
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.01 | 4.00 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.31 | 4.31 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.44 | 4.20 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.52 | 4.13 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.16 | 3.98 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.89 | 3.89 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 08:33 [1293983-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
プレイする前に聞いた情報だけだと、これスーパーマリオサンシャインの焼き直しじゃないの?と思ったのだが、実際やってみると本当にスーパーマリオサンシャインぽい。
特にオフラインでのプレイはそのまんま的なステージが結構あって、懐かしい気持ちになった。
とはいえ取り回しはあそこまでシビアではないので、気軽にプレイできる。
ラスボスだけちょっと泣きが入ったが、オフライン自体はまあいい出来。
あくまでオンが本番で、これ一本で満足するような内容ではないのが残念だけど。
武器も固定だしオン用の設計図だけ手に入れたら用無しかな、ここは。
ではオンライン対戦のほうはと言うと、これがまた微妙。
4対4の対戦で、ユーザー8人がマッチングして2チームに別れて戦う。
使い勝手がまるで違う様々な武器を選択可能で、特殊な能力を持ったギアという防具とセットで能力を調整できる。
ゲームはインクを床に塗った面積が多いほうが勝ちのレギュラーマッチと、いくつかの派生ルールがあるガチマッチの二種類。
他にもフレンド前提の対戦もある。
レギュラーマッチは経験値制でランクが上がっていく。下がることはない。
そのランクが10レベルを超えると、今度はガチマッチをプレイ可能。
ガチマッチはランクとは別にウデマエという数字があり、C-から始まって勝てばポイントが上昇。
C、C+次はB-、B…とウデマエが上がっていき、負ければ下降する。
ナワバリはとにかく塗り範囲を競うので、塗らなければ勝負にならない。
敵を倒すことにいくら夢中になっても、ポイントを稼げなければ勝ちもないわけだ。
これはルール違えどガチマッチも同じで、敵を倒す「だけ」で勝てる対戦方法はない。
このシステムのおかげで殺し合いに走らず健全な競争ができる……かと思ったら、それは大間違い。
それどころか、囲い込んで敵をスタート地点に釘付けにしてぼっこぼこにしたほうが、実は勝ちが安定してしまう。
そこそこの腕があるプレイヤーにそれをやられるともう初心者込み、武器もろくなものがないメンツだと完全にイジメモードに突入。
これが非常にいやらしい。
子供向けと言っている人がいるけど、とんでもない話。
ここまで陰湿な真似は格闘ゲームでも中々できないぞという集団リンチが待っている。
自分なら残酷とかエッチな描写があるより、こういうゲームのほうがよほど子供の教育に悪いと思う。
結局勝つほうもそういうプレイヤーがいて相手を引きつけたほうが有利になるシステムなので、健全に勝負したいと思っても、勝つことを考えたら自分も同じことをするしかない。
完全にイジメ誘引助長ゲームになっている。これはゲームとはいえ相当悪質。
なにしろ腕前と武器の差が非常に露骨に出るゲームなので、プレイしていても愚痴っぽくなっていけない。
たった一ヶ月もプレイしていないのに、すっかり荒んだ自分がいることに気づいて愕然とした。
それでも真面目に塗り合い、せめぎあいをすることもあるので、やはりゲームとしては面白いとは思う。
だからこそ非常に嫌味なスタイルを推奨してしまっているゲーム性は、もっとうまく調整できなかったのだろうかと思えて仕方ない。
大体4対4という数が最初からねえ。ステージも思ったより狭いし、そら集団リンチになるわな。
しかもこれ、敵の陰湿さだけでなく、味方の腕のなさにも段々腹が立ってくる。
塗るゲームなのにちっとも塗らない奴が一人いるだけで、他がどれだけ優秀でも負けることもある。
ガチマッチも目標に対して迂遠すぎる行動はなんの意味ももたらさないので、初心者が交じると途端にハンデキャップ戦に。
結果次第でウデマエも落ちてしまうため、チームメイトのせいで負けたりすると運で片づけるにはあまりにも無体なことになる。
回線切れも非常に多く、落ちたプレイヤーが塗った分は無効になるため、気づいたら残存プレイヤーがどんなに優秀でも負けていたなんて理不尽なこともしょっちゅう。
それでも勝つこともあるが、それは対戦相手があまりにも塗れていないということで、マッチングのバランスは全く取れていない。
落ちていなかったとしても結局(自軍が)リンチモードだったわけだ。
なにもかもが性善説的なシステムで組まれているのは、さすがに現実をわかっていないとしか。
