日産 エクストレイル 2013年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

エクストレイル 2013年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
20S 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 3人
20S HYBRID 4WD 2017年6月8日 マイナーチェンジ 1人
20S HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
20S エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
20X (5人乗り) 2017年12月19日 マイナーチェンジ 1人
20X (5人乗り) 2017年6月8日 マイナーチェンジ 2人
20X (5人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 21人
20X (7人乗り) 2017年12月19日 マイナーチェンジ 1人
20X (7人乗り) 2017年6月8日 マイナーチェンジ 1人
20X (7人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 2人
20X 4WD (5人乗り) 2017年6月8日 マイナーチェンジ 5人
20X 4WD (5人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 18人
20X 4WD (7人乗り) 2017年6月8日 マイナーチェンジ 1人
20X 4WD (7人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 7人
20X HYBRID 4WD 2019年1月28日 マイナーチェンジ 1人
20X HYBRID 4WD 2017年12月19日 マイナーチェンジ 2人
20X HYBRID 4WD 2017年6月8日 マイナーチェンジ 4人
20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 2015年5月13日 ニューモデル 4人
20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年12月16日 マイナーチェンジ 2人
20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年5月13日 ニューモデル 18人
20X HYBRID ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ 2015年5月13日 特別仕様車 2人
20X HYBRID ブラックエクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ 2015年12月16日 マイナーチェンジ 2人
20X エクストリーマーX (5人乗り) 2013年12月16日 特別仕様車 1人
20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2013年12月16日 特別仕様車 2人
20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り) 2013年12月16日 特別仕様車 5人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 2人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 24人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 11人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 5人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 36人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 2人
20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り) 2013年12月16日 フルモデルチェンジ 26人
20X ブラック エクストリーマーX (5人乗り) 2015年1月15日 特別仕様車 2人
20X ブラック エクストリーマーX (7人乗り) 2015年1月15日 特別仕様車 2人
20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 2人
20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2015年1月15日 特別仕様車 3人
20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り) 2015年1月15日 特別仕様車 1人
20Xi 2017年12月19日 特別仕様車 3人
20Xi 3列シート車 2020年1月23日 マイナーチェンジ 1人
20Xi 3列シート車 4WD 2020年1月23日 マイナーチェンジ 1人
20Xi 4WD 2020年1月23日 マイナーチェンジ 1人
20Xi 4WD 2019年1月28日 マイナーチェンジ 5人
20Xi 4WD 2017年12月19日 特別仕様車 4人
20Xi HYBRID 4WD 2017年12月19日 特別仕様車 2人
20Xi HYBRID エクストリーマーX 2017年12月19日 特別仕様車 2人
20Xi Vセレクション 2020年11月5日 特別仕様車 3人
20Xi Vセレクション 3列シート車 2020年11月5日 特別仕様車 1人
20Xt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 3人
20Xt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 3人
20Xt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り) 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り) 2016年11月24日 特別仕様車 5人
20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (7人乗り) 2016年11月24日 特別仕様車 1人
20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り) 2016年11月24日 特別仕様車 3人
20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り) 2016年11月24日 特別仕様車 1人
モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 2015年12月16日 マイナーチェンジ 3人
モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年12月16日 マイナーチェンジ 1人
モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD 2015年7月6日 特別仕様車 1人
モード・プレミア HYBRID オーテック30周年特別仕様車 4WD 2016年8月9日 特別仕様車 1人
モード・プレミア エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り) 2015年7月6日 特別仕様車 1人
モード・プレミア エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り) 2015年7月6日 特別仕様車 1人
満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:293人 (プロ:3人 試乗:36人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.28 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.96 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.81 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.99 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.93 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.78 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.17 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

エクストレイル 2013年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

トロクマさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホットプレート
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費2
価格3

6年間所有しての感想。

エクステリア、インテリア共に過去15台乗り継いだ車と比較して、ごくごく普通で良くも悪くもない。
SUVは2台目で、同じ日産のデュアリス4WDと比べ、燃費は車重も多少重いとはいえ市内走行多いと考えても良いと言えない。綺麗な舗装路面はOKだが、多少荒れた舗装路面では乗り心地は悪い。(タイヤメーカー3回履き替えてもほぼ変わらず)特に前期デュアリスについていたザックス製ショックが良かったため乗り味の差は入替当初にかなり感じた。

安全支援装備面では、プロパイロット、電動リアゲート、パーキングアシスト含めた各インテリジェントシステムがフル装備のため良い反面、推測になるがアイドリングストップなどでバッテリーのヘタリが早く、車検2年ごとにバッテリー交換で予定外の出費。(直近の車検で標準バッテリー容量95をカオス115に変更)
別途取付の画像にあるバイパーセキュリティーも停車中も可動しているので多少は影響してるかもしれない。ただし、エクストレイルt32はオルタネター(ECOモーター)のリコールがあったため、発電部分でバッテリーに負荷がかかっているかもしれないと推測する。

日産への改善希望
デュアリスが特殊な取付部分のワイパーだったため劣化のたび高額出費。エクストレイルはワイパーがそのままでは立てれない構造のため、雪の日はワイパーを立てるため、冬季間はほぼ毎日のひと手間が必要。(道内所有者で同じ意見はあると思う)

次の車検時目処に乗り換えも考えていたが、新型の受注停止明けに車体価格を見るとマイナーチェンジをしてる訳ではないのに大幅な値上げになったところはいただけない。物価上昇の御姿勢とはいえ...

