ATH-A500X
新開発のアートモニター専用設計の大口径53mmドライバーを搭載したヘッドホン

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.30 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.90 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.03 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.82 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.33 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.63 | 3.84 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:映画」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年6月10日 21:20 [823543-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
追記
8年8ヶ月 トップの左右をつなぐ針金の一本が折れました。
テレビに使用していて毎日けっこうな時間使っていたので大往生と考えるべきですかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分の場合やや圧迫感があり、長時間使用すると耳が痛くなります。
音質は好みに合っていてとても満足しています。
追記
パッドが傷んできて臭いもしてきた(笑)ので、近所のソフマップでパッドを取り寄せました。
価格は1620円(税込)でした。
パッドを新しくしただけで、けっこう新品感が出るもんですね。
追記
6年半ほど使用してきましたが、最近右からチリッ・・・チリリッ・・・というノイズが入るようになってきました。
気に入っていたのですがそろそろ買い替えを考えなくてはです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 17:49 [1153026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】ザ・ヘッドホンって感じですね。
【高音の音質】音楽によっては、多少キツさが
あるかな?って感じです。
【低音の音質】それなりに出ていると思います。
重低音を求めるかたは、ソニーの ExtraBassシリーズ
をご検討下さいませ。(笑)
【フィット感】3Dフィットでしたっけ?圧迫感
もなく、ちょうど良いですが寝ながらは無理な
ようです。椅子に座って聴くことをオススメします。
【外音遮断性】密閉式なのであります。
【音漏れ防止】爆発的なボリュームでなければ
音漏れはしません。昼間は、客人がくるで
しょうから、夜の方が聴き込めると思います。
【携帯性】ないです。専用のケースが欲しい
ですが、スマホに繋げて聴くものでは
ない機種です。ヘッドホンアンプなどを
繋いで、音楽を楽しんでください。
【総評】中古で購入しました。当初はパットが少し
ボロボロで、最近になって急にこのヘッドホン
を使いたくなり、パットがボロボロでしたので
eイヤホンで注文して、付け替えました。ヘッドホンアンプを使い、CKBのGOING TO A GO-GOを聴きました。良い音でしたよ。(笑) このシリーズはライブものは不向きかもしれません。CDを聴き込むのに最適です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 22:09 [1015186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 1 |
以前使用していたソニーのヘッドホンが破損したので、2年ほど前に この機種に買い換えました。 ヘッドホンには詳しくないが、素人なりの感想を書いてみます。
【デザイン】 普通のヘッドバンドでイヤホンを支える方式でなく、大きなヘッドバンド内側左右の支えパッドで頭を支える方式なので、デザイン的には異様な感じがするが、イヤホンの位置決めをせずにすむ点は優れていると思います。
【高音の音質】 前のソニーより価格帯が少し上なので、高音がさぞ冴えているだろうと思いきや それほどでもないのでエッと思ったが、安い機種のような中音域しか出ないものとは格が違う高低バランスの取れた音なので、現在は納得しています。
【低音の音質】 特に低音重視というわけでもないようだが、前記のようにバランスが取れているいるので納得です。
【フィット感】 イヤーパッドがボロボロになったので、ヨドバシカメラ通販でイヤーパッドを購入し付け替えたらフィット感が少し悪くなり、長時間装着すると耳が痛くなります。 品質が悪いのか つけ方が悪いのか。 イヤーパッドの表面劣化は普通に起きると思うが そうならないような材料を使うわけにいかないものでしょうか。
【外音遮断性】 この耳をスッポリ覆うタイプは外音の遮音性がいいですね。 お陰で電話の呼び出し音や来客のチイャムが聞こえないこともあり、あまり遮音性が高いのも良し悪しです。
【音漏れ防止】 自分ではわからないが、外音遮音性が良いということは音漏れ防止も良いと思います。
【携帯性】 外へ持ち歩くものではないと思うが、携帯性は良くないでしょうね。
【総評】 音源がテレビなので本来の性能を発揮してないのかもしれないが、音楽はかなりいい音がするのでまあ満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月12日 19:47 [546866-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
