ふっくらパン屋さん HBK-152P [ピンク]
- 焼き芋コース2種類(ほっくり焼き芋、蜜甘焼き芋)やヨーグルトコースを新搭載した、自動ホームベーカリー。
- イーストの量を少なくし、低い温度で長時間じっくり発酵させ、小麦本来の香りを引き出した味わい深いパンに仕上げる「低温長時間発酵コース」を搭載。
- 速度や温度は3段階に、生地の状態を見ながら時間延長もできる機能を搭載。自分好みに自由に調整したパンが作れる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.85 | 4.24 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.24 | 4.44 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.73 | 4.54 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.63 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.37 | 3.83 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.63 | 4.29 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.51 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 17:35 [1559434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
端に粉が残る |
冬場 1.5斤 焼き色こいめ |
底の羽根は、パナよりスムーズに抜ける |
![]() |
![]() |
|
冬場 1.5斤 焼き色こいめ |
内釜底にボルト頭はあるが、完成に影響なし |
約15年使用した当時ナショ製SD-BM151(1.5斤)のテフロンがさすがに剥げ、冬場、自動では上手く焼けないこともあり、次を購入検討
ハード系パンが好みなので、ハード系生地作り、また冬場でも自動で食パンが上手く焼けるのが理想
選択肢は他に、
パナSD-MDX102(1斤、2019年発売)
パナSD-BMT2000(2斤、2014年発売)
フープロ、ニーダー
こちらは、粉400gの速度3段階のねり、温度3段階発酵、焼きが単独可能
SD-MDX102は、ハード生地コースはあるが粉250gまでで、ねり+発酵コース
2斤用はハード生地コースなし
フープロは粉300gまでが多く、ニーダーはフル活用する程は作らない
こちらは2016年発売なので、そろそろ新機種が出るのでは?
コロナ渦以前、14000円の価格をみているが。。。
等々相当悩んだが、昨今の世界情勢のこともありこちらを購入
・冬場の使用経験
数年来使用している酵母は、予備発酵は必要な乳化剤不使用「とかち野酵母」
室温15℃以下だと、取説通り30℃の温水を入れても通常コースでは膨らまず、ホシノ天然酵母コース(約7時間半)利用
内釜の底は長方形のため、端に粉が残るので途中手伝っている
ねり途中の写真は、1.5斤量(粉400g)で加水280mlのところを310ml、ねり8分経過
のぞき窓はあるが、発酵中は水蒸気で見えず、焼きの時にスマホ等でライトを当てると何とか見える
本体は、取っ手の造りのせいかパナの1斤より軽く感じて移動は楽
ねり音は15年前のパナよりは静か
スタート時は完全時刻が表示
工程中の表示があり、焼きに入ると残り時間が出る
焼き上がりのブザーは短い
・要望
外観デザインは真っ白か真っ黒か
粉残りがなくなるようパンケースの底を正方形に
蓋の内側金属をもう少し厚めに
低温長時間発酵すると乾燥しがちなので、もう少ししっかり蓋が締まるように
内釜の取っ手がペッタリ釜に付いて焼き上がりに取り出しにくいので、少し浮くように
オリジナルコースを記憶できたらなお良し
付属の軽量カップを300mlタイプに
電源コードをもう少し長く
メニューは多彩だが、実際使うコースは数種類
今のところ、満足度はまずまず
夏場を経験したら、追記します
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 10:49 [1462125-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
最初から最後までこのHBにて作ったミルクブレッド |
左が付属のパンケース・右はHB内に入るパン型 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
左は1.5斤用パンケースなので低めの焼きあがり・右は1斤用型 |
クリスマスにはシュトーレン |
点心の花巻、捏ね&1次発酵はHBにて |
【デザイン】独特なデザインで、我が家ではその容貌から「エリちゃん」と呼ぶ(エイリアンに似てるから)。
・縦長なので(立方体より)パン作りする際に作業台が広く使える。
・ピンクか白の2択でしたが、ピンクはちょっと。
【使いやすさ】
・自分仕様の使い方ができることが購入の1番のポイントでした。「こね・発酵・焼き」すべてそれぞれ個別に選択可能。「こねの強弱・時間・温度」なども選べる点がGOODです。
【焼き上がり】
・自動メニューを何回か試作してみましたが難なく作れます。
・焼き色を濃くしたり薄くすることも選べます。
【メニューの豊富さ】
