LaVie X LX850/JS PC-LX850JS レビュー・評価

2012年12月27日 発売

LaVie X LX850/JS PC-LX850JS

15.6型フルHD液晶を搭載したUltrabook

LaVie X LX850/JS PC-LX850JS 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3517U(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 重量:1.59kg LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの価格比較
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの店頭購入
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのスペック・仕様
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのレビュー
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのクチコミ
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの画像・動画
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのピックアップリスト
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのオークション

LaVie X LX850/JS PC-LX850JSNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月27日

  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの価格比較
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの店頭購入
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのスペック・仕様
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのレビュー
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのクチコミ
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSの画像・動画
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのピックアップリスト
  • LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie X LX850/JS PC-LX850JS

LaVie X LX850/JS PC-LX850JS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:17人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.58 4.26 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.22 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.79 3.71 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.03 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.34 3.77 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.73 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.76 4.09 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Jfishさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
4件
64件
ビデオカメラ
2件
25件
ノートパソコン
2件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

家族からのもらい物で2年ほど使っています。
ネット、メールチェック、文書作成などに使用。
静かだし、持ち運べるし、バッテリーのもちは半減してますが
それでもまだまだ現役バリバリで使っています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

でにぃろさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
筐体の質感は良いです。
背面の仕上げも良くて畳んで持ち歩くのが嬉しくなります。

【処理速度】
全く不満がないです。
文書作成、写真の整理、年賀状程度のデザイン、レタッチであれば問題なし。
SONYブルーレイレコーダー BDZ-AT970とのDTCP-IPによるルームリンクも問題なく動きます。

【グラフィック性能】
必要十分。
外部出力端子がHDMIだけと割り切られているが、
家庭用ではむしろTVとつなぐ位なので十分かな。


【拡張性】
USB2個とSDカードリーダーとわりきられてますが、
BluetoothとIEEE802.11abgnがあれば十分です。

【使いやすさ】
キーボードはテンキーとの間に少し空間があるとより使い易かった。
トラックパッドはApple並に押しやすいと良かったが、
とりあえず使えないレベルではない。

【携帯性】
最高です。
15インチHDノート、1.5kgはこれしか当時なかったと思います。
これが選定基準でした。


【バッテリ】
持ちませんが3時間程度は使えます。

【液晶】
明るくて見やすいです。

【総評】
買う前にキーボードの配置を確認した方が良いと思います。
そこさえ問題がなけばofficeもパワーポイントも付いてお手頃価格でおすすめです。

テンキーの配置とトラックパッドを少し改善したら劇的に良い商品になると思うのですが後継機種が無いのが残念です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

misakisanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
55件
スマートフォン
0件
24件
ビデオカメラ
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ4
バッテリ2
画面2
コストパフォーマンス無評価

画面はやはり大きくて良い。

エクセルで資料作成をすると、タイプが浅いので打ちづらい。

打ってる感ないな。

薄いが、無駄な余白が多い。

バックライトは無いので
ライトが付いていて気づくNumとか分かり辛かった。

キーボードの文字は印刷?なので、ある程度使うと剥げてくるタイプ。

とにかく、薄い&ウルトラブックってだけのアレなパソコンだったかな。


10万で2012年モデルを買ってしまった自分に腹が立つ(笑)





レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くずの葉さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

これまで使用していたパソコンが、子供にとられがちになってしたため、自分専用のパソコンを、と思って購入しました。
選択の条件は、OFFICE2010か2013home&businessが搭載されていること。そこそこストレスのないレスポンス。できたらテンキー付。画面が15インチはほしい(老眼で小さい文字が見えづらいため)。InternetExplorer10であること(11ではなく)。持ち運びに困らない重量。上記の条件に当てはまるのが、LX850でした。

使用目的は主にネット閲覧、趣味にしているグラフィック系ソフトの使用と、あとは仕事で、特定のサイトからデータを取り込んでOFFICEソフトでしかるべき処理をするとかです。

初めて、ハードディスクではなくSSD搭載のパソコンを使いましたが、こんなに立ち上がりが速いとは思いませんでした。買ってまもなく、自宅にいるときに会社から仕事の問い合わせで、しかるべきサイトへアクセスする必要に迫られましたが、電源を立ち上げてからサイトを開くまでの時間があっという間で、あまり相手を待たせることがなく対応できて、ありがたかったです。

キーボードのキーが、普段仕事で使用しているデスクトップのフルキーボードよりも若干小さく、平べったいので、長文の入力にはどうかな、とは思いますが、意外と打ちやすいです。定位置が台所で、作業しながらレシピサイトを見たりするので、エレコムのキーボードカバーを使用しています。

