ATH-A500X レビュー・評価

2011年10月14日 発売

ATH-A500X

新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

ATH-A500X 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A500Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ATH-A500Xの価格比較
  • ATH-A500Xの店頭購入
  • ATH-A500Xのスペック・仕様
  • ATH-A500Xのレビュー
  • ATH-A500Xのクチコミ
  • ATH-A500Xの画像・動画
  • ATH-A500Xのピックアップリスト
  • ATH-A500Xのオークション

ATH-A500Xオーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

  • ATH-A500Xの価格比較
  • ATH-A500Xの店頭購入
  • ATH-A500Xのスペック・仕様
  • ATH-A500Xのレビュー
  • ATH-A500Xのクチコミ
  • ATH-A500Xの画像・動画
  • ATH-A500Xのピックアップリスト
  • ATH-A500Xのオークション

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:30人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.18 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.30 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.90 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.03 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.82 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.33 3.78 -位
携帯性 コンパクトさ 1.63 3.84 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ATH-A500Xのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続対象:PC」で絞込んだ結果 (絞込み解除

16台目さん

  • レビュー投稿数:305件
  • 累計支持数:1579人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
174件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
52件
2件
スピーカー
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性2

ADシリーズのイヤパッドに変更してみたので再レビューです。

別に使用していたATH-AD1000のイヤパッドがくたびれてきたので、新品に交換しました。その際、古いイヤパッドがもったいなく思い、何かに使えないかと思いました。そして、このATH-500Xにもしかしたらはまるかも、と思い立ち、実際、はめてみたら、普通にぴったりでした。よく考えたら、AシリーズもADシリーズもみんな同じ形してますもんね。

そうしたところ、音が激変しました、、、、、ので報告です。 ひょっとしたら、音質が2ランクくらいアップしたかも、、、です。

理由は、当然人工皮革のつるつるイヤパッドから、フモフモのいかにも音を吸収しそうなベロア素材になれば、当然、この機種の欠点である、ちょっと暴れ気味または刺さり気味な高音域や、ちょっと響きの多い音質が抑えられます。その結果、音が澄んで上質感がグッと増しました。
しかし、逆に低域が少なくなったり、高音域のきらめき感がなくなるほど抑えられたリということはありませんで、実にちょうどいい感じなのです。びっくりしました。

確かにこの本体価格に、ADタイプのイヤパッドは2500円〜3000円以上してアンバランスではあります。(Aシリーズ用は、800円〜1500円くらい) しかし、この音質向上は顕著で、個人的には大変満足のいくものでした。
ちょっと破れかけのこのAD1000用イヤパッドをはずして元に戻すのがためらわれます。(しかし、また新しく買うのもねえ、、。)

どうしよう、、、。それどころか、もう元に戻す気にならないかも、、、、、どうしよう。 でも良い音ね!! 
隠れた実力が発揮されたっていう感じです。よかった!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【旧題名】中音域中心に聴きやすさと解像度と迫力が鼎立(ていりつ)

結果的には、意外なほど良かったです。リラックスして聴くときなどの普段使いに重宝しています。

【デザイン】
シリーズ共通のデザインなので、本機は再下位機種ということですから、逆に十分な高級イメージです。樹脂製ではありますがしっかり大きなハウジングに、ウィングサポートが付き、ユニットも真横ではなく前側から傾斜して取り付けられていて音場を改善しようとしているところとか、布巻きケーブルとか、高級品としてのなごりがあちらこちらに感じられます。細部のつくりは上位機種に比べて省略されている部分もありますが、全体として大変気に入っています。

【高音の音質】
他上位機種と比較しないとあまりわからないくらいに上手に音が調整され、本機だけを聴く分はそれほど音域に不満は感じませんが、実際には高音域がシームレスに広く伸びているということはありません。あくまでアートシリーズの最下位機種として、中音域に特化した製品です。

中音域を中心としながらも、中高音域の一部に強調があり、高音域が若干シャリつくほどにキンキンきます。ボーカルものや電子音中心であれば、音域に不満に思うことはまずないでしょう。

尚、ハウジングが大きいせいか、音が漏れやすいせいか、密閉型ではありますが、閉塞感やこもり感はありません。

同価格帯の中では、中音域の音の解像感は高い方だと思いますが、音の分離という面では音域の狭さが災いして音が固まりに聞こえやすいです。逆に迫力が出やすい方向の音です。

【低音の音質】
ユニットの大きさに比べ、それほど低音は強くありません。また若干やわらかでホワっとした印象で、出ない訳ではないようですが、高音域と同様に、重低音も抑制されています。従って、音楽ソースによっては、「すげー低音!」と思うこともあれば、「あれっ、低音(重低音)入ってなかったっけ?」と思うこともあります。
高音域同様、中音域までは非常に解像度も良く、量も十分な印象です。普通の音楽では低音不足と感じることは少ないと思います。

【フィット感】
ウィングサポート!これなくしては、本機は語れません。長さの調節も無しに装着できるのは楽ですね。全体も軽く感じますし、パッドも十分やわらかく(最近はやりの貼りつくような感じはありませんので、逆にそこも好きです。)、フィット感は良好だと思います。(夏が近づき、エアコンなくしては少々暑い季節になりましたね。)