・それなりに多く天然酵母を使いたいケースにも対応しています。
・焼成せず、1次発酵のあとの自由なパン作りにも使えます。
・柔らかいピッツア生地はこのHBで作ると楽ちん。(焼くときにはガスグリルで)
【静音性】
・うるさいです。あまりに捏ね音がうるさいので、メーカーに電話し捏ね音を担当者に聞いてもらい「正常です」と言われて初めてこのような音が出る家電なのだと理解しました。でもそのうち慣れました。
【手入れのしやすさ】
・パンケースは内側の加工が良く焼きあがったパンがきれいに外れます。加えてとても洗いやすいです。本体内ですが、特に蓋の内側の素材が少し難ありで汚れが取りにくいです。
【サイズ】
・縦長なのでニトリのキッチンボードの下部に収納しており、キッチン台に常に出しておくには大きいです。
【総評】
・値段が手頃で「1.5斤」焼けて様々なパンが自分仕様で作れる、有名家電メーカーではないですが、オススメできるHBです。購入して2年経過、ちょうどコロナ禍で家で過ごすことが多かったため色々探求でき、そのうえでレビューを書きました。ただし、うどん・パスタは作っていません。ヨーグルトは発酵器を所有しているので使っていません。
あと取説メニューにあった「焼き芋」ですが、2時間3時間もかけて焼く「焼き芋レシピ」は不要だと思います。電気代の無駄です(電子レンジで芋の中心を数分加熱しその後オーブントースター20分でほくほくの焼き芋が作れる)。パン作りに関係のない機能は省いて良いと思われます。
メーカーさんにお願いしたいのは、蓋の内側の素材をもう少し良いモノにしてほしい。加えて、後方にあるコードフックですが、2年で壊れて取れてしまいました。電源コードの収納、コードリールまでとは言いませんが、もう少し工夫が欲しいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 17:01 [1158268-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
家族のリクエストで食パンを作るようになってから1か月。お試しでPanasonicホームベーカリー SD-BH104をレンタルしてから、本格購入に向け検討しました。ネットリサーチした結果、この機種に決めました。食パンの焼き上がりの色、味、見た目どれをとっても満足しています。ただデザインは改善の余地があると思います。
以下Panasonic品との比較を含むレビューです。
【デザイン】
唯一、満足していません。横幅はスリムですが奥行が大きいので一般的なレンジ台に前向きで置くとはみ出ると思います。そのため家では横置きにして使っています。のぞき小窓は中が暗いので覗き込んでもよく見えませんでした。メニューボタンは番号選択ではなく、順繰りで押していくタイプで少し面倒に感じます。
【使いやすさ】
Panasonic品はドライイースト&ミックス食材の自動投入ができますが投入音が大きいです。MK精工品あ自動投入機能がありません、逆に投入音がしないことや投入パーツ掃除不要であることが良いです。
【焼き上がり】
Panasonic品のパンケースは山形縦長タイプ、MK精工品は山形横長タイプ。パンナイフで切りやすいのは縦長、切ったパンでサンドイッチを作る場合は横長の方がいいです。Panasonic品で焼いた食パンは皮が厚くて見た目は少し焦げた感じです。中は密度が高くふっくらしてます。MK精工品は焼き上がりが淡いキツネ色で皮が薄く仕上がります。
【メニューの豊富さ】
食パン各種・生地作り・天然酵母・フレッシュバター・ジャム。焼き芋2種・ヨーグルト2種・単独工程などなどメニュー豊富です。単独工程に関して、パン作り初心者はそもそも発酵時間の自由設定まで至らないので、この機能は購入の決め手とはなりませんでした。
もし1斤のパンしか焼かないのならMK精工のエントリーモデル(HBS-100W)の方がお値段も手頃でお勧めす。ただHBK-152Wはモーター出力、ヒーター出力が高いので生地捏ね・焼き上がり具合で違いがあると期待してます。
【静音性】
MK精工・・捏ねている間の音、振動は小さいです。洗濯機より静かです。出来上がりを知らせる音も控えめです。
Panasonic・・捏ねている音、振動はMK精工より少し気になるぐらいです。レンタル機種が古かっただけで、同社の最新機種はもっと静かだと思います。
【手入れのしやすさ】
自動投入パーツがないのでパンケース、羽根の掃除のみでOKです。パンケースが横に長いので洗いやすいです。
【サイズ】
電子レンジと同等の設置スペースを確保することが課題です。高さがない分、コンパクトな見た目です。
【総評】
食パンの焼き上がり、味は大満足です。同じ銘柄の小麦粉、ドライイーストなのに出来上がりの味が機種によって全然違うことに感動しました。MK精工品はレンタルがないので試さずに買うのは勇気がいるかもしれません。
- 比較製品
- パナソニック > SD-BH104-D [オレンジ]
参考になった45人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 01:14 [1124109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スタイリッシュではないけど許容範囲か
【使いやすさ】
説明通りにボタンを押すだけ、内窯のセットも簡単
【焼き上がり】
ふっくら!
【メニューの豊富さ】
練り、発酵、焼き、が独立して選べるので(全部通しももちろんあり)、カスタマイズした使い方ができる
【静音性】
すごく静か!