USBが2個しかついていないのが、少し気になりますが、今のところ足りなくなるような使い方をしていないので、困っていません。

総じて、気に入っています。自分自身の使用状況に合っているパソコンであると思います。硬質な外観もいいです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tosh-toshさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

XPのサポート終了に伴い、早めに…と思ってメインPCとして購入しました。

現在は、DELLのデスクトップを使っています。
買う前の条件としては、
@予算は10万円以内
A立ち上がりが早い
BWIN8以上搭載
COFFICE2013でパワーポイントも付いてる
D家の中で持ち運べるノート型
E家をリフォームしたので、スタイリッシュな外観

という前提で…
【デザイン】高級感もあるがMACに比べると無骨な感じでスタイリッシュ感では今一歩。

【処理速度】ゲーム等はやらないので…高画質の動画などでも問題なし。

【グラフィック性能】ゲームはやらないので無評価。

【拡張性】裏を見ても開ける気にならないので問題ないが、メモリー8Gならもっと良かった。

【使いやすさ】キータッチがMACに近く軽い。好み。キー配置が左に寄りすぎているので、慣れるまでミスタッチ多し。

【携帯性】軽いが強度が不安な感じ、殆ど持ち歩かないので心配はしていない。

【バッテリ】持ち歩かないので無評価

【液晶】悪いレビューもあったが、液晶画面はとても綺麗。

【総評】性能の割に格安で、私の提示した条件をすべてクリアしている。
    1台しか買わないと言う方には、ダイレクトショップのPCよりメーカーPCの安心感もあるので
    おススメ。WIN8もクラシック画面に変えたので、違和感なく動かせています。
    買いです!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

吹雪シュウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性1
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】天板の加工など汚れても目立たず高級感もある。

【処理速度】複数のソフトを同時に立ち上げていたりすると少しストレスがかかる時があるが、おおむね満足できる。処理の重いゲームはできるレベルではない。

【グラフィック性能】処理性能は専用のグラフィックチップが搭載されていないので、思い処理のゲームはほぼ動かないが、そのほかの作業であればそれなりに早く動く。とても満足。

【拡張性】拡張性はほとんどない。ウルトラブックには求めてはいけない。

【使いやすさ】キータッチが浅く軽いがこれは好み。デスクトップのキーボードと同じ感覚で打てるが、キー配置が微妙に左に寄りすぎていて気持ち悪い。パッドもなんで左寄り??

【携帯性】15インチのわりにとても軽く便利。ただ。。。筐体がやらかく多少ベコベコ感があり変形しやすいので、バックや保護用のケースは必須!

【バッテリ】バックライトを下から2段目にして使っているとバッテリーは2〜3時間で切れてしまいます。この重量ではいい方かと思います。

【液晶】液晶画面はとても綺麗。今まで使ったノートPCではダントツに綺麗!外出時もバックライトを下から2段目くらいで普通のノートPCと比べても綺麗な方。

【総評】性能の割に格安で、画面も綺麗で、携帯性にも優れているが。。。筐体がやらかくNECのサポートは最悪!
処理性能は1つの処理をする程度ならある程度思い処理でも楽々こなせる。
ゲームは重い処理能力を必要とするゲームには向かないが、
1世代前の処理の重いゲームや普通のゲームであればストレスなく動くレベル。

大事に使いながら自分で修理できる上級者にはお勧め。

レベル
上級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うよっちさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】薄いけどアルミ質感でしっかり感あり、安心できる。

【処理速度】ふつうに使う場合、まったくストレスなし。

【グラフィック性能】普通だと思う。オンラインの動画見るレベルは問題なし。

【拡張性】メモリが少なく、メモリ増設なしが気になったが、ネットや動画みるレベルでは問題なさそう。

【使いやすさ】キータッチが柔らかすぎるので、慣れるのに時間がかかる。バックライトキーボードがほしかった。

【携帯性】15.6は大きいと思ったが、ビジネスマンが使う鞄には入ります。このサイズでこの重量は助かります。

【バッテリ】まだあまりモバイルとしては使えてないです・・・。

【液晶】IPS液晶パネルは感動。今まで1年に一回ノートPCを変えてましたが、ここまできれいな液晶はなかった(選択が悪かったかもですが)。特に、高画質なデジカメで撮った画像がとてもきれいに表現される。今までの通常ノートPCの液晶ではいくら高画質なデジカメで撮影しても表現しきれてなかったことに気づかされた。

