ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G レビュー・評価

2013年11月 2日 発売

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

10.1型ワイド液晶を搭載したハイブリッドPC

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1366x768 詳細OS種類:Windows 8.1 ネットワーク接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの店頭購入
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 2日

  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの店頭購入
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのオークション

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:51人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.17 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.03 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.83 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.25 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.54 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.03 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.66 3.65 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

T E R Aさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス5

外出先でブラウジングやYouTubeを見る、保存してた動画を見るなどの用途には十分です。
立ち上がりも速いし(それまでHDDだったので感動)、ずっと動画を見てても5〜6時間バッテリーなしで動くのでそれも十分。
細かく言えば、ブラウジングでリンクをクリックしたとき、次のページが出るのに少しもたつくように感じるかも知れません。難点はそれぐらい。
何なら動画エンコードもしてましたよ!(寝てる間に終わってればいい)
コストパフォーマンス的には◎です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

お茶濃いめさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
タブレットPC
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

当機種の安価な中古美品を見つけました。10年以上前のPCゲーム「Civilization 4」(以下Civ4)を最近始めたのですが、当機種があればどこでもCiv4を遊べるかも、との考えが浮かんでしまい購入しました。

■Windows10のクリーンインストール
入手した実機は工場出荷時のWindows8.1にリカバリされた状態でした。Windows10をクリーンインストールしましたので、大まかな手順を記載します。
・マイクロソフトのWebサイトからWindows10メディア作成ツールをダウンロード、USBメモリにアーキテクチャ32ビットのインストールメディアを作成する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・当機種にUSBメモリを指して電源をオン、すぐにESCキーを連打する。起動ディスクを選択する画面が表示されるので、USBメモリを選択する。
・Windows10のインストールウィザードが始まる。インストールの種類でカスタムを選択し、サイズが最も大きいパーティションをフォーマットした上で、インストールを進める。インストール終了後にWindows10が起動する。

■ドライバーのインストール
・Windows Updateのオプション更新プログラムに表示されたドライバーをすべてインストールしましたが、デバイスマネージャーに複数の不明なデバイスが表示されたままで、音が出ない、タッチパネル操作ができないなど不完全な状態でした。
・ASUSのWebサイトにある当機種のWindows 10 32-bitドライバーすべて(タッチパッド、ATKの2つ)をインストールしました。
https://www.asus.com/JP/supportonly/T100TA/HelpDesk_download/
・不明なデバイスに変化はないので、上記のASUSのサイトから更に、Windows 8.1 32-bitのドライバーをインストールしました。Chipset、オーディオ、Bluetoothの3つをインストールしたところ、不明なデバイスは無くなり、完全に動作する状態になりました。

■回復ドライブは削除できない
Chrome、Steam、Civ4BtSをインストールして目当てだったCiv4が動作するのを確認した後、Windows10付属の不要なアプリのアンインストールと、Cドライブのクリーンアップを行いました。この状態で空き容量は約4GB、心もとない容量なので、回復ドライブを削除してCドライブのパーティションを大きくすることを考えました。
いくつかの方法を試しましたが回復ドライブの削除が成功しません。ネット上を調べたところ、当機種の回復ドライブはメインのストレージとは異なるデバイスに、読み取り専用領域が確保されているらしく、削除できないことがわかりました。当面このまま使用して、空き容量が不足するようであればWindows10のCompactOS機能の利用や、予約済み記憶域の削除を検討することにしました。

■用途を絞ればまだ使える
現在の基準でみると処理速度は遅く、メモリ容量・ストレージ容量ともに小さいので、何でもこなす汎用的なPCとして使うのは無理があります。しかしながらHD並の解像度とはいえ画面は綺麗で、キーボード・タッチパッドは大きさの割に使いやすいので、負荷の軽い用途に絞るのであれば、まだ使える印象を持っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kiukoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
マッサージ器
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

タブレットでも使える事に好奇心を揺さぶられ購入!!
購入して1週間くらいですが、結局ノートパソコンとして使用しております笑
タブレットとして使用するならAndroidの方が扱いやすい印象でした。

【デザイン】
カラーがパープルよりなグレーな感じでイメージと違いました。
レビューでもあったように天板が指紋つき易いです;;
テカテカになります笑

【処理速度】
skyrimが起動出来たことに驚きです。
ネットサーフィン、メール、YOUTUBE鑑賞程度なら問題ありません。
画像が多いサイトだと表示が遅いことがあります。

【入力機能】
期待していたキーボードですが、キーピッチが狭いのか打ち難いです。
友人のAcerのICONIAの方はとても打ち易くて少し残念。
気になる方は家電店で実機を触ったほうが良いですよ!!