車歴
1.トヨタ・セリカ
2.トヨタ・コロナ
3.日産・フェアレディZ
4.トヨタ・スターレット
5.トヨタ・カリーナ
6.トヨタ・クレスタ
7.トヨタ・ソアラ
8.トヨタ・カローラ
9.トヨタ・ビスタ
10.トヨタ・ウィンダム
11.スバル・レガシー
12.三菱・ディンゴ
13.日産・ティーダ
14.日産・ディアリス
15.日産・エクストレイル
16.未定

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
北海道

新車価格
282万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bou_tさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
68件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

エクストレイル T32 最終型 20Xi Vセレクション マニュアルモード付シフト 5人乗り 4WDです。
決め手は、最後のマイナーチェンジで、全部てんこ盛りでした。プロパイロットは、ADASシステムの一部に組み込まれレーダー、LiDAR、光学単眼カメラ、周囲を監視する多数のカメラ、車線逸脱監視カメラで完全武装した新型ノートなどにも乗るタイプと同じ動きをする当時最新スペックでした。
でも、サイドエアバッグがオプションなのが謎です。


【エクステリア】
ブルーを選んだ結果、ブラックアウトしたホイールや、嫌味がない程度に少しメッキパーツが配置されてたりと、エクステリアはやっと完成したといった感じです。

【インテリア】
まあ普通と言えば普通なのですが、シフトレバーの根本は皮のブーツに変わっています。最後の2年間だけのスペシャルな装備です。シートヒーター付き電動シート防水付きが標準装備でリアにもシートヒーターとエアコン吹き出し口が付いてて至れり尽くせりです。
廉価版の方なので、メモリー機能がないですけどね。
シートのヘタリが早いのがちょっと残念。対策品に変えましたが、またダメになりそうです。

【エンジン性能】
不もなく不可もなく。CVTなのではっきりしないフィーリングですが、加速は速いです。マニュアルモード時はレブリミットまで引っ張るとCVTの保護のためか自動的にシフトアップ処理します。
普通にDに入れっぱなしでも、シフトアップする演出があるので加速するとなんかウネウネ変速して気持ち悪いですw
この機能はいらなかったなぁ。。。
雪道ではCVTのせいかトラクションを感じにくく車任せにするしかないので、割と融通が効きません。

【走行性能】
4x4-i、アクティブライドコントロールやサスペンションの電子制御などハイテク武装していますが、、、
4x4-iは、余程のことがないとリアに駆動配分せず必要な時にはいつも寝ています。99%FFの車です。4WDデフロックモードでは40Km/hで解除され必要になったらまたダイヤルを捻る必要があり、ほぼ使えません。あと、融通が効かない完全50:50固定なので普通に車体が流れます。極端すぎますねこれ、、、 一度は雪道を2WDにしたまま走ってしまいましたが、4x4-iと変わりませんでしたw
一方ダウンヒルコントロールは、悪路の下りとかで役に立ってます。オンにしておくと、少し不安げに4輪独立制御しながらゆるゆる降っていきます。
加速は先述の通り、エンジンスペックからは想像し難いほど鋭いです。CVTゆえにダイレクト感に欠けますが一度加速がつくとなかなか速いです。
プロパイロットは、レーダー、レーザー、カメラの複合型で、フロントの日産マークがレーザーとレーダーのユニットになっています。汚れると動かなくなりますw 二度ほどこの周辺が故障し、センサーユニットとADASコントローラーをこうかんしましたが、まだたまにシステムエラーでADAS全体が死んでアナログな普通の車に戻ります。

ブレーキは超強力で、アシストも効くため、ものすごく止まります。スタッドレスだと飛び跳ねながらABS効かせて止まります。車高が高く重心も高い位置なんですが、フラットな姿勢で、乗り心地も少しハードな性格なためかブレーキを最大限活用できるようです。

【乗り心地】
新車直後はゴツゴツゆらゆらゴトゴトしてましたが、割とすぐに落ち着きました。車高を考えれば優秀だと思います。
プロパイロットを常時使って、制御しきれないところだけ人力で補助すると、どこまでも走っていけそうです。
助手席の人は高確率で寝ますw

【燃費】
車重を考えれば驚異的に良いです。一般道リッター10前後、高速でリッター14-15。プロパイロット有無でも大差無し。

【価格】
ちょっと高かったですが、この電子装備完全武装の最終エクストレイルなら、まあ内容がすごいのでアリだと思います。
もはや、同じT32エクストレイルとは思えないくらいものすごく良い車になりました。
最後たったの2年弱しか売られなかったため、知る人ぞ知る車ですが、最終型T32エクストレイルは中古で探して指名買いする価値があります。

【総評】
既に海外ではT33が出ている中でのT32最終マイナーチェンジでしたが、モデルチェンジ級の激変を遂げていました。
最初からこの内容だったら、敵無しだったのですが、この時期じゃないと実現できなかった車とも言えますね。。

長い間作り続けたT32エクストレイルの最後を飾るに相応しい車です。あまりに良すぎて、T33への乗り換え欲が湧きません。
アリアを代車で借りたらイマイイチで早くエクストレイル戻ってこないかなーって毎日思ったくらいです。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
325万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
20万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nossohさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能1
走行性能3
乗り心地4
燃費3
価格5

2017年20x新車から約6年経ったレビューになります
2023年2月時点で走行距離58000km
毎日片道5km程度の通勤と普段の買い物や休日のレジャー等に使っていました
夫がもう1台他社SUVを持っている為、我が家ではセカンドカー的な位置づけです

