-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 13:17 [1567083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
6〜7年前かもっと昔か‥‥、
当時実質¥2万程でしたが
店舗試聴時、澄んだ音に驚愕。
購入後ちょっとしてセンソール1の味にやられて結局NEOは
AVアンプ行きに。
DALIもそうでしたが今あり得る?
いや完全にあり得ないコスパの良さ。
センソール1をも超えてました。
音楽を楽しむという点ではセンソール1に
少々負けますが、所有欲の満たされ感はかなりのモノです。
当時の価格からすれば名機と言って良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月15日 01:44 [1421733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
聞きやすい音で、b&wともフォーカルとも違う独特なバランスです。
セッティングを追い込めば、聞き込むとグッと心にくる細かで説得力のある音を出すことが出来ます。
メーカーが長い年月使い続けて欲しいとコメントを出していましたが、その通り使いこなすのに手間が掛かるやつです。
ポンと置いて、はい素晴らしい音!となるスピーカーでは無く、ちゃんとセッティングが必要だと思います。
アンプ、プレーヤーを充実させてかなり良くなりましたが、さらに、部屋に合わせて内部の音響材を調整したり、オーディオボードを変えてみたりと調整してはじめて納得いく音になりました。
初心者向けと言っても、そう言う面倒くさい作業も込みのオーディオ趣味の入門機かと思います。
良い意味で飽きの来ない名機です笑。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 10:18 [796872-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
房総の海辺のリゾートマンション。1年のうちわずか2週間を日本で過ごします。一人のその短い時間を楽しいものにしてくれるのがこのスピーカーです。まず見ていてかわいい。ネットは外しています。
スピーカーはビクターSX3に始まり,B&W803などを使ってきましたが、生活の変化とともに小型のものにし、TEACのS-300NEOを購入。アンプは古いパイオニアでしたが、最新の安いオンキョーに換えてみました。安いスピーカーですから安いアンプがぴったり合いました。
大好きな中国の現代女性歌手の声が、か細く、高音域に伸びていきます。それはこれまでの単なる歌から、まるで私のために切なく歌ってくれているささやき声のように変身します。耳に刺激的な音ではないのに、心情を刺激しながら。
長い人生の中で、加藤登紀子さんの歌がいつも付き添ってくれています。百万本のバラではじまる”91年版の全集は録音がいまひとつ明瞭感に欠けていると思っていました。でもこの音を聞くと、鳳仙花、雑踏などでは耳にかかっていたベールが落ち、昔の彼女の魅力が新たに蘇ってくるようです(2017年5月に彼女のカンボジアでのコンサートに行きました。かぶりつきで見ていたら彼女に舞台の上に引っ張り上げられ、なんでプノンペンにいるの、などと聞かれたうえ握手してもらい写真まで取ってもらいました。彼女とは見知らぬ間ですが、そのサービス精神に感謝!)。
最新のものでは、小池耕平演奏のリコーダー曲。ニコラス・パール(チェンバロ)とのバロックソナタは中音域から高音域への展開が心地よく、何時間聞いても飽きずアルファ波漬けになってしまいます。
何だろうこの魅力は。こいつは低音はたっぷり出るが重低音は無縁で、中高音の美しさがいっそう大切になってきた団塊世代の僕にはぴったりということなのだろう。楽器についてたくさんの情報を教えてくれるシングルコーンスピーカーの定位の良さも輪をかけてくれているようです。お金持ち中国人の箱根の豪邸で聞いた数千万円のオーディオ装置よりもヌケの良さとマイルドな魅力を感じる。かわいさは類例がない。フフ。最近値上がりしてしまって人気は落ちたようだが、魅力はありますよ。
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月10日 11:25 [856935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
音質、デザインともに素敵です。
刺激的な音がせず一日中でも聴いていられます。
ベッドに寝転んでパット・メセニーをかけると弦の一本一本が目に見えるようです。
音の余韻が聴き取れます。
付属のインシュレーターを付けると音がトゲトゲしくなったので慌てて外しました。
現在の音が気に入らない方はインシュレーターを外してみる事をお勧めします。
ただ、いろいろな環境がありますので一概には言えませんが試してみる価値はあると思います。
値上がり前に買っておいて良かった(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 19:10 [849539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
価格につられて黒を買ってしまった為、★★★
ブラウンなら★★★★
【高音の音質】
★★★★
チタンドームやハードドームのようなクセがないので、聴き心地が良いです。
反面アクセントは、やや弱いかも?