【携帯性】
持ち歩きはしませんが、キーボード付きでも十分軽いです。
とてもコンパクトでおもちゃみたいです笑

【バッテリ】
正直1日は持ちません。(画面の明るさは初期設定の状態)
かと言って2,3時間でなくなる程でもないので長持ちするほう??
スリープからいざ画面を開くとバッテリが無いって事が何回かありました。。。
画面を閉じた状態でもマウスでクリックしてしまうと、液晶がついてしまうようです。
それで気がつかずに、次の日に画面を開くと残量0ってオチです。(不具合?)

【液晶】
ノートパソコンとして使うには画面が小さいですね。
ブラウザChromeを使っていますが、タブが小さすぎてクリックし辛いです。
あと、画面が100°くらい?しか開かいので低めの椅子に座って作業しないと目と肩が凝ります笑

【付属ソフト】
余計なソフトがなくて良し!!
それでもこのモデルだと容量が少ないのでSDカードで容量アップした方が良いです。
初期状態で空き容量が18GBくらいでした。

【総評】
なんかダメ出しが多かったような・・・笑
どうしても悪いところに目がいってしまいますが、サブ機としては十分に使えます。
個人的にはごろ寝しながら扱うには最高の一品です。


※追伸
バッテリについてですが、残量60%で1週間放置してから確認してみたところ残量15%でした!!
バッテリの持ちがかなりいい気がします。
あと、画面の開閉角度が狭い・・・前のめりにならないと画面が見づらいです。(キーボード使用時)

※追伸2
2年間使用し気がついた事をまとめました。

http://zakkamania.net/archives/113

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのハートににこにこにーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
PlayStation Vita ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

キーボードが軽いとはいうけど、僕のはそんなことありません。
よく聞くのは、キーボードつけて画面をタッチすると倒れるというものだけど、僕のはそんなことない。全く。
モバイルノートPC的な感じだと思えば。
ただ、少し重量感を感じる。

キーボードについて。
右クリックが凄くうるさい。
普通のマウスの方が断然静か。
しかもたまに反応しない。
USB3.0がついてるけど、何故か一個しかない。せめて二個つけてくれ。

タブレット側について。
10インチだけあって、デカイ。見やすい。
けれど、充電スポットは、キーボードにつけてもいいかな。壊れそう。
それに、時々処理が遅い時がある。
画像を削除するときとか、特に。
音量ボタンが押しづらい。
どこのボタンが何のボタンなのか覚えるのに苦労する。
画質は綺麗。

総合的に。
重い。
2013年モデルとだけあってSSDの容量が少ない。外付けHDDとか必要。
結構薄型です。
ただ単に、ネットをしたり、iTunesを使ったり、音楽や画像を見るくらいなら、全然問題ないレベル。
多分、ですけど、この機種は、当たり外れがあるかと。
僕のは重さが均一で、そんな倒れたりとかしないけど、処理がたまに遅かったり、クリック音がうるさかったり。
サブ機としてでもいいよ!という人にはオススメです。
ソフマップのネット通販で2万少しで売ってるし。中古だけど。
スペックもそこそこだし。
もっといいのがいいのであれば、2015年モデルのTransBook買ったほうがいいです。
あっちはキーボードにHDDが500GBあるしね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RYOSUKE★さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
0件
8件
マザーボード
0件
6件
ノートパソコン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

