CS2.4AW [アンバーウッド 単品]

-
- スピーカー -位
- トールボーイスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

レビュアー情報「使用目的:テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月14日 23:05 [628703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
十数年前パイオニアS1000TWIN Aをメインシステムに据えてそれなりに満足していた頃、オーディオ店にてCS2.3を聴き、衝撃を受け何時の日にか手に入れられればと思っていました。
その後自作機その他諸々を経由し、昨年縁があって2.3の後継機種となって久しいCS2.4を中古ながら手に入れることが出来ました。
導入から1年経ち部屋にも馴染んだのでレビューさせて頂きます。
1.「スピーカーの存在が消しやすい」
素直にセッティングしてやれば直ぐそれなりの音が出せます。メーカー推奨設定での配置は我が家では難しく、かなり妥協した配置ではありますが音像定位に関しては今までで2番目に良いと感じております。ちなみに一番はスーパーフラミンゴでした。
J1の青でガタ取りした程度で不満らしい不満のない出音。アウトリガー使用ならどうなるんだろうなどと考えてしまいます。
2.「能率が低いのに鈍さは微塵も感じない」
元メインスピーカーALR/JORDAN NOTE 5iと比べかなりボリューム位置が上がりました。初めて鳴らしたとき、NOTE5iを鳴らすVr位置で音出しをしたため、壊れているのかと思ったくらい低い音量でした。
能率の良くないものは鈍く音離れが悪いものが多いように感じてきましたが、これは違いました。それどころか反応がとてもよく動的性能は高いと感じております。ドライブさせているKAV-400Xiの影響もあるのかもしれませんが。
3.「変な形」
奥さん曰く「へんてこ。なんで傾いているの?」「上にあんま物置けないじゃない」と言いつつ存在を許されているのでありがたい事です。私はこのデザインが理にかなっていると思っているので気に入ってます。あと、重過ぎないので一人でセッティング出来る。思いついたら直ぐ試せるので便利。
「まとめ」
占有する床面積からすると量感、レンジともに十分な低域、声が声らしい自然な中域。
手をかければそれに応えてくれる、そんな奴です。使いこなす価値あり。
バイワイヤリング非対応なのが逆にイイ。ジャンパーとかで悩む必要がない。とはいえ、相性の良くないSPケーブルでヒステリックな音になって悩んでいたというのはないしょです。
まとまりませんでしたが、我が家には最適なスピーカのひとつであると断言出来ます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
