PENTAX Q 02ズームレンズキット [ホワイト]
「PENTAX Q」と「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」を組み合わせたレンズキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM
PENTAX Q 02ズームレンズキット [ホワイト] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.57 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.05 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.34 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.17 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.88 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.14 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 15:36 [1423080-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンデジ購入の方針としては、画質の悪い1/2.3型機は避け、1/1.7型より大きなセンサーを選んでします。ペンタQは1/2.3型センサー搭載で購入を躊躇していましたが、実物を見てその質感に魅了され、価格が手ごろになった頃ズームレンズキットを購入しました。
【デザイン】
小型軽量で質感も良くルックスは黒、白モデルとも素晴らしいです。
【画質】
高感度耐性は1/2.3型センサーとしては十分で、何とかISO1600まで使用できます。ISO3200でもぎりぎり使えます。画質は一般の1/2.3型センサー機よりも良く、1/1.7型センサー機と同等の感じがします。
【操作性】
ペンタックスのK-01やK-50と操作性は似ているので戸惑いません。アスペクト比の切り替えを前面ダイヤルですると便利です。ボタンが小さい割に操作はそれほどしにくくありません。
【バッテリー】
バッテリーは軽量で良いのですが持ちが悪いです。しばらく使わないと電池がなくなっています。予備バッテリーか、もう1台持っていく必要があります。
【携帯性】
携帯性は抜群です。5-15mmスタンダードズーム(02)と8.5mm単焦点レンズ(01)を付けて2台持って行き、15-45mm望遠レンズ(06)1本を持って行っても楽々です。
【機能性】
手振れ補正、まずまずの高感度耐性、動画など十分な機能があり、特に不満はありません。
【液晶】
小型でこれ以上は望めませんので、特に問題はありません。
【ホールド感】
そのレンズも軽量なので持ちやすく、困ることはありません。
【総評】
センサーが小さく画質を望めないことと、バッテリーが小さすぎて長持ちしないこと欠点はありますが、程よい機能が備わっており、ミラーレス一眼として最軽量で、後継機種のQ10、Q7、Q-S1よりも質感が圧倒的に良く、それだけでも所有する価値があるカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 13:44 [1391497-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
デジタルフィルターで、こんな写真も出来ます。 |
【デザイン】
レンズ交換式カメラとしては世界最小・最軽量(発売当時)で可愛いらしいデザインです。Qシリーズでは唯一、マグネシウム合金を採用しているので質感もイイです。
【画質】
正直に言って画質はコンデジレベルです。画質に過度の期待は禁物です!
【操作性】
コンパクトサイズながら、それなりにしっかりと使え、操作性は悪くないと思います。
【機能性】
ボディ内に手ぶれ補正機能が搭載されており、機能性は悪くないですね。デジタルフィルターとスマートエフェクト機能も搭載し、アート風の写真が楽しめるのもグッドです!
【総評】
スタイル重視という感じで、どちらかというとフルオートで気軽に楽しむためのカメラですね。あと、レンズ交換なども本格的で遊んで楽しめるカメラです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 15:07 [664938-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
購入して約一年経ちました。
奥さん用に購入して、あまり真剣に使ってなかったのですが、
最近自分用のコンデジがお釈迦になって鬼のように使ってみました。
【デザイン】
いうことありませんね。
Q10,Q7と違って金属ボディーの重厚感はたまりません。
【画質】
01、02、06で使いました。
02は癖がありそうなので、たまに「??」な眠い写りになりますが、
01、06ではよく写ります。満足です。
02では使いこなしにコツがあるようで、研究中です。
【操作性】
02の使いこなしの点で4にしております。
【バッテリー】
こいつをメインに1日もってぶらつき、シャッターを押しまくると予備のバッテリーが2つくらい必 要そうです。
【携帯性】
02をつけてる時は4。01装着時は5
システムで期待するときは5ですね。
【機能性】
別に困らないので4です。
AFがちょいと迷うかな??
