レクサス NX 2014年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ

NX 2014年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:NX 2014年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
NX200t 2014年7月29日 ニューモデル 7人
NX200t F SPORT 2014年7月29日 ニューモデル 14人
NX200t F SPORT 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 8人
NX200t I package 2014年7月29日 ニューモデル 9人
NX200t I package 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 1人
NX200t version L 2014年7月29日 ニューモデル 4人
NX200t version L 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 3人
NX300 2020年7月16日 マイナーチェンジ 1人
NX300 F SPORT 2019年5月6日 マイナーチェンジ 1人
NX300 F SPORT 2018年8月23日 マイナーチェンジ 1人
NX300 F SPORT 2017年9月14日 マイナーチェンジ 5人
NX300 F SPORT 4WD 2019年5月6日 マイナーチェンジ 1人
NX300 F SPORT 4WD 2017年9月14日 マイナーチェンジ 2人
NX300 I Package 2019年5月6日 マイナーチェンジ 2人
NX300 I Package 2018年8月23日 マイナーチェンジ 1人
NX300 I Package 2017年9月14日 マイナーチェンジ 2人
NX300 I Package 4WD 2019年5月6日 マイナーチェンジ 1人
NX300 I Package 4WD 2017年9月14日 マイナーチェンジ 1人
NX300 Version L 2018年8月23日 マイナーチェンジ 1人
NX300 Version L 2017年9月14日 マイナーチェンジ 2人
NX300 Version L 4WD 2017年9月14日 マイナーチェンジ 2人
NX300h 2014年7月29日 ニューモデル 1人
NX300h 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 1人
NX300h F SPORT 2019年5月6日 マイナーチェンジ 1人
NX300h F SPORT 2017年9月14日 マイナーチェンジ 1人
NX300h F SPORT 2014年7月29日 ニューモデル 3人
NX300h F SPORT 4WD 2018年8月23日 マイナーチェンジ 1人
NX300h F SPORT 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 5人
NX300h I package 2017年9月14日 マイナーチェンジ 1人
NX300h I package 2014年7月29日 ニューモデル 4人
NX300h I package 4WD 2017年9月14日 マイナーチェンジ 1人
NX300h I package 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 2人
NX300h version L 2014年7月29日 ニューモデル 4人
NX300h version L 4WD 2017年9月14日 マイナーチェンジ 2人
NX300h version L 4WD 2014年7月29日 ニューモデル 3人
満足度:3.99
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:106人 (プロ:2人 試乗:24人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.40 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.15 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.81 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.87 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.80 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.52 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.32 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NX 2014年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ヒラミーさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:1047人
  • ファン数:4人
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格無評価

フロント

リヤ

インテリア

運転席まわり

後部座席

トランク

はじめまして、レクサス。今回は初めて「L」のバッジが着いたクルマに乗りました。今や旧型となった10系NXですが、今回はこれに乗ってレクサスというブランドに触れてみたいと思います。

dカーシェアでカレコカーシェアの個体をお借りしました。走行距離68,000kmのガソリン車でした。

【エクステリア】
フロントマスクは鋭さを感じさせるが、トヨタ車にあるような下品なものでないところは、そう感じさせない高級車のプライドというものだろうか。
テールのデザインはマイナーチェンジの前後でやや異なるが、個人的には今回乗った後期のデザインの方が質感が高く見える。
全体的にはデザインもまとまりがあるし、RXやLXほど大き過ぎないボディサイズもいいと思う。

【インテリア】
まず、ドアを開けてパッと見た時に色合いがいい。内張りの布地がクリーム系の優しい色で、シートには赤基調ながらほんのり色気が感じられるものだった。
そのシートだが、素材はファブリックで柔らか過ぎず硬過ぎずで良い。座り心地も良く、トヨタ車のシートでは弱点になりがちな背中から腰、お尻にかけてもカチッとしていてこれも良かった。ただ、サイドサポートがかなり弱い。これは女性なども乗ることを考えると改善して欲しかったところだ。
後席の居住性も問題ない。シートも倒れるしエアコンの送風口も付いてるので、暑い時期も寒い時期も長時間でも快適だろう。
運転席まわりは多少使いにくいところがあったりするが、全体的には使いやすいようによく考えられていると思う。その中でも特にいいなと思ったのが、エンジンスタート、ハザード、パーキングの3つのスイッチの配置だ。場所も適切で、サッと手を伸ばして使える位置にあるのがいい。特にハザード。サンキューハザードを出した時にその距離の絶妙さを実感した。
レクサスといえば、インパネのセンターに鎮座するブランド名の刻まれたアナログ時計だが、コレはやっぱりカッコイイね。

【エンジン性能】
エンジンは2L直噴ターボの8AR。約240馬力のパワーと36kgf・m近いトルクで1.7トンあるクルマをグイグイ引っ張ってくれる。同じクラスで100kg軽い旧型ハリアーでは150馬力のNAエンジンのかったるいのにもどかしさを感じたものだが、これならほぼ不自由しない。
また、パワー・トルクだけでなく、エンジンの静粛性がとてもいい。エンジンをかけた時からその音や振動の少なさに驚いた。また、多少回転数を上げても車内が至って静かだったので、これは同じエンジンでもトヨタ車より精度の高い作り込みがされているのだろうと思った。また、遮音材などの配置もいいのだろう。

