カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版
カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版カスペルスキー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.35 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.15 | 3.74 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.13 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.09 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.00 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 14:53 [493552-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
機能的には十分だと思います。
ウイルス被害にあったことはほぼ無いので信頼度についてはどれも評価し辛いです。
ただたまたま体験版やらなんやら手に入り正規版を持ったことはないのに長いことノートンを使用していますので、それがベンチマークとなって評価しています。
ESETは個人的にはちょっと失敗だったかなと思っています(※気になる方はESETでレビューしていますからご覧ください)
それに対して今回のカスペルスキーは信頼性は実績が高いので安心していますが、どうにも重く不安定ですね。
現在はSHUTTLEのXG41のベアボーンにCore2DuoE8400を搭載して、超静穏のPCとして活用しています。
同じ構成でESETを使用していましたが、今回ライセンス切れのため、こちらに乗り換えました。
乗り換えた動機は
・以前から評判はそこそこ良かった印象があること。
・PC×2台とタブレットで合計3ライセンス欲しかった。
のが理由で、ちょうどの商品といえました。
しかしメインで使用しているXG41+E8400で今まではほぼ無音で運用できていたのが、カスペルスキーにかえてから常にファンが唸っています。
CPU使用率を見ているとカスペルスキーの関係もあれば、他の機能が負荷になっている場合もありますが、明らかにこれをインストールしてから変わりました。
軽い作業ならほぼ省電力のままで運用できクロックも低いままだったのが、今ではアイドルでもクロックが頻繁に上下して常に負荷がかかっています。
またブラウザのレスポンスもかなり悪くなりました。
新しいタブを開くときに一瞬モタつくのはしょっちゅうですし、根本的にローディング中のまま何十秒も進まない事もしょっちゅうあります。
もう一台のAMDのクアッドコアを積んだPCでも、こちらはそこまで静穏を求めていないので我慢できますが、負荷は高いですね。
また同じようにブラウザが不安定なのがかなりいただけないです。
それからタブレットについては今のところ特に気になることはなく可もなく不可もなくです。
とりあえず安かったので割り切れるレベルですが…満足度は低いですね。
次こそはノートンと思いながら店頭でいつも安いほうにつられてしまい…
次回こそはノートンを選ぼうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月3日 08:32 [486058-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 4 |
マニュアル | 無評価 |
カスペルスキー2010からの乗り換えです。
前のものが安定して使えていたのと、職場に出入りするコンピュータ会社のSEさんが一番性能が良いと言っていたので安心して使ってました。
したがって2012も特に何も疑うこともなく導入しました。
現在2台に導入しています。
1台はウィンドウズ7、もう1台がXP2です。
7の方は順調なのですが、XPの方がいけない。
突然機能を停止し、セキュリティが無効になっているとか何とか。
定義データベースのアップデート時にトラブルようです。
ロールバックしてからアップデートすれば元に戻せば何とか機能は維持するのですが、2日に1回はこの操作の繰り返しです。
そこで、アンインストールしてから再インストールすればしばらくは何とか動くのですが、1週間もしないうちに機能停止、そのうち何をしても正常動作しなくなりました。
サポートの電話をするととても丁寧に説明をしてくれ、A4で10枚程度の内容をメールで送ってくれて、その通り操作をすると何とか正常に機能するも、2日に1回ぐらいのロールバック、アップデートを繰り返ししなければならない状態のままです。
アンインストールはカスペルスキーのリムーバーソフトを使って、完全にきれいさっぱりにしないと(ゴミが残っていてはいけない)いけないそうです。
さらに2010以前のカスペルスキーのゴミが残っていてもいけないそうなので、そのすべて(20程度)についてリムーバーソフトできれいにしなければならないとのことです。
メールについてもクラウドで点検しているから着信が遅いといいますが、1本1分ぐらいと感じるペースでしか着信できないので、話になりません。
このままの状況なら、次はカスペルスキーを導入することはあり得ません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2012年2月27日 11:13 [484857-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
カスペルスキー初めてつかいました。
2ヶ月くらい使用しましたが、今のところ一度もブラウザーやカスペルスキーのソフト自体も
一度も落ちたこととか無いです
定期的に自動で行われるウイルススキャン実行中も軽く、他のソフトの動作が重くなるような
負荷もかかりません。
全体的にもかなり完成度の高いソフトウェアだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2012年2月27日 11:00 [484854-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
Android向けに使用していますが動作は比較的良いと思います。
但しインストールする為に、Webサイトからダウンロードしたり設定を変更する必要がありました。説明はありますがちょっと手間ですね。
プライバシー保護や盗難対策がインストール時には無効になっているので注意が必要かもですね。