【液晶】
晴天時はやはり、見づらいですね。
これはミラーレス全般のはなしですね。
ピントを合わすのには困らない程度はきれいです。
【ホールド感】
小さいですが、なれれば大丈夫。
【総評】
このセンサーサイズで非常に健闘していると思います。
2代前の機種ですが、高感度耐性とAFのスピードがちょいと弱いですが、
それもまた使いこなすにあたってはご愛嬌ではないかと思います。
みなさんおっしゃるように、画質、機能うんぬんより、気軽に持って非常に歩いて楽しいカメラです。
秀逸な大人のおもちゃ。
今となっては値段も安いですし、いい買い物かと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 22:25 [642010-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ストラップは三脚穴に取り付けました。 |
【デザイン】
やり過ぎではない感じが気に入っています。小さくてもしっかりとカメラらしい風格をしているのがいいですね。
【画質】
何と比べるかによると思いますが、十分見ていられるレベルの画質です。こんな写真が撮ってすぐ見られるのだからデジカメってスゴいですね。
【操作性】
インフォメーション画面を出せば素早く一通り設定は変えられます。これは便利ですね。コンパクトでも液晶は並の一眼と変わらない大きさなので見にくいという心配は必要ないですね。
【バッテリー】
同年代の他社製品を使った事がないので何とも言えませんが、少し減りが早い気がします。ですが、コンセプト上バッテリーは大きさの制約を受けているはずですし、ライブビューで四六時中液晶がついているので仕方ないと言えますね。
【携帯性】
小さいですから、どんな鞄にも入るでしょう。入らないならその鞄は実用的じゃないですね。笑
【機能性】
小さいながら、様々な機能が凝縮されています。まだ、使い切れていません。
【液晶】
見やすいですし、色に変な癖も無いと思います。強いて言うならば、ボディに対して大きすぎるような気がします。もう一回り小さくしてグリップ感を高めるようにしても良かったのではないでしょうか。小さい故、触れてもいい場所が少ないです。直ぐに指紋だらけになりますが、スマホに慣れた現代人ならそんなの気にならないでしょってことなんですかね。自分は気になりますよ!
【ホールド感】
上述の液晶の件でもっとしっかり握るスペースがあってもいいと思います。気にしないで持てば問題ありません。むしろ大きさからすると良い方かもしれません。たまにモードダイヤルが意図せず回ってしまうことがあります。ですが、これも気にしていればどんどんカメラが大きく、醜くなっていく事でしょう。
【総評】
躊躇もなくいろいろと書きましたが、ホントは大満足で気にっているのです。ちょっと実用性を無視したかのように思える感じも面白さがあります。今回眺めても楽しいデジカメという事でQにたどり着いた訳ですが、とってもよい選択をしたなと思っております。
ストラップですが、吊り環が狭くモノを選びそうだったため三脚穴に取り付けるタイプを選びました。Qのサイズにはあまり大層なストラップは不要かと感じました。取り付け取り外しが簡単なので便利です。Qは普段何も付けないで眺めたほうが格好いいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月13日 23:34 [597802-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ソメイヨシノ |
ジオラマ |
時計のアクセサリー |
【デザイン】4
見た目はQ10の方が好きです。しかし、質感はこちらの方が良いです。
【画質】3
写真にプリントするだけなら必要十分以上の画質です。
ただ、やはりこのカメラの小ささなりに写る事もあります。
【操作性】4
ボタンは押しにくく感じるのですが、メニューが分かりやすいためか、ペンタックスのカメラは今回が初めてでしたが使いやすかったです。
【バッテリー】4
悪くはないと思いますが、フィルターで遊んでいるとそれなりに早く減りやすいです。
汎用のバッテリーが激安らしいので物足りない場合は買い足すのが良いかもしれません。
【携帯性】5
冬場はポケットにも入るほど小さいので頻繁に持ち運べます。
私の場合は、ミニ三脚に付いてたストラップが丁度ハンドストラップとなっています(笑)
【機能性】5
この小ささで多重露出やらカメラ内RAW現像やらフォーカスピーキングやら色々と多機能なのは素晴らしいです。
私はカメラ内のデジタルフィルター重ね掛けでよく遊んでいます。
【液晶】4
見やすいと思います。
【ホールド感】4
先ほどのハンドストラップと合わせると手にぴったりとフィットするんですが、ボディだけだと少し物足りなく感じます。
【総評】
最初はコンデジくらいの期待値だったのですが予想以上の画質と使いやすさ、機能の多さに驚きました!
