LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
- 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
- レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1163
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥42,800
(前週比:±0 )
発売日:2014年 5月15日
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 01:21 [1254133-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
デザイン良し質感良し。大きさはmzd17mmf1.8とほぼ同じですね。
写りも良くて、空気感というか雰囲気もいい感じに写ります。
ただ、私は15mmという画角にそのうち慣れると期待しましたが、(12mmや14mmに慣れている私にとって)半端に狭く、半端に広い感じがどうしても好きになることが出来ず、手放し、G14mm f2.5を買い戻しました。
これは完全に画角の好みの問題ですが、ズームの15mmで色々撮ってみて、その画角にまったく違和感がなければ、オススメ出来るレンズです。
しかし、昔から14mmに慣れていて好きな人には、この1mmの差は大きいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月3日 03:50 [1171045-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
まず、私は、小学生の頃からカメラ類が大好きです。
こんなカメラ愛好者で、パナソニックボディーを持っているなら、このレンズは買うでしょうね。
やっぱり、ライカ、ツアイスはあこがれの存在。
で、しかも高価だからこそ。
この値段で、あこがれのライカレンズ。
パナソニックの14mmを手に入れ、寝ていたパナソニックのボディーが復活しましたが、その画像の歪みに耐えきれず、
えい、とぽちったのがこのレンズ。
15mmは初めての画角でしたが、少し、歪みます。
ほぼ見た目通りの画角。使いやすいですが、画質は晴天なら、ほぼ、スマホと同じでしょう。
この15mmのレンズを生かすためにどうするか、頭を使うのでいいです。
記録写真なら、スマホで十分。
その先をねらって、散歩に毎日、連れて行っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 09:45 [1153473-2]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
【操作性】
このレンズのf値を変えられるリングは、他社カメラボディでは無効。
自分は A モードで撮るのであまり気にしてなかった。
絞り優先でなければ、f値は自動で変更されて、リングの位置は自動で無視される?
【表現力】
レンズそのものの描写力、というより、絵をイジってツクって遊んでナンボ?Leica DG の期待値に名前負け?
大山鳴動して鼠一匹、とまでは言えないが、ふーん・・・という感じで、特に感動はしなかった。
【携帯性】
ただ薄けりゃいいなら、LUMIX G 20mm / f1.7 II A.S.P.H パンケーキレンズに交換!
設計に文句言いたいなら、メーカーに電話!(違
・・・まぁ、こんなもんか?
【機能性】
LUMIX G 20mm / f1.7 II A.S.P.H パンケーキレンズほどではないものの、このレンズ自体の直径が小さく、長さもあまりないため、ピントリングは幅が狭いが故に、やや回しづらい。
【総評】
出落ちのピン芸人。
「あ、小っちゃ!」
以上。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月4日 18:16 [877452-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
雰囲気を出す為に、画像処理で周辺光量を落としています。 |
||
狭く薄暗い所で真価を発揮します。 |
購入から2年程使ったので、改めてレビューを書きます。
【操作性】
現在、オリンパスE-M10マーク2を使っていますが、以前のE-M10で感じたマウントの回転の渋さは解消されていますので、1ポイント追加します。
私はパナソニックのカメラを使わないので、関係ないのですが、絞りリングのAポジションは、もう少し硬いクリックでないと、誤作動します。
【表現力】
この15mmというのは、スマホのカメラと似たような焦点距離で、特に室内での記念写真なんかには絶妙です。
やはりライカのブランドは伊達ではなく、派手さは無いものの、質感描写に優れ、その場の雰囲気を思い起こさせる様な雰囲気に写ります。
【携帯性】
マイクロフォーサーズの良さを存分に発揮出来るサイズです。フードは邪魔なので、全く使っていません。
【総評】
私の撮影スタイルでは、圧倒的に望遠系を使うことが多いので、このレンズの出番は多いとは言えません。しかし、このコンパクトさ、明るさから、ズームよりも遥かに悪条件で実力を発揮してくれるので、何時も鞄の中に入れておきたい1本です。
特に集合写真の定番レンズとなっており、以前ならフラッシュを焚いた様なシーンでも、手持ちでそのまま撮影可能なのは良いですね。