【中音の音質】
★★★★★
クロスオーバーの落ち込みを感じません。
アルテックランシングの同軸のような張り出す音でもない、素直な音です。
【低音の音質】
★★★
素質はいいんですが、やはりデフォルトだと音圧や量感不足を感じます。
【サイズ】
★★★★★
【総評】
前の方のSPケーブルに関するレビューを参考にした上で、ウチでは太すぎるのは、やり過ぎかな?と自己解釈し、ベルデン8470をシングルワイヤで鳴らし、その後バイワイヤ用に8460を高域用に追加し鳴らしていましたが、なんとなく音が薄く、再生側のMac(iTunes)で、イコライザー補正を掛けたところ、やはり低域を持ち上げると素晴らしい事に気づき、先人の忠告通り8477を買い足してそれを低域用に、8470は高域用にして鳴らしたところ、高級オーディオ店で適当に鳴らしているハイエンドシステムより素晴らしい音が、朗々と鳴り出しました!
買って後悔している人が居るとしたら、買い換える前に是非スピーカーケーブルを交換を!騙されたと思って結構です!
手放したら勿体ない!素質のいいSPですよ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 00:50 [844293-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
生産終了みたいですので、安い所があれば絶対買いです。少し高くても買いです。設置やアンプを選びますが、15万以下では最強です。同軸2ウェイが素晴らしい。ユニゾリサーチのユニコでバイワイヤリング接続してます。高音から低音まで難なく出て、ボーカルのニュアンスまで描きます。低音もかなりでますが、クリアな中高音を生かすためにあまり太いケーブルは使わない方が良いと思います。入門機にはぴったりと言う意見もありますが、完全にピュアオーディオです。入門機じゃありません。良いアンプでしっかりとしたスピーカースタンドて鳴らして下さい。安いからとあなどってはいけません。私は、最初は、チェリーを買いましたがもう1セットブラックを買いました。(ブラックの方が安いから)私はティアックの営業マンではありませんが、スピーカーで悩んでるかたオススメします。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 21:08 [842757-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
このスピーカーが生産終了になり、欲しかったので価格.COMでは4万〜5万の中で突然K'sデンキで\29,800で売り出したから疑いもせず、これはチャンスと思い速攻で注文しました、そして先日自宅に到着しました
驚いたのは取扱説明書が日本語ではなく英語でした
前の方の書き込みを見て、私と同じだと思いました
これは海外への輸出用の物です、K'sデンキは告知はしていませんでした
安く販売していた理由が判明しましたね
でも海外用と国内用との違いは取説だけなのでしょうかね?
それと、小さな傷がありました、それにところどころに仕上げが雑だと思う所があります
しかしまぁ音も良いし、いい雰囲気もあるので満足はしています
あわてて買うのは良くないと反省しています
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 16:29 [842654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
生産終了情報の後、K'sデンキで\29,800-にて購入。
他が軒並み売り切れの中、良い買い物でした。
(説明書が英語だったので輸出用の流用だったのかな?)