ISO125〜1250までの設定で使っていますがL版プリントしかしないためか特に気になる事もありません。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年7月14日 21:41 [610672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
純正マウントアダプターを介し、Kマウントのシグマ24mmF1.8での撮影です。 |
虫が色々とへばりついています。 |
Qにシグマ24mmF1.8を装着した姿です。 |
シグマ70−300での撮影です。それなりに絞り込みました。 |
同じくシグマ70−300での撮影です。 |
Qにシグマ70−300を装着した雄姿です。 |
◆この小ささで生意気にカメラらしいカメラの形をしているのが良いです。
まぁ、カメラらしい形ってどんなの? などと聞かれると困りますけど(汗)
とにかくデザインは最高にカッコ良いのではないでしょうか!
◆この撮像素子の大きさで極上の画質を求めるのは・・・
それでもハマルと良い画を吐き出してくれるようですけど。
高価なコンデジの画質と比べる方がいるようですが、無意味な事だと自分は思います。
実にくだらない事だ(笑)
◆扱いは小さいので慣れが必要だと思いますけど、ガンガン使えば直ぐになれます。
そぉ 自分の手足のように扱えるようになれますよ♪
見てわかるように小さいんだからボタンなどは押し難いに決まっているのです。
◆バッテリーのもちは余り良くないかもですね。
この辺は社外品の安物バッテリーを買ってカバァです^^;
二個で千円ぐらいで手に入るので、たいした問題ではないでしょう。
◆この小ささで携帯性が良くないって?そんな変な方はいないでしょう。
いいに決まってます! 神に誓います。
◆機能性ですが、もちろん花〇ですね。
これだけ色々な機能があり、使いやいカメラは滅多にないでしょう。
物凄く褒めすぎかもしれませんけど(滝汗)
好きな物は褒める! 基本でしょうかぁ。
◆液晶も見やすくて良いですぅ〜〜〜
唯一の難点は拡大倍率が4倍までなんで・・・
それはココで言う事ではないかな^^;
◆ローマ帝国の柱のような右のアレが良い具合に指に掛かりグッドなホールド感を約束してくれます。
これで落とす方は、よほど気が抜けている人でしょう。
◆当然ですが満足度は1000%です。
あっ ゼロが一個多かったかも(苦笑)
とにかく面白いカメラだと言って間違いなし!
PS、重箱の隅を突っつくような事に生きがいを感じている方は買わない方が宜しいでしょう。
下手糞ですが作例を何枚かアップさせて頂きます。
参考になれば幸いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月14日 21:38 [603004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
塊感があり、秀逸なデザインと思います。ブラックボディー+02レンズ、私はライカ風のレンズフードを付けましたが最高です。
【画質】
良いと思います。夜景スペシャルなカメラではないですが、夜間の撮影も楽しめます。
【操作性】
ペンタックスK-5を所有しているので問題なく操作できます。どなたでも比較的 簡単に操作できるかなと思います。
【バッテリー】
スペアは必要かと思いますが、連写番長な使い方はしないので、日帰りの行楽くらいなら大丈夫そうです。
【携帯性】
オリンパスE-420の代替機として購入したので十分に小さいです。
【機能性】
ペンタックス機の例に漏れず、非常に高いです。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
下手なコンデジよりホールド性は高いです。
【総評】
金属ボディーの小型一眼。車で言えば英車の『バンプラ』とか、新型のチンクな感じでしょうか。所有欲を満たしてくれます。
普段からバックに入れて持ち歩いて良し、斜め掛けストラップを装着して、鯛焼き食べたりしながら撮影ウォーキングに出掛けても良し。
素晴らしいカメラをありがとう!ペンタックス!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 13:54 [598513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
白にしました。かわいいデザインが気に入っています。
革っぽいデザインが安っぽくならず、高級感を出していると思います。
【画質】
これは他のかたのレビュー通りですね。
コンデジ以上、デジイチ未満。あまり期待しすぎない方がいいと思います。
