『便利な機器です。でも、落とし穴もあります。』 IODATA GV-HDREC やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんのレビュー・評価

2016年12月下旬 発売

GV-HDREC

パソコンを使わずにHDMI出力の映像を録画できるHDMIキャプチャー

GV-HDREC 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,080

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,080¥28,560 (34店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,500

店頭参考価格帯:¥― (全国51店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:外付 キャプチャフォーマット:MPEG4/H.264 最大ビットレート:36Mbps GV-HDRECのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • GV-HDRECの価格比較
  • GV-HDRECの店頭購入
  • GV-HDRECのスペック・仕様
  • GV-HDRECのレビュー
  • GV-HDRECのクチコミ
  • GV-HDRECの画像・動画
  • GV-HDRECのピックアップリスト
  • GV-HDRECのオークション

GV-HDRECIODATA

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2016年12月下旬

  • GV-HDRECの価格比較
  • GV-HDRECの店頭購入
  • GV-HDRECのスペック・仕様
  • GV-HDRECのレビュー
  • GV-HDRECのクチコミ
  • GV-HDRECの画像・動画
  • GV-HDRECのピックアップリスト
  • GV-HDRECのオークション

『便利な機器です。でも、落とし穴もあります。』 やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

GV-HDRECのレビューを書く

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:444人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
8件
1412件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1130件
ノートパソコン
2件
835件
もっと見る
満足度5
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子5
付属ソフト無評価
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。

発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。

使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???

HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。

設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。

テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)

画質もFHDです。

問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。

改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。

一台あっても困らない機器になると思います。

追伸
 HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。

追伸
 キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
 コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。

追伸
 外付けHDDにコピーしたものは、パソコンにつないでデーターをSDカードにファイルをコピーすると機器で再生が再びできるようになります。GV単体では、HDDからSDへの移動はできないので最初面くらいました。

追伸
 USB端子にカードリーダーライターを繋げてフォーマットすればSDカードにコピーができます。
パソコンでなくても簡単にできました。

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子5
付属ソフト無評価
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。

発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。

使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???

HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。

設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。

テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)

画質もFHDです。

問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。

改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。

一台あっても困らない機器になると思います。

追伸
 HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。

追伸
 キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
 コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。

追伸
 外付けHDDにコピーしたものは、パソコンにつないでデーターをSDカードにファイルをコピーすると機器で再生が再びできるようになります。GV単体では、HDDからSDへの移動はできないので最初面くらいました。

参考になった1

満足度5
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子5
付属ソフト無評価
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。

発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。

使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???

HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。

設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。

テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)

画質もFHDです。

問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。

改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。

一台あっても困らない機器になると思います。

追伸
 HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。

追伸
 キャプチャーしたコンテンツ再生時に音声が再生しなくなることがあります。一時停止をして再開すると音声が出ます。定かではないですが、カード側に問題があるようです。微妙にセクターが壊れるのか信号が途切れるのではとおもいます。コード類等の責ではないです。
 コピーですが、アダプターを介してSDカードにコピーできます。なのでバックアップもできます。
128GBまでの認識なので、このカード一枚に残したいコンテンツを入れておくと便利ではと思いました。

参考になった3

満足度5
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子5
付属ソフト無評価
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。

発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。

使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???

HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。

設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。

テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)

画質もFHDです。

問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。

改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。

一台あっても困らない機器になると思います。

追伸
 HDVのキャプチャーがHDMI端子付きのカメラだと可能です。ただし、1080 30Pになります。
動きが速い場合(例えば、腕の上げ下げなど)以外は、見た目 30Pの違和感は少ないです。
一様使えるのでなんとかしたい人には良いのではと思います。
テックというメーカー製だとこの機種に液晶が付くモデルがあるんですね。一万ほど高くなりますね。

参考になった1

満足度5
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子5
付属ソフト無評価
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。

発売から年数が経過しているのでリニューアルされるかもしれません が前提です。

使ってみると便利な機器と感じます。
操作性は、アイオーデーターなので家電メーカーの作りを想像しない方がいいです。伝統です???

HDMI端子のあるテレビに繋がないと設定も何もできないので必修です。

設定はデジカメの設定ができれば誰でもできると感じます。そういう感じです。

テレビと繋ぐケーブルは一本あったほうが良いかもしれません(同梱物でもなんとかなるかもですが)

画質もFHDです。

問題(ここが落とし穴)は、パソコンのグラフィツクスと回路に使われているチップ(グラフィックス本体ではないです)と本機に使われているチップとに相性が存在しているようで外部モニターではフル画面になるのに本機を通すとVGA程度(小さい画面)にしかならない事があります。

改良すべき点は、簡易でもかまわない液晶モニターかパネル表示液晶を取り付けてもらいたいです。
操作性は格段に良くなると思います。操作スイッチパネルにロックボタンがあればモバイル使用時に役に立つという気がしますし、録画の時の誤操作を防げるのではと思います。

一台あっても困らない機器になると思います。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「GV-HDREC」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
機械が苦手な人でも使えるのがありがたいです  5 2023年7月16日 15:53
熱くなるのが問題  3 2022年6月4日 09:56
機能はいたってシンプル。  4 2022年5月30日 10:32
もっと早く買っておけば良かった  4 2022年4月12日 09:08
便利な機器です。でも、落とし穴もあります。  5 2022年2月9日 18:06
価格相応には使える  5 2021年5月4日 18:14
初心者におすすめ入門機  4 2021年4月9日 08:14
手軽にビデオテープをデジタル化  5 2021年4月5日 04:52
ハードで完結でき必要十分です  5 2021年2月24日 13:30
ゲームの録画機器として使い物にならない  1 2020年12月29日 03:09

GV-HDRECのレビューを見る(レビュアー数:37人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

GV-HDRECのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GV-HDREC
IODATA

GV-HDREC

最安価格(税込):¥14,080発売日:2016年12月下旬 価格.comの安さの理由は?

GV-HDRECをお気に入り製品に追加する <238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]

キャプチャーボード・ビデオキャプチャの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)

ご注意