【外音遮断性】【音漏れ防止】
材質なのか構造なのか、密閉型のわりには良くはないです。室内用なので問題ではないと思いますし、密閉型の構造そのものが解像感に寄与しているので全く問題ないです。

【携帯性】
携帯性が問題になるような機種ではありませんが、ウィングサポートは構造上邪魔にならず、袋にいれてもあまりかさばることはありません。つるの部分は、ゴムチューブで2本に分かれているで、ヘッドフォンをかけておくのに大変好都合で、普通のヘッドフォンと違い、ヘッドバンド部が痛むこともなく、これは意外に良いポイントです。

【総評】
本機だけを聴いていれば、音域が狭いとか特に気にするようなことはありません。それほど上手な音作りです。A700Xが高音域にスムーズに伸びているのに対して、A500Xは若干シャリつく感じです。
ポップスやロック、テレビ視聴等の中音域中心であれば全く不満なく、どころかその本格派ヘッドフォンのシルエットともあいまって、満足度は高いと思います。
実際のところ、自分は寝る前など、リラックスしたい時に、楽に音楽が聴けるので重宝しています。軽めでやさしい装着感で長時間の装着もそれほど気にならなず、リラックスできるのも良いです。この価格なら納得です!

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

歩行毒煙さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
14件
マウス
1件
1件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性1

ATH-A1000Xとの比較。
3万円のATH-A1000Xと迷いました。

ATH-A1000Xは高音が少し出ず低音は出すぎでした。
こちらは高音が伸び、低音は抑えていて、
澄んだボーカルやかすれたボーカルが楽器の音よりも前に出ます。
小田和正さんやバービーボーイズのような声を聞くには最適と思います。

(ATH-A1000Xを正確に言えば、低音が抑えられずノーマルに出るので
声のないクラッシックなどには最適と思います。)



秋葉ヨドバシで全て試聴して比べてみましたが10万円のよりも音がよく
しかも1万円切り。コスパ最高です。

価格は今が高値の8千円弱。
10日ほどで千円ほど急落する場合があり7千円ほどが買いどきでしょうか。
6千円までは時間がかかりそうだから、7千円くらいで買うかな。


----------
他メーカーとの比較

高音好きな方にお勧めです!
低音好きな方は他メーカーをオススメします。

フィットは羽根のようなクッションがあり、とてもいいです。
(ATH-A1000Xは更に良いです。ATH-A1000Xは気持ちいい羽毛布団で寝ている感じがします。値段は嘘付かないですね。クラッシックや楽器メインの曲を聴くようになったらATH-A1000Xを買うかな。)

オーバーヘッドのフルカバーと言ってもきつくないので漏れやすいです。

比較製品
オーディオテクニカ > ATH-A1000X
主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海のもずくさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
6件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
6件
LED電球・LED蛍光灯
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性2

お店で1万以下で聞き比べて本機を選びました。
ダントツでいい音してました。

低音から高音まで綺麗な音で聴かせてくれます。
比喩が難しいのですが自然な疲れない音です。

この音作りを「アートモニター」と名前付けたのかな。
比較対象の他機はキーキーうるさかったり、低音が異常だったり・・・。



高音、低音:フラットにちゃんと鳴ります。
      長時間聴いても疲れません。

フィット感:パットがうまい具合にあたってくれて疲れません。

遮断性、音漏れ、携帯性:部屋用なので評価意味無し
            これを携帯する人いないでしょう

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

算盤無段さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
電動歯ブラシ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感1
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性1

【デザイン】大きい。なのにバンド幅は狭い。耳が押さえつけられるようで不快。
私のアタマがデカイ事が原因ですけど。

【高音の音質】驚愕

【低音の音質】驚愕

【フィット感】キツイ・・・

【外音遮断性】そこそこ

【音漏れ防止】そこそこ

【携帯性】デカイけど携帯できないことは無い。

【総評】私の人生では今回のヘッドホンが最高価格です。このヘッドホンで聴けるサウンドをスピーカーで得る事は住宅環境が許してくれません。今まで使っていたヘッドホンはもう使えません。
WAVファイルに入ってる情報が全部確認できる!感じ。

買って良かったです。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

素通り警備員さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
PCスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性1

初のオープン型ヘッドフォンの購入です。主にPC又はA860で聴いています。所有イヤホン、ヘッドフォンはEX300SL、SE215、SHR440で、100時間程エージングしました。
【デザイン】
黒で統一感があって好みです。上の2本の部分がヘッドフォンらしさを引き立ててます。
【高音の音質】
エージングで良くなった感じがします。澄んだ音だと感じます。
【低音の音質】
量より質ですね。A860のCBを上げても質の良い音を鳴らしてくれます。
【フィット感】
かなり良いです。私は耳たぶが無く、耳が小さい方なのですがSHR440は痛かったです。耳が小さいのでA500はすっぽり覆ってくれます、満足です。
【外音遮断性】
いいと思います。音量上げれば何も聞こえないです。
【音漏れ防止】
このヘッドフォンを外で使う人はいるのでしょうか?音漏れはそこそこするでしょう。
【携帯性】
上に同じくインドア専用ヘッドフォンだと思うので…。
【総評】
ノリの良い音だと思います、コスパは高いでしょう。しばらくこれとSHR440と使い分けて楽しめそうです。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

てぃーえふさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
21件
ハードディスク ケース
1件
1件
PC用テレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性無評価

【デザイン】
シンプルでつや消しのプラスチックは指紋などの汚れがつきにくく、個人的にデザインは嫌いではないです。

【高音の音質】
高音域が苦手というわけではないですが、これぞオーテク!というような悪く言うと突き刺さるような高音がなく、素直に鳴っているというイメージです。かといって音がこもっているわけではなく、ちゃんと高音域の音も出ます。

【低音の音質】
引き締まった低音を鳴らせてくれますが、それほど強いわけではありません。しかし、もう少し強い低音域が欲しい方は、再生する機器側で低音域を強調させてあげればしっかりとした低音を鳴らしてくれます。

【フィット感】
前モデル(ATH-A500)に比べるとウイングサポートが少し弱くなっていて、側圧が強くなっていると思いますが、時間とともになれると思います。最初は少し頭が痛くなったりするかもしれません。

【外音遮断性】
インナーイヤー型のイヤホン等(いわゆる耳栓型)に比べると遮音性は低いですが、密閉型のヘッドホンなのでそこそこ遮音性はあります。

【音漏れ防止】
オープン型のヘッドホンほどではないですが、そこそこあります。ただ、普通に音楽を聞く音量でもヘッドホンを外すと音が聞こえます。装着時の音漏れは確認できないので評価できませんでした。

【携帯性】
コードが布巻で太く、しかもコード長が3mもあることからもお察しいただけるかと思いますが、本体自体もかなり大きく正直とても普段持ち歩けるようなものではないと思います。そういった観点から、携帯性についての評価は無評価としました。

【総評】
音はフラット傾向で、長い間聞いていても疲れない自然な音(やや低音が強めな感じはしますが、最近の流行を考えると普通なのかもしれません)だと思います。音の広がりも自然で、長時間聞いていても音によって疲れない、これに限ります。ただ、側圧が若干強めなので最初は耳が痛くなったり、頭が痛くなるかもしれません。重さは私はそれほど気になりませんでしたが、ひょっとしたら人によっては首がこるかもしれません。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
ラジオ
その他
接続対象
PC

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takouitiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
地デジ・デジタルテレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性2

 自分はパソコンでイヤホン(ipodに最初についてくるような形のものです)を使っていました。しかし、最近になって音楽をパソコンで聴くようになりました。なので、音質向上のためにこのヘッドホンを購入してみました。

 使い始めはヘッドホンをつけると首が若干痛くなり、耳の圧迫感が結構ありましたが、それは次第に慣れていて、今ではほとんど違和感がなくなりいい感じです。

 音質は、前に使っていたイヤホンと比べるのは酷ですが、素人の耳でも明らかによくなっているのがわかりました。

 自分はこのヘッドホンを長く使って行きたいと思います。次は、サウンドカードやアンプなどを導入してみようかなと、密かに企んでいます。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SistaN*さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
マウス
1件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性1

前使っていたSportaProが壊れてしまったこともあり、これを機に少し上のヘッドホンを使ってみようと、まずは値段も手頃なエントリーモデルであるA500Xをチョイスしました

【デザイン】
特に派手なわけでもなく、黒を基調とした落ち着きのあるデザインだと思います
自分的にはこれくらい地味なのが好みです

【高音】
以前使っていたのが低音寄りのヘッドホンであったのもあるのか、以前と比べてよく聞こえるようになりました
特にサ行が刺さるといこともなく、聴きやすいと思います

【低音】
ドンと響くようなものではありませんが、十分に出ていると思います
ただ低音好きの方には物足りなく感じるかもしれません

【フィット感】
最初は側圧が強いと感じましたが、慣れたのもあるのか今では普通です

【外音遮断性】
そこそこ聞こえなくなります(カナル型イヤホンのそれよりかは聞こえますが)

【音漏れ防止】
自分しか装着していないのでわからないです
ちなみに装着していない状態で音楽を流すと普通に外に聞こえます

【携帯性】
持ち運ぶようなものではないので特に問題なし

全体的に癖のない素直な音だと思います
自分みたいに少し良いヘッドホンを使ってみたいと思った人にはいいのではないでしょうか?(特に癖がないので「全然自分に合わない!」ということにはならないと思います)

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まんじろwさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
4件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

高温より低音が強い印象があります。
フィット感もいいし、FPS等のゲームや音楽を聞くのに使っています。
すごく良い!というほどでもないし、これは買わない方がいい・・というレベルでもなく本当に普通レベルだと思います。
このシリーズは以前より買っていますが、素直な音なので聞いていて疲れないので好きです。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ATH-A500Xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ATH-A500X
オーディオテクニカ

ATH-A500X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月14日

ATH-A500Xをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意