メーカー再生品が安くで手に入ったので購入してみました。

【デザイン】
悪くありません。値段を感じさせないデザインです。
【処理速度】
atomだからとなめていましたが、かなりサクサクです。動作で苛立ったことは今のところありません。
【入力機能】
最初からキーボードが付いてるのは素晴らしいですね。しかも安っぽいキーボードではなく、かなりしっかりしています。今もこうして入力しておりますが、全く苦になりません。
【携帯性】
抜群です。軽く小さいため鞄にすっぽり入ります。
【バッテリ】
こちらも全くの問題なしです。音楽を流しながらネット6時間程度してみましたが、残りバッテリー残量は30%はありました。
【液晶】
IPSの為か非常に綺麗に見えます。同じ解像度のTN液晶のノートパソコンを持っておりますが、同じ解像度とは思えません。
【付属ソフト】
国内メーカーと違い、あまり入ってないのが素晴らしいですね。ただキングソフトOfficeはアンインストールしました。
【総評】
atomを感じさせない処理速度には驚きです。
youtubeにおいて全画面フルHD60fpsをコマ落ちせず再生できるのは動画再生支援が効いてるからですかね。
試しに4kの解像度も選択してみましたがこちらもコマ落ちせず再生可能です。びっくりですね。
ただ最初の状態ですとcpu使用率が非常に高いのが気になりました。
対処としてはストアの自動更新をオフ、ホームグループの共有を終了でなんとか一桁台まで下げることが出来ました。
ストアアプリは一度開くとRuntime Brokerというプロセスがcpu使用率の30%は占めるようになりますので、必ず使用し終えたらタスクマネージャーから終了させるようにしております。
しかし一番の問題は容量ですね。
僕はサブとしてわかっていて購入したので問題ありませんが、もし容量を気にするようであれば当モデルの購入はお勧めできません。
ちなみに初期状態で残り10GB程度ですので、音楽すらまともに入りません。僕はone driveに保存してxbox musicで聞いているので問題ありませんが...
僕のようなネットサーフィンとクラウドで音楽を聞くような使い方をする人にはぴったりなんじゃないでしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hige-hige-higeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ1
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

基本的に気に入って使ってたのですが、給電方式に致命的な欠陥があります。

アダプタ→バッテリー→本体という給電方式でバッテリーが充電0%になるとアダプタをつないでも、一定時間充電しないと起動しません。

今年2月に購入したんですが、バッテリーがへたり修理に出しています。

すなわち、バッテリーがいかれると起動できなくなるということです。

1年以内は、無償修理できますがそれ以降は有償修理になります。

1年以上使いたければ、有償修理を覚悟するか外部ワランティに加入しておくこと。

バッテリーが消耗品扱いととらえられたらワランティ入ってても無駄かもしれませんが・・・

ASUSに連絡しても、そういう仕様なのでと相手にしてもらえませんでした。

安くてよいですが、短寿命だと覚悟が必要です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TYPE73さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

半年間使ってのレビューです。
【デザイン】
個人的にASUSのデザインは気に入っています。本体裏面(ロゴがある面)は指紋が付きやすいとのことですが、私はカバーをしているので気にしていません。でも目立ちやすいのは確かです。

【処理速度】
決して高性能ではありません。基本がタブレットであるので外出時の使用になりますが、必要十分であると思います。
私は電車での移動時にスマホのWi-Fiテザリングを用いて「艦隊これくしょん」をプレイしていますが、通信ラグが若干感じられる程度で、ほぼ問題なく動作します。ただし、数時間連続で使用すると動作がカクつく場合があるのでブラウザ更新or再起動で元に戻ります。

【入力機能】
画面のタッチは縁の部分が(カバーの厚みもあってか)反応しづらいです。それ以外は良好。
ソフトウェアキーボードはタブレットを横向きに使用した場合は画面の半分を、縦に使用した場合使用した場合は1/3弱を占拠します。横向きでの長文入力はストレスを感じることもあります。
付属キーボードは軽量で、持ち運びにも大変便利です。本体と比べてもかなり軽いため、他の方も指摘されているように、ドッキング時はバランスが悪くなりがちです。
とは言え、自立できなくなるほど角度にはそもそも開きませんので問題なく、可動角内での使用で私は収まっています。
よほど平たくして使う方は避けたほうがよろしいかと。

【携帯性】
タブレットが初めてなので分かりませんが、本体単体では大変便利です。
キーボードと接続状態で移動中に使用するのは、接合部分の心配があるので、なるべく座位がよろしいかと。

【バッテリ】
5〜6時間「艦これ」をしておよそ50%程度の消費です。
少なくとも丸1日は安心して持ち運べています。

【液晶】
画質は求めていませんが、悪くはありません。
外出時、日の下では見づらいですが、液晶ならば当然ですね。
タッチパネルについては上に同じ。

【付属ソフト】
使用していませんので無評価とさせていただきます。
ただし、使うほど入ってもいないので、この点好感が持てます。

【総評】
電源入力端子がMicro‐USBで使いづらい、USB端子が1個だけで不便、カメラが背面に無い、ドッキング部が心配、等多々指摘が挙げられていますが、私から言わせてもらえば1台で何でもしたい万能機をお求めの方はiPadでよろしいかと。
メイン機が自宅にあって、外出時に持ち出すサブ機として想定していた私には万能機は不要で、お手頃な一台でした。
ご自身が何をしたいのか、明確な目的意識があるのであれば、一考の余地ある製品かと思います。