【総評】フルHDのIPSパネル液晶とウルトラブックだけど15インチを超える領域のPCが気になってXPS13からの乗り換えました。ウルトラブックとしてはなかなか高性能だと思います。ウルトラブックは軽い、起動が早いという高性能な軽量ノートPCとして重視されているが、実は結構キーやマウスタッチなど気に入らない部分が多かったのが残念だった。しかし、さすが国産メーカーはそこらへんもしっかりカバーされたものでした。
そう考えるとこのレベルのウルトラブックを9万円程度で購入できるのはかなりお得だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカヤス32さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

外観は、金属光沢でいかにも質感があり、信頼の持てる感じを受ける。
80歳前半の自分には、モニターが15.4インチ以上ないと目の衰えをカバーできない。また、遠方でパソコンを習っているので持ち運びには軽くないと体に負担がかかる。
そして何よりも性能からみて、10万円を切る価格は、大きな魅力です。
起動、シャットダウンとも今まで使用してきたどのパソコンよりも格段に速く、まったくストレスを感じない。今までのパソコンでは、スリープを日常的に使用していましたが、全く必要がありません。
欲を言えば、USBポートが二個では不足を感じます。
外でのバッテリーは使用しないので、稼働時間が短くても不足は感じません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

c070062さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
電子書籍リーダー
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性1
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ1
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】とにかく薄いし、全体的なデザインもかっこいいと思う。チープ感はまったくない。

【処理速度】 ネットとか文書作成、写真整理程度の作業なら快適。ただ動画編集になるとスペック的に快適までとはいかないと思われる。

【グラフィック性能】問題なし。

【拡張性】 メモリ4GBは増設できないし、USBポートは2つなのでそこは注意。またSSDは256GBだが実際使用出来る容量は174GB程度なので購入検討の方は考慮した方がよい。

【使いやすさ】キーボートやパッドも使いやすく、特に不満はない。

【携帯性】 薄くて軽いが液晶は15.6型なので大きさは結構あるので持ち歩き使用の人は実物を見ておいた方がよい。

【バッテリ】みるみる減っていく。コンセントを使用できないところでの作業は気を使う。

【液晶】フルHDで抜群に綺麗。

【総評】 室内使用メインの人は非常に満足できる。持ち歩きメインの人には大きさとバッテリーの持ちの悪さでお薦めできない。またCPUがcorei7だがウルトラブック用の低電力CPUなので動画編集などへービーな作業には向かない。
 そのほかは冷却ファンの音が結構気になる。音の大きさはさほどでもないが、低音で少し不気味な音なので気になる。
 15.6型でフルHD、SSD仕様でCOREi7、オフィスも付いて9万円台はかなりお得。自宅仕様メインの方にはお薦めできる。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

書道家さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】アルミの質感もよくて、無駄なものがそぎ落とされた感じのスマートなデザインで好きです。

【処理速度】vistaに慣れていたせいか、起動立ち上がりの速さに驚愕しました。
      OSのせいかSSDだからなのか、とにかくストレスないキビキビさがあります。

【拡張性】 USBポートはマウスのUSBで使う程度なら問題ないと思います。

【使いやすさ】膝にのせてPCを使うことも多いのですが、軽くてよいです。
       キーボードはストロークが浅く「ペタペタ」という音が違和感がありましたが、
       1週間こればかり使っていたら気にならなくなりました。

【携帯性】 サイズが気にならなければ携帯することも全然問題なかったです。

【バッテリ】2、3時間ネットやメールと文書作成する程度なら2日は軽く使えました。

【液晶】  とてもきれいです。正面からでなくてもよく見えます。

【総評】  PCを探すとき、オフィス搭載機で、i5かi7とSSD、軽い、できたら値段が安い、
      この優先順位でPCを探してこの商品にたどり着きましたが、
      このスペックで9万円程度というのは他にないと思います。
      他のかたもおっしゃっているように、もっと評価がよくてもいいという印象で、
      よい買い物をしたと満足してます。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kbcさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(2.5インチ)
0件
8件
電源ユニット
0件
4件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ2
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
薄くてアルミの質感も高く、高級感がありGOOD!