ちょっと気になったのは、室内での暗さ。これはiPhone5の方が分がありますね。
明るい場所での使用をおすすめします。
【操作性】
ボタンも小さい分、やや操作しにくいケースもあります。
その他、撮った写真を複数一度に削除したいができないなど。
【バッテリー】
旅行などで使うなら、予備のバッテリーを買うことをおすすめします。
【携帯性】
これは抜群ですね。このために買ったといっても過言ではありません。
やはり大きなデジイチだと、画質はいいけど、
そもそも持ち出す頻度が少なくなってしまうこともあると思います。
【機能性】
フォーカスが合うまでシャッターが切れないAF動作に、当初とまどいました。
もし同じように感じている方がいたら、設定で「レリーズ優先」にするといいと思います。
私はその設定でバシバシ撮る方が好きです。
ボケコントロールは、素人が見ても、ちょっと不自然だなと感じる時があります。
(まだ私の腕が未熟ということもあり)
【液晶】
当然小さいですが、特に問題はありません。
【ホールド感】
両手でしっかり、とはいきませんが、
逆にいろんな持ち方ができると考えればいいのかも。
時には片手で手のひらにのせて、親指でシャッターを押したりなんてこともできます。
【総評】
もちろん足りないところは多いのですが、コンセプトが尖った一眼(小ささに特化)
という理解をしているので、基本的には満足しています。
タイトルの通り、気になっているのは室内での暗さですかね。
あまりフラッシュは使いたくないタイプなので…。
ただ、今の価格(25,000円前後)であれば十分満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月12日 15:48 [595404-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
久しく写真を撮ることから離れていましたが、最近写真熱が復活し値段も手の届く範囲になりましたので購入しました。
基本素人ですので、参考にならないかもしれませんが。
■良い点
とにかくコンパクト。どこにでも持っていける。小さいのにマグネシウムボディが私の大きいしっかりと手にも馴染む。
デジタルフィルターがとにかく楽しい。raw画像をカメラ内で現像できるのも良いと思う。
レンズが安価で手に入ること。フィッシュアイ、トイレンズなど購入よくをそそるレンズが多い。
ボタンが小さいのにしっかりと押せる。指の大きい私にはありがたいこと。
■悪い点
AFが若干うまく働らかない時がある。
外付けファインダーが1つ、しかもレンズを選ぶというのは個人的にはさみしい。
他は満足しています。
Q10とも迷いましたが、このマグネシウムボディと価格に惹かれました
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月16日 12:04 [588762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
店頭でこの機種を手に取ってみて、すっかり惹かれてしまいました。
価格もかなり安くなっていたので、購入しました。実物を手に取ってみない限り、カタログスペックからいって、この機種に興味をもつ事など無かったでしょう。
部屋で、取説を見ながらあれこれいじくりまわして、十分楽しみました。
なんといっても、このカメラの楽しさ、精巧にできたミニチュアをいじくる感じの楽しさといった事に尽きるでしょう。
とはいえ、カメラなのですから、写りも気になります。外に持ち出して、撮ってみました。
カメラはニコンの一眼レフと富士のコンデジ(F200EXR)を所有していますが、一眼レフとの比較は無理なので、F200との比較ですが、精細性の面では、拡大して見ると、F200とどっこいどっこいか、F200の方がむしろ若干いいかという感じでした。やはり、センサーサイズの影響は大きいと思いました。しかし、普通に見る限り、特に問題ないと思います。
それより、色調が富士ともニコンとも異なっていて、これがペンタックス調というのでしょうか、濃厚な感じで面白いと思いました。
いつもと違った雰囲気の写真が撮れ、楽しめました。
ペンタックスのカメラは初めてですが、操作性はなかなか良くできていると思いました。
ただ、本体は小さいのですが、レンズの突出しが大きいので、携帯性が良くありません。
01レンズを購入しようかと思っています。薄型レンズが出れば、なお良いのですが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月6日 13:59 [578125-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デザイン、品質は最高です。
