
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 08:14 [1442360-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
参考になった動画です
https://m.youtube.com/watch?v=7545GD_47tw
【安定性】
電源を入れた最初の方は割と不安定に感じます
電源を入れて、緑点灯(ON)にしても、気づいたら赤点灯(OFF)になったりします。なので、安定するまで何度かONOFFを繰り返しています。
また、原因は不明ですが、スイッチで使ってる際に
スイッチの電源が切れます。
これもまたONOFFを繰り返したら改善します。
【画質】
1920✖1080 60
画質は悪く無いと思います。
【機能性】
必要最低限の機能ですが、直感的に使えるので初心者におすすめです。この機械だけ簡単な編集もできます。
【入出力端子】
HDMI
USB
SDカード
【付属ソフト】
特になし
【総評】
初心者におすすめの入門機だと思います
上手く使えば、本機とiPadだけで編集まで完了できるので、使い方次第だと思います。PCいらずという面はあるため、PCとの互換性はほぼ0です
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 04:52 [1440924-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
ゲーム実況ではなくビデオテープをデジタル化するために導入。
こちらを導入する前はPCで行ってましたが不安定で、オフタイマーもなかったので使いづらかったです。
【安定性】
現在60本くらいデジタル化していますが、今まで失敗はありません。挙動等で不安は感じません。
【画質】
録画される画質は文句なしです。時間軸がずれてジッターのあるソースもちゃんとそのまま録画されます。
【機能性】
オフタイマーが分単位で指定できるのが良い。またUSBに記録できるのは便利。
【入出力端子】
モニター出力がHDMIなのが便利。
【付属ソフト】
使っていません、というか付属していなかったのでは?
【総評】
PC不要で作動するのでとにかく手軽。持ち運びも簡単。この目的のためなら大いにお勧めします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 13:30 [1424745-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
特に動作が不安定になる事はありません。
【画質】
最新の高機能のキャプボには勝てませんが、性能表記通りで問題ありません。
【機能性】
操作性もわかりやすく必要十分にまとまっていると思います。
【入出力端子】
HDMI端子だけなので、DisplayPortもあればいいかなとは思いますが特に大きく困る事はありません。AV入力変換ケーブルも付属しているので、レトロゲームを録画したい人にも良いと思います。SDカードに保存できますし、自分はした事がありませんがUSBメモリにも保存できる様です。
【付属ソフト】
ソフトはついてないと思うので無評価ですが、そもそもハードで完結できるのが良いと思います。
【総評】
ちょっと品薄で値段が上がった時もあった様ですが、コスパ良く非常に使い勝手の良い製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 03:09 [1403283-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
問題点だらけでグームの録画には使用しないほうが良いと思う。ゲームの録画なら別の機器を選択することをお勧めする。
理由はせっかくのプレイを録画し損ねることやプレイ中に画面が暗転することがあるからだ。
1.録画し損ねる
理由はわからないが映像は記録されているのに音声が途中から記録されないことがある。USB/SDともに発生するので機器の問題と思われる。現象は本機で録画した動画を本機で確認するため再生すると途中から音声が消えてしまう。音飛びではなく無音になってしまうのだ。
これでは会心のプレイ動画も取り直すしかなくなる。私の場合は同じプレイを簡単に再現できるなら録画はしない。
2.画面が暗転
パススルーモードで常時使用しているが時々画面が暗転することがある。モニターのOSDからみると信号が途切れているようだ。リズムゲームで致命的欠陥。タイミングを逃してしまうこともよくある。
パススルーしないとタイミングを合わないので使えない。
PS4本体より長時間録画できるように説明があるが、基本機能で上記問題があるため使い物にならない。
買って後悔した。このまま返品する予定。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 21:15 [1383413-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
業務でプレゼンテーション内容を録画する必要があり、色々調べてゆく中でこの製品を購入しました。動作や接続がシンプルで簡単に使えるのがこの製品の一番良いところとだと思います。画質も標準的なビデオ機器と同程度の画質で録画できるので今回の用途にはぴったりでした。ただし稀に熱暴走で操作を一切受け付けずに録画が上手く出来ていなかった事があり、その点については減点材料かと思います。また購入直後に発表された後継機のGV-HDREC/B2ではWebカメラの機能も備わったのが、欲しい機能だっただけに購入を早まったなと少しがっかりしました。
- 比較製品
- IODATA > GV-HDREC/B2
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 17:01 [1378116-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 4 |
2016年発売当初から使っていて、
年に数回程度の時もあったので、
レビューしていませんでしたが、最高機器です。
うまくいかないレビュー書き込みもありますが、
体験談を参考に、外付けHDDのフォーマットや
つなげる機器、ケーブルの種類などを精査し、
とにかくMP4で残すだけなら、ボタンを押すだけ。
間違えようもなく、最高に使える逸品です!