満足度:
・値段(約3万円)を考慮し、非常に満足です。
・現時点で不満点を見つけることが難しいです。
外観:
・値段以上の価値あり。光沢感が醸し出す高級感が素晴らしいです。
音質:
*バイワイヤリング接続、エイジング段階での感想です
・外観ほどではありませんが、やはり値段以上の価値あり。
・ドンシャリ系の脚色した音色ではありません。そこを求めると不満出るかもしれません。
・低音が貧弱ということはなく、全体的にフラットな音色です。
(音量を少し上げると低音が目立つ印象もあり)
大きさ:
・数あるスピーカーの中では小さい、ただデスクトップに置くには大きめ。
場所に余裕なければより小型の検討をお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月19日 22:08 [834760-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
本当のピアノ仕上げではないような気もしますが(透明樹脂コーティングか?)、とてもきれいな仕上がりです。
クリーニングクロスが付いているぐらいなので大切に使いたいです。
スピーカーの形もデスクトップPCの液晶モニタの横に置いて使うのにはストレスがなくて、とても良い感じです。
【高音の音質】
高域がすごく出ているかというかと問われれば、そうではないかもしれません。しかし、とてもクリアに聞こえますし、演奏者の息づかいがそのまま聞こえてくるような臨場感はとても価値のあるものだと思います。特にシンバル類の聴感上の音の再現性が高いと思いました。
【中音の音質】
高音域がクリアに聞こえてくるのですが、中音の音質もリアルでよいです。ギターの生音や、キーボードの中音域もよく出ています。
【低音の音質】
べースなどの特に音の低い方の再現性は少し疑問も感じますが、量感はわりとあります。
【サイズ】
デスクトップPCのサイドに置く分には近接視聴も十分可能です。それぐらいコンパクトということでしょうか。
【総評】
もう生産完了という情報も流れていますが、PCでインターネットをみながら聴く分には、個人的に申し分のないスピーカーです。最初からバイワイヤリング接続にしているので(アマゾンのベーシックケーブルですが...)、ネットワークを介さない分音質面で有利だと思います。低音から高音までのバランスがよくまとまっていて、レコーディング音の再現性もありますし、とても満足しています。レビューを書く前に価格をみたら最低でも4万円台していてびっくりしましたが、ヨドバシカメラの店舗に在庫があるところもあるので、もしかしたらまだ安くて買える店舗もるかも知れません。
デスクトップモニターとしては本体の質感もよい感じですし絶対おすすめのスピーカーだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月10日 22:02 [822008-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
みなさんのレビューを参考にさせていただき、約2か月間の間、何度か量販店などで試聴を繰り返した結果、先日、ヨドバシカメラで購入しました。
それまでは、約10年前に購入したonkyoのミニコンポについていたスピーカー(D-N9)を今年の1月に購入した同じくonkyoのCR-N765で鳴らしていました。
それはそれで、満足していたのですが、最近ハイレゾ音源をダウンロードして聴いてから、良い音に対する欲求がムラムラと涌いちゃい(笑)このスピーカーの購入となりました。
ケーブルは、以前から使用しているCANARE 4S8Gを使用して一旦鳴らしましたが、エイジング中ということもあり、若干の籠った感があったため、バイワイヤリング接続に変更してみたところ、音がかなり変わりました。
ケーブルが短かった(1m程度)のため、バイワイヤリングで音が良くなるか疑問だったのですが、やってみて良かったと思います。
前のスピーカーとの比較でいうと、中・高音の伸びという点で少し物足りないほかは満足です。
しかし、まだ使用して2日目ですので今後のエイジング効果でそのあたりが改善してくることを期待しています。
低音は、あまり期待していなかったのですが、思ったよりは出ていますので、それまで敷いていたコルクボードをやめて、付属のスパイクを使用しています。
相対的には良いスピーカーと思い始めています。
【エイジング5日後】
ほぼ、毎日、5〜7時間程度鳴らし、5日目で、随分音がクリアになってきた印象でしたが、私の頭の中の理想から言うと、ボーカル少しへこみ気味という感じに聞こえてきたため、スピーカーケーブルをNanotec-SystemsのSP79 Specialに変ました。
また、このケーブルでバイワイヤリングとシングルワイヤリングを試してみたところ、私にはシングルワイヤリングの方が中・低域が良い感じに聞こえたため、シングルワイヤリングに変えました。
こうすることで、ジャズを聴くときなどはかなり雰囲気を感じられるようになりましたし、かといって女性ボーカルの澄んだ声を邪魔することもないため、私のシステムでは非常にバランスがとれた感じがします。
かなり満足度がUPしたため、評価をUPしています(*^^)v
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月8日 18:26 [822773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
3万円前後のスピーカーを試聴しまくった挙句、これに決めました!