任天堂らしいネット対戦素人ぶりが、このゲームでもありありと出てしまった。
オンラインが当たり前になってもう結構経つのに、いまだにこんなところで止まっているのが痛々しいくらいだ。
タチウオのチャージャーなど、えぐいくらいにバランスが崩壊していることもあるし、いくらでも調整できたことが全然できていないのはきつい。
その辺がもうちょっと改善されていけば、いいゲームだったんだろうがなあ。
せめて仲間ともっとコミュニケーションが取れるなら、嫌味なプレイも許された感はあったのかも知れないが、結局いがみ合い、不満しか残らない。
フレンド(というか現実の知り合い)とならやりたいとたまに思うが、見知らぬネットの誰かとやってもストレスしかたまらないな、レベルが違う相手と一緒になっても全然楽しくない。
この辺の住み分けにはもっと慎重になるべきなのに……。
残念ながら今回も期待だけさせておいて、実態は任天堂らしいいい加減な調整で台無しなゲームでしたという結論に至るしかない。
ゲーム自体の面白さは5だが、ネット上での調整がまるでなっていないので1、合わせて3、これが精一杯の評価。
せめてわざと全てが弱体化調整されたゲームになっている(その気になったらただだだっ広いマップをそれぞれ別個に塗り合うだけとか)初心者用マッチとかさ、そういう方向も入れておいてくれればなあと思う。
勝ち続けている優秀すぎるプレイヤーは一定時間能力弱体化、あるいは遠くに飛ばされるとかで、同じ有利なポイントを取り続けられないシステムくらいは用意しといて欲しかったもんだ。
同じ負けるにしても、もっと納得して負けたいんだよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 10:44 [1128643-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
自分がというよりは、こどもがするので買いました。
私もたまにやってます。
【操作性】
こういったFPSは慣れていなかったので、最初は難しかったですがすぐに慣れました。
【グラフィック】
任天堂らしいかわいい絵です。
原色をつかっているけどそれほど派手には感じられません。不思議。
【サウンド】
マッチしていて盛り上がります。
【熱中度】
3分前後で1試合が終わるのでついついもう1試合となります。
初心者で敵を倒すことができなくても、塗ることで有利にはこべるといったルールを考えついたのはスゴイ。
下手でも下手なりに活躍できます。
【継続性】
オンライン対戦がこのゲームの肝なので、今後プレイヤーが減ることは懸念事項。
2018/5時点では、日時によって少し待つこともあるが、それほど問題なくオンライン対戦できます。
【ゲームバランス】
私はそこまでやりこんでいないですが、確かにこれはハマります。
初心者ならまずは塗ることに専念してもいいし、うまくなれば邪魔そうなやつをどんどん排除していくとスタイルもとれます。
ランクが近い人と対戦することになるので、極端な差がでないように考慮されています。
【総評】
流石任天堂という感じ。
こどもからおとなまで楽しめるゲームです。
普通のFPSだと、初心者は取り残されるし、血がでるようなゲームだとこどもにはどうかと思いますが、そういった点をうまく「任天堂のゲーム」として取り込んでいます。
惜しい点としては、オフライン対戦では1対1での風船割りしか出来ないことです。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/mode/
擬似的に4対4に参加するような形で対戦できればさらによかったんじゃないかと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 00:12 [1051730-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
スプラ1は間違えなく神ゲーです。。
2が劣化版になってしまい悲しいです。。
スプラ1をスイッチで出しなおしてほしいと思う今日この頃です。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2017年6月3日 11:51 [1033961-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ裏&中身 |
【概要】
・ヒトとイカの変身を繰り返しながらインクでナワバリを広げていくアクションシューティングゲーム。
・操作方法
Lスティック 移動
Rスティック左右 左右を見回す
GamePad傾け 狙いをつける
ZRボタン インクショット
Rボタン サブウェポン
ZLボタン イカ
Xボタン ジャンプ
Yボタン カメラリセット
・広場からは下記の要素を選べる。
「ロビー」インターネットによる4VS4のバトルに参戦
「タコツボバレー」一人用のステージクリアタイプのゲーム
「ショップ」装備の購入(装備ごとに別のショップ)
「バトルドージョー」ローカルによる1VS1対戦
【評価】
・メインは「ロビー」から入るオンライン対戦だが、現状でも比較的すぐに8人のプレイヤーが集まり、すぐに対戦が行える。夕方くらいだと日本人が多いが、深夜だと海外の人が多い印象。若干待たされる場合でも、2Dのアクションゲームをプレイできるようになっているため、それほど急かす気持ちにはならずにプレイが出来る。
