
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.84 | 3.93 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.52 | 4.18 | -位 |
マイク感度![]() ![]() |
4.64 | 4.21 | -位 |
録音時間![]() ![]() |
4.29 | 4.49 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.93 | 4.15 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.66 | 4.20 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.37 | 4.07 | -位 |
対応形式![]() ![]() |
3.72 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 19:43 [1102838-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 2 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 5 |
デザイン
余計なものを一切排除してコンパクトに仕上げています。
これ以上のデザインは個人的にはないです。
操作性
単純でいいんですが、用途によってはストレスたまります。
単純だけどマニュアル必須です。
音質
一般的なボイスレコーダーとは当然ですが一線を画していいです。
ただし、LO CUTとAUTO LEVELは個人的には使い物になりません。
また、以前所持していたH4と比べると大分乾いた音です。
マイク感度
すごくいいです。
録音時間
不満です。単三1本では・・・。
機能が充実しているか
必要最小限でいいんです。これは、そういう機種です。
バッテリーの持ちの良さ
不満です。単三1本では・・・。
軽さ、コンパクトさ
最高といっていいです。
拡張性
拡張性なくていいんです。これは。
対応形式
WAVとMP3に絞っていていいんです。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月13日 10:29 [825986-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 無評価 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 4 |
平成28年7月13日(水)
仕事で使っていますが、
録音中稼動は確認したのに
録音データが0kbで録れていませんでした。
いままではなく、今回たった一回で、
自分の操作ミスである可能性も排除できませんが、
他の機械ではなかった現象で、
二度も起きたら、もうプロとしては致命傷なので
残念ながら引退させようかと思っています。
★だけ下げました。
ただし安いし手軽だし、音は見かけよりずっといいので
これが仕事でなければ楽しく使えると思います。
以下は以前のコメントです。
価格から考えたら信じられないいい音。
メインのレコーダーが壊れたので、サブで買ったが、
この価格なのにとてもいい音だと思う。
ただ、インタビューや会議録音では気にならないが、
音楽録音でオートレベルを使うと、結構派手にレベルをがーんと下げたりするのが残念。
マニュアルにして小刻みにレベルを変えればいいのだろうが、
それをするにはイマイチ使い勝手が悪い。
ZoomH2nのようなアナログの回転式レベルコントローラーのほうが軍配が上がる。
でもレベル変化が厳しくない時なら、十分匹敵する。
ただし録音時には対象に向けられるようにミニ三脚があったほうがいい。
テーブル直置きは多分音が悪いと思う。
いずれにしてもコストパフォーマンスは、超抜群と言える。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月15日 19:58 [895208-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 3 |
使ってみた感想
・意外と軽い。見た目の大きさより全然軽い
・意外とプラスチッキーな感じ。見た目よりも持ったらそう感じる。しかしかといって脆いわけではない。
・持ち運びが簡単。軽いので。
マットな質感はいいけど、メッキ部分はあまり好きじゃない
でもデザインは機能優先でいい。かっこいい。
画面は見やすいし大きい
操作はボタンが小さいので少しやりにくい。
H2nも併用しているが、用途を使い分けている。
インタビューから簡単なナレーションまで何でもこなせます。
この価格、サイズなどを考えると凄いパフォーマンスだと思います。
電池の持ちもよいので、途中で交換することも不要。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月30日 04:09 [889575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 4 |
録音は素直にAUTOを選択したほうが無難です。
なかなかの実力機です。
まさか、マイク録音がここまで低価格で高音質
で出来てしまうコスパには脱帽です。
録音する時は、軍手をはめる、タオルの上に
置くなどの措置は必要です。ボタン操作の音
まで拾ってしまうほど高感度なマイクです。
試しに、自宅のオーデイオの音をこのH1で
録音しました動画を視聴すればZOOM H1の
実力が分かると思います!!