4K放送が開始され、4Kブルーレイも
数機種発売されたのですが、
レコーダーで4K動画配信を録画することは
出来ないので、本機に外付けHDDを取り付け、
スプリッター経由でつなげれば、
あっさり4K録画(HD変換)できました。
スプリッターを付ける理由は様々ですが、
録画出力とモニター出力が同時に出来るので、
想像以上に便利で必須のアイテムです。
もちろん、ピュア4K録画ではないですが、
明らかに通常HDよりも深みのある変換映像です。
本機の外付けHDDに録画されたMP4を、
PCに入れて、ただ、再生することも可能です。
ソフトを追加して、PPP(パワープロプロ)で
あえてH.264変換してディスク化するも良し、
mpeg2でも良いですが、容量が増えます。
ただし、変換してディスク化する場合は、
録画時間の2〜4倍の時間がかかるので、
面倒と言えばそれまでですが、後が便利です。
動きのある動画の場合は、明らかにH.264が
ブロックノイズが少なく、きれいに見えます。
それをブルーレイレコに書き戻すことも可能で、
レコーダー内に自己保存出来ます。
やはりブルーレイレコの内臓HDDに置けば、
いつでもすぐに見れますし、何度でも
コピー出来ますし、ディスク化も出来るし、
レート変換保存も出来るので超便利です。
本機の録画画質は、レートが選べるので、
常に最高画質で録画するので、文句なしです。
自分の場合は、録画の破錠や音声が途切れたり、
無音のことなどは、一切ありませんでした。
同じ要領で、様々なネット配信動画など
4K録画(HD変換)で自己保存できるので、
やはり、画期的な逸品です。
ただし、使う時は、大型TVで確認するので、
小さなモニターを追加すればベターですが、
いずれにしても、入力コンセントケーブルを増やし、
スプリッターや通電が必要な外付けHDDのケーブル類や
入力用、出力用、パススルー用のHDMIケーブルなどが
ひしめき合うので、常に置いておくことが難しいです。
使う時は、機器類やケーブル類を段ボール箱を用意して、
TV(ブルーレイレコ)の横に置いて、つなげます。
使わない時は、箱のまま、押し入れに仕舞います。
だから、年に数回、まとめて使う時だけ便利な機械です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 16:50 [1350219-2]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
時々強制終了や再起動が必要になる。
【画質】
こんなものでは。要求が低いので満足。
【機能性】
定時予約録画がどうしてもできません。HPも見て、いろいろ注意するのですが、うんともすんとも言いません。またオンタイムで録画しても、380分までしか録画できないのも残念です(→時間指定しなければ10時間録画可、つまり時間指定では380分まで分単位で指定できるが、それ以上は10時間で自動的に切れる)。ちなみにmicroSDに録画しています。
動画の編集は、慣れれば何とかできます。早回し、巻き戻しに少し時間がかかります。
【入出力端子】
問題ない。
【付属ソフト】
使っていません。
【総評】
録画でき、編集までできるのは便利ではあるが、予約録画が定期録画も一回録画も、マークは出るのに録画してくれない。スタンバイにしていても、動きません。不安定ということでしょうか。ちなみに二年くらい使用しています。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月1日 11:36 [1323796-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
Nintendo SwitchをYouTubeに配信したく購入しました。
使い勝手も良く、操作も簡単、接続したら録画ボタンだけで録画できます。
しかし、安定性がありません。
USBメモリーで録画してると、何度も録画が途切れたので、ちょっと高めのSDカードに買い換えたら、無事録画できました。
また、起動ボタンを押しても画面に映らないこともあります。
( 20回に1回ぐらい )
そして、一番の不満は、録画しようが非録画だろうが、画面にデカデカと文字表示されることです。
正直邪魔でしょうがないです。
設定で消すか、縮小化出来れば良いのですが・・・
そんな感じで、感想をまとめますと
・接続も簡単
・録画も簡単
・画質も問題なし
・しかし動作が不安定
・そして画面に表示される文字がものすごく邪魔
値段は安いのか高いのかよく解りませんが、もう少し配慮して欲しい商品と感じています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月6日 03:58 [1316158-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
ゲーム、及びPCの録画に使用しております。
様々なYouTuberの方々が褒めて使用している商品なので、
よほどいい商品なんだろうなと期待したのですが、本HPでの評価はやや低い模様。
若干の不安があったものいざ購入してみると、「なぜこんなに評価が低いんだろう?」と、
違和感があるくらいいい商品です。
モニターのような凹みが商品左上にありますが、ただのトレイです。
しかし、これがいい塩梅で凹んでいるので、SDカードのケースを安定して載せておけます。
遅延も感じることなく安定動作する商品です。
どうか商品評価に惑わされることなく、ご購入を検討されてみてください!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 09:42 [1310112-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 16:52 [1301430-3]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
当方の場合、アンドロイドTVボックスからのネット動画など1080 60p (1920x1080 60p)出力映像をHDMIキャプチャー録画するのがメインの用途です。
【1080 60p高画質】の設定で録画するのがほとんどですが、十分に綺麗にキャプチャー出来ていますし、また動作もきわめて安定しています。
音声もAACとしては結構な高ビットレートを使っており劣化はほとんどわかりません。
さらに録画したファイルのカット編集機能などもあり、この値段としては十分コスパもいいと思います。
本機OFFのときのHDMI常時パススルー設定などもついていていいですね。
ただし、約1時間のFHD60p映像の【1080p高画質モード】での録画では、出力ファイルが9GBにもなりやはり大きすぎです。出来上がったファイルを調べたら映像部でオーバーオール23.0MbpsのVBRのエンコードでした。実質23MbpsCBR(固定ビットレート)と同じようなものでしょう。
詳細マニュアルも良く見ておけば最初から分かっていたはずですが・・
当方は昔使っていたPCによる映像ファイル処理環境があるので、本機による元録画ファイルを、VBR/max18Mbps/品質普通の品質指定/音声192kbpsでmp4に再エンコしていますが、ほとんど画質、音質の劣化も感じられないなかで、元が9GBくらいなら→2.5GB以下と元の1/4くらいのサイズには収まっています。
こうなると再エンコ時点でカット編集も併せて行いますので、本機に付属の編集機能は今のところ使っていません。
当方のように手軽に使う場合や、ゲームのお手軽キャプチャー用としては、FHD 60P出力まで対応していることなどから、安価な割になかなか優れた製品だと思います。
youtubeなどのネット動画はたいてい30pで間に合うのですが、中には60p動画もあり最近は確実に増えていますので。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
(ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