候補はZENSOR1とLEKTOR1が残りましたが、ZENSORの方は高音域が荒っぽく、シンバルなど耳に突く感じがしたのと、全体的に平面的な広がりの音で、飽きそうな感じがしました。アニソンや、打ち込み系の音源、アメリカンなロックなどは、かなりよく鳴っていましたが、悪く言えばドンシャリ気味で、好きな人は好きなんだと思いました。一緒に選んだ妻は、最後までZENSOR1がお気に入りのようでした。
一方、こちらのS-300neoは、トリオJAZZや、ピアノ、吹奏楽、ボサノバ女性ボーカルなどの音楽にマッチした感じがしました。また、録音のよいアコースティック楽器にはバッチリでした。
自分でも録音するのですが、コンデンサーマイクやマイクプリの個性もわかり、聴く楽しさがありました。解像度のよさと、定位のよさが、音に奥行を与えている感じがしました。
しかし、最後まで悩んでいたのが、LEKTOR1です。こちらのスピーカーは、艶があるというか、どんな音源でもスピーカーの個性が巻き込まれ、聴かせる為のスピーカーという感じがしました。モニター的要素がない感じでした。
結局、解像度と定位のよさを取って、S-300neoに決めてしまいました。安いのによく鳴っていますし、何より飽きない音です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月28日 17:10 [802168-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
ONKYOのCR-N765に繋いで使用しています。
【デザイン】
他の方もレビューされていますが、仕上げはとても良いです
ただ、ネットを外した時のデザインは好き嫌いがあるかもしれません。
【高音の音質】
すごく伸びる感じはありませんが、籠り感や頭打ち感もなく、自然な伸びやかさで良いと思います。
【中音の音質】
同軸型の定位の良さもあって、ヴォーカル曲だと目の前で歌っているようでとても良いです。
バイワイヤリングで繋ぐ際にウーファーだけ繋いだところで鳴らしてみたら十分聴ける音が出ていましたので、フルレンジ+スーパートゥイーターに近い構成なのかもしれません。
【低音の音質】
小振りのサイズから想像されるよりも量感豊かな低音が出ます。
【サイズ】
上から見ると真中が膨らんだ樽型の形をしており、パッと見た目より幅がありますが、全体としてはコンパクトです。
【総評】
本機の前に使っていたONKYOの小型2WAYの時は、比較的近い位置で使っていたこともあって動くと音が変わって聴こえてしまいましたが、本機は同軸型なので、近い位置で聴いている時に動いても音が変わることはありません。
ヴォーカルやビアノ、小編成の曲などは目の前で演奏しているようでとてもいい感じです。流石に大編成のオーケストラのスケール感は表現仕切れませんが、プライベートルームで楽しむ分には非常に良い選択だと思います。大変満足しています。
評判通り、お薦めです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月6日 11:56 [795348-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】光沢仕上げの美しさは同クラス随一。ただ、天板の平面性が少し荒く細かな凹凸が光沢仕上げ故に光の反射によって目立ってしまうのは残念。
【高音の音質】想像を超える高分解能、キレのよさ、しかし、バランス的に出過ぎでハイ上がりに聴こえる。
【中音の音質】高域の元気さに隠れ気味になるが、そこは同軸ユニットのおかげでボーカルの定位は良好。
【低音の音質】高域の張り出しに対して明らかに低域は負けている。締まりは良いのだが、量感、重低音の伸びが不足気味。
【サイズ】コンパクトなのは良いが、かつて使用していたS-350に比べて幅は広がり高さが2p低いので、あまりスマートに見えない。