【余談】
半年間使って問題があった点、不便を感じている点(上記以外で)
・5ヶ月時点で右スピーカーが作動していないことに気づきました(普段使っていませんが)
・キーボード単体で持ち運ぶとキートップが外れやすい(メッシュバックを現在使用中)
・MicoSDカードスロットがむき出しで、脱落が心配
・内蔵Wi-Fiアンテナが不安定(要検証)
・キーボード側に追加のバッテリーがあれば鬼に金棒
・電源入力系統は複数欲しい
・数日ほど電源を入れっぱなしにすると、画面の自動回転ができなくなることがある

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格どう?さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
20件
スマートフォン
2件
10件
ノートパソコン
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能5
携帯性3
バッテリ4
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

iPad使用者です
win8.1tabも面白そうと思い値段が手ごろな当機(購入価格37,000(ポイント10%))を購入しました。


文末下記の購入品での使用環境レビューです


分離してのtab使用時(自分はゴロゴロ時)
やっぱり少し大きいような気がする大きくても8〜9インチが良いと思う(個人的主観です)
しかし全体的な使用に関してはタッチペンや手での反応も良く十分だと思います

キーボード装着時(仕事時)
これは必要にして十分、officeの編集やビューワでのjwwcadの確認程度には良い、逆にこれくらいの画面サイズやキーボードサイズがないと厳しいかもしれません(上記ゴロゴロ時意見と矛盾、つまり使用形態のバランスで選択するしかないと思います)。タッチパッド操作(いい感じ)、キーボード操作(普通、とは言っても付属してくるおまけと考えれば最良)も十分です。


処理
処理に関しては価格的(購入時37000円程度)に十分だと思う、SSDよりは落ちるがHDDよりは高速なeMMCを採用して本機の非力なCPUを十分カバーしてると思う、以前ネットブックを使用し当時は当時で満足なものだったがその時の満足感よりも今回の満足感の方が高いと思う、理由はある程度快適に仕事場のPC環境と同一に仕事がこなせるからだと思う、全部使えるかどうかはわからないがwin関係のデバイスも使えるし、USB3.0もサポートしてるので環境の拡張性は十分、仕事場のHDDやプリンター、DVDdrive、スキャナ、マウス、USB3.0メモリ等をそのまま使えるのが大きいと思います。因みに自分はネット画面とエクセル等の同時起動くらいで使用していますが処理に問題はありません。
もちろん3Dゲーム等を快適にプレイしたいと思ってる方は他機種にしてください。


容量
Office2010やiTunes(同期なし)、ウイルスソフト(ESET(軽い))等をインストール使用して残9.7GBです
映像や音楽は外部SD(class10,SDフォーマッター4.0)に入れて使用、再生など問題なし


バッテリー
輝度を低くして使用すれば問題ありません、時間は使用環境により変わります。
自分の場合は一日2,3時間の使用(エクセルやワード1時間程度、動画音楽再生1時間程度、ネット1時間程度)で2日はもちます、あくまで自分の使用環境での話です。


試し
iPhone5sのios8のアップデートに使用したところ普通にアップデートできました、これは時間的にMBP2012と変わりなくできました、但しアップデートに時間がかかる問題のほとんどが回線、またはサーバーの問題ですの比較になりませんがこの機種でもアップデート等はできたと言う事を報告します。(又、当機をiTunesの母艦としては使用していませんが今回上記を試す機会があったので試してみました、詳しい方なら外部SDを使った母艦としての運用も可能とおもいますが、あくまで自己責任です)


最後に総評
価格的に考えれば性能は十分でしょう、エクセルワード、ネットブラウズ、メール、映像再生(FHDやHDクラスはわからない)、音楽再生ができれば良い程度ならメインとしていけると思います。(画面サイズ、キーボードサイズ、本体記憶容量(SDによりある程度解消可能と思われますが)に不満がなければ)
ストアーのアプリはこれからに期待です、AppleStoreに比べ正直まだまだです、又、割り切りが良い使い方ならiPadの方が良いです全てにおいて気楽ですし簡単です、汎用を求めるなら未熟な点もありますがこちらです、PC環境のデバイスが使えるのが大変良いと思います。とにかく用途しだいです、用途は何か?がすごく大事です。