【走行性能】
まず、走行性能において僕が最も重視するボディだが、剛性がしっかり出ていてカチッとしている。ベースは旧型ハリアーと同じなのだが、あとで調べてみるとどうやら構成部品などがほぼ専用設計らしい。確かに納得だ。旧型ハリアーも剛性はあったが、それよりしっかりした剛性が感じられた。
そのサスペンションだが、ロールがとても少ない。恐らくスタビライザーも効いてるのだろう。前後方向のピッチングも少ない。
これは残念なところだが、ブレーキが甘い。旧型ハリアーほどレスポンスも良くないし、コントロール性も良くない。そもそもブレーキがあまり効いてないので、車重に対してのキャパが不足していると思う。
また、前後の重量バランスが前寄りになっているせいか、ブレーキをかけた時に後輪の接地感が薄まる感じがあった。もう少し重量バランスを後ろに振って後輪の接地荷重を増やすとブレーキをかけた時にリヤの安定感が出たと思う。
トランスミッションの6速ATだが、1つ下のギアに変速時の変速ショックが思ったより出る。CVTではないので多少のショックがあることは予想していたが、これならマツダのATの方が精度は上だと言える。

【乗り心地】
サスペンションがカタめな中にもしっとりとした味付けになっているので、不快な突き上げ感などはほとんど感じない。街乗りには本当にいいアシだと思う。
ただ、今回は225/65R17という偏平の高いタイヤだったこともあるので、もしこれがFスポーツなどの18インチになった時に乗り味が変わらないかは気になるところだ。

【燃費】
カタログ値12.6km/Lに対してメーター上大きくかけ離れていることはなかったので良かったと思う。ただ、燃費自体はお世辞にも良くはないし、ハイオクなのでガソリン代が大変そう…。

【価格】
中古車サイトではかなり価格の幅が広いので、買うなら条件とおサイフに合った1台を選んで欲しい。ただ、間違っても最近お騒がせの某モーター店のようなお店でハメられないよう、中古車選びは慎重に。

【総評】
初めてレクサス車に乗ったが、デザインもまとまりがあって質感も高いし、乗りやすくて国産SUVの中では高級車と言っていいと思う。
ただ、レクサスはよく外車と比較して上か下かと言われる。これを聞かれた時、僕は下だと答える。というのも、今回NXで見た装備のほとんどはベンツならコンパクトカーのAクラスで付いているのだ。
そして、比較して最も違うのはやはり走行性能。想定されている道が違うのはあるが、このNXでも走行性能ではAクラスにすら及ばない。これは以前Aクラスに乗って体験しているので断言できる。
だから僕は今回のレビューのタイトルで「国産SUVの中では」という面倒な前置きをした。もし、このことを踏まえて僕がこのクルマに100点満点で評価(=お買い上げ度)を出すとするなら、甘ければ85点、辛ければ60点という評価になる。
この甘いと辛いの意味はお察しいただければと思うが、僕はレクサスという高級車を選ぶなら外車と是非比較してみて欲しい。ただ、このNXというクルマ単体でみれば、本当にいいクルマだと思う。

レビュー対象車
試乗

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グッドエースさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【きっかけ】
VWティグアンからの乗換えで『人生で一度はレクサスの車を所有したかった』事と
最近の『トヨタ製2000tターボエンジン車に乗ってみたかった』ので、
新車購入しました。

【エクステリア】
購入当時の2015年は『ガンダム』チックで『まだ新鮮』でした。
後述しますが、サンルーフのチルトアップ時はカッコイイと思います。

【インテリア】
シートベンチレーションも、リアシートの電動リクライニングも有り満足です。
家内は、ディーラーで内装見た途端に『買っても良いですよ』と急変しました。

【エンジン性能】
トルクが(35.7kgf・m)/240馬力付近の、この2,000tターボエンジンは
このNXに、トヨタグループ車の中で一番先に搭載してきたので、
かなり興味持ってましたが『普通にそこそこ良いですね』が感想です。

チューニングで変わるとは思いますが、
まぁスバルの2,000tターボ車みたいな『物凄く速い感じ』は全くしません。

【走行性能】
悪くないと思いますが、あくまでSUVで、ある程度は車重もある為、
急制動には『シーソー現象』と言うか、つんのめった感じが付き物です。
2,000tターボとは言え、スポーツセダンと競うような車ではありません。

四駆は、普段はFFの普通の4WD車ですが、
雨や雪で滑ったり困った事はありませんでした。
雨の高速道路でも通常速度域では安定してました。

【乗り心地】
乗り心地は良いと思います。
スポーツモードでも足回りは変わらないので、かっ飛ばさない限りは
家内もニコニコしてます。

【燃費】
高速道路3割・都市部の一般道7割の使用状況で10付近だったと思います。
乗り方で変わる部分ですが『気にする方はプリウスでも購入したら』って思います。

【価格】
オプション複数付けて600オーバーでした。
値引きは全くありませんが、前車を高く下取りして頂きました。
それと、
もう数年前になりますが3年間乗っての『リセールは物凄く良かった』です。
オプション含まない車両価格の約70%付近で買取って頂きました。

【総評】
一言で言うと『よくできたトヨタ車』でした。
悪くないと思いますし、嫌いでもないです。『質感もそこそこ高い』です。
但し、『ネガな部分が少ない』代わりに『飛びぬけて良い部分も少ない』です。

サンルーフは、ボタンでチルトにしないで、スライドが戻る手前で止めると、
通常のチルト状態よりも、開口部が大きく(より大きな角度で)チルトします。
これができるSR設定車が少ないので、SRのチルトアップ状態が好きな方には
嬉しい装備だと思います。

【国産車なだけに】
通行止め解除直後の高速道路で、一番先頭を全開で走行してたら
バックミラーに一台のゴルフが・・・
1,400tの片側マフラーのノーマルゴルフにあっという間に追い越されました。
ゴルフの運転手さん、ハザード出してくれましたが・・・(笑)

その経験以来、外車に戻りましたが、
次期NXの2,400tターボは速度250`リミッターで発売して欲しいです!
スピードは出さないけど、そう思われてる方々は大勢いると思います。

以上、ご参考いただければと思います。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年8月
購入地域
京都府

新車価格
518万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FD3S v(^-^)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
8件
カーナビ
0件
2件
ベビーカー
1件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
1番好きなポイントで購入の決め手♪
やっぱりカッコイイ。
今となっては、後期型のテールレンズとフロントグリルの方がもっと好きですが。