【手入れのしやすさ】
部品は練りの羽根と内窯だけなので洗うのも楽
【サイズ】
内窯の大きさからすると最低限これくらいのサイズは必要なのだろうなという大きさ。炊飯器と奥行きは同様で縦長
【総評】
これまでは本を見て独学の手ごね&ニーダーとオーブンを利用して焼いていたので、ホームベーカリーのおかげで非常に楽においしいパンが味わえるようになって嬉しい。
初ホームベーカリーなので他と比較できないですが、想像よりもはるかに音が静かなことにまずびっくり。
メーカー問わず「ホームベーカリーはうるさい」という評価をよく見かけて先入観があったのですが、ブレンダー(ハンドミキサー)とは比べものにならないし、我が家の洗濯機より静かなくらい。ほぼ無音といえるほど。
羽根がこれまた想像よりもずいぶん小さく、頼りない見た目とはうらはらに、「練り」の工程をのぞいてみると、ペチペチと小さな羽根で器用にこねて、バラバラだった粉類がしっかりつやつやまとまりのある生地へ生まれ変わっていきます。
最初はバラバラで混ざるとも思えなかったクルミやオレンジピールも、ちゃんと生地に均等に混ぜ込まれます。
こちらのメーカーは知らなかったけれど、こねの評価が高い点に惹かれて購入を決めたのは間違いではなかったようです。
※一度、ガタガタと音がうるさいときがありアレ?と思ったのですが、ハッと気づいて一時停止ボタン(ねっている最中に一時停止もできるのです)。見てみたら内窯を左右逆にセットしていたので、そのせいだったようです。正しくセットし直したら音はなくなりました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月7日 11:07 [1110246-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
元の機種が音が大きいタイプだったので、かなり音が小さくなってます。
第一感、静かだなと。
天然酵母パンを焼いていますが、レシピが変わって(材料少なめ)、焼き上がりサイズも1周り小さくなった感じ。
パン自体は、モチモチ感を重視した感じになってるのかな?
元のレシピでどうかはまだ試していません。
基本、食パンにしか使いませんが、生地メニューも豊富で、手作りパンを色々試したい方には向いていそうです。
外形は元の機種と比較すると、縦に長く、高さは低くなりました。
取っ手が付いているので、炊飯ジャーみたいです。^^;
設置面積自体は大きくなっているので、台上に置いて使っていた方は注意でしょうか。
パンケース自体は大きく変わってませんので、手入れ等々は特に問題ありません。
- 主な用途
- 食パン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 17:06 [1089332-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
以前同じMKの「HB917」を使っていました。
まだ使えるのですが、なんとなく散財気分で新しいこちらを購入。
買ってよかった点は
・音が静か。HB917とは全く比較にならないくらい静かになっています。
・こねが丁寧になったかな?
・はねの材質が改良されたのか、HB917ははねの中心に生地が入り込み、洗うのが大変でしたが、新しいこの機種は全く問題ありません。手入れがしやすい。
・液晶が大きくなって見やすいけれどバックライトがあればなおよかったかも。
音が静かになったのが最大の改良点だなと思います。
★を沢山着けて良い評価をしているのに、何故か★ひとつだけになってしまっています。
申し訳ありません。ほぼ満点な評価に置き換えてみてください。修正も出来ません。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 15:56 [994446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
私はパン作り上級です。
以前パナソニック製のホームベーカリーを使っていました。
今回念願の2台目MKホームベーカリーを購入しました!!!!!
パナソニックさんは縦型なので底のスペースが狭いので羽に絡まってこねてくれます。
MKさんのホームベーカリーは横長のパンが焼けるようになっているのでそこのスペースがとても広いです。
この為ゴムベラを使いながら行わないときちんと混ざってくれません。
あちこち生地が移動してひとまとまりになるのにちょっと手間と時間がかかります。
でも他社メーカーのホームベーカリーよりこねがすごく上手です。こねあがってグルテンチェックをすると他社メーカーより
薄い膜が出来ています。コネは本当に上手でびっくりしました。
最初はゴムベラでひとまとまりになるまで見てなきゃいけないけどこねるのが上手なので手間がかかってもこれくらいは
何の苦にもなりません。
他社メーカーで焼まで行ったらホームベーカリーのケースとか黒くなって汚くなってしまったので我が家はこね専用でしか
使わないことにしました。
MKさんのホームベーカリーで加水80%のフランスパンを焼いてみたんですがやっぱり他社のホームベーカリーより
パンのふくらみもすごくいいですね〜。買って正解でした!!!
パナソニックさんより若干こねの音がガタガタッガタってうるさい感じがしました。
MKさんのフランスパン生地すごく上手にこねてくれます。中速で生地も傷めずこねはすごくいい状態に仕上がりますね〜
ただこねるだけではなく最初に少し手間をかけてイースト入れて20分くらい常温で放置する必要があります。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 15:30 [989381-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
HBKー150からの買い替えです。
ホームベーカリーは、ねり・発酵・焼きがそれぞれ細かく選べる事が決め手でずっとMKです。
<不満点>
@ご飯パンメニューがある事が買い替えのきっかけでしたが、なんとタイマー使用ではご飯パンメニューが選べない!
パンはタイマーを使用して朝出来立てを食べる派でしたので、これではせっかくのご飯パンが朝食べられません(泣)
仕方ないので、ご飯パンの材料を入れて食パンコースでタイマーセットしています。
普通に美味しいご飯パンが食べられますが、せっかくだからご飯パンメニューで出来上がったご飯パンを食べてみたかった・・・
Aクルミなどのトッピング後入れ機能が欲しい。クルミパン大好きなのですが、材料と同時に入れておくと粉々になってしまって残念です。
B横長タイプなので場所をとる。
<満足点>
美味しいパンが焼けます。
- 主な用途
- 食パン
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