・パット見はサードパーソンシューティングだが、敵をやっつける事よりもいかになわばりを広げるかの方が重要なため、無駄に撃ちあっているよりはこそこそとなわばりを塗り続ける人がいる方が有利になることがあり、地道に塗ることが最終的に僅差で勝利になる要因にもなり、シューター以外が活躍できる要素が多い。
・対戦では勝つとボーナスが入るためよりたくさんのポイントをもらえるが、負けてもポイントが入り、レベルが上がることによって購入できる武器が増えていき、好きな武器を買ってどんどん試せるようになっているので、勝敗以上に繰り返しプレイすることが楽しい。
・1回の対戦が短く、勝っても負けてもついついもう1勝負参戦してしまう魅力がある。
・即席チームのため、誰が何の役割をするかは特に決めずに対戦しているのに、武器ごとに得意な要素があるため、自然と役割に収まったつもりでバトルを行える。
・GamePadを傾ける操作は、最初は若干戸惑うが、右スティックで見回しと狙いの両方をできるように割り当てるよりも直感的な操作はしやすい。
・ヒトの時に撃ち合って、イカになってインクを補充しつつ高速移動。ヒトとイカという不思議な組み合わせがそのまま表現としても操作としても気持ちいい形に収まっている。
・オンラインがメインなのは懸念材料になりがちだが、一応、「タコツボバレー」では一人でミッションクリア的なゲームも楽しめる。
【まとめ】
・Nintendo Switchの『スプラトゥーン2』が発売されるとオンラインプレイがどうなるかは気になりますが、Wii Uを持っていてまだプレイしていない人は、ぜひ今のうちにプレイしておくべきタイトル。まだまだ熱い戦いを行えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月28日 13:02 [989631-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
シンプルで短時間にテンポ良く楽しめる。
ネットワーク対戦で知らない仲間とチーム対戦できるのも楽しいし、武器をグレードアップできるから飽きない。
年末年始はこれでしばらく盛り上がりそうです。^ ^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月25日 06:46 [963376-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 無評価 |
ゲームバランス | 4 |
継続性の評価がないのは特に個人差があると思ったためです。
塗るゲームと言われていますが、相手のイカを倒した時の楽しみや爽快感の方が個人的には強いです。
ファンシーな絵柄や音楽で雰囲気がとてもよく、良い気持ちでストレスが解消できます。
ストレスをためるようなプレイをするのは難しいと思うので(ガチでやり込むなど自分を追い込む場合は除く)、結構そういうのに向いているゲームかと思います。
適当にやって、適当に満足して終わる。を繰り返していますが、結構持続的に長く遊べます。
WiiUを持っているのなら買ったほうが良いと思える作品です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 22:31 [955837-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
<操作性>
Wiiuコントローラーの向き変えると画面もその方向になるので操作なれればやりやすい
<グラフィック>
スプラトゥーンの世界、そこそこきれいですよ
<サウンド>
ゲームやり過ぎたせいか、ゲーム止めても頭の中で音楽なりつづけてるw
<熱中度>
買ったばかりの頃は、ネット繋がらなかったので、それほどでもなかったけど
ネット繋がってからは、対戦にはまって寝不足です。2ヶ月経たないけど、ラング45になってます。
<継続性>
ランク50までは遊べるし、50でカンストしてもまだまだ続けるつもり、あと、ガチバトルもこれから始めるから
まだまだ続くと思います。
<ゲームバランス>
いいと思うんだけど、ネットゲーの泣き所のタイムラグがねー
今そこにいなかったよ、とか あれ、やられてるーみたいな のがちょっと嫌だ
今現在、ゴールド(お金は45万くらいたまっててあまっていますw)
amiiboのイカ、ボーイ、ガールを使うと
お題クリアで、武器や防具、ミニゲームなどもらえます。
ちなみに、中古のamiiboでもお題でてきますよ
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月15日 11:55 [952735-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
複数のボタン操作や二画面の確認ジャイロ操作など勝つ為には初心者だと経験と慣れが必要、上手い人と当たってしまうとコテコテにされます。
【グラフィック】
光りの反射、遠くの背景、ゲームスピードこんな凄いゲームが家庭で楽しめる今時の子供達が羨ましい。
【サウンド】
ノリノリですサントラ出てます!
