-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N3
- 原音の持つ音色をありのままに再現する「HDハイブリッドドライバーシステム」採用の密閉型イヤホン。
- 「銀コートOFCケーブル」採用により信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現。
- 高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発「トリプルコンフォートイヤーピース」採用。

よく投稿するカテゴリ
2025年1月30日 19:26 [1930966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
「NW-A45と(Duno-TopSound DN-2000)」
から「NW-ZX300」を購入の際、4.4mm
バランスにしたく、こちら「XBA-N3と
(キンバーケーブル MUC-M12SB1)」を
購入。
Flac/apeファイル音源にて、聴くジャンルは
80年代のHardRock、HeavyMetal、ロック系
アニソンでのレビューです。
【デザイン】
無骨感があって好きです。
【高音の音質】
ハイハットの音とか気持ちよく響いていい
です。刺さることなくスッキリ綺麗に鳴っ
てくれます。
【低音の音質】
膨らむことなくよく表現されていると思います。
ベースラインが綺麗に聴きとれたりして嬉しく
なりました。
【フィット感】
特に不満はありません。
【外音遮断性】
ほぼ聞こえません。没入できます。
【音漏れ防止】
自分自身ではわからないので無評価。
【携帯性】
耳につけたまま歩いていますので良好。
【総評】
その後「NW-WM1AM2+XBA-Z5」を
手に入れることになるのですが、これも
「XBA-N3」の音の良さと満足があったが
故の追加購入でもあり、またウィンドウ
ショッピングなど歩きの場合は「NW-
ZX300+XBA-N3」で首にぶら下げて
聴いています。前者は、車移動+喫茶店
での使い方など、状況に合わせて、いつ
でもどこでも音楽を聴けるのは本当に
ありがたいです。
そして
もしできるなら「キンバーケーブル」で
バランス接続にすることをお薦めします。
音の解像度や厚み(特に締まった低音)
など劇的な音質アップが得られますので
これはぜひ体験していただきたい(私的
には必須)です。参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
「XBA-N3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月30日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月21日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月21日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月27日 11:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月14日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月16日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月14日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 21:56 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超ワイドレンジで一貫性のある高音質!
(イヤホン・ヘッドホン > THIEAUDIO Origin)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