RXもカッコイイし迷いましたが、
サイズ的にスーパーの駐車場の取り回しや、
デパートの立体駐車場など入れないと困る為、
NXに決めて正解でした。

【インテリア】
シンプルな黒にしました。
特に貧相でも無ければ、お洒落でも無いですね。
プラスチッキー?と言われる方も一部いらっしゃいますが、全く気になりません。
メッキだらけのギラギラや、ウッドだらけのオジサン臭さも無く満足です。
輸入車と比較しても大差ありません。

【エンジン性能】
ハイブリッドが静かでトルクフルでいいですね♪
100km/h前後に少し音が大きくなるポイントがありました。
ガソリンエンジンは?可もなく不可もなく。
RXに300hがあって1500wコンセントあったら
車種選択が変わったかも。

【走行性能】【乗り心地】
NXは運転しやすいですよ♪
乗り始めて直ぐスーパーに行く気になれます。

Eクラスは思った方向に曲がらないので慣れるまで時間を要しました。
ハリアーとパッソの時の様に、車体感覚は楽に馴染めました。今は自信ありますね!
アクアやプリウスよりもブレーキが楽です。
カックンブレーキになりません。

車内寸法的に?
抱っこしながら座る時、ドアの形状なのか、開口部の頭上が気になります、当たりませんが。
運転席後ろにベビーカーをたたんで入れるには少し狭いです。
一方トランクに入れるには敷居が高いです…。
ジジババが座面に座る時ヨイショってなります。

硬質な乗り味です。
前車Eクラスワゴンよりも引き締まって感じます。
もう少し足回りにお金掛けて欲しい所ですが、何処でも充分楽しめると思います。
前車ハリアー60よりも峠道が楽しく、直進安定性もいいですね。
ロール ピッチング共に良く抑えられています。
試乗車やハリアーハイブリッドより、ブレーキがマイルドで良かった♪
個体差があるのかな?
夫はボディ剛性が同型兄弟よりイィと言ってます。

【燃費】
急いでゴーストップをして12
普通に街中で15
高速で18
郊外で19
始動後平均燃費で33まで見ました。

【価格】
安全装備入れて乗り出し600。
それなりです。

レーダークルーズは渋滞時楽です。
LDAはどっちでもいい。
カメラは各所見られて助かる。
シートヒーター ステアリングヒーターは嬉しい。
電動バックドアは楽です。
シートはファブリックが良かった…。
ガラスルーフは付けて良かった。
20インチホイール似合います。
1500wコンセントは災害時に必須です。後付け出来ません。

【総評】
車買い換える時は、いつも夫が思いついた様にイキナリ進めるので少しイラッとしながら購入します。
前期モデル末期でしたので、納車待ちが殆ど無い為に夫婦喧嘩も無く平和でした。
そんな納車式でしたが、今は満足してドライブしてます。
幼稚園のお迎え、お買い物、旅行が楽しいですね♪
燃費が良くカッコ良く運転が楽しいので、ジジババの足にされても苦になりませんw

乗車人数
4人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車

参考になった34人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mAsaMasakUnkUnさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4
   

   

【エクステリア】
マイナーチェンジ後のフロントフェイスはよりシャープさが増し、リアテールランプの形状もよりかっこよくなりました。フロント左右のダクトはダミーですが、いい味を出していて、Fスポーツにふさわしい外観が好きでした。

【インテリア】
フレアレッドを選んで正解でした。車体のブラックに映える色で、外から見えるレッド内装はアクセントになりました。内装の品質は申し分なく満足していましたが、一度RXを試乗させて頂いた際に圧倒的な質感の差を感じました。何と言いますか、RXからNXに乗った際にやたらプラスチッキー感を感じました。

【エンジン性能
2L 2WDですが、中間トルクは大変乗りやすく、市街地、高速でもマイルドな加速が実感できます。
Sモード以上でアクセル感度が向上するので、車重を感じさせないパワーとトルクで走行できます。

【走行性能】
山あいなどのワインディングではしっかりと車が踏ん張ってくれる為、ロールは少なくとても走りやすいです。市街地などストップandゴーが多い場面でもストレス無く運転できます。

【乗り心地】
Fスポーツしか乗った事がないので比較はできませんが、足回りやシートが専用設計の為、デコボコ道などでは多少騒がしくなります。長距離移動の際は1時間も乗っているとお尻が痛くなってきてしまうのが一番のマイナス点でした。
また、後席はホイールベースが短い為か、揺すられる感が強く感じられました。

【燃費】
市街地9
高速12.5
ってところでしょうか。それ程よくガソリンが減る感じはしませんでした。 

【価格】
レクサスブランドという点では価格に見合っていると思います。高すぎず、安すぎずですが、やはりもう少し予算を出してRXにしても良かったかなと思いました。

【総評】
楽しく快適なNXライフでした。
市街地には使い勝手が良く、走りも楽しめる車で、この車に出会えて良かったと感じます。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年11月
購入地域
愛知県

新車価格
506万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レクハツさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
24件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格4

60ハリアー前期プレアドからの乗換えで1年が経過しました。
ボディ色のホワイトノーヴァに一目惚れして、それがFスポ
専用色と知り、契約までの際はFスポの一択でした。
当初、HV車を乗ったことがなく、次はHV車にしようかな
と試乗を申し込んでいたのですが、その日はあいにく使用中
で「ターボ車なら空いているのですが?」と連絡が有り、ま
ぁいいかなと思い試乗したのが転機でした。