でもこのカメラは一眼の雰囲気を楽しみたい、写真を撮るのではなく手にとって眺めたい
などカメラそのものを楽しむのなら、とてもいいカメラです。
間違ってもいい写真を撮りたいなどと思ってはいけません。
良くAPSCなどの一眼と比べる方がいますが、以下の感想はコンデジと比べた結果です。
センサーサイズから画質は期待していませんでしたが、それにしても
画質はひどいと思います。携帯カメラのほうがいい場合もありそう。
ネットで調べるとそんなに悪い評価が無いのが信じられない。
1万以下のコンデジに負ける感じですね。
FZ150を持っていますが、それとセンサーサイズ、画素数がほとんど同じなので
比べた感想を書きます。
風景はダメですね。50mぐらい離れた木の葉っぱなど等倍で見ますと靄のかかった
塗り絵状態で解像度が著しく低い。
改めてFZ150の解像の良さを感じました。FZ150はシャキーンとした目が覚めるような
解像をします。素晴らしい。
明るい場所なら、数年前のFX55がまだ解像度がいい感じがします。
色も何だかなあって感じですが、これは調整で何とかなりそうですね。
Qは近くの物を撮るとか、デジタルフィルターが豊富にありますので、アート写真などの
楽しみ方をするならおすすめのカメラです。
高感度のノイズは結構少ない感じで良いと思います。
全体的な評価は3としましたが、画質が普通のコンデジ程度あれば間違いなく5の評価をしたと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 08:56 [572844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
今年の新春初売りでヤマダ電機にて購入しました。気にはなってたのですが、買い時を逃がし続け、後続のQ10がでてしまったこともあり悩みましたが、在庫特価に出くわしましたので、すぐ購入。
【デザイン】
カッチリしたデザイン。普通のコンデジとは違う、レンズ交換式を意識させるシルエット。ホワイトを購入したつもりだったんですが、箱をあけたらブラックでした。(確認不足でした。)返品して交換してもらおうかとも思ったのですが、ブラックはブラックでいかにもカメラの機能美が詰まっているように感じられたので、結局そのまま使用しています。
【画質】
普段、一眼レフを使っていますが、画質は良ーく見れば差は判ります。ぼけだったりピントの精度だったり。ただ、このカメラってスナップに使うのが一般的ですし、大自然を構えてバシッと撮る訳ではないので、必要にして十分かなと思います。ただ、ISO感度は実用800までかなー。
【操作性】
ボタンがちっちゃいので、ちょっと扱いにくいです。フォーカスエリアをマニュアルで決めるモードに設定して使っているのですが、私の指が太いので、素早くエリアを移動させるのが苦手です。ただ、人物撮影なら人顔センサーがあるので、これを使えば、何もしなくてもフォーカスがそこそこあってくれます。
【バッテリー】
他の方のコメントにあるように、短めです。一日400枚くらい撮ったら無くなります。
【携帯性】
OLYMPUS PEN LP-1も持っていますが、Qの方が軽く、レンズの出っ張りも小さいので首からぶら下げても
邪魔になりません。
【機能性】
上位のK-01,K-30とほぼ同等の機能を持っていますので、ペンタックス使いが使用したい機能はほぼ網羅されています。
【液晶】
解像度のせいか、ライブビューでフォーカスがほんとにあっているのか?確認するにはちょっとしんどいです。自宅でPCで確認するとちょいぼけてるなー、というのがあります。
【ホールド感】
ボディーがちっちゃいので、ホールドはイマイチ。
【総評】
なによりもデザインがカッコいいので、こいつをぶら下げて散歩しながらスナップをパシャパシャするのが楽しいです。
今思えば、ホワイトは女性、ブラックは男性に似合うかな。PENのデザインが一気に先進的な形状になったので、それよりも少しだけオールドカメラに近い形状のQの方が持ってるだけでシャッターを押す意欲をわかせてくれます。ちゃんと構造を考えてきちんと撮れば、いい絵ができますよ。交換レンズもそれなりに手頃なので、ちょっとづつ増やしたいと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月12日 21:37 [554732-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