【熱中度】
勝てるまで止められない止まらない!
【継続性】
発売して一年ちょっと少しづつバージョンアップ対応があり月に一度フェスなるお祭りバトルが開催されていましたが、終了してしまいました、続けて欲しかったです!
【ゲームバランス】
ネット環境次第です、回線落ちがひどかったり、改造ゲーマーがいるとフェアな戦いができない
【総評】
今後もずっと遊び続けたいゲーム、グッズも豊富で充実!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 15:18 [921643-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
任天堂は過激さや刺激に走らず好感の持てるゲーム作りをしてくれます。
このゲームはシューティングですが陣地取り合戦で面積の多い少ないだけで勝敗を決します。
人殺しをしあう様な流行りのゲームとは全く発想が違います。
シューティングだけどとても平和なゲーム。
そんなのありそうでなかなかありません。
残念なのはゲームする度にteamを組むことになるのですが、クラクラみたいに色んなteamに入れて固定化したり離れたり出来れば面白さが深まると思います!
惜しいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 23:20 [911896-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
ゲームパッドを上手く活用した操作ができるのが良い。
【グラフィック】
任天堂の柔らかい感じのグラフィックで好感は持てる。
【サウンド】
気にはならないから良いと思う。
【熱中度】
オンラインということでマッチング次第にはなるが見ている分にも楽しい。
【継続性】
更新も継続された為、まだまだ継続して楽しめる。ユーザーが少なくなってきた時がどうなるのかが怖い。
【ゲームバランス】
操作はいたって簡単。
【総評】
オンラインプレイが前提のゲームなので☆4つ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 10:45 [905871-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
コンシューマーゲームではほぼポケモン一筋のアーケードゲーマーです。
ここまではまったゲームは実質ポケモン以来かなという感じ。
普段ゲームをやらない彼氏が欲しがって、プレゼントしたら自分もはまりました。
【操作性】
ライト層にもヘビー層にもわかりやすい操作性だと思います。
慣れるまではややこしいですが、鬱陶しいチュートリアルではなく
ゲームの中で少しずつ覚えて行けるように工夫されているのが◎。
ジャイロが嫌という方もいますが、こちらはOFFにできます。
ただ、慣れればジャイロの方が格段にやりやすいです。
【グラフィック】
鮮やかでとてもきれいです。Wiiでもゲームをしていましたが、格段に
画質がきれいになっているので感動しました。
キャラクターも皆魅力的です。
【サウンド】
雰囲気があってキャッチーな曲が多く満足しています。
思わず口ずさみたくなります。
【熱中度】
単純なルールだからこそはまります。コンシューマーでありながら
オンライン対戦がメインであること、友達とも一緒に遊べるので、
ネトゲーに通じる中毒性があります。
【継続性】
11月に購入してからずっと遊んでいます。
【ゲームバランス】
★10つけたいほど絶妙なバランスです。
武器の調整やステージの難度調整もこまめで、どの武器・ステージも
一長一短。プレイヤーのスキルがすべてになってくるので大人でも
楽しめると思います。
【総評】
こんなに面白いなと思えるゲーム、久しぶりです。
誰がやっても楽しい。奥も深い。家族でやっても、友達とやっても盛り上がれる!
そんなゲームです。長く続くシリーズになってほしい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 19:10 [901475-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
子供のためと買ったつもりが、やってるうちにハマってしまい、子供と取り合いになってしまいました。
特に通信対戦が意地になりますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月23日 14:51 [897769-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 1 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
重いゲームパッドでしか遊べないのも不便ですが、何よりジャイロ操作が糞過ぎる。
普段からマウスでTPSを遊んでいる人には苦痛でしか無いと思います。
慣れればましになるんでしょうが、最初は面倒くさすぎます。
【グラフィック】
色鮮やかなペイントで良いと思いますが、開放感に欠けるステージと思います。
段差や壁ばかりで、もう少しスイスイ走り回れたら楽しいと思います。
【サウンド】
ワンパターンですが楽しめます
【熱中度】
ジャイロ操作が使いづらくて1日でやめました
【継続性】
上に同じ
【ゲームバランス】
初見プレイでも簡単に敵を倒せたので良いと思います
【総評】
1000円なら満足かな
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Wii U ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
(Wii U ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
