に、イメージ通りのすっきりした
YAMAHAサウンドに満足しています。5.1で組んでいますが、将来を
見越して7.1の本機を選択しました。
ただ、S601がV483とほぼ同機能であれだけのサイズにできるの
ですから、次のシリーズではスリム化をお願いしたい。拡張性を
重視する向きにはAVENTAGEシリーズを充実させることでユーザー
の要望にはこたえられるのではないでしょうか。
総じて、とてもコストパフォーマンスが高く、音質の良さからも満足しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月25日 06:27 [1056661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
ウチには赤ちゃんがいるので、アンプをいたずらされないようにTVラックの中に隠す必要がありました。
Yamaha全体に言えますが、リモコンアプリの完成度が高く、レスポンスもよいため、便利に使っています。
いままで使っていたものは光ファイバーでアンプと繋いでいましたが、いまはHDMI接続ができるため、
TVのリモコンひとつで、電源・音量の変更もできる点は地味にとても便利です。
【デザイン】
かっこいいです。(隠れていて見えませんが)
【操作性】
リモコンアプリ、HDMI連携で便利です。
【音質】
子供向け番組もアンプを通して聞いていますが、もう戻れません。
【パワー】
マンションなので、大音量で流せませんが、普通の視聴ではとくに気にならないです。
【機能性】
ネットラジオ、AM、FM、bluetoothなどめちゃくちゃ機能があってこれを使いこなす人は、
一体どれぐらいいるのかと疑問になります。
【入出力端子】
とくに不都合はなかったです。
【サイズ】
これの1/4ぐらいまで小さくなると嬉しいですが、無理ですよね。
【総評】
買って良かったです。
嫁さんにも、喜ばれています。(きっと娘にも)
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