【エクステリア】
一般的なSUVデザインで最近の押し出しの強いデザインではありませんが
飽きの来ない良いデザインだと思います

【インテリア】
シンプルで高級感はありませんがアウトドア使用にも向ているレイアウト&ディティールだと思います
親子3人でキャンプや旅行にも使い勝手が良いです

【エンジン性能】
今まで特に不満はありませんでした
エンジンオイル5000km交換を心がけ、あとは車検&定期点検を古くから馴染みの整備工場へ出しておりました
しかし今月58000km走ったところで走行中にCVTの故障
ネットで調べるとこの型のエクストレイルの定番修理箇所の様です
過走行でもなく悪路も走らず、高速道路もほとんど使わないような日常使いで
まさかミッション交換で40万もの修理代を払う事になるとは思いませんでした
リコール対象にもならず保証も5年50000kmまでとの事、これが現在の技術の日産だそうです
あと4年ほど乗る予定でしたがまた壊れても困るので他社の新車に買い替えする事にしました

【走行性能】
日常使いには過不足無いと思います悪路等は走った事がありません
降雪地域に住んでいますが走行で困るようなことはありませんでした

【乗り心地】
乗り心地は硬めだと思いますがこのクラスのSUVタイプでは普通だと思います
安定していますし特に不満はありません

【燃費】
通常使用で10km/L程度です、満足しています

【価格】
総額込々で200万円台後半でした他社の同クラスSUVと比べると安かったと思います
車には特にこだわりもなく価格とクラスと4WDで選んでしまったのですが
結局CVT故障で40万の見積もりが来てしまい他社SUVにすれば良かったかな?と反省しております

【総評】
先月までは満足して乗っていたのですが結局最後の最後で残念な結果になってしまいました
軽くネットで調べてだけで沢山のCVT故障が出てくるのはマズいですしメーカーの信頼性に欠けると感じました
アイドリングストップとか自動運転とか要らないので普通に壊れない車を作って売って欲しいです
次の車では大きな故障が無ければいいなと考えています

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年3月
購入地域
北海道

新車価格
251万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
5万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タックメタさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:826人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
11件
4件
自動車(本体)
5件
7件
レンズ
11件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
なんの特徴もないのが特徴。
とても無難なので飽きがこない。

【インテリア】
アナログメーターが良い。
プラスチックパネルは叩くとコンコン鳴る安っぽい硬い素材が随所に使用されている。
が、見てるだけなら安っぽさとは無縁。

エクステリアと同じで、無難かつオーソドックスなのが良い。

【エンジン性能】
このボディに2000ccは若干役不足。
上り坂の加速では少しストレス。

が、非常に静かで振動もないよく出来たエンジン。

【走行性能】
全体的にドッシリしたイメージ。
ヴェゼルのようにスポーティに加速したりカーブしたりって気にはなれない。
が、ゆったり運転できるのでとにかく疲れない。
ボディの沈み込みはおさえられてるし直進安定性も抜群。


【乗り心地】
路面情報をしっかりと伝えてくる。
雪道を走る上でこれはとても大事な要素。


首都高速の継ぎ目ではガクンと振動がきて、何事もないかのようにふんわり通過できるプラドとは大違い。

しかしながら、乗り心地が悪いってのとは違って、いい感じでショック吸収しながらドッシリと直進していく感じ。

このテイスト、好みでした。


【燃費】
リッター13kmくらい。

【価格】
中古価格がライバル車よりちょっと低めなのが素晴らしい。
満艦飾の装備が付いてて、コスパ抜群。

【総評】
一番の欠点は、エコ・モードのボタンが運転中非常に触りにくいところに隠れていること。
頻繁にオンオフするのでこれは不便。
そして、なぜかスポーツモードがシフトノブに。
これは登り坂で多用するので便利だが、誤って押してしまうこともしばしば。
全方位カメラは、表示が小さ過ぎて駐車時はほとんど役に立たない。
だが、走行中に車体左側が映るのは便利で、狭い道を走る時には重宝している。

一番のお気に入りは走行モードが選べること。
スノボと渓流釣りとキャンプで主に活躍させるので、4WDロックできるのはありがたいし、2WDで燃費走行できるのも素晴らしい。

走行性能と乗り心地はフォレスターの方が上だが、内装とエクステリアのデザインはエクストレイル。
RAV4の方が全てで上だが、価格も遥かに上。

何よりもお気に入りなのは、メーカーオプションナビの音質。
分厚い低音なのに高音のキラキラした音がしっかり分解されて鳴り、しかもやわらかくて音場も広い。

ドンシャリ音に慣れた人にはおとなしく響くのだろうが、オーディオ好きを満足させる音質。

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
価格
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまごまさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:570人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
1543件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
174件
AVアンプ
2件
75件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5
 

EVモードは静かでした。国道専用ですね。

真冬の4カ月を考慮すれば総合的に満足できる燃費。Maxは通勤経路で23q越えでした。

 

約5年間に後期型初代ハイブリッドを購入。
評価は既に賛否分かれる教協でしたが、12万キロ時点での燃費は19.6qと満足の値。
冬の間4カ月はアイスバーンの雪道であることを考慮すると優れいていますね。
EV走行距離は4万9500qなので、EV走行割合は37%。
高速ではEV走行は無理なので、一般道の距離数8万キロで計算すると6割近い割合でEV走行していたわけです。
このことから最初はPHVを希望していましたが、日産お得意にe-powerで登場。
値上がり約200万を打ち消すインテリアの質感に圧倒され、注文しました。