【エクステリア】
フロントマスクが一番のお気に入りです。何より精悍さが有り
ます。また、レクサスと言えばアローランプ、ヘッドランプか
ら離れていて独立している方が好きです。
サイドは遠目から見ると、アーチモールが黒いのでタイヤハウ
スが大きく見えるのが嫌でボディ同色にしました。
リアが一番の残念ポイントです。テールランプの意匠、もう少
し作り込まれていてアピール度が欲しかったです。また、リア
フォグが右側テールに有りますが、濃霧はもとより猛吹雪時に
使用する事があるのですが、極端に視界不良な場合、後続車が
道路中央を走行していないのじゃないかと思い込まないか懸念
され、やはりリアフォグは車体中央が無難かなと思います。M
Cでテールランプ改良を期待していましたが、ショボいウイン
カーだけでしたね。RXとの差別化なんでしょうかね。

【インテリア】
運転席に座るとコクピット感があり気分が上がります。Fスポ
のシートは確かに固めですが、自分には合ってます。ホールド
も良く長距離を乗っても体が痛くなることはありません。
シート色にフレアレッドを選択したのですが、契約時は派手か
なと思ったのですが、実車に乗った途端、これは大正解!
唯一、使いづらいのがトラックパッド、左手操作は利き手じゃ
ないので、この先もたぶん慣れそうもありません。

【エンジン性能】
前車がNAのハリアー、出だしのもっさりがストレスでしたの
でターボ車はさすがに違いますね。思わずアクセルを踏み込み
たくなります。加速はHVに負けるのかも知れませんが、不満
はありません。

【走行性能】
スポーツモードは最高です。気持ち良く走ってくれます。遠乗
りの際は、エコモードより燃費が良い場合もあります。
また、Fスポ専用ドライビングサウンドも心地良いです。

【乗り心地】
足は堅めであり、特に高速道路では安定感と安心感があり余計
な疲れを軽減させてくれます。前後のパフォーマンスダンパー
の恩恵でしょう。

【燃費】
街乗りで8〜11km/h、遠乗りで12〜14km/h
1年を通しての平均燃費は10.8km/hでした。基本、給油の都
度、満タン法で計測しました。長い冬季間の暖気(暖機)運転
(アイドリング5分〜10分)の影響も有ります。
また、アイドリングストップは嫌いでしたが、この車の再始動
はわずかな振動が来るくらいなので、積極的に使用しても良い
かなと思い、ある程度使用しています。

【価格】
フルオプション、フロント純正とサイドとリアはモデリスタの
エアロを装着、NXに乗ると決めた際の初志貫徹でした。RX
も狙える価格になってしまいました。
納車式の時、店舗マネージャーから「ここまでしているNXを
見たことがありません。」と言われたのが嬉しかったです。

【総評】
いよいよモデル末期でFMCの噂がチラホラ、1年前は3年後
に新型ハリアーに乗換えも有りかなと思っていたのですが発
表になりあのカローラぽっいフロントマスクを見て落胆しま
した。(リアはカッコいいのに!)その思いはなくなってし
まいました。
FMCと言えば、先日の12ヶ月点検時(コーティングケアも
あり時間がかかるので、代車が担当SCの粋な計らいで試乗
車の現行RX450hでした!)に担当SCに「大方のFMC予
想が2022年ですよね?」と質問したところ、「そんなに遅
くなる事は無いと思いますよ。」と意味深な顔で言われまし
た。来年にFMCであれば、車検時にもし乗換えするのなら
好都合なのですが、特別仕様車も出ていますのでどうなので
しょうね。
FMCでの乗換えも視野に入れながら、また、レクサスDの
最高のおもてなしも引き続き受けたく、これからも長く乗っ
て行こうと思っています。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年7月
購入地域
北海道

新車価格
544万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
10万円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マロンくんmさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度1
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地1
燃費2
価格2

輸入車からの乗り換えで、NX200t iパッケージに2年半乗ったレビューです。Fスポーツには試乗しましたが、iパッケージには試乗せずに購入。

【エクステリア】エクステリアはカッコいいと思います。塗装のレベルは今までの車で一番良かったです。

【インテリア】プラスチッキーだが、なかなか良かったです。シートは柔やかすぎてダメでした。

【エンジン性能】モッサリなターボで良くもなく悪くもなく普通でした。ターボラグが気になりました。

【走行性能】カーブはロールがすごく、怖くてブレーキを踏まないといけないイメージです。トヨタ車と変わりませんね。

【乗り心地】フワフワしてダメダメでした。

【燃費】普通でした。

【価格】この内容にしては高いです。

【総評】iパッケージだったかもしれませんが、ダメダメでした。3年の車検を待たずに、X3に乗り換えました。もうレクサスには乗ることはないでしょう。まさに厚化粧のトヨタ車でした。レクサスはもっと車本体にお金をかけて車作りをすべきです。車を買って後悔したのは初めてでした。 輸入車からの乗り換えの方は注意が必要です。ディーラーの綺麗さ、対応の良さは群をぬいてましたが、残念な車でした。

レビュー対象車
新車
購入時期
2016年5月
購入地域
大阪府

新車価格
442万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった106

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jean Marcさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:374人
  • ファン数:1人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格無評価
 

 

この度、トヨタレンタカーでレクサスNX200t Fスポーツを試乗しました。
前期型なので200tとさせていただきます。

【エクステリア】
ボディカラーがFスポーツ専用色のブルーでしたので、カッコイイですね。
標準グレードは横基調のグリルですが、Fスポーツはメッシュのグリルでスポーティ感があり、
サイドも丸みを帯びていて、力強い造形美が際立っていました。
私は30代なので、恥ずかしくはないですが、50代60代の方が乗るにはブルーは勇気がいるかな?と個人的には思いました。

【インテリア】
アーバンギヤをテーマにしただけあり、ソフトパッドとシルバー加飾が際立つゴツゴツしたインパネですね。
メーターにブースト計、Gメーターがあり、ブースト計はアクセル踏み込んだときにどれくらいパワーが出ているかわかりますし、Gメーターは乗り心地よく運転するのに役立ちます。