【総評】AMPはオンキヨーA-7VL、CDPはマランツCD6004を使用。この組み合わせでは明らかに低音不足になり、アンプにトーンコントロールがないのでケーブル、セッティングなどで対処するが、満足いく低音は得られていない。鮮明でキレの良い中高域、安定した音像定位を求める人には良い買い物かもしれないが、表情豊かな低音を求める人には不向きかもしれない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月13日 10:18 [750299-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
|
![]() |
||
---|---|---|
ネットラジオを聞いてみました。受信チャンネルの写真です。 |
○今年4月からAudioシステムの全面見直しでこのスピーカーを買いました。
○PC用スピーカーに丁度良いサイズを色々探して、購入順番から言うと 最初にDENON SC-CX101を買いました。
キャビネットの作りの良さと重さに惚れて展示品を買ってきました。
○次に本品を購入しました。買ってすぐ試験的に鳴らしたら妻がこのスピーカーが良いと言うことで取られたというか、ダイニングでネットラジオを聞くためのシステムに取られてしまいました。
○その後に購入したのが DALI ZENSOR1 ライトウォールナットです。
○オンキョーとケンウッドは能率が低いので除外しました。
○PC用としてはSC-CX101とZENSOR1が使用されています。
○ダイニングのシステムは
アンプがONKYO CR-N755(S) [シルバー] で
スピーカーがTEAC S-300NEOです。
インターネットは無線LAN中継機 WEX-300を購入してLANケーブルで755と接続しています。
動作は結構安定していてらじるらじる、ラジコその他インターネットラジオが安定的に聞けます。
PCの中継器としても上手く動作しています。
○スピーカーの評価ですが、キャビネットの作りはCX101が一番良いと思っています。使われている部品も一番良いと思います。
妻はS300NEOが作りも、色もデザインも一番気に入ったようです。きっとワイン色のようなそして丸い感じの包容力があるようなデザインが気に入ったのだと思います。
音もちょっと聞いてCX101より良かったのでこっちを選んだのだと思います。
○3個のスピーカーを比較すると高域を一番綺麗に出すのはZENSOR1です。
低域をしっかり出してくれるのはCX101です。
その中で、この300NEOは一番バランスが良い鳴り方をすると思います。
○アンプで1クリックだけ低域と高域を上げて使っていますが、実にバランスが良い感じです。
○アナウンスの声もよく聞こえるし、高域と低域のバランスも実に良くなっています。
○どれか1個だけ選びなさいと言われたら、ZENSOR1とS300NEOで悩んで、最終的にはこのスピーカーを選ぶし皆様にもこれを薦めたいと思います。
○低域の補強が考えられる方にはZENSOR1をお勧めします。高域の良さはやはり良いし、価格も5000円位安いですよね。
本格的なサブウーハーと組み合わせたらZENSOR1は良く鳴ると思います。
○なんだかんだ言っても日本の会社の品物はキャビネットの作りが上手いです。
それに同軸での音はバランスが実に良いです。
○誰かも書かれていましたが、簡易型とはいえしっかりしたスパイクが付属していたり、
キャビネットの手入れ用のクロスが付属していたりと心憎い配慮も見逃せません。
○鳴らし始めて2ヶ月強になりますがだいぶ落ち着いてきて抜けの良い音になってきました。
1年も鳴らせば見違えるほどの鳴りっぷりになるのではないかと思います。
○音だけでなく造りやデザインにまで満足できる品物という意味ではとても良いスピーカーだと思います。
総合バランスで選びたいと思われる方は検討する価値が充分有るスピーカーだと思います。
○追加項目
最近になってますます音が良くなって来ました。試しにビデオを撮ってみました。
参考になれば嬉しいです。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