新型もでてますが性能に劇的変化はないので現在の価格やoffice有無で検討してみてはいかがでしょうか?
又office2010なら全体的に不満はないのですがoffice2013だとワンテンポ入力に遅れる様な気がします、この感覚は機種の性能の劣りが原因ではなくoffice2013自体の作りにあるような気がします、あくまで私個人の感覚ですのでご了承を。

上記の意見感想はすべて自分の環境での話ですので全ての人に当てはまるものではありませんので何かの参考になれば幸いです、又試す場合等は全て自己責任ですのでご了承ください、誤字脱字もご勘弁を。

追記
問題はないのですが今のスペックにac対応、メモリ4Gなら星5でしたね、と言っても+1万になるなら今のまま星4で十分良い買い物だと思います。



ほぼ同時購入品(参考)


ケース 
F.G.S ブラック ASUS Transformer Book T100TA キーボードPUレザーケース スダント機能付き キーボード分離可能 2,100円程度

分厚くなります(全体で約38o)、おまけに重く(1kg前後)なりますが本体保護目的なのでOK
参考 tab側(ケース込)のみ重量500g前後(初代iPad680gケースなし,iPadmini308gケースなし)


液晶保護 
ELECOM ASUS TransBookT100対応 保護フィルム 指紋防止 エアーレス 反射防止 TB-AS100WFLFA  1,300円程度
普通です


タッチペン 
Digio デジオ 1,000円程度
ECTP-02BK [タッチペン ツインヘッドタイプ ブラック]
以前購入したものを上記ケースに付けて使用
使いかっては普通ですが先端が大小2個ついてるので用途によっては便利、主にタブレットとしてゴロゴロ時に使用


マウス 
エレコム M-BL3BB 1,500円程度
接続問題なし、切れることもありません。
コンパクトなので良いと思う、性能普通


充電器
AKJ-PD615コード長1.5m(5V 2000mA)1,200円程度
使用時にも充電されていきます、当機は相性やいろいろあるようなのでこちらを探し出し試してみたら純正と同等でしたので大変満足、参考シャットダウン電源off時 約19%/時間 満充電に約5〜7時間。


無線LAN
io WN-AC1600DGR3  問題なし快適

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

muneonさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
9件
ノートパソコン
1件
3件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

Windows8とAtomの組み合わせのおかげか、処理速度とバッテリーの持ち時間のバランスが最高です。
Officeの作業をストレスなくこなし、丸一日持つのはハイエンドB5ノートPCに匹敵します。
レッツノートCFJ10(Core i3 osWindows7)を以前使っていましたが処理速度の体感はT100との差は感じません。
T100でバッテリーが持たないと感じる方は輝度を落とすとかなり違いますよ。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hide3hide3さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

普段、携帯用は、ほとんどアンドロイドのタブレットで用が足りているのですが、Windows出ないと動かないソフトがあるため、購入しました。
タブレットとしての使い方で、アンドロイドで間に合うなら、アンドロイドの方がタブレットしての使い勝手は、良いと思います。これは、ハードの問題では無く、Windows8の問題です。

多めに複数のソフトを動かすと、突然、ブルースクリーンになってダウンします。
メモリは、拡張も出来ませんので、メモリが必要なソフトを使うなら、避けた方が良いと思います。
32ニットで2Gですから、64ビットなら4Gと同じだと思います。

ただ、これを注意して、立ち上げるソフトを控えて目にしていれば、複数のソフトもバックグラウンドで、ストレス無く動きます。

画面は、タッチすることもあり、保護シートを貼りました。画面の映り込みも改善されます。

WInnsows8のノートパソコンとして考えれば、コストパフォーマンスは良いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TIKKさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:966人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
11件
タブレットPC
4件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
入力機能2
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

唯一のノートだったMacbookのバッテリーが壊れ、自宅でしか使えなくなりました。
そこで、外に持ち出せるノートPCを探していたところ、本機が中古で安売りされてたので即買い。

全体的には満足ですが、全ての用途をこれ1台で満たすのは難しいと感じており、メインとなるPCのサブとして本機を使うのが適切かと思います。以下、詳細なレビューを。


【デザイン】
素材がどこか安っぽいですが、価格相応でしょう。

【処理速度】
十分かと思います。文書編集やインターネット、YouTubeなどの用途ならこの性能で不便を感じることはありません。
高い性能を要求するゲーム系は厳しいですが、『艦これ』は不自由なく快適に遊べます。