運転席は肩までサポートするホールド性が高いシートで、TNGAシートよりホールド性高いです。
自分のドラポジに合わせると、低めになり、SUVというよりセダンに近いドラポジですね。

後部座席とフロントシートの間隔も広く、新型RAV4と同等の広さがありますが、
レンタカーは珍しくパノラマルーフ付きで、後部座席に座るとSUVなのにまさかの頭頂部が天井に擦るという状態。
(私の身長は173cmで決して高い方ではないですが)
スタイルを優先した結果ですね。あと、後部座席座面が少し高いのも原因かも?
室内高が一番高いのはキャビンの前後の中央あたりになっているのも原因かもしれません。

【エンジン性能】
直4 2.0Lツインスクロールターボの8AR-FTSと6ATで238馬力、350Nという必要十分以上のパワーとトルクがあります。
そのスペック通り、加速力も十二分で、あっという間に2,000rpm程度で100km/h超えます。
SPORT S+にすると、さすがにじゃじゃ馬のごとくアクセルに対する反応が鋭くなります。
加速力はカムリハイブリッドと同じくらいですかね。

Fスポーツはジェネレーターがあり、アクセルを踏み込んで回転数が上がっても、
上質なエンジンサウンドでさすがはレクサスのスポーツグレードですね。

【走行性能】
レクサスだけあって重量感があり、軽快に曲がる感じではないですね。
でも、峠道のような急カーブもRAV4ハイブリッドよりは軽快に曲がれる感じがありました。

【乗り心地】
TNGAと比べればフラットな感じはなく、Fスポーツだからか少し固めです。
でも不快感は全くありません。
Fスポーツだから、走行モード切り替えでサスも変わるのかと思いきや、変わったのはアクセル操作に対する反応だけでした。
500万超えるクルマなのだから、NormalとSPORT S+でサスも変えてほしいものです。

【燃費】
燃費が予想以上に良かったです!
カタログ燃費が13km/Lくらいだったと思いますが、
愛知県知立市から三重県鳥羽あたりまでを往復したところ、
高速と一般道をエアコンとオーディオ付けて快適な状態で走行して12.7km/L出ました!
決してエコ走行したわけではなく、高速はレーダークルーズを使って走行し、
一般道は時々SPORT S+で加速力を楽しんで走りました。

【価格】
レンタカーの値段としては、24時間借りて2万6千円くらいで、RAV4ハイブリッドは1万5千円くらいなので、少し高いですが、装備も質感も高く、ナビもレクサスのナビなので、値段相応だと思います。

【総評】
レンタカーのFスポ専用のブルーはカッコ良くて少し欲しくなりました。
また、加速力の割に燃費が結構良くて好印象でした!
次は長野に行こうと思っているので、峠道で走りを楽しんでみようと思います!

比較製品
トヨタ > RAV4
レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

子供とキャンプがしたいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
12件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格4

NX300 AWD I-package ソニックチタニウム納車され2000km走行しました。
【エクステリア】
フロントは精悍な顔つき、サイドもプレスラインが綺麗で満足しています。リアは特徴がありません。リアシーケンシャルの幅が短くて☆1つマイナスです。
Fスポのメッシュグリルは妻に不評で却下、それ以外のグリルが上品に感じたのでIパケ+18インチホイールでよかったです。ルーフレールも装着して良かったと自己満足しています。
【インテリア】
内装の質感は悪くないと思います。子供が汚しても掃除しやすいかなと思いL-texのIパケにしました。暑くなってきたのでシートベンチレーションが羨ましいです。Iパケにもオプション設定して欲しいですね。オーカーは適度に車内が明るくて上品な感じがします。物理スイッチは直感的に操作できますが、360°ビューモニターの位置はハンドル右下を覗き込まなくてはいけないので少し使いにくいです。メーターはフルデジタルの欧州車と比べると残念・・・FMCでの変更に期待。
パノラマサンルーフにするか、ルーフレール+ムーンルーフにするかを凄く悩みました。結局SUVとしての使い勝手を優先して後者にしましたが、パノラマサンルーフの開放感が羨ましいです。他メーカーSUVやSWなら両方選べることが多いのでFMCで改善して欲しいです。
でも、総じて快適で満足しています。
【エンジン性能】
エコモードだと出足が重たく感じますが、ノーマルモードの中間加速は滑らかで、高速では合流・追い越しなどでガソリンターボにして良かったなと感じます。充電環境が整えばEV車・PHV車を買いたい派ですが、次期型ではPHVが出るようなのでそれまでガソリン車を楽しみたいです。
【走行性能】
雪でも台風でも出勤する職業柄、AWDにしました。アウトドアなど遠出ができないのでここはまだなんとも言えませんが、カーブでのライントレース性は良好です。
【乗り心地】
高速は快適ですが、凹凸の多い路面だとけっこう揺すられてビックリします。
運転支援系がアップデートされ、高速は非常に楽です。
【燃費】
都内一般道メインだと9-9.5km/L、高速の割合が高くなると10-11km/L。もう少し良ければ嬉しいですね。
【価格】
総額570万くらいでした、純正フロアマットがサービス。同セグメントの国産車と比べると割高ですが、外車も候補に入れるとそんなに高くないような気がしてきました。
【総評】
NXはそこそこ優等生、割高感を許容できれば満足度は高い。FMCでのTNGA採用、PHVが楽しみ。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年3月
購入地域
東京都

新車価格
484万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
10万円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

z2525さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

2年半で5万キロ乗った感想です。
見た目が好きなので、私は良い車だと思います。エッジの効いたデザインは、洗車する度に眺めてしまいます。
しかし使い勝手や、内装の質感は良くありません。
セカンドカーでプリウスPHVにも乗ってますが、あんまり質感に差がない様に思います。

走りに関しては、ハイブリッドは遅いです。
スポーツモードにしても、さほど変わりません。
ヴェゼルHVも家族用で所有していますが、加速はヴェゼルHVの方が遥かに速いです。