今となっては、描写の良さは言うにおよばず、特にこれと言って気になるという欠点も無いので、評価を5に上げさせてもらいます…と言いたい所なのですが、どうもこのレンズはゴミが入りやすい様で、しかも、パナソニックは異物混入は保証期間中でも、仮りに購入直後であっても、実費修理になります。
このサービスの質を考えて、前回、総合評価を4点としていましたが、敢えて3点に落としたいと思います。折角のレンズが、お役所の様なサービスで台無しです。
=================== 以前のレビュー =====================
フィルム時代は28mm、50mm、100mmといった単焦点を使っていましたが、デジタルになってからは完全にズームばかりでした。
以前、ライカ・デジルックス3を使っていましたが、どうも最近のパナソニックのレンズは、ガチガチ過ぎてイマイチ面白みに欠けると思い、パナライカのレンズを物色し始めました。
私は一眼レフを買う時、最初に50mmを購入した世代なので、最後まで25mmとどちらにするか迷いましたが、記念写真やスナップに手軽で、設計年度の新しいこのレンズを、選びました。
【操作性】
AF/MFの切り替えがレンズ側で出来るのは便利です。
反面、オリンパスE-M10の場合、マウントが非常にきつく、しかも安定して握れる部分が狭いので、レンズ交換は非常にやり難いです。単焦点でコレは拙いですね・・・。
他にも、フードを取り付ける時に、フロントのリングを取り外す・・・なんでこんな無駄なことするんでしょう?フードは逆付けも出来ませんし、取り外したリングの置き場といい、嵩張ります。レンズ交換の時も不意に回ってしまうので鬱陶しいですね。
それに、折角単焦点なのに、何故距離目盛が無いのでしょうか?スナップには是非欲しいところです。
レンズの絞りリングがオリンパスでは使えない事。
この辺りから減点します。
【表現力】
買って最初に撮影したのが、私が以前使っていたキヤノンF-1ですが、その質感を実に的確に捉えているのに驚きました。やはりライカはものの質感を捕らえるのが上手なのかも知れません。
ライカ・デジルックス3の時もそうでしたが、光の具合が良い時は素晴らしい描写をするものの、そうでない時は普通以下・・・と言う印象は、このレンズにも有り、それが減点理由です。
【携帯性】
当然コンパクトですが、フードは邪魔です。
【機能性】
AFは、正直パナソニック12-35F2.8に比べ、迷うことがあります。
【総評】
まだ本格的には使っていませんが、やはり明るい単焦点というのは持っておくと便利ですね。
それに、過去10年間、ズームレンズしか使っていなかったので、腕が鈍っているのを再認識させてくれました。
換算30mmというのは、何となく中途半端に感じられますが、28mmと35mmの良いとこ取りといった感じで、結構使い易いと思います。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2016年9月12日 20:11 [871750-4]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
非常に映りも良く、満足していましたが、2ヶ月程使った所で、非常に大きなゴミが、レンズ内に侵入している事にきずき、保証期間中なのでメーカーに無償修理を依頼しましたが、保証対象外との事です。
週1回程度、極普通の使い方で、こんなにも簡単にゴミが混入するなんて、信じられません。
メーカーのサポート対応に星二つです。
3カ月前に、レンズクリーニングに出して、レンズ内の塵を綺麗に掃除してもらいました。料金1万円強の出費となりましたが、これで気持ち良く使えるならと思い数回使用した昨日、また塵が1個。塵と言うよりも、塗装膜が剥げたような、おおきめな物が確認されました。マニュアルリングを頻繁に動かしたのが影響しているのか? 前回の時も同様な物が確認されていましたが、保証対象外でした。レンズが良いだけに、がっかりです。
参考になった129人(再レビュー後:102人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月22日 23:00 [835700-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
オリンパスで絞りのダイヤルが使えないのはいかんともしがたい。
【表現力】
カリカリという訳でもなく絶妙な解像感と柔らかく自然なボケ。
発色もいい感じ。
【携帯性】
小さく軽いです。E-M1に着けると可愛くそしてカッコイイです。
【機能性】
AFは静かで早くピントもバッチリです。
【総評】
大変気に入っていたレンズでしたが
1年もしないうちに塵がたくさん入ってしまいました。
メーカーに持っていったところ
「保証期間ですね。」と保証書をコピーされて預けました。
ところが一週間ぐらいしてホコリ等の混入は保証外なので
料金が発生すると言われ、約20,000円と言われました。
いくら何でも見積もりぐらいは教えて欲しかったし、
そもそも料金が発生するぐらいはカウンターで確認して欲しかった。
他社では少なくともそれぐらいは当たり前だと思う。
所詮家電屋だなと思い修理はせずに返却させました。
せっかく良い物を作っているのにサービスがこれじゃ
二度とパナソニックは買えません。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000636770.jpg)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
最安価格(税込):¥42,800発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