【入力機能】
タッチスクリーン上に現れるキーボードは、横画面主体で使うWindowsでは実用的とは言えません。
文書編集の際は、やはりキーボードドックを繋いで入力するのが主となります。

また、タッチ操作に対応してますが、スタイラスペンはまともに使えません。

【携帯性】
1kgちょっとと軽く、持ち運びはラク。

【バッテリ】
驚異的な電池持ちです。
酷使しても10時間近く持ちますので、バッテリー切れに悩まされることはまずないでしょう。

【液晶】
意外と綺麗で、くっきりと鮮明に映ります。
超高解像度を誇るiPadには敵いませんが、これでも十分かと。

【付属ソフト】
無駄が無いと言えば聞こえはいいですが、ソフトは本当に最低限しか無く、自分で追加するのが前提です。
Officeの付いてる方のモデルであれば、もう少し違うのでしょうけど。

【総評】
安価なだけあって作り込みが甘い部分もありますが、それでも高いコストパフォーマンスを発揮してくれてると思います。
自分はキーボードを用いた文書編集と、タブレット単体での『艦これ』を目的として買いましたが、どちらも高性能ノートPCと遜色ない快適さで動いてくれています。

「このPCで何がしたいのか?」
その目的さえはっきりしている人であれば、オススメできる1台です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンパクトカーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
13件
ノートパソコン
0件
12件
スマートフォン
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

★2014/06/07 【携帯性】に外で持ち出せる利点を追加しました。

長い間価格コムから離れていましたが、久々レビューをしたくなるいい製品に出会えました!
この製品の良さはコスパと手軽さにつきます。


【デザイン】
シンプルで飽きません。やや指紋が目立ちますがしばらく使えば気にならなくなる程度です。

【処理速度】
最初Atomということで心配でしたが今回のAtomは快適です。複数のソフトを立ち上げてもメモリ不足も感じません。32bit版なので小容量で動作できるのでしょう。

【入力機能】
キーボードとタッチパネルを併用すればとても作業が捗ります。
残念なのはスリープ&休止状態から復帰するとなぜかトラックパットが使えないことが多いこと。
再起動すると直りますが面倒ですね。この場合でも画面に直接タッチできるので不便はありません。

【携帯性】
キーボード付きだとやや重いです。タブレット部だけだと重さは感じませんので外出の際はBluetoothキーボードもいいかも(【総評】も参照)。

最近は外に持ち出してカフェなどでテーブルに置いてスマホでテザリングしてみんなで動画や写真を見ることが多くなりました。Windowsなので操作は誰もが熟知しており、見ている最中に調べ物をしたり、その人のおすすめの写真にすぐに接続できて便利です。長文を打つときはBluetoothキーボードが使えるので便利さに驚かれます。

【バッテリ】
1日以上持ちます。今までこのサイズのPCはバッテリが持たず、外出の際は充電器が必須で煩わしかったですが、この製品ではそんな心配は不要でしょう。また、充電も遅くないので便利です。

【液晶】
IPS液晶のため視野角が広く、暖か味のある色合いで好きです。
明るい場所だと映り込みが気になりますが、普通に使っている分には感じないでしょう。

【付属ソフト】
余計なソフトが付属していないので好感が持てます。日本企業も見習ってほしい。


【総評】
シンプルでコスパのいい製品です。長く使っていきたいと思います。
周辺機器やカバーなどは次のサイトにまとめがあるのでこれを参考に購入してみました。
http://teapipin.blog10.fc2.com/blog-entry-489.html

購入したのは
・ケース
・USBホスト変換ケーブル
・micro HDMI変換ケーブル
・Bluetoothキーボード
です。小回りの利く備品なのでよりタブレット生活が楽しめるようになりました!!

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

月城ミーナ☆さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
2件
タブレットPC
1件
0件
ホットプレート
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】デザインは量販店で確認してから「ナイスッ!」って感じて購入

【処理速度】まぁまぁですね。自宅ではディスクトップi7を使用してますのであくまでもサブ機です

【入力機能】付属のキーボードドックはほとんど使用してません。若干キースペースが狭いです

【携帯性】ベットと車の中で少し使用 重たさは結構あります 長時間持つのは無理

【バッテリ】丸一日使っても半分ぐらいしかバッテリーはヘラいないのでスタミナは抜群!