また、バージョンLにオプションを付けて、モデリスタのエアロ付けて680万位でした。値引きなし。
冷静に考えて見ると高いですね。
ハリアーの方が安くて良い車なんだと思います。

新型ハリアーに乗り換えるので、レビューしました。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
福岡県

新車価格
596万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ukiyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
16件
スタッドレスタイヤ
2件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格4

【5,300Km走行後再レビュー】
納車半年が経過し5,300Km走行した実際の使用感を中心に再レビュー。熟成したNX300を検討される方の参考になれば幸いです。(コロナ在宅にて再レビューできました)

【快適性、乗り心地】
・東北、中部地方等へ片道700km近い長距離ツーリングを何度かしましたが、SUV独特の上屋の ゆすられ感がなくセダン感覚でドライブできます。何より視界が高く良い点で疲れが少ないです。
・ACCにはRTAが装備されましたが、メルセデスと比較すると一直線にレーンをキープせず、左右へ 逸脱しそうになるとセンターへ舵を戻す的な仕様です。私はにどうも違和感がありRTAはかなり空 いた道路状況でセットしてます。ACC自体は車間も長く動作も自然です。
 これらはトヨタ車全般の仕様なのでしょうか?
・1日8時間程の長距離走行もしますが、Fスポーツのシートはお尻が痛くなり2時間位で休憩しない といけません。今まで乗った様々なスポーツタイプ欧州車でも3〜4時間乗車でもシートは快適で す。大陸的な移動を前提に作られた車との違いは大きいと感じます。
 (バージジョンLのシートは試乗してないので使用感不明)
 以上これら日本的な使用環境(300Km程度)を重視し、快適性、楽しさを目指して作られた
 車かなと思います。
【燃費】
 2.0Lのガソリンターボで未だ6速ATでは7〜9速の欧州車に比べどうか?と当初気になりました が、シフトショック等もなく快適で問題なし。低速でも6速でゆるゆる走る仕様が欧州車とまった く違います。私はエコ走行派ですが、エコモード実績で都内で8〜11km、高速長距離で11〜 最高は(東名往復940km)で15Kmの実績。 車の出力を考えれば合格としたいです。

【装備・その他】
・走行モードはECOモードのみがデフォルトとなり、他のスポーツ、スポーツプラスはエンジンを止 める設定が解除される仕様。最初は違和感ありましたが、今はほぼECOモードで走行してます。  (笑)
・レクサス独自のGリンクは観光ガイド、オービス注意アプリ等様々の連携があり面白そうです。 こ れから使用し楽しみたいです。 スマートフォン含めアプリのインターフェイスは小さくて直観  的に判りずらく、グローバル目線では要改善点かなと思います。
・ナビのタッチパッドは慣れれば違和感もなくなり、むしろ使い易いかも。
・皆さん言及されてますが、ディーラー対応はやりとりに間違いがなくレベルが高いと感じます。
 設備的にはオーナー専用サロンもあり充実。スタッフの気遣い等も感じられレクサスブランドの  安心感は総合的に他の輸入車ディーラーより良いと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NX300 F SPORT が11月に納車されました
メルセデスC200AMGライン2018年型からの乗換です。30年以上欧州車ばかり乗り継いできましたが、SUVを検討してる中でポルシェマカンと2択に絞りこの車に決めました。 国産車の購入は人生初です。
ブランドの信頼性とポルシェと比較しコストパフォーマンスの高さから決定となりました。

【スタイル】
以前よりリアの絞り込まれたスタイルが好きでしたが、適度な大きさの車体に欧州車にない造形が私には新鮮に映ります。
グレードはFスポーツですが、スピンドルグリル周りはバージョンLの方が洗練されて大人の雰囲気があります。

【インテリア】
外観同様に独創的な造形で正当派のドイツ車とはまったく違ったものです。乗るほどにつれ意外に落ち着く空間へとなってきました。
Fスポーツの赤シートを選択しましたが、リアシートはグレーベースで縁が赤色で反転しますが、不思議と落ち着いてます。Fスポーツのシートは固めで長時間乗車はお尻が痛く、このあたりはまだメルセデス等欧州車に相当分があると思われます。
赤いスポーツシートはC200の赤シートより明るい色調で若々しいです。
内装のパーツに竹の素材があるなど、JAPAN MADEを打ち出してるのは興味深いです。

【装備】
ポルシェ同様受注生産で好みの車が完成します。 安全快適装備のうちメーカーオプションはマークレビンソン以外ほぼ全て装着です。 同類のオプションだけで比較するとポルシェより150万位低コストで同様の仕様になります。オーディオも標準で全く問題ないと思います。 レーンキープ機能や前車追随のクルーズはメルセデスの方が車線認識力が高いと思いますが、今年5月のマイナーチェンジで追加された安全装備を含めると総合的にC200に劣らず、UX同等の新機能がついてます。 ナビゲーションの地図データ更新が随時通信完了するのはベンツ等の欧州車にない素晴らしい機能です。

【走行性能】
ホイールベースは短めですが、高速時の直進安定性はドイツ車のオンザレール感はないけど良好です。
ダウンサイジングターボは意外に低回転のトルクが細く、高回転型のエンジンではないかと思います。燃費は余り伸びず11km位です。SUV車でもハンドリングは軽快で、重さを感じません。アクティブダンパー付のFスポーツは前車のエアサス付C200から乗り換えても重さは感じません。カタログ上アーバンスポーツギアと紹介されてるのが理解できます。

【その他】
ハイブリットの300hも検討しましたが、加減速時のCVT、モーター感に馴染めずダイレクト感のあるガソリンターボで正解だったと思います。 
12月に入り早速バージョンLタイプのホイールとスタッドレスタイヤセットを注文し履き替えました。このセットはメルセデスより全般に高価です(笑い)。 但しホイールのデザイン品質ともに申し分なく十分納得できるものです。 この車で日本中を旅して周りたいと思います。
日本発のナショナルブランドを応援したく、今後どの様に感じるかが楽しみです。
 