【処理速度】
 起動、スリープからの立ち上がり最高です。

【グラフィック性能】
 軽いオンラインゲームなら問題ありません。雀龍門をプレイしてますがカクツキ無し。

【拡張性】
 Ultrabookなのでこの位でいいです。外付けでマウスとキーボードを使用する際は、
 LogicoolでUSB一つ差しで2個認識するのでお勧めです。
 メモリ4Gが残念という言葉をよく見ますが、4Gでも十分だと思います。
 私は、WEB作成、画像編集、広告作成ですべてAdobeを使ってますが問題なし。
 複数立ち上げて仮にメモリ不足になれば、どれかアプリを終了すればいいだけですから。


【使いやすさ】
 キーボードの使いづらさに若干戸惑いますが、こういうものだと割り切り使用すれば慣れます。
 キーストロークが浅いので、キーボードカバーや貼るタイプの保護シートを貼れば
 キータッチが重く感じ使いすさが向上します。

【携帯性】
 15インチノートとしては薄くて軽い分持ち運びも苦ではありませんが、
 面積は15インチサイズなので、大きさを我慢できるようであれば、
 問題ないと思われます。

【バッテリ】
 facebookのアプリをプレイしていたら満充電から3時間でバッテリー切れ。
 薄さをとっているノートPCなので、あきらめがつきます。

【液晶】
 IPS液晶は発色がよくいいです。
 各画面サイズのPCで各社からフルHD(1920×1080)が出ていますが、
 15インチが一番しっくりきます。

【総評】
 NTTXで85,000円位で購入しましたが、OFFICEも付いてこの値段は驚異的だと思います。
 「i7」「SSD256G」「世界最薄」「フルHD」「office付」というのもポイントですね。
 他社製で5万弱でOFFICE無なんかと比べると、コスパと満足度の高い商品と言えます。

 口コミやネットなどで、この機種が人気ないように見えるのですが、どうしてなのかわかりません。
 Windows8は不人気ですが、Windows7より軽く、使えば慣れますので気にしなければいいと思うのですが。
 使い慣れたOSから新しいものに変われば、使いずらいのは当然かとも思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

piyo-さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ハードディスク ケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

ある程度ソフトなどを入れてからの計測結果

   

先日このパソコンを購入して少し使った感想を書きます

アルミ合金を用いたフラットな形状で非常に質感の高い、硬派な印象を受けます。
また薄型なのにΣ形状を用いて画面を開きやすい点もよく考えられているなと思います。

処理速度はCorei7やSSDなどのおかげで映像のレンダリングなどを行わない限りは困ることはまずないと思います。

グラフィック性能はあまり期待していませんでしたが通常利用なら問題は全くないと思います。 (AVAというFPSゲームを起動して軽くプレイしてみましたが設定をかなり落としてやっとそれなりに動くようなレベルです。それでもたまにワープみたいなことも起きるのであまりオンラインゲームはできないでしょう。)

拡張性ではもう少しUSBポートを増やしてほしかったなという印象です。ただこの薄さを考えると仕方がないのかもしれません。またUSBポートの間隔が狭いので太い?USBメモリなどを使うと干渉してはいらないかもしれません。後イヤホンジャックがかなりきつい印象です。
ただSDXCにも対応したSDカードスロットなど評価できる点もあります。

キーボードはかなり浅いタッチでまた少々高い音がなります(ペチペチ、パチパチといった感じか) BackSpaceキーとNumLockキーが隣り合わせにあるので押し間違えることが多いです。(テンキー搭載では仕方がないのかもしれませんが9

タッチパッドは様々な機能もあって便利ですが、すこしチャームを開いたりするときの反応が悪いような気もします。 ここら辺は慣れが必要なのかもしれませんが・・・

携帯性は11/13インチのウルトラブックに比べるとやや劣るかもしれません。
ただこの大きさで、1.6kg程度の重さなのである程度持ち運ぶ分にはかなりいいと思います。充電器も閉じたときとほとんど同じ厚さなのでいいと思います。

バッテリーはまだ試してないのでわかりません。 ほかの人のレビュー見る限りはあまり持たなさそうですが・・・

液晶はフルHDのIPS液晶ということで非常にきれいで、満足しています。

総合的に、いい買い物をしたなという印象です。添付画像にもあるようにSSDもTOSHIBA製の非常に高速なものなのでうれしい限りです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yanteさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
キーボード
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】Macbook air 初代を愛用していましたが、それから比べると平凡です。
筐体表面のヘアライン仕上げ部分・蝶番部分(黒い6角柱)・開き側部分と質感・素材が異なり、キーボード面も野暮ったい。
デザインで「欲しい!」と思わせるインパクトには欠けますが、ビジネス機としてはシンプルでいいと思います。