現在の車はSグレードなので装備はほぼゼロ。
そう考えると今回の買い替えはお買い得かもしれません。
下取りは140万を超えたので妥協点です。

簡単に新たに装備される価格の推定
e-power/e-force機能 100万
VCターボエンジン 50万
憧れのアルミホイール 10万
運転席パワーシート 10万
前後シートヒーター 10万
液晶ディスプレー 10万
カーナビ 30万
LEDライト、フォグライト 10万
本革ステアリングにヒーター 10万
遮音交換 20万
オートプロパイロットに安全装備 40万

合計200万円
安く見積もっても200万円近い装備が追加されます。
そして新車なので走行距離はリセット、かつ新車保証が再度付きますね。

SUVは実質、売却価格を考慮すると維持費が安い。
現在の車でさえ、値段は140万円程度でした。(5年間、12万キロ)

一番の期待はe-powerに最適化されたプロパイロットですね。
アウトランダーにも装備されていますが、あちらは評価が低い。
この点は電動車の方が追随性が良いので圧勝です。

【エクステリア】
今でも落ち着きがあるデザイン

【インテリア】
価格から妥当点。

【エンジン性能】
あたりが良ければ高燃費で運転も楽しいです。

【走行性能】
T32でも4輪を電子制御でコントロールしているので安定感は抜群。
大雪でもスタックはゼロでした。

【乗り心地】
セレナよりはいい感じ。

【燃費】
私の燃費は記録的。
街乗りなら、e-powerをお勧めします。

【価格】
今なら安かった。

【総評】
12万キロ故障無し。
道具として扱える少ない車ですね。
林道を走っても気にならないレベルでしたが、これ以上価格が上がると難しいですね。
お疲れさまでした。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年1月
購入地域
秋田県

新車価格
279万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
15万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった34人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひげまるおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
10件
自動車(本体)
1件
4件
NAS(ネットワークHDD)
0件
5件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能2
走行性能2
乗り心地2
燃費2
価格2

2015年 20X を新車で購入、65,000キロほどですがこの度中古輸入車と入れ替えました。
購入前は国産ワゴンでしたが、知り合いの前期モデルに乗せてもらった際の印象がよく検討を始めました。
購入時はCX−5、フォレスターと比較検討しましたが、荷室の広さと価格などを考えこの車に決めました。街乗りしかしません。日産車は初めての購入でした。

【エクステリア】 元々気に入って買ったわけではなかったのですが、やはり大きいです。特に日頃は奥さんがちょこちょこ乗るので買い物とかが面倒でした。

【インテリア】  特に質感が良いわけでもなく、どちらかというと安っぽいかと思います。広さに関しては大人5人でもゆっくり出来るほどで良いです。

【エンジン性能】 CVTとの関係かトルク感はありません。2Lなので踏めばそれなりですがうなり出します。昔から思っていますが、日産車のエンジンはトルク感がないような気がします。

【走行性能】   街乗りしかしないので悪路は無評価ですが、特別に思うことはありません。

【乗り心地】   はじめから前期モデルに乗った感じと違ってえらく堅い印象でした。年数が経てば少し改善するかと思いましたがあまり変わらず、逆に最近は貨物車かと思うような気がしてきました。シートも見た目ほど良いとは思わず、遠出すれば疲れるし、運転席座面は表面がボロボロに剥げました。

【燃費】     普段は9〜12kmくらい、高速でのんびり走ると18kmくらい

【価格】     グレードや装備にも寄ると思いますが他社の車より本体は安いと思います。しかし、付けたい装備を選択しだすと純正ナビ必須になったりで高くなります。

【総評】     初めての日産車購入でしたが、納車時点からサスペンションの異音があり解消まで約1ヶ月かかりました。5年過ぎたころ夏にエアコンが効かなくなり、理由は温度センサーが凍ってしまうことによるものと言われ処置してもらいましたが、2年続けて発生。はじめは修理に費用がかかると言われましたが、構造上の問題ではないかと指摘したら無料になりました。
私は遠出するときたまにしか乗らないのですが、貨物車のような乗り心地が気になりだし、身体の疲れや車自体の質感が我慢ならなくなり、あと数年乗るつもりでしたが買取価格が思ったよりプラスだったのでほぼ手出しが無く済む輸入車に乗り換えました。
乗り換えた車も同じ年式なので古いですが、車自体が元々高いので装備は良くなり、乗り心地も別次元になりました。大きな故障が心配な部分もありますがそれを直しても5年ほど乗れたらいいかと思います。
今の時点ではもう日産の車を買うことはないかと思うほどの印象でした。

使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年8月
購入地域
宮崎県

新車価格
231万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ndukさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ゲーム機本体
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格5

C26セレナ後期HSより乗り換えです。
【エクステリア】
サイドとリアが特に気に入りました。
【インテリア】
これぞ日本車の内装という感じがして安心感があります。少しの高級感が大きな満足感に繋がる様な方にお薦めです。
 今時のフル液晶メーターは好きになれなかったのでアナログのファインビジョンメーターに満足しています。
 オプションナビはCDやBlu-rayが使えます。これが意外と昭和世代には大きな要素でして最近の日産車ではプロパイロットを選択した場合は物理ディスク非対応になってしまうんですよね。

