WINTER MAXX 01 175/65R15 84Q
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ性能が11%アップしたスタッドレスタイヤ。雪上、ウエット、シャーベット、ドライなどさまざまな路面での性能を向上。
- 新ミウラ折りサイプの「MAXXシャープエッジ」が、ブロックの倒れ込みを抑制し、多くのエッジでアイスバーンをしっかり引っかく。
- ブレンドした軟化剤がクッションの役割をしてゴムの柔軟性を引き出し、アイスバーンの凹凸に密着することでエッジ効果を高める。
WINTER MAXX 01 175/65R15 84Qダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 8月

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 23:15 [1182809-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
通勤用に使用しているスイフト用に。
中国地方です。
以前乗っていた車で使用しておりまして、
良かったので新品を買いたかったですが予算のかね合いもありホイール付きの2年落ち中古を購入。2シーズン使用しました。
【走行性能】
ドライ路面は腰があるのでスタッドレス特有のグニャグニャ感はあまりありません。
1シーズン(12月から3月まで)10000キロほど走行しますが耐摩耗性もよく、溝だけでいえばまだ1シーズン使えそうです。
【乗り心地】
サマータイヤより柔らかくなりますね。
【グリップ性能】
雨の日は特にスピードは控えめに運転するのであまり気になりませんでした。
雪上性能ですが数回スキー場に行き、圧雪路も走りましたが、縦方向のグリップは問題無し。横方向は少し弱いがコントロールしやすいです。
アイスバーンは遭遇したことがないので無評価です。
通勤で朝は気温が氷点下になることが多いですが、危ないと思ったことはありません。
【静粛性】
スタッドレスのパターンによるノイズはありますがこんなものでしょう
【総評】
国産メーカーでは価格は安めですが、雪道もそれなりに安心感があります、ドライ路面もそれなりに走れるし耐摩耗性もよいので北海道とか東北とかのシビアなところ以外では良いと思います。
追記
まだ溝があって、シビアな雪国には行かないので5シーズン目も使用しました。3回ほどスキー場に行き圧雪路も通りましたが、難なく走れました。通勤時前日が温かく、雨が降ったあと路面が濡れていたところに寒気がきてアイスバーンになった時は少し滑りましたが、速度落として走れました。もう寿命なので来シーズンは新品に履き替えます。何にしようか…グッドイヤーのICENAVI 6かトーヨーのGARIT G5かピレリにするか迷いますな。また同じ銘柄でも良いですが。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月26日 16:47 [989119-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
【総評】
比較的に新しいタイヤなのに舗装路でも雪道でも性能が中途半端ですね。
アイスバーンは発泡系が強いので、舗装路ユーザー向けのタイヤカテゴリーに属します。
この属性でも舗装路では横Gの弱さが顕著です。
切り込み溝がかなり深くとっており、これで圧雪路の効きや舗装路での静粛性を確保しているが、逆に横G対策がされていない。
この製品の後継である「02」が出て、価格も割安感でて購入しましたが、発泡の型落ち品(GZ,ig30)にしたほうが得策でした。
6年前のGZよりも著しく性能が低いのは納得がいきませんね。
【走行性能】
圧雪路はゴムが雪を掴んでいる感じでまっすぐ走る分には程度安定しています。
しかしながら、雪道・舗装路ともに横Gに対しては大変弱く、とても気を使いながら運転が必要。
わだちや舗装路の凸凹した小さい段差では、この横Gの弱さが顕著に出て、大変怖いです。
【乗り心地】
やや柔らかい感覚で悪くありません(ゴムがしなやかといった表現がよく合うと思います)。
【グリップ性能】
圧雪:とてもよいです。
アイスバーン:発泡ゴム系に比べて著しく滑ります。
【静粛性】
ゴォーというスタッドレス特有の音はしますが、うるさいといういうほどではありません。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 23:07 [700851-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
新車購入(コンパクト)にあわせて、新規購入しました。
昨年末まではいていた、3年前のアイスガード(軽の4WD)との比較です。
冬になると、スタッドレスにかえなくてはなりませんが、「燃費は下がる」「うるさい」「コーナリングでタイヤがよれる」と言う事が憂鬱でした。
ところがどっこい、「ウィンターマックス」驚きの高性能です。
燃費、下がりません。むしろ扁平率が低いので路面抵抗が少なく、数パーセントいいような気もします。
走行性能、アイスバーン、新雪、ザラメ、ドライ、ウエットともしっかりグリップ。
ただし「氷結路面」は、他の路面よりグリップが低下したのでマイナス1。
乗り心地、固すぎず柔らかすぎず。しかもコーナーでもよれない。非常に驚いています。
しかも、静かです。文句ありません。
弥生になり普通タイヤにかえましたが、うーん。変えない方が快適・・・な様にも思います。
それくらいすばらしい性能です。
北陸在住、自信を持ってお勧めします。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
