ATH-A500X
新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.30 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.03 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.82 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.33 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.63 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年6月10日 21:20 [823543-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
追記
8年8ヶ月 トップの左右をつなぐ針金の一本が折れました。
テレビに使用していて毎日けっこうな時間使っていたので大往生と考えるべきですかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分の場合やや圧迫感があり、長時間使用すると耳が痛くなります。
音質は好みに合っていてとても満足しています。
追記
パッドが傷んできて臭いもしてきた(笑)ので、近所のソフマップでパッドを取り寄せました。
価格は1620円(税込)でした。
パッドを新しくしただけで、けっこう新品感が出るもんですね。
追記
6年半ほど使用してきましたが、最近右からチリッ・・・チリリッ・・・というノイズが入るようになってきました。
気に入っていたのですがそろそろ買い替えを考えなくてはです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 17:49 [1153026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】ザ・ヘッドホンって感じですね。
【高音の音質】音楽によっては、多少キツさが
あるかな?って感じです。
【低音の音質】それなりに出ていると思います。
重低音を求めるかたは、ソニーの ExtraBassシリーズ
をご検討下さいませ。(笑)
【フィット感】3Dフィットでしたっけ?圧迫感
もなく、ちょうど良いですが寝ながらは無理な
ようです。椅子に座って聴くことをオススメします。
【外音遮断性】密閉式なのであります。
【音漏れ防止】爆発的なボリュームでなければ
音漏れはしません。昼間は、客人がくるで
しょうから、夜の方が聴き込めると思います。
【携帯性】ないです。専用のケースが欲しい
ですが、スマホに繋げて聴くものでは
ない機種です。ヘッドホンアンプなどを
繋いで、音楽を楽しんでください。
【総評】中古で購入しました。当初はパットが少し
ボロボロで、最近になって急にこのヘッドホン
を使いたくなり、パットがボロボロでしたので
eイヤホンで注文して、付け替えました。ヘッドホンアンプを使い、CKBのGOING TO A GO-GOを聴きました。良い音でしたよ。(笑) このシリーズはライブものは不向きかもしれません。CDを聴き込むのに最適です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月1日 04:39 [1058426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
日常の作業中に音楽を聴く用途に購入。
装着感が気に入っており、前モデルから引き続き使用。
長時間付けていても疲れにくい。
比較的安い製品ながら音質も必要十分。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 22:09 [1015186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
以前使用していたソニーのヘッドホンが破損したので、2年ほど前に この機種に買い換えました。 ヘッドホンには詳しくないが、素人なりの感想を書いてみます。
【デザイン】 普通のヘッドバンドでイヤホンを支える方式でなく、大きなヘッドバンド内側左右の支えパッドで頭を支える方式なので、デザイン的には異様な感じがするが、イヤホンの位置決めをせずにすむ点は優れていると思います。
【高音の音質】 前のソニーより価格帯が少し上なので、高音がさぞ冴えているだろうと思いきや それほどでもないのでエッと思ったが、安い機種のような中音域しか出ないものとは格が違う高低バランスの取れた音なので、現在は納得しています。
【低音の音質】 特に低音重視というわけでもないようだが、前記のようにバランスが取れているいるので納得です。
【フィット感】 イヤーパッドがボロボロになったので、ヨドバシカメラ通販でイヤーパッドを購入し付け替えたらフィット感が少し悪くなり、長時間装着すると耳が痛くなります。 品質が悪いのか つけ方が悪いのか。 イヤーパッドの表面劣化は普通に起きると思うが そうならないような材料を使うわけにいかないものでしょうか。
【外音遮断性】 この耳をスッポリ覆うタイプは外音の遮音性がいいですね。 お陰で電話の呼び出し音や来客のチイャムが聞こえないこともあり、あまり遮音性が高いのも良し悪しです。
【音漏れ防止】 自分ではわからないが、外音遮音性が良いということは音漏れ防止も良いと思います。
【携帯性】 外へ持ち歩くものではないと思うが、携帯性は良くないでしょうね。
【総評】 音源がテレビなので本来の性能を発揮してないのかもしれないが、音楽はかなりいい音がするのでまあ満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月29日 20:32 [956480-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