【エンジン性能】
必要十分なエンジン。出だしはもっさり感有りますが踏めば解決(必要無いが)
日産最後のレシプロ4気筒となるだろう。
可変バルブタイミング、ミラーサイクル、高圧縮、直噴などの技術が搭載されたレシプロの集大成エンジンと思えば価値が出て来る。
【走行性能】
しなやかに曲がってくれる。
直進安定性も良い。
ただ、スポーツモードスイッチは無く、減速はシフトレバーのマニュアルモードのみなのが残念
AT限定免許の妻は使いこなせない。
【乗り心地】
前車より良くなった。
助手席後部座席の評判も良い。
防水シートは肌触りも座り心地も良い
オプションでファブリックシートも有るそうだが
ディーラーでも見た事が無いらしい。
【燃費】
街乗りで10ぐらい
遠出はまだこれから
【価格】
値引き込みで300後半
日本の平均世帯年収からすればそこそこ高い車
です。ただの高い通勤車にするかプライスレスにするかはあなた次第
【総評】
モデル最末期の為、在庫車から選択して納期は2週間程でした。安心実績の最終モデルで内外装気に入りましたので購入。新型が出ても納期は長いし値段も上がるだろう。迷っている方が居ましたらまず試乗してみて下さい。
後、スピーカー交換おすすめです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年5月
購入地域
静岡県

新車価格
325万円
本体値引き額
50万円
オプション値引き額
10万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショーン7さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:303人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
21件
137件
バイク(本体)
4件
50件
スマートフォン
2件
41件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格4

父親のクルマに乗った感想です。

【エクステリア】
デザインはいいと思います。2代目から随分デザインが変わりましたが、今の方がシャープな顔で好きです。

【インテリア】
質感もまあまあだし、収納スペースもそれなりにあります。バックミラーにカメラの画像が写る機能はいいと思います。

【エンジン性能】
エンジン性能を生かしきれないCVTの効率の悪さを感じます。アクセルを踏んでも加速感があまりなく6ATのCX-5に負けてます。燃費も負けてる。5AT以上だとCVTより加速は上ですね。

【走行性能】
素直なハンドリングに自然なブレーキ。ちょっとハンドルの戻りが悪いです。

【乗り心地】
乗り心地はSUVとしては標準的だと思います。

【燃費】
燃費は街乗り9km/L位なのでいいと思います。

【価格】
インテリジェントパークアシストやプロパイロットがあるためちょっと高いです。

【総評】
エクステリアもインテリアもいいデザインだと思いますが加速感があまりないのが残念。ただプロパイロットは自動で前の車についていってくれるので楽です。ブレーキを踏まくてもステアリングのスイッチでスピード調整が出来るのでエンブレが使えていいと思います。ただCVTにマニュアルモードが無いのとインテリジェントパークアシストが使いにくいのが残念。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

屁理屈どっとcomさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
519件
ツーリング
0件
16件
その他のバイク用品
0件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4
 

雪遊びポイントを探して林道へ突入

シュノーケリングポイントにて

 

まず車の評価をする前に前車が何であるかは大切なポイントかと思います。例えば走りへの評価一つでも前車がスポーツカーであればエクストレイルは走らない車という評価になりがちでしょうし、前車がミニバンであればよく走る車といった評価になるのではないかと思うからです。その上で私の前車はRG1型ステップワゴン(ルーフが低いモデル)です。

車の選定にあたり我が家が求める点は

4人家族でそれぞれの親を乗せる機会もある事から7人乗りが必要だが、車を運転する機会の多い妻にとってミニバンの大きさは手に余る

夏は磯や川でシュノーケリング、冬は人の少ない穴場を探して雪遊びなどアクティブに行動する事が多く、その際に河原や林道に入る事もあるので最低地上高が高めな4WD車

前車ステップワゴンのフローリングフロアは濡れたシュノーケリングや雪遊びの道具を気にせずガンガン積めて非常に便利だったので、それに準じた荷室があるもの

車はツールとして使うので信頼性が高く、車両価格が安めなもの

などで選択していくと必然的にモデル末期であるが故の信頼性もありエクストレイルのガソリン車一択でした。

エクストレイルが納車され驚いたのがミニバンに比べての運転席周りの収納力の低さでした。ステップワゴンに積んでいたDVD等を移し替えようとしましたが収まりませんでした。このミニバンとの収納力の違いについては想定以上でしたのでミニバンから乗り換えを考えておられる方は普段積みする荷物の多さも含めて考えられた方が良いかと思います。ミニバンでしたら7人乗ってもプラスアルファーのスペースがありますが、エクストレイルについては7人乗るとほぼ荷物は積めないと考えて良いかと思います。3列目を格納した状態ですとシュノーケルや雪遊びの道具がちゃんと収納できます。またシートが秀逸で10時間運転しても尻や腰が痛くなる事も無く今まで乗ってきた車で1番良いです。ただ解っていた事ですが3列目のシートは緊急用で子供か小柄な女性でしたら座面にクッションを敷くなどすれば座れるかもしれませんが、中学生以上の男性は1時間でも厳しいと思います。ただ座り心地は別として法的に座っても大丈夫だという点は安心です。

走りについてはミニバンに比べて減衰が効いたサスペンションで動きに落ち着きがあり、ブレーキを残しながらコーナー侵入してもミニバンのように落ち着きが無い動きをしないので余裕を持って楽しんで走る事ができます。またエクストレイルハイブリッドを試乗した時に感じたブレーキの甘さがガソリン車には無く、若干スポンジーな感じはあるもののコントローラブルで効きも問題ありませんでした。サスについてはスポーツカーや高級セダンから乗り換えた方でなければストロークがありながらも落ち着いた動きをするクオリティーの高さに驚かれるのではないかと思います。ただ素人にはどこまでがサスペンションの良さで、どこからがアクティブライドコントロール制御なのか判りませんが。

