2011年10月14日 発売
ATH-A500X
新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 10:50 [865793-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
参考になった2人(再レビュー後:1人)
2015年10月20日 11:51 [865793-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
ヘッドホンアンプで元気になります(^^)♪
ヘッドホンアンプで使用下、低音域〜高音域迄、とにかく元気になります♪下位機種とは思えないです。A 700 X よりも素直に鳴らせます。聴く音楽のジャンルを問わずに楽しめます(^^)。重低音でヘッドホンが振動さえしますよ。素晴らしいです♪
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった1人
2015年10月12日 16:01 [865793-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
ヘッドホンアンプで元気になります(^^)♪
ヘッドホンアンプで使用下、低音域〜高音域迄、とにかく元気になります♪下位機種とは思えないです。A 700 X よりも素直に鳴らせます。聴く音楽のジャンルを問わずに楽しめます(^^)。素晴らしいです♪
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- オーディオ
参考になった0人
「ATH-A500X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月10日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月24日 17:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月21日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月1日 04:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月28日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月29日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月7日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月27日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月21日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月7日 00:22 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
プロフェッショナルレビュー
繊細かつリッチなサウンド!ピュアBAマルチ!
(イヤホン・ヘッドホン > DUNU Studio SA6 MK2)5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