AD500が良かったので同じものを購入しようとしたらA500Xの方が安かったので購入。
結果大失敗です。
装着感が悪いです。
音質もなんか奥行がないというかなんというか。
AD500Xにすればよかった……
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 23:07 [938360-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ADシリーズのイヤパッドに変更してみたので再レビューです。
別に使用していたATH-AD1000のイヤパッドがくたびれてきたので、新品に交換しました。その際、古いイヤパッドがもったいなく思い、何かに使えないかと思いました。そして、このATH-500Xにもしかしたらはまるかも、と思い立ち、実際、はめてみたら、普通にぴったりでした。よく考えたら、AシリーズもADシリーズもみんな同じ形してますもんね。
そうしたところ、音が激変しました、、、、、ので報告です。 ひょっとしたら、音質が2ランクくらいアップしたかも、、、です。
理由は、当然人工皮革のつるつるイヤパッドから、フモフモのいかにも音を吸収しそうなベロア素材になれば、当然、この機種の欠点である、ちょっと暴れ気味または刺さり気味な高音域や、ちょっと響きの多い音質が抑えられます。その結果、音が澄んで上質感がグッと増しました。
しかし、逆に低域が少なくなったり、高音域のきらめき感がなくなるほど抑えられたリということはありませんで、実にちょうどいい感じなのです。びっくりしました。
確かにこの本体価格に、ADタイプのイヤパッドは2500円〜3000円以上してアンバランスではあります。(Aシリーズ用は、800円〜1500円くらい) しかし、この音質向上は顕著で、個人的には大変満足のいくものでした。
ちょっと破れかけのこのAD1000用イヤパッドをはずして元に戻すのがためらわれます。(しかし、また新しく買うのもねえ、、。)
どうしよう、、、。それどころか、もう元に戻す気にならないかも、、、、、どうしよう。 でも良い音ね!!
隠れた実力が発揮されたっていう感じです。よかった!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【旧題名】中音域中心に聴きやすさと解像度と迫力が鼎立(ていりつ)
結果的には、意外なほど良かったです。リラックスして聴くときなどの普段使いに重宝しています。
【デザイン】
シリーズ共通のデザインなので、本機は再下位機種ということですから、逆に十分な高級イメージです。樹脂製ではありますがしっかり大きなハウジングに、ウィングサポートが付き、ユニットも真横ではなく前側から傾斜して取り付けられていて音場を改善しようとしているところとか、布巻きケーブルとか、高級品としてのなごりがあちらこちらに感じられます。細部のつくりは上位機種に比べて省略されている部分もありますが、全体として大変気に入っています。
【高音の音質】
他上位機種と比較しないとあまりわからないくらいに上手に音が調整され、本機だけを聴く分はそれほど音域に不満は感じませんが、実際には高音域がシームレスに広く伸びているということはありません。あくまでアートシリーズの最下位機種として、中音域に特化した製品です。
中音域を中心としながらも、中高音域の一部に強調があり、高音域が若干シャリつくほどにキンキンきます。ボーカルものや電子音中心であれば、音域に不満に思うことはまずないでしょう。
尚、ハウジングが大きいせいか、音が漏れやすいせいか、密閉型ではありますが、閉塞感やこもり感はありません。
同価格帯の中では、中音域の音の解像感は高い方だと思いますが、音の分離という面では音域の狭さが災いして音が固まりに聞こえやすいです。逆に迫力が出やすい方向の音です。
【低音の音質】
ユニットの大きさに比べ、それほど低音は強くありません。また若干やわらかでホワっとした印象で、出ない訳ではないようですが、高音域と同様に、重低音も抑制されています。従って、音楽ソースによっては、「すげー低音!」と思うこともあれば、「あれっ、低音(重低音)入ってなかったっけ?」と思うこともあります。
高音域同様、中音域までは非常に解像度も良く、量も十分な印象です。普通の音楽では低音不足と感じることは少ないと思います。
【フィット感】
ウィングサポート!これなくしては、本機は語れません。長さの調節も無しに装着できるのは楽ですね。全体も軽く感じますし、パッドも十分やわらかく(最近はやりの貼りつくような感じはありませんので、逆にそこも好きです。)、フィット感は良好だと思います。(夏が近づき、エアコンなくしては少々暑い季節になりましたね。)
【外音遮断性】【音漏れ防止】
材質なのか構造なのか、密閉型のわりには良くはないです。室内用なので問題ではないと思いますし、密閉型の構造そのものが解像感に寄与しているので全く問題ないです。
【携帯性】
携帯性が問題になるような機種ではありませんが、ウィングサポートは構造上邪魔にならず、袋にいれてもあまりかさばることはありません。つるの部分は、ゴムチューブで2本に分かれているで、ヘッドフォンをかけておくのに大変好都合で、普通のヘッドフォンと違い、ヘッドバンド部が痛むこともなく、これは意外に良いポイントです。
【総評】
本機だけを聴いていれば、音域が狭いとか特に気にするようなことはありません。それほど上手な音作りです。A700Xが高音域にスムーズに伸びているのに対して、A500Xは若干シャリつく感じです。
ポップスやロック、テレビ視聴等の中音域中心であれば全く不満なく、どころかその本格派ヘッドフォンのシルエットともあいまって、満足度は高いと思います。
実際のところ、自分は寝る前など、リラックスしたい時に、楽に音楽が聴けるので重宝しています。軽めでやさしい装着感で長時間の装着もそれほど気にならなず、リラックスできるのも良いです。この価格なら納得です!