https://www.youtube.com/watch?v=2Q03gu2DY9M
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 14:31 [819913-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 3 |
マイク感度 | 3 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 4 |
一般用ビデオカメラとH1録音を編集ソフトで合わせるという目的で演劇を撮影しました。
@舞台幅約10メートル、舞台からH1の距離約15メートル、客キャパ約100名の公民館で行われた演劇舞台での録音に使用しました。
H1はカメラ位置一緒にしかセッティングできなかったため、客席の後方中央です。
マイクはAT9946Cをつけました。
お客さんが舞台鑑賞になれていない感じで、飲み物なども持込がOKだったので、お客さんのザワツキや移動音などが入っていますが、役者台詞の聞き取りに困るという場面は少しでした。
初めてだったので、AUTO LEVEL機能を使ったのですが、リリースがかなり遅く感じました。
つまり、笑いの場面でお客さまが全員笑うと、音量が大きくなるのでAUTO LEVELが音を調整しようとする、
その後、笑いが収まって開場は静かになって、役者が次の台詞を言っているが、AUTO機能が継続する時間が長く、
録音レベルを小さくしようとし続けているという印象です。
なので、AUTO機能は使用せず、マニュアルで音が割れないレベルで録音しておき、後で別の音声ソフトで調整できると良いかと思いました。
A舞台幅約5メートル 舞台からH1の距離約6メートル、客キャパ約50名のライブハウスでの演劇を録音した時。
H1位置は客席後方右側。距離が短かったのでAT9946Cは使用しなかったが、使用しても良かったかなと印象。
AUTO機能を使用したため、上記@コメントと同じ場面があった。ただし舞台からの距離が近いので、上記ほどは聞き取りにくいところは少なくなった。
以上、一般趣味用の録音レベルであれば、マニュアルの録音レベル調整が上手くいけば、一般カメラマイクよりははるかに満足のいく録音が出来ると思います。
- 主な用途
- 講義・講演
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月17日 16:38 [770649-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
質感までは映らないかも |
【デザイン】
本体デザインは良いと思いますし、手に持って操作するための(四角いマイクのような)形状や、ボタンの配置などは星4つなのですが、ボタン類の操作感触やmicroSDカードを入れる部分のカバーなどはペラペラの安物のプラスチックなので不安この上ない感じがします。ただし耐久力は普通にあるかもしれませんが、まだ使い始めなので不明。
【操作性】
複雑な機能はありませんので、切り替えボタンも最低限でかつ使用頻度の高いものは使いやすいところに配置されています。
【音質】
この点は、この価格の製品にしては非常に良いと思います。これまで使ってきたTASCAMの製品と較べても遜色はありませんし、むしろ新しい分音質は生々しく高いような気がします。
【マイク感度】
感度は他の方も評価されてますが、大変感度が高く、見た目より優秀だと思います。
【録音時間】
記録媒体の容量と電源によると思いますので、特段の問題は感じていません。
【機能性】
このクラスとしては機能は充分だと思います。むしろ多いくらいだと感じます。
【バッテリー】
単3電池1本なので、こんなものかと思います。
【拡張性】
USB接続でマイクになったり、電源供給できたり、ちゃんと三脚穴が付いていたりで充分です。むしろコンパクトで軽量で扱いやすさが際立っています。
【対応形式】
特段の不便を感じません。
【総評】
音を綺麗に録音するという機能に限って言えば本当に実用的で価格以上の価値があると思います。ただし見せびらかしたい方々には全くお勧めできません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月17日 12:11 [666096-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 3 |
気づいた事があるので再レビューします。
【デザイン】
質感は安っぽいです。
一眼カメラに付けるとマイク後部が出っ張ってしまい、
ファインダーが覗けなくなるのでマイクを前方にずらす工夫が必要です。
【操作性】
録音は本体表面の大きいボタンを押すだけのシンプルで簡単なものです。
カメラの外部マイクとして使う場合は電源を入れるだけです。
一つ難点を挙げるとしたら、LO CUT、AUTO LEVEL、
wav⇔mp3切替スイッチが背面にあり、
カメラのホットシューに付けた場合に操作が出来なくなります。
その他のスイッチ類は側面にあるので問題ないです。
【音質】
単体で使う場合は、WAV 96kHz 24bitのハイレゾ録音も出来ます。
ライブなどにも活躍しそうです。
以下は、本製品を使用した作例です。
http://youtu.be/90gw_nN0VoE
【マイク感度】
非常に高感度です。
カメラ本体の操作も骨伝導で伝わってしまいます。
今は場面毎にレベルの調整をしていますがAUTO LEVELの設定も出来ます。
次回のレビューで書きたいと思います。
【録音時間】
32GBで、wav 96kHz 24Bitを15時間録音できるようです。
USB給電も出来ます。
【機能性】
機能は必要最低限の機能しか無いのでシンプルで使いやすいです。
三脚ねじ穴が付いていて便利です。
【バッテリー】
単三電池一本のみの駆動です。
試しにどれだけ持つのか、付属のアルカリ電池で試しましたが、
録音をしない状態の放置で10時間持ちました。
録音した場合ではもう少し短くなると思います。
アルカリ電池の予備んも携帯は必須のようです。
【拡張性】
Ver.2.0はUSBマイク機能と編集ソフトが付いているようです。
【対応形式】
WAV 96kHz 24bitのハイレゾ録音が出来ます。
【総評】
風音の低減対策や、電池残量の管理など手間がかかります。
音質にあまり拘りが無い人にはプラグインパワーのAT9945CMがオススメです。
その場の臨場感や空気感を収録したい場合はダントツでZOOM H1です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ICレコーダー
- 1件
- 0件
2014年2月17日 01:55 [686868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 5 |
録音時間 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
拡張性 | 4 |
対応形式 | 3 |
1眼ムービーとUSBマイクに使用しています。
非常にコンパクトの為、ホットシューマウントに搭載しても気になりません。
音質は内臓マイク(GH2)と比べてクリアでステレオ感も出ます。
指向性は鋭くはありませんが、設定が選べない中では
適切なチューニングがされていると思います。
風に敏感で、室内の使用では1.5メートル離れたエアコンの風(中風)で
「ぼぼぼぼ」という音が入りますので、ウインドジャマーは必須です。
電池を使用することなく(電池を外した状態で)、USBバスパワー駆動できます。
H1はバスパワー駆動出来ないと思っていましたが、
TASCAM DR-05は重すぎ大きすぎの為、コンパクトなH1を購入しました。
嬉しい誤算です。
質感は高くありません、操作性もボタンが少なすぎて扱いづらさはあります。
その分、コンパクトさと音質につぎ込んだと考えれば納得です。
価格はリーズナブルな為、実用品としてのコストパフォーマンスは高いです。
それなりの音質を手っ取り早く手に入れたい、汎用性も高いモノが欲しい
ということであればH1は満足できる製品です。
- 主な用途
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 18:40 [673851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 5 |
マイク感度 | 4 |
録音時間 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 5 |
対応形式 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