メインカメラをK20Dから最近K-5USに入れ替えました。コンデジは、FinePix F600EXRを使っています。
基本的にJPG撮って出しでRAW現像はしません。そのため、メインカメラと同じような色合いを出せるコンデジ求め、本機を購入しました。
ファームウェアは1.10にアップしています。
【デザイン】
クラシカルなデザインで、ちょっと高級感が漂っており所有欲を満たしてくれる。
【画質】
この機の比較対象はあくまでもコンデジである。間違っても一眼レフやミラーレス機と比べてはいけない。土俵が違い過ぎる。これを基本として述べる。
等倍拡大すると流石につらい。センサーの小ささ露見し解像度低い。しかし、センサーの小ささからすればかなり頑張っているのではないか。
22インチモニター全画面表示であれば、結構解像感はある。F600EXRよりも諧調感、解像感共に上回っており、コンデジとすれば高画質だ。
適度な鑑賞距離を持てば、A3プリントにも耐えられよう。
色合いは思ったとおりメインカメラと同じような色が出せる。これなら十分にサブカメラとして使える。
色々なレビューを見ると、画質は低いとの記述が多く見られる。確かに絶対的な画質は低いが、Pentax流のこってり色の乗った画を吐き出してくれ、作品としての画質は高画質の部類だ。
感度領域だが、ISO400までに留めておけば悪くはない。それ以上、ISO3200でもまあ使えるが、絶対的な画質が低いので非常用とするのが良い。
【操作性】
ボタンが小さいため操作はし難いが、Pentaxの一眼を使っていれば、マニュアルを読まなくても使いこなす事が出来る。
モードダイヤルは適度なクリックがあるが、意に反し回ってしまう事もある。ロック機構は欲しいところだ。
フォーカスリングの操作性は悪くはないが、MFはし難い。アシスト機能を使ってもピントの山を掴むのは一苦労。AFの方がよほど正確である。
【バッテリー】
購入して最初の充電の後の静止画のみの結果だが、予想に反し300枚程撮れた。日中でストロボ未使用、HDRを1割程度使用。
予備バッテリー1個持っていれば、十分1日持つ。
使い方や設定で大きく変わると思うが、取り敢えずこれだけもてば自分としては十分。
【携帯性】
一眼レフと比較すれば抜群だが、コンデジとしては携帯性はかなり低い。
【機能性】
電源投入時の立ち上がりは早い方だ。K20Dよりも早く感じる。
静止物を対象として、AFの速度、精度は合格点。特にストレスなく使える。しかし、動体はつらい。まあこれは他のコンデジでも同じだろう。
Dレンジ拡張はちょっとやり過ぎの感がある。露骨に持ち上げてあり、不自然な結果になった。下手なレタッチみたいだ。
レンズは開放からそこそこ解像しており、絞り込むよりも開放の方がブレも少なく良い結果が出る。
センサーが小さいのでボケは期待出来ない。下手にAvやTvモードを使うより、PやAutoで撮る方が良い結果になる。
クイックダイヤルに登録できるのは、エフェクト、フィルター、カスタムイメージ、アスペクトのどれか1機能。それぞれの機能の内の4種類が登録できるのがだ、1機能しか選択できないのは不便だ。機能も含めて選択性にしてもらいたい。そうすれば俄然使いやすさが向上する。
【液晶】
昼間はかなり見難い。光学ファインダーは欲しいところだがカメラサイズを考えれば無理か。
【ホールド感】
小さい割りに悪くはない。
【総評】
これから購入を考えている方。本機はあくまでも「レンズ交換可能なコンデジ」である。一眼レフやミラーレスではない。これを踏まえほしい。
これを踏まえれば、本機は十分高画質であろう。
ただ、コンデジとしては携帯性が低いことは忘れないで欲しい。
本機の特徴は、絶対的な画質は高くはないが、Pentax独特のこってりした色合いの出せるコンデジである。
簡単、コンパクト、高画質を求める方にはお勧め出来ないが、Pentaxの色を求める方には是非使ってもらいたい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月7日 17:35 [553343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
なんといってもサイズが良い。
画質で言えばこれよりはるかに良いコンデジがたくさんありますが、きちんと設定して撮れば十分良い絵が撮れます。
記録用として使っていますが、気持ちが入るのか出来の良い写真が撮れます。
マグネシウムボディで質感も高く使っていて気持ちが良い。
価格も安くなっているので持っていても損はしません。
交換レンズは標準以外は使い物になりません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