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 22:22 [939482-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
個人的には好きです。
【高音の音質】
量的には多くでていると思いますが、
音に芯が無く軽いように聞こえます。
ボーカルに艶は感じません。
【低音の音質】
それなりに出ていると思います。
【フィット感】
長時間装着も全く苦になりません。
【外音遮断性】
密閉型にしては、外音が良く聞こえます。
【音漏れ防止】
けっこう漏れます。
【総評】
解像度はまずまず。
軽い音が近くで鳴っているように聞こえ、
全体的に音の重みを感じない。
コードが3mと長いのでTVでの視聴用に良いと思います。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 12:55 [915736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
5Hz〜30kHzまで再生できるスペックに魅せられ、旧型で5千円くらいに価格が下がったので買いました。
外出時と就寝時はソニーのカナル型なのですが、それと比較して、重低音から高音までフラットで歪みの無い豊かな音と感じました。
PCやXperiaZ3(ウオークマンのスマホ)でハイレゾ音源を再生すると、その差が歴然と分かります。一本数十万円のモニター用スピーカで聞いたような音色です。
重低音はカナル型では小径の振動板での重低音は再生し難く、筐体の振動を耳たぶの軟骨経由で振動として感じます。一方、ATH-A500Xでは20HZ以下でも空気の振動として感じることが出来ます。
高音は加齢により10kHZ程度までしか聞こえなくなったため、無評価とします。
音量は十分です。音圧感度100 dbは並で、インピーダンスが48 Ωと高いのですが、 XperiaZ3でも十分な音量が得られました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 09:55 [827323-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
ATH-A1000Xとの比較。
3万円のATH-A1000Xと迷いました。
ATH-A1000Xは高音が少し出ず低音は出すぎでした。
こちらは高音が伸び、低音は抑えていて、
澄んだボーカルやかすれたボーカルが楽器の音よりも前に出ます。
小田和正さんやバービーボーイズのような声を聞くには最適と思います。
(ATH-A1000Xを正確に言えば、低音が抑えられずノーマルに出るので
声のないクラッシックなどには最適と思います。)
秋葉ヨドバシで全て試聴して比べてみましたが10万円のよりも音がよく
しかも1万円切り。コスパ最高です。
価格は今が高値の8千円弱。
10日ほどで千円ほど急落する場合があり7千円ほどが買いどきでしょうか。
6千円までは時間がかかりそうだから、7千円くらいで買うかな。
----------
他メーカーとの比較
高音好きな方にお勧めです!
低音好きな方は他メーカーをオススメします。
フィットは羽根のようなクッションがあり、とてもいいです。
(ATH-A1000Xは更に良いです。ATH-A1000Xは気持ちいい羽毛布団で寝ている感じがします。値段は嘘付かないですね。クラッシックや楽器メインの曲を聴くようになったらATH-A1000Xを買うかな。)
オーバーヘッドのフルカバーと言ってもきつくないので漏れやすいです。
- 比較製品
- オーディオテクニカ > ATH-A1000X
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月4日 22:34 [812784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
全体的にはっきりとした音です。高音より若干低音、中音が強いと思います。また、音場はあまり広くはないです。ですが、これらは使用に問題ないレベルです。装着感はとてもよく、何時間付けてても疲れません。
あまり高くないうえに、問題点もないので、オススメできます。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 18:36 [781325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
ゴツイです。派手ではない、落ち着きのあるゴツさ(?)があります。
【高音の音質】
非常にクリアな高音です。
【低音の音質】
出力側で低音を強くしないと低音嫌い以外には物足りないかと。
【フィット感】
割と良いですが、メガネをしてる方、要注意。ヘッドバンド型全て言えますが、慣れるまで違和感があります。
【外音遮断性】
音楽を聴いていて、外音は気になりません。
【音漏れ防止】
よほどの大音量でなければ心配不要!