エンジンは残念ながら基本設計の古さを感じてしまいます。2千回転位までは高級車のように静かに回るのですが、そこを超えると急にがさつな回り方をしてエンジンの唸り音が社内に入ってきます。かなりエコ運転を心がけると2千回転までで走る事が可能なのですが、信号待ちからの発進加速で後ろの方をイライラさせない程度の加速をしようとすると、ある程度速度にのるまではエンジン音が気になってしまう感じになります。ただ一旦速度がのってしまえば静かに走る事ができます。燃費性能については想定していた以上でした。信号の多い街中を走っても11キロ以上走ってくれますし、高速道路や田舎道を制限速度プラス10キロ位まででプロパイロット制御で走っていると15キロ以上走ってくれるので、遠出の時などはワンタンク700キロ程走れるので自分にとっては満足です。ただこのエンジンはエコモードを解除して燃費を気にせず回して走るとかなり速いです。普段大型バイクに乗っている自分が速いと感じるのでかなりのものだと思います。

私はCVT車に乗るのは初めてなのですがステップ式変速制御をしてくれるおかげでまったく違和感を感じません。アクセルを大きめに踏み込むとキックダウンに模した加速をしてくれますし、坂を下る時なども減速感を感じる程のエンジンブレーキがかかってくれます。

プロパイロットについては、まだまだこれを自動運転と呼ぶには早いと感じます。特にハンドル制御については不安を感じる事が多く、安心して任せるには程遠いレベルです。最初は期待が大きかっただけにガッカリ感が大きかったですが、期待値が下がった上で運用すると、これはこれでかなり疲労軽減に役立つという認識に変わってきました。渋滞時などはこの楽さを知ってしまうと、もう無しには戻れないです。特に妻のような運転が得意ではない人にとってはこのプロパイロット機能はかなり疲労軽減に繋がっているようで、この車一番のお気に入りポイントのようです。

7人乗りを選ぶと必然的に上級グレードになってしまう為に、別に望んでいなかった機能が多々付いてきたのですが、実際に使ってみるとシートヒーターは普段使いは勿論の事、雪遊びで冷えた体を温めてくれたりと家族に好評です。まぁそのお蔭で遊びに行った帰りは家族全員爆睡しておりますが・・・。インテリジェントルームミラーも荷室に天井まで荷物を満載しても後方視界が確保される点が安心感に繋がりました。

購入して一年が経とうとしていますが、走行性能も充分でフロア下を擦ってしまいそうな雪道や河原でもグイグイ進んでくれるので遊ぶフィールド直近まで車で行けて、道具を降ろしてすぐに遊び、そこで煮炊きして食事をして、しっかり遊んだ後は足とシートが良く乗り心地が良い車で家族はリラックスし、運転者はプロパイロット等の運転支援機能で楽に快適に安全に岐路につく。

突出した点は無いものの、古さ故に熟成され尽くした安心感と合わせて車を道具として使う我が家にはまさにベストチョイスだったのではないかと思います。

乗車人数
6〜7人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
ファミリー
快適性
価格
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
兵庫県

新車価格
332万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
5万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yu3yu3yu3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地5
燃費2
価格4

【エクステリア】
古さは隠せないものの、普通の感性でもカッコいい部類には入るのではないかと思います。スタイリングのバランスの良さは同クラスのSUVと比較しても素晴らしいと思います。

【インテリア】
質感はハッキリ言って今のご時世から考えればチープ感は否めません。ただ、防水シートが合皮で見ようによってはフェイクレザーとして見えるため、多少はそれなりに見えます。

要所要所、プラスチッキーなところがあるため、心の割り切りは必要です。でも、装備は充実しているほうだと思います。

そして、なんといっても広いです。シートも疲れにくいものになっており、後席の着座位置も高めに設定されているため広さを実感できます。

私は、新車でありながら汚れてもショックを受けない車としてこの車を選んだので後悔はありません。

【エンジン性能】
車格の割にはパワー不足です。トランスミッションとの組み合わせによってはもっと上手くできたのではないかな?と思うのですが、もうちょっと力が欲しいと思います。

【走行性能】
上記、エンジン性能で述べました感想と被る部分はありますが、CVT独特の出だしのもっさり感は慣れるまで時間かかります。アクセルの踏み方とタイミングによって上手く加速することはあるものの、上手くいかなかった時の貧相な感覚はちょっとなぁー…と思うところがあります。

上手く繋がる勝率は7割です。

【乗り心地】
これはいいと思います。前の車が輸入車で質感が高かったので、正直期待はしていませんでしたが、重心が高い車の割には乗り心地はいいです。クラスを超えた乗り心地とまではいきませんが、クラスの中でもバランスの取れたいい乗り心地だと思います。

【燃費】
街乗りで7〜9qと思ってください。これをどう捉えるかは所有者次第です。

【価格】
モデル末期だったせいか、非常にお買い得だったと言えます。装備もそこそこ充実しており、最新の車ほどの装備はないものの、プロパイロットや運転席・助手席がパワーシートだったり、前席シートヒーターが付いていたり、デジタルインナーミラーやパワーバックドアがあったり、4x4-iだったりとで実用的な装備がしっかりしててのこの価格はよかったと思っています。

【総評】
総じて満足です。上を見ればいい車はたくさんありますが、私の場合は子どもが野球をしているせいもあって、汚れても許される新車を探していたためニーズにバッチリハマったと思います。