【液晶】非常に綺麗ですが裏側ケースに指紋が・・・ 

【付属ソフト】ほとんど削除してしまったので

【総評】100点中90点です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mercury_suzukiさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:757人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
ビデオカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
画面3
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

山田で安かったので購入。38000円。保護シートサービス。
私は、パソコンは詳しくないので、店員を捕まえて用途を説明したらこの機種を勧めてきた。

ノートPCを持ち歩くのが邪魔な時がある。しかしスマホでは小さく使いづらい。
そこで購入したのがこのタブレット。
ただし、あくまでウィンドウズ使用で、ノートPCとしての用途と考えてください。
完全なタブレットとして使用するのであれば、別のアンドロイド機を買った方が良いと思います。

【デザイン】

キーボードを外して使う事は無いので、完全に小型ノートPCのイメージです。

【処理速度】

野外でのネット観覧、youtubeの管理、株取引でしか使用しません。この3点に限ってはまったく問題無し。
画像処理などが必要な時は、ノートPCに任せますので。
ちなみに通信は、外ではスマホのテザリング。自宅では小さく疲れるので使わない。

【入力機能】

私は8.1ではマウス必須です。いつも思うのですが、8.1のタッチパネルは実に使いにくい。私にはマウスが無いと不可能です。キーボードはサイズに慣れてしまえば問題無し
バッテリの端子は抜き差しが渋く、耐久性が心配。もう少ししっかりした作りにして欲しい。
USB端子はもう一つ欲しかった。


【携帯性】

15.4のノートに比べたら実に快適です。

【バッテリ】

電気を食うHDDがないので1日十分持ちます。快適。HDD付きは1日厳しいという話を聞いたのでこちらにしました。ただ、外付けHDDやBRDを使うと、やはり減りが早いですね。1日持ちません。

【液晶】

ピカピカ光って、反射が凄く見難かったのですが、サービスで付けてくれた保護フィルムを貼ったら解消されました。解像度も悪くありません。タッチの感じも反応良し。

【付属ソフト】

何も無いので良い。オフィスを使うような条件ではノートPCを使います。

【総評】

64GのマイクロSDを入れたので、画像や動画はすべてそこに入れて、本体に負担をかけないようにしています。
起動も早く、動きも想像以上に機敏なので良い感じです。
バッテリーの寿命も3年程度でしょうから、この価格で3年使えたら十分だと思います。

ただ、私はキーボード&マウスの使用が必須なので、小型ノートPCとしてしか考えておりません。
タブレット専用と考えた場合、8.1よりもアンドロイドの方が使いやすいと思います。
外出先で、気軽に調べ物をしたり、youtubeやその他動画を観覧するという事限定で考えるのであれば、最高の1台です。
私は、このPCを買って大正解です。
しかし8.1は使いにくい。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さんけたさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
入力機能3
携帯性3
バッテリ4
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。

【処理速度】
たまに重く感じる事もありますが、許容範囲内です。
まして価格を考えれば十分早いと思います。

【入力機能】
キーボートについてはそれなりな感じです。安っぽさはほんとに安いからしかたないかなと。
タッチパッドについてもお値段相応なかんじです。
タッチパネルにつても製品の所為なのか、Win8.1がそういうものなのか、私に使い方がよくないのか
iPadやNexus7と比べると操作しづらいこともちらほらと、、、。

【携帯性】
PCとして考えるとかなり良いと思います。
しかしタブレットとして考えるといまいち、、、。

【バッテリ】
十分だと思います。
私が使う分には夜充電して、翌日ほぼ一日使えます。

【液晶】
もちろん上をみたらきりがありませんが、
不満はありません。きれいだと思います。

【付属ソフト】
王様オフィス等、いらないソフトもありますが、
比較的余分なものもなく、よいと思います。

【総評】
MSオフィスがつかえて携帯性のよいPCをさがしていたいので
本来の目的から考えると大満足です。しかも、この価格。
しかし、欲は出るもので、タブレットとしてもバリバリ使いたいと思うと
若干、むぅとおもうところもあったりしますが、winタブは初めてなので慣れの問題もあるかと思います。

総じてですが、
この価格でこのパフォーマンスは大満足です。
良い買い物だったと思います。




参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ASUS

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 2日

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gをお気に入り製品に追加する <817

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意