
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 18:06 [1453281-5]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。
使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???
HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。
設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。
テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)
画質もFHDです。
問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。
改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。
一台あっても困らない機器になると思います。
追伸
HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。
追伸
キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。
追伸
外付けHDDにコピーしたものは、パソコンにつないでデーターをSDカードにファイルをコピーすると機器で再生が再びできるようになります。GV単体では、HDDからSDへの移動はできないので最初面くらいました。
追伸
USB端子にカードリーダーライターを繋げてフォーマットすればSDカードにコピーができます。
パソコンでなくても簡単にできました。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
2021年12月18日 14:28 [1453281-4]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。
使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???
HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。
設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。
テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)
画質もFHDです。
問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。
改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。
一台あっても困らない機器になると思います。
追伸
HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。
追伸
キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。
追伸
外付けHDDにコピーしたものは、パソコンにつないでデーターをSDカードにファイルをコピーすると機器で再生が再びできるようになります。GV単体では、HDDからSDへの移動はできないので最初面くらいました。
参考になった1人
2021年8月18日 09:22 [1453281-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。
使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???
HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。
設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。
テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)
画質もFHDです。
問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。
改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。
一台あっても困らない機器になると思います。
追伸
HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。
追伸
キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。
参考になった3人
2021年5月19日 11:14 [1453281-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。
使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???
HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。
設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。
テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)
画質もFHDです。
問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。
改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。
一台あっても困らない機器になると思います。
追伸
HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。
参考になった1人
2021年5月12日 15:25 [1453281-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。
使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???
HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。
設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。
テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)
画質もFHDです。
問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。
改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。
一台あっても困らない機器になると思います。
参考になった0人
「GV-HDREC」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月16日 15:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 09:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 18:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月4日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月9日 08:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月5日 04:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 13:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月29日 03:09 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