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった44人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あきがんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
12件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
7件
イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5

2019年秋にフォルクスワーゲンのゴルフトゥーラン(2014)からの乗り換え半年、3000km走行です。
素人目線ですが、比較を交えてレビューさせていただきます。

【エクステリア】
これはもう、正直に言って1番のポイントでした。
カッコイイです。マイナーチェンジでスピンドルグリルが変更になったのもさらに満足感高くなりました。
コーティングもツヤがあって高級感あります。

【インテリア】
ゴルフトゥーランの無骨さとは比べようもないですが、高級感に満足です。
実用性で言うとボタンの多さがもう少しスッキリして欲しいなと思います。
ナビがタッチパネルではないのは、いずれはするんだとは思いますが、妥協しました。

【エンジン性能】
特にパワーに不足はないです。

【走行性能】
安定感はまずまずです。特に不満はないです。
幅がが大きいので前者と比較すると、狭い路地での右左折時、左右のコーナーとの距離確認がしにくく気になります。
これは慣れの問題でしょうか。
ハンドル操作をしてくれる高速のレーンキーピングアシストは最高です。
ハンドルに手を添えているだけでレーンに沿って操作してくれます。
カーブの多い首都高は流石に厳しそうですが、郊外の高速道路の移動は格段に楽になりました。

【乗り心地】
ゴルフトゥーランのどっしりした安定感に慣れていたせいか、
段差を越えた後の揺れの大きさと収まりが遅くて最初は家族共々酔いました。
しかし半年もすると気にならなくなり、タイヤもなじんだのか乗り心地は良いと思うようになりました。

【燃費】
ガソリン車ですが、良くないです。
アイドリングストップあるのでもう少し良いと期待していましたが、
街乗り(2〜5km毎日乗る程度)だけだと8〜9kmです。
街乗り:高速=2:1で10kmくらいですか。
トゥーランとほぼ同じです。
燃費が良くない最大のデメリットはガソリンスタンドに行く回数が多くて面倒だなと
今更感じる次第です。

【価格】
高級ブランド内の(LSとかと比べて)比較的大衆向け価格の車として、ブランド価値と品質で言えば妥当と感じます。
買ってない人、良く知らない人から見たら、ただの移動手段なのにとかオッサンの乗る車だよとか、
結局トヨタでしょとか。
何を言われても、価値があると思う人が買う、レクサス いいねって言われる。
誰にでも勧められる車ではないですが、世にある高級ブランド品ってそう言うものですよね。

【総評】
移動する道具としては高い買い物だとは思いますが、買って良かったです。 
安全性能や運転サポートは時代の進化を感じますね、とても便利です。
アフターケア含めディーラーの対応も満足です。
次にこれ以上に欲しい、そして手の届く車はまだないですが、
何年後かに来る買い替え時までNXとの日常を楽しみたいです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年9月
購入地域
東京都

新車価格
469万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
10万円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フェデーラーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
レクサスのエクステリアは統一されていて綺麗だなという印象。
ギラギラし過ぎてないので、好印象です。

【インテリア】
内装も高級感があり、ボタン一つ一つもトヨタと差別化されている印象がありました。
ナビも使いやすく、初めて乗る人間でも違和感なく運転できる感じです。
但し、クルーズコントロールのレバーが昔からあるトヨタのレバーと一緒だったのが惜しかった。

【エンジン性能】
ハイブリットの性能については、良くわかりませんが、
変則時も滑らかで、加速やパワーも十分だと感じました。

【走行性能】
ここは、良かったです。
特にコーナーリングのロール感も少なく、戻りも良かったです。
凹凸のある路面については、サスペンションが上手く吸収してくれるので、ブレが少なく、安心して乗れました。

【乗り心地】好みの問題かな。
硬すぎず、柔らかすぎずという感じです。
上手く言えば、欧州車の硬さを多少保ちつつ、国産車の柔らかな感覚。
悪く言えば、中途半端。個人的にはもっと欧州車向きが好み。
この微妙な柔らかさが、人によっては酔うかなという感じです。

【燃費】
多分、良いんだと思います。

【価格】
価格に対して感動するほどの車では無かったので、コスト面は高いと感じました。

【総評】
今回試乗させてもらったのは、外装・内装・サスと一番良いものだったので、良いのは当たり前なのかなーという印象でした。
グレードを下げてガソリン車に乗って、同じような感覚を味わえるなら・・・・・・・。

レビュー対象車
試乗

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムーミングランパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
27件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

300h4WD IPackageが1月に納車されました、
20年近くBMWを乗り継いで来ましたので、久しぶりの国産車です。

今までレクサスについては「厚化粧したトヨタ車」のイメージしかなく、
購入の選択支には全く入っていなかったのですが、今回購入に至った主な理由は次の3点です。

1、年齢と共に(50代)静粛性や内装の高級感を求めるようになった
2、NXのスタイルが好き
3、ハイブリッドに乗ってみたくなった

納車から2週間ですが、現時点での感想は下記です。

【エクステリア】
個人的にはとても気に入っています。
国産、外車含めて同クラスのSUVでは一番カッコいいと思っています。

スピンドルグリルは好みが分かれると思いますが、
発売当初は違和感がありましたが、見慣れると共に、張り出し感が結構カッコよく見えてきました。
マイナーチェンジ後のグリルのデザインは押し出し感と高級感のバランスが良くとれていると思います。

サイドのデザインは、エッジとボリューム感が上手くミックスされた造形です。
特に斜め横から見たデザインが一番気に入っています。


【インテリア】
インパネ回りは上段と下段に分かれたような独特なデザインで、
スイッチ類も多くて、飛行機のコックピットのような感覚です。
ガンダムチックな感じもあり、個人的には気にっいっています。