今は多種多様のSUVが販売されており、高級志向のものもあれば、スポーティーなものもあるなど何を求めるがによって選択が分かれます。

もちろん、ハリアーのような質感の高い車も検討しましたが、上記のように、ガシガシ使える車と考えたらエクストレイルはいい選択です。

前の車が輸入車のディーゼルだったのでパワーはものすごくありました。あと何を求めるかと言われれば車自身の力強さかな?と思います。

それでも、今の走りに慣れてきたので当分はエクストレイルライフを満喫します。

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
京都府

新車価格
325万円
本体値引き額
35万円
オプション値引き額
25万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zion97さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア無評価
インテリア無評価
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費3
価格無評価

普段はCX-5のディーゼル、4WDなので、その辺を考慮して読んでくださいね。

【4WD性能】
かなり深い雪道での比較ですが、これって本当に4WD?って思う程早めに限界が来ます。(進まなくなる)
AUTOだと、前が思いっきり滑ってるのに後ろには大したトルクが供給されません。
LOCKすると50%、50%になりますが、それでも走破性の違いはあまり感じなかったです。
ただし、横滑りをOFFにしたら結構登って行きました。限界までは試してませんが、恐らくどこまでスタックせずに行けるかという点では、他社と大差ないのではないかと思います。
以前何でこんな所でスタックするの?と思ったエクストレイルをみましたが、恐らく制御系をOFFにしていなかったのだと思います。
一般道、高速の速度が乗った状態では、雪道でも殆どFFと言った感じなので(後ろにあまりトルク供給されない)、いざという時に瞬時に4WDに切り替わるのだろうか?といった不安感はあります。
(トルクの配分が見えるので、人によっては逆に不安感につながるかも)
なので4WDだから安定してるとかそういった印象はないです。
あくまで素人評価です。

【エンジン】
巡航していれば静かです。

【燃費】
高速や郊外だと20Km/Lくらい。意外に良いです。
郊外を100Km弱走った際には17〜18Km/Lだったと思います。
平均(前の人からリセットしてない)は12Km/Lになってます。

【これは酷い】
ナビの位置が設計の古さを感じます。最近の車は視線をあまり動かさないで済む位置にありますが、これは殺人的です。この車が特別悪いといった事ではありませんが。
光が反射して見にくい事もしばしばです。

レビュー対象車
試乗

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

火暴弓単マンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
2件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地3
燃費3
価格4

2015年式ハイブリッド20X4WDエマージェンシーブレーキパッケージに乗っています。
家族が増えるため、今月末にホンダ ステップワゴンスパーダクールスピリット(RP5)に乗り換えます。
購入から5年、30,000km強乗った感想です。

【エクステリア】
ここに惹かれたのが大きかったです。特にサイドの意匠が光の反射で映えてとても好きです。
Vグリルはげっ歯類の前歯みたいでダサく思えましたが許容してきました。ただし、雨水がVグリルをつたってナンバープレートに集まるため、いつも黒ずみます。ヨダレじゃないんだから。ここは次期モデルで改善してほしいです。
リアはトヨタ・エスティマやJeep・チェロキーに似ていますが悪くはありません。

【インテリア】
価格相応に良いのではないかと思います。インテリアのデザインなどでストレスに感じたことはありません。センターコンソール周りも操作しやすいと感じました。
スピーカーの音質は少々残念です。音楽好きな人間からすると物足りなく感じました。

【エンジン性能】
価格相応です。これよりも走りが良いSUVは他にごまんとあるでしょう。
良い点はまず、高速でそれなりにスピードが出てくれる所です。どなたかが仰ってましたが、セレナと同じモーターではないことは諸元表を見れば明らかです。
それと、回生ブレーキによる減速が絶妙でこれは高評価です。赤信号などで停車する際は回生ブレーキとスポーツモード、下り坂ではそれにローギアを組み合わることで運転が楽しかったです。
一方悪い点はまず、EVモードからガソリン駆動に切り替わる際の衝撃が大きい。これはいつも乗る度にストレスになります。他の車と比較したわけではないですが、もうハイブリッドは買わないかな〜と思わせるほどに。
それとバックのトルクのなさ。かなり踏まないと動かないし、エンジン音うるさいです。

【走行性能】
価格相応かそれ以下ですね。
地面からの衝撃はしっかり座席に伝えてくれますし、コーナーでも体を揺さぶってくれます。もちろん皮肉です。
なにより酷かったのはAピラーの太さです。視認性が最悪で、身を乗り出して前方の確認をすることもしばしば。これは次期モデルで絶対改善すべきでしょう。
前期型なのでクルコンはACCではありません。機能としては至って普通ですが、純正ナビとセットで無ければ付かない設定なのは正直いただけない。

【乗り心地】
シートそのものは個人的に悪くないと思いました。ロングドライブも苦ではありませんが、後席の妻は少し酔いやすく感じたようです。

【燃費】
JC08では20.0km/lとなっていましたが、まぁそんなのは土台無理な話です。生涯平均で12.0くらいでしょうか。燃費性能は途中から諦めて、ハイブリッドはモーターのパワーによる恩恵があるから良いじゃないかと、自分に言い聞かせてきました。

【価格】
同じクラスのSUVのなかでは比較的安いので文句はありません。走行距離400km弱の新古車を諸々込みで280万円程度で購入し、丁寧に乗ってきたので、ほぼ半額で売ることが出来ました(まだFMCが発表されていない恩恵もあるかもしれません)。