初のオープン型ヘッドフォンの購入です。主にPC又はA860で聴いています。所有イヤホン、ヘッドフォンはEX300SL、SE215、SHR440で、100時間程エージングしました。
【デザイン】
黒で統一感があって好みです。上の2本の部分がヘッドフォンらしさを引き立ててます。
【高音の音質】
エージングで良くなった感じがします。澄んだ音だと感じます。
【低音の音質】
量より質ですね。A860のCBを上げても質の良い音を鳴らしてくれます。
【フィット感】
かなり良いです。私は耳たぶが無く、耳が小さい方なのですがSHR440は痛かったです。耳が小さいのでA500はすっぽり覆ってくれます、満足です。
【外音遮断性】
いいと思います。音量上げれば何も聞こえないです。
【音漏れ防止】
このヘッドフォンを外で使う人はいるのでしょうか?音漏れはそこそこするでしょう。
【携帯性】
上に同じくインドア専用ヘッドフォンだと思うので…。
【総評】
ノリの良い音だと思います、コスパは高いでしょう。しばらくこれとSHR440と使い分けて楽しめそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 23:27 [539473-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月9日 22:48 [539037-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでつや消しのプラスチックは指紋などの汚れがつきにくく、個人的にデザインは嫌いではないです。
【高音の音質】
高音域が苦手というわけではないですが、これぞオーテク!というような悪く言うと突き刺さるような高音がなく、素直に鳴っているというイメージです。かといって音がこもっているわけではなく、ちゃんと高音域の音も出ます。
【低音の音質】
引き締まった低音を鳴らせてくれますが、それほど強いわけではありません。しかし、もう少し強い低音域が欲しい方は、再生する機器側で低音域を強調させてあげればしっかりとした低音を鳴らしてくれます。
【フィット感】
前モデル(ATH-A500)に比べるとウイングサポートが少し弱くなっていて、側圧が強くなっていると思いますが、時間とともになれると思います。最初は少し頭が痛くなったりするかもしれません。
【外音遮断性】
インナーイヤー型のイヤホン等(いわゆる耳栓型)に比べると遮音性は低いですが、密閉型のヘッドホンなのでそこそこ遮音性はあります。
【音漏れ防止】
オープン型のヘッドホンほどではないですが、そこそこあります。ただ、普通に音楽を聞く音量でもヘッドホンを外すと音が聞こえます。装着時の音漏れは確認できないので評価できませんでした。
【携帯性】
コードが布巻で太く、しかもコード長が3mもあることからもお察しいただけるかと思いますが、本体自体もかなり大きく正直とても普段持ち歩けるようなものではないと思います。そういった観点から、携帯性についての評価は無評価としました。
【総評】
音はフラット傾向で、長い間聞いていても疲れない自然な音(やや低音が強めな感じはしますが、最近の流行を考えると普通なのかもしれません)だと思います。音の広がりも自然で、長時間聞いていても音によって疲れない、これに限ります。ただ、側圧が若干強めなので最初は耳が痛くなったり、頭が痛くなるかもしれません。重さは私はそれほど気になりませんでしたが、ひょっとしたら人によっては首がこるかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 20:30 [484717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
前のヘッドホンが断線で逝ってしまったため買い替えです。
家電量販店にて、メーカーには拘らずデザインで選び購入しました。
【デザイン】
いかにも「高音質」的な重厚デザインが好きで選んで買ったので◎です。
コードが布巻なので断線しにくそうなところも良!!
【高音】
高音という区分けになるのかなぁ?今までのヘッドホンでは聞こえなかった
「カサカサ」というような些細な音も聞こえてきます。
時折、背後に気配を感じるようにドキッとすることも(^^;
【低音】
中音部は申し分ないですが、低音部はイマイチなのかな?
ベースが前に出てくるジャズを聴いても、迫力が足りません。
ウォークマン付属のイヤホンの方が低音が効いてます。
【フィット感】
ブリッジが頭に直接触れないので、従来のものと比べ違和感はありますが、
調整不要なので、頭への圧迫感はありません。
【外音遮断性】
ハウジング・イヤーパッドが完全に耳を覆うほど重厚で、フィットもするので
余計な外音は聞こえてきません。
そのぶん、周囲で発生する振動(ドアの開け閉めなど)に敏感になっています(^^;
【音漏れ防止】
自分でしか装着していないのでワカリマセン。。。
【携帯性】
決してコンパクトとは言えませんが、
コードが左側からのみの片出しなので、鬱陶しさが無い。
ワイヤレスなら申し分ないのですが、充電とか面倒なので。。。
あとひとつ。
以前使用していたヘッドホンは、アンプのボリュームレベルを”30”で聴いていましたが、
このヘッドホンではレベル”24”まで下げて聴く事になりました。
DVDを観る時は更に下げることに。。。
それだけ高音質再生が可能になったということでしょうかネ☆
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
まるで金属のような美しさ!さりげなく総合力が高い好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