ダッシュボードやドアトリムの素材は、見た目も触った感じも高級感を感じます。
内装の質感の高さは「さすがレクサス」と言った感じです。

特にBMWの質素な内装に慣れた目からは、より高級感を感じます。


【エンジン性能】
市街地走行と高速での巡行走行は、とても静かでパワー的にも不満はありません。

市街地でストップ&ゴーをくり返しても、
アイドリングストップ車にありがちなエンジン始動と、停止時のブルブル感がないのでとても快適です。

上り坂や高速の120キロ以上で追い越しをかける時には、加速が今一歩です、エンジン音もうるさくなり、ストレスを感じます。

高速で追い越しを頻繁に行ったり、上り坂でもパワフルな走りを求める人なら、
ターボモデルを選んだ方が良いかと思います。


【走行性能】
今まで乗っていたX1との比較ですが、
「走る、曲がる、止まる」の性能は当然X1よりは劣りますが、
思った程は悪くはありません。
コーナリング時の車体のフラツキ感は少ないですし、高速走行時の直進安定性も結構良いです。
私がレクサスに持っていたイメージを上回る、ボディー剛性と足回りだと思います。


【乗り心地】
乗り心地は一言で言うと「とても静でしなやかです」です、

遮音性が高いので、エンジン音は殆ど気になりません、
車外の騒音もほとんど入って来ませんので、
運転していてもリビングでくつろいでいる感じです。
※路面からの騒音は少し気になります。

室内が静かで足回りも軟らめなので、長時間運転していても疲れません。。
通勤で毎日往復2時間の道のりですが、X1と比べると疲労感がそうとう軽減されました。


【燃費】
市街地の通勤使用で12.7km。
高速走行時で14.8kmでした。


【価格】
安全装備のメーカオプション全てと、パノラミックルーフを付けたので、
車両本体で約600万(税込み)です。

比較検討したX1も同装備だと同じ位の価格ですが、X1は100万位は値引きしてくれるので、
値引き後価格で比較すると、X1の方がかなり安く買えます。
リセールバリュを考慮してもNXの方が割高感はあります。

値引きに関してはディーラの経営母体により異なります、
メーカー系列のディーラーでは「値引きなしで用品5万円サービス」と突っぱねられましたが、
地場資本系列のディーラーでは、かなりの値引きをしてもらえました。(営業スタッフとの約束で実際の金額は言えません)
出来るだけ安く買いたい人は、母体の異なるディーラー間で相見積もりしたほうが良いと思います。

【総評】
車に何を求めるかですが、今回の私のように、
「静粛性」、「市街地で不足のないパワー」、「乗り心地の良い足回り」、「内装の高級感」
を求める人にとっては、レクサスはピッタリの車だと思います。

















乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
高級感
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年1月
購入地域
東京都

新車価格
495万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった47人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぬき66さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
6件
スマートフォン
0件
5件
プラズマテレビ
0件
2件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地1
燃費3
価格3

納車から4年経過後での、2度目の投稿です。

結論から示すと、3年以上(車検を通して引き続き)乗り続けると、失望するクルマです。

新車購入のレクサス車ユーザーで、車検を通す人は少数派だと思いますので、あまり気にされないと思いますが、私のNXの賞味期限は3年半、走行距離にして25,000Km弱でした。
それ以降は、ショックアブソーバーの劣化かボディ溶接のゆるみからか乗り心地がバタバタになり、ナビの誤作動も起こるなどの事象が発生しました。(パノラマルーフ装着車ですので、ボディ剛性では不利なのかもしれませんが…)
ディーラーで点検してもらっても、エラーログは残されていない、部品も異常は見当たらないの回答のみで、積極的な解決はしてもらえませんでした。

残念ながら、クルマ自体もディーラーの対応も、トヨタ車と比較して100万〜150万円の上乗せコストを負担したことによるメリットは一切感じられないものでした。
3年内に乗り換えていたら、全く別の印象になっていたと思いますが、メーカー、販売店、これからユーザーになろうとしている方の参考になれば幸いです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年2月
購入地域
奈良県

新車価格
506万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった85

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★ひろよし★さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
6件
デジタルカメラ
0件
1件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地1
燃費3
価格3

■前車
車体:ハリアー/2WD/FF/240G/プレミアムLパッケージ/ACU30W-AWPGK(B)
ホイール・タイヤ:純正ホイール/18×7JJ・235/55R18
ナビ:パイオニア/AVIC-VH9990

8年乗って、1ヶ月程前に年次改良版が納車されました。

■購入前検討車
レクサスUX200・クラウン2.5S Cパッケージ
ベンツC180ステーションワゴン・BMW318iツーリング

嫁さんとUXを試乗したら、購入予算が上がりました(笑)
最後はクラウンとの比較になりましたが、サイズと外見でNXに決定


■総評:85点/100点
概ね満足しています。クルーズコントロール・LTAは感動です。
また試乗時に妥協していたエンジンパワーは、今は問題なしです。
多分、試乗時に営業さんに気を使っていたのでしょう(笑)


・不満点1:乗り心地が硬い
試乗時にある程度わかっていましたが、前車よりも
やっぱり乗り心地が硬いです。特に路面が悪い所は揺れまくりです。
納車時に空気圧が規定値より高めに入っていたとの事で、
1ヶ月点検時に規定値にしてもらいましたが、変わりませんでした。

乗り心地を重視される方は、他車をオススメします。


・不満点2:ナビが使いつらい
タッチパッドは慣れないです。。。
ただ、音声認識はすごくいいです。ほぼ間違え無しです。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年6月
購入地域
福岡県

新車価格
469万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
10万円

NXの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NX 2014年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

NX 2014年モデル
レクサス

NX 2014年モデル

新車価格:428〜632万円

中古車価格:145〜593万円

NX 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/1,929物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
NXの中古車 (全2モデル/1,929物件)