【総評】
なんだかんだ初愛車で、たくさんの思い出を作ることが出来たし、リセールバリューも納得なので個人的にまぁ満足です。
車自体は星3つで、そりゃ他の同クラスSUVと比べたら欠点が目立つかもですが、何せ価格が違いますから。
しかし単純に車としては、積極的にオススメできるものではないかなと思います。
支出を抑えてある程度の積載量や居住性があるSUVを手に入れたいという人に、ガソリンモデルの中古が狙い目ではないかと勧める程度です。
ロクに車のことを分からないままに買った割にはまぁまぁ良かったなと。おかげで車の知識を得ることが出来たので、次の車は吟味に吟味を重ねることが出来ました。

ここからは車のレビューとは脱線します。

正直、日産のイメージは良くないですね。購入時とその後にお世話になった3つのディーラーの対応が悪い。暫く日産は買いたくないなと思わせるほどに。
エクストレイルそのものは嫌いではありませんが、次の車を日産にしなかったのはそれも一因ですね。
皆さんが良いディーラーと巡り会えて、良いカーライフを送れるよう願います。


【追記】
本日愛車を手放しました。
上で色々書いてますが、何だかんだラストランは感慨深かったです。たくさん思い出が詰まった車と別れるのはやっぱり寂しい。

このレビューは『不特定多数に向けてなるべく公平な視点で書こう』と自らを律して書いたので、星の数やら変えるつもりはありません。でも、星の数なんて人によって違いますから。決して囚われないでください。

ありがとうエクストレイルハイブリッド。
次の車も、良い所悪い所、全てひっくるめて楽しく乗っていきたい。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
エコ
価格
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった18人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

baum-kuhenさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
11件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
4件
レンズ
4件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

【エクステリア】無骨でかっこいい。

【インテリア】高級感は薄いがタフギアとしてみると良い。

【エンジン性能】エンジン音が気持ちいい

【走行性能】CVTが優秀

【乗り心地】ほどほど。

【燃費】12km前後

【価格】モデル末期のため安い

【総評】60ハリアーから80ハリアーに買い換えようとしたが、納期が半年以上先のため断念。エクストレイルがキャシュカイとして欧州で人気ということで走りに期待して購入したら大正解だった。特にハリアーでギクシャクして登っていた家近くの急坂も。スムーズに登れたのは非常に感銘を受けた。インテリジェントルームミラーやアラウンドビューなど装備も充実しているので80ハリアーに買い換える必要もなくなった。

乗車人数
5人
使用目的
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
ファミリー
レビュー対象車
中古車

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマイルンバさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:854人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
22件
タブレットPC
1件
7件
レンズ
4件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

2018年式ハイブリッドXi
プロパイロットは、3年経った今でも便利です。
デジタルバックミラーも便利。
殆ど不満はありません。

【エクステリア】
前にエクストリーマーアンダー装着
リアにモードプレミア用アンダーガードと2本だしマフラーを装着しました。
カッコいいと思っています。

【インテリア】
価格相応だと思います。
MM518D-Lを装着し、アップルプレイが便利です。

【エンジン性能】
ハイブリッドなので、動力性能に不満はありません。

【走行性能】
乗り心地も良く、ハンドリングもいいです。
プリウス50からの乗り換えですが、エクストレイルの方がハンドリングは良いですね。

【乗り心地】
同乗者から文句が出たことはありません。
3年3万キロ経ちましたが、静粛性も高いと思います。

【燃費】
平均13-15km/L このサイズのSUVとしては及第点だと思います。

【価格】
総額400万。

【総評】
総じて満足しています。
あと3年は乗ろうと思っています。

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年9月
購入地域
東京都

新車価格
280万円
本体値引き額
75万円
オプション値引き額
20万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

無免トレイルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
エクステリア3
インテリア2
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地2
燃費2
価格2

結論から書きますと、
●良いのは値段と防水シート
●バッテリー⇒ガソリンの切り替えはスムーズ それだけ
●オプションはつけるだけ損をする

買ってから最初の5年間は、
・ルームミラーの脱落 3回 (マウントを粘着物質で固定)
・スマートルームミラー不良   2回 (バックモニター脱落 取付位置不良 新品交換)
・外装パーツガタツキ 1回 (爪に詰め物)
・ミッションの異音  10回以上(ミッション交換 多少残るも「乗っていれば馴染む」と)
・警報装置が乱発   1回 (敏感だから「駐車時は窓を閉めろ」と)
・アクセルのレス遅れ 1回 (そういう仕様)
・フロントガラスワイパー水が運転席窓に 1回 (そういう仕様)
覚えてる限り、これだけ通いました。

サポート期間が終了した後に上記が発生しても「全て有料」ということでしたので、
以前お世話になっていた整備工場に通っております。

せめて、しっかり解決するまでは保証してもらいたいと思ったのはわがままでしょうか?

スマートルームミラーも、また写らなくなりました。
もはや、ただのルームミラーです。

アクセルのレスポンスが段々と酷くなっています。

車に詳しくは無いので良くわからないのですが、
これが普通なのでしょうか?

防水シートはよかったと思いますが、
それ以外はすべて後悔しています。

レビュー対象車
新車
購入時期
2015年9月
購入地域
秋田県

新車価格
251万円
本体値引き額
60万円
オプション値引き額
20万円

エクストレイルの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった53

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

エクストレイル 2013年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

エクストレイル 2013年モデル
日産

エクストレイル 2013年モデル

新車価格:219〜412万円

中古車価格:62〜541万円

エクストレイル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <853

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,742物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意