【携帯性】
皆無。持ち運ぶ物ではないので気にしませんね。
【総評】
星4です。低音好きな僕には低音が物足りないですがイコライザーを使えばカバーできます。買った当初は音が酷いのでエージング必須かと。
音の広がり、解像度も学生の僕には十分過ぎる物です。価格の割りに合うものだと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 22:51 [758649-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【総評】
音場?は耳の回り全体で鳴らす感じで良いのですが鳴り方が浅すぎる。
艶やかさとかは全くなく完全に浅い音です。
そして高音が刺さるというかキツい音を出します(泣)
購入から8ヶ月くらい経ちますが自分が嫌いな鳴り方と思いました。
ラジオを低品質のスピーカーで聞いているかのようです。
そのような傾向を好むのであればおすすめしますが基本的におすすめできません。
適当にヘッドホンを買っていましたがこんなに聴きたくないヘッドホンに出会うとは思いませんでした。
まあ良い経験だったのかな…?
まとめるとこのヘッドホンは音場は良いが鳴り方が浅くキツく聴いてられないそんなヘッドホンでした。
まあ残念な結果になりました。
次買うなら他社の上位機種にしたいと思いますありがとうございました。
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月27日 10:32 [757635-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
一度ATH-AD500Xの方のページに間違えて書いてしまいました。あちらで参考になると思っていただいた方、非常に申し訳ありません。
【デザイン】割と好きな方です。友人にはデカイデカイと言われますが…。
【高音の音質】難しいことはわかりませんが、整った音とでも言えばいいのでしょうか。聞いていて疲れる感じはなく、ゆったり聴けます。
【低音の音質】よく聞く曲の中で好みの音がボーカル域中心。ドラムやなんかの音は気持よく弾む感じで気に入っていますが、力強さに欠けると感じる方もいるかも知れません。ドンシャリ低音好きな友人たちにはあまり受けなかったですね。
【フィット感】付けてみると意外と軽くて調子いい。しかしけっこう大きめなうえスライドして調節などは無いです。なので頭の小さめな方は気になるかもしれませんが、自分は頭でっかちなので数時間つけっぱなしでも割と大丈夫です。真夏以外ではムレも無いですね。
【外音遮断性】曲のボリュームによりますが、近くで喋ってても気にならないが、話しかけられればほぼ気づける程度でしょうか。
【音漏れ防止】これも上同様曲のボリューム次第ですね。電車などですぐ隣に人がいれば気を使うレベルですが、通勤通学に使う系統ではないと思いますし。
【携帯性】良くないですね。自室に置きっぱなしなので不便に感じることは無いですが、旅行なんかに持ってくには適さないです。携帯性を重視する用途であれば今どきは折りたたみ機能のついたヘッドホンも多いですし、イヤホンという選択肢も考えればこれを選ぶ理由はないと思います。
【総評】
ここが凄いんだ!という点は自分は感じてないですが、聴きやすい高音低音、けっこう響く中域に装着感やら値段(七千円前後?)を含めた時のバランスはとてもいいと思います。
友人数人に二万円三万円するものをいくつか視聴させてもらったところ、違いは確かにあります。(低音の迫力や高音の響き方など)しかしとりあえずハズレのないヘッドホンを買ってみたい。という人なら十二分に満足できるレベルにあると思います。低音派の人はまたちょっと変わってくるかもですが。
聞いていてストレスがないのが気に入っているので、これから他のヘッドホンを買ったとしても
併用すると思います。
冒頭にも書きましたがATH-AD500Xの方に一度間違えてレビューしています。
そこで思った(購入するときにも思いましたが)のが、この2つは密閉、オープンの差はあれど相当似ている特性なのではないか。ということです。
確か自分はこの二機種でさんざん悩んで、視聴できる環境が無いのでみなさんのレビューを参考にさせて頂きましたが、最後は利用するショップで向こうの価格が高騰していた(確か9800くらいまで上がっていた)のを理由にこちらを購入しました。
オーテクも罪なラインナップをするものです・・・。
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
強靭さとしなやかさを併せ持つ「映え」サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Kylin HE10 [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