【処理速度】起動はキビキビして速いです。画像入りの企画書づくりや表計算などビジネス用途でのストレスはありません。

【グラフィック性能】photoshop程度なら問題ありません。映像加工はまだしていません。

【拡張性】携帯性重視なので、現状で十分です。


【使いやすさ】テンキーのせいで一部キー配列がいじめられており、タイプミスが多くなりました。そのうち慣れるでしょうが。。。

【携帯性】サイズが大きく薄いので実重量より軽く感じます。ぴったり合うスリーブを捜していますがまだ見つけられません。MacBookProのは合うかしら。


【バッテリ】皆さんのおっしゃるとおりあまり保ちません。ACアダプター必携。

【液晶】nasneでTVを見ていますが高精細で美しいです(画像はちょっとカクカクします)。ただし仕事用途では反射しますので、フィルムを貼ろうか迷っています。

【総評】「このサイズでこの軽さ」がすべてです。出張時など重いPCは女性にはつらいですが、これならホテルでスムーズに仕事ができます。他にないオンリーワン商品なのはすばらしいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maruryoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
22件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
5件
タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

lavieZと購入を迷いましたが、1920にひかれてこちらを購入しました。
購入後1か月毎日持ち歩いた結果をレビューしたいと思います。
デザイン:質感が大変高いと思います。キーボードの印字もくっきり、アルミのヘアライン仕上げもきれいで、人前で使う際の所有欲を満たしてくれます。何より、「薄さ」と「軽さ」に見る人全員がびっくりします。"NEC"や"lavie"といったロゴが主張しすぎていないのも好印象です。
処理速度:メモリ4G固定が購入のネックでしたが、自宅デスクトップのWIN7 64bit、ASUS P5K、intel Q6600、8Gの環境で使うlolioscope2での動画編集→保存と本気でのそれとでの差異は体感的に感じませんでした。
グラフィック性能:YOUTUBEが快適に見れます。
拡張性:この薄さでUSB3.0が二つ、SDXCスロットが一つと、必要十分ではないでしょうか?モバイル機器にはこれ以上必要ありません。当方LOOX U を3世代使用してきましたので、この点に関しては若干プラスに補正がかかっているかもしれません。
使いやすさ:半角/全角キーが小さすぎ、押しにくいと思うことがあります。テンキーやファンクションキー、コントロールキーは利用しやすいです。しかし、トラックパッドが大きすぎ、タイピング中に親指の付け根がふれてしまい、予期せぬ入力ミスにつながることがしばしばです。
携帯性:苦になりません。ACアダプタを本体と一緒に持ち歩きますが、特に苦になりません。メガネ端子電源ケーブルが純正では固く重い点は不満です。他社製のものを持ち歩いています。
バッテリ:カタログ数値はもちません。ACアダプタを持ち歩くことをお勧めします。
液晶:180度開くことに感動しました。視野角も大変広いです。ただ、タッチパネルではないので、180度開くメリットが私にはわかりかねます。
満足度:総じて、このような「薄いことが何より」や「ほかの人とは違う機種がほしい」と考える人、「薄く軽く大画面を持ち運びたい」と考える人にはApple製品(retinaを除く)を含め唯一無二の製品だと思います。(retinaは値段やバッテリの持ちも含め対象外)
文書作成やプレゼンテーション用として、ビジネスに特化した機種として、大変満足しています。
ただ、値段の下落っぷりには…。
NECのパソコンはSOUNDVIEW初搭載のノート以来久々の購入になりますが、このようなとんがった機種は大歓迎です。ノートのガラパゴス大歓迎です。日本人のニーズに(一部の?)合わせた機種、所有欲を満たしてくれる機種を、開発し続けてほしいです。
長文・駄文失礼しました。

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱみゅ!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 非常に薄くかっこいい
【処理速度】
 普通に速いし、SSDはいいね
【グラフィック性能】
 抜群
【拡張性】
 問題なし
【使いやすさ】
 キーのストロークが小さいので少し硬く感じられるが、慣れたらそうでもない
【携帯性】
 軽いし、薄いので、たたんだとき何処にあるのかわからないくらい。
【バッテリ】
 7時間は嘘ですよ。新のときで3時間くらい。 べつに電源繋ぎっぱなしだし。
【液晶】
 抜群
【総評】
 少しファンが回るとウルサイ感じになる。 でも、自分としては満足です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LaVie X LX850/JS PC-LX850JSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LaVie X LX850/JS PC-LX850JS
NEC

LaVie X LX850/JS PC-LX850JS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月27日

LaVie X LX850/JS PC-LX850JSをお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意