CS2.4AW [アンバーウッド 単品]

-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 23:05 [628703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
十数年前パイオニアS1000TWIN Aをメインシステムに据えてそれなりに満足していた頃、オーディオ店にてCS2.3を聴き、衝撃を受け何時の日にか手に入れられればと思っていました。
その後自作機その他諸々を経由し、昨年縁があって2.3の後継機種となって久しいCS2.4を中古ながら手に入れることが出来ました。
導入から1年経ち部屋にも馴染んだのでレビューさせて頂きます。
1.「スピーカーの存在が消しやすい」
素直にセッティングしてやれば直ぐそれなりの音が出せます。メーカー推奨設定での配置は我が家では難しく、かなり妥協した配置ではありますが音像定位に関しては今までで2番目に良いと感じております。ちなみに一番はスーパーフラミンゴでした。
J1の青でガタ取りした程度で不満らしい不満のない出音。アウトリガー使用ならどうなるんだろうなどと考えてしまいます。
2.「能率が低いのに鈍さは微塵も感じない」
元メインスピーカーALR/JORDAN NOTE 5iと比べかなりボリューム位置が上がりました。初めて鳴らしたとき、NOTE5iを鳴らすVr位置で音出しをしたため、壊れているのかと思ったくらい低い音量でした。
能率の良くないものは鈍く音離れが悪いものが多いように感じてきましたが、これは違いました。それどころか反応がとてもよく動的性能は高いと感じております。ドライブさせているKAV-400Xiの影響もあるのかもしれませんが。
3.「変な形」
奥さん曰く「へんてこ。なんで傾いているの?」「上にあんま物置けないじゃない」と言いつつ存在を許されているのでありがたい事です。私はこのデザインが理にかなっていると思っているので気に入ってます。あと、重過ぎないので一人でセッティング出来る。思いついたら直ぐ試せるので便利。
「まとめ」
占有する床面積からすると量感、レンジともに十分な低域、声が声らしい自然な中域。
手をかければそれに応えてくれる、そんな奴です。使いこなす価値あり。
バイワイヤリング非対応なのが逆にイイ。ジャンパーとかで悩む必要がない。とはいえ、相性の良くないSPケーブルでヒステリックな音になって悩んでいたというのはないしょです。
まとまりませんでしたが、我が家には最適なスピーカのひとつであると断言出来ます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 13:05 [534412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
スッキリとヌケのいい音でノビノビと鳴らしてくれます。
音色は、色気のあるタイプではないですが、無味乾燥なタイプでも無い、どちらかと言うとスッキリしているけどコクのあるタイプで、気に入っています。
もともとタイトな音を出すスピーカーですが、アンプによって結構音質が変わる感じです。
今回パワーアンプにアーカムの暖かみが入り、AVアンプにヤマハの艶っぽい音もまじって音の粒がシャープだけどやさしい音となってます。
またティールは描写力が鮮明なので小音量で聴けるところが良いですね。
音場が広くて、定位のいいタイプです。 レンジ的には高域のクオリティが良いです。
低域は、深く沈みこむのですが、それほど量感を感じません。どちらかというと軽い感じです。もちろんベースのキレは良いですよ。
私は映画を見るときは空気感が欲しいのでサブウーハーを使用していますが・・・
取説によるとスピーカー設置について、「壁の後ろから3feet、横から5feet、正面から8feet離せ」と記してありますが、バスレフポートもフロントだし、箱鳴りもかなり少ないのでセッティングは難しくないです。
また能率が高いから、アンプのパワーもそこそこでいけます。
たぶん、取説に、セッティングのことがいろいろ細かに書かれているので、世間で神経質といわれる印象が広まっただけと思います。
最近のSP技術でやってみたいことは ほとんど試されているような気がするSPです。こういうのにクラッときてしまいます。
ティールのパフォーマンスは、やはりテクノロジーの賜物でしょうね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