3台分使用出来るのはお得感があります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月21日 10:19 [483058-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
【機能性】以前使用していたウイルスバスター2012よりも、細かく設定できるようですが、起動時「ウイルス対策ソフトで保護されてない」というメッセージが出てきたり、終了時にカスペルスキーのプログラムが最後までしつこく残って、手動で終了するメッセージが出てくるのが、煩わしいです。
スパイウェア対策機能については、特別高いものではないです。
スパイウェア対策ソフト(AD-Aware)が見つけ出して隔離した不正プログラムを、自分で見つけ出したかのように報告するところで、性能が低いと感じました。
その前に、フルスキャンしたときに見つけ出すことができなかったのですから、
性能は高いものではないです。
なお、スパイウェア対策ソフトを同居させても問題を起こしてないので、その点では安心はしてます。
【使いやすさ】迷惑メールのチェック機能は、使えないです。
推奨スペックのギリギリのパソコンでは使わない方がよいです。
ともかく時間がかかりますので、これは使えないです。
ほかは、特別問題になることはないです。
【安定性】起動時終了時以外の問題以外は今のところはないので、それなりでしょう。
【軽快性】迷惑メールの機能以外は、以前に使用していたウイルスバスター2012と大差がないです。
【サポート】利用したことがないので無評価です。
【マニュアル】想像しているよりも薄いです。体験版ソフトで使用方法をある程度動作確認していたし、読んでいないので、無評価です。
【総評】今回の場合は、ほかのメーカーの商品と比べて価格が安いということで購入しましたが、
現在使用しているパソコンがXPモデルなので、Win7モデルに変わって、更新時期に再びカスペルスキーを選ぶのかは、不明です。
体験版を使用し、価格も検討した結果、この商品を選びましたが更新時期に再び使うのかは、わからないです。
また、迷惑メールの選別は、基本的にメールサーバのサービスを利用した方がよいです。
メールで煩わしい問題はメールサーバ側に任せて、安全にメールをチェックするべきです。
そして、ウイルス対策ソフトに付いている機能を快適にすべて使おうと思ったら、パソコンの能力は相当高いものでないと無理です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 01:34 [477499-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 2 |
マニュアル | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Webサイトブロックの様子 |
Webアンチウィルス - 詳細レポート画面 |
多くのレビューで一部オンラインゲームがプレイ不能になることが報告されており、公式のサポートページでもその旨の記述がありますが、それ以外にも潜在的な問題があるように感じました。
一度ネットでこのソフトのサポートページにアクセスしたのですが、カスペルスキーによって阻止されてしまいました。自社のサイトをフィッシングサイトと判定するとは、笑えました。
それ以外にも、一部のWebサイトなどで埋め込みのオブジェクトなどがブロックされることがあり、表示できない物がありました。
オンラインゲームの問題にしても、「プレイできないので(カスペを)削除してください」だけっていうのはちょっとと思いますね。せっかく買ったのに削除した後はどうするの??ってなります。
いい点:
・設定項目が多い。細かな設定が可能。
・デザインも好き。
・(一部の)プログラムを起動したりするときに警告してくれる。
・値段が比較的安い
・良くも悪くもいろいろ検出しまくります。
悪い点:
・誤検出?が目立つ。
・オンラインゲームプレイ不可(設定変えても無理)
・起動が遅い(これ結構まずい。セキュリティ的に)
・アップデート時に環境によってはCPUのリソースを多く消費する
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月28日 22:19 [476801-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 5 |
サポート | 4 |
マニュアル | 2 |
元々、KGBのオジサンのパッケージでデビューした時から、PCの起動に対する影響も少なく重く感じないで使えていたので数年来の付き合いです。
今回はKIS2011が期間途中ですが、PC×2台とスマホ×1台を保有しているので、新たに本製品を購入しました。
2012年1月現在、
・付属のCD-ROMでインストールできない⇒ネットからインストールしてアクティベーションコードを入れる。
・ユーザー登録ができない。
・諸々不安なことがあるので一旦使用を控えようと思ったけど、一度アクティベートするとリセットはできない。
(以上、すべてCSサポートからの回答で確認済み)
あとは、デスクトップガジェットのデザインを何とかしてほしいです。。
それ以外は空気みたいに存在を感じないで使えているので満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月21日 20:32 [464517-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
KIS2011からの更新で使用中。 2011年9月に2012がリリースされた
のだが、ネット(主にAmazon)での評価が思ったより良かったので
危険を顧みず(?)アップデートしてみた。
結果、自分の環境2台(共にWin7 64bit)でもKIS2012は意外に
良かった。 ただ、価格コムでの評価が「良い」と「悪い」とが
2分しているので、環境によるかも知れない。
総じて、(自分の環境下では)満足度高し。
下記2PC環境で安定稼働中。
[PC1]
CPU:INTEL Core 2 Quad Q8400 (2.66GHz@3.2GHz)
MB :GIGABYTE GA-EP45-UD3R
GB :XFX HD-585X-ZAFA
RAM:UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 x2 (計8GB)
HDD:500GB x1, 2TB x3
ODD:東芝サムソン TS-H663B+S, SONY NEC Optiarc AD-7170A
PSU:Corsair CMPSU-750TXJP
OS :Windows 7 Professional 64bit
他 :PT2
[PC2]
CPU:AMD AthlonII X3 445
MB :ASRock M3A785GMH/128M
GB :Radeon HD4200(Onboard)
RAM:W3U1333Q-4G (計8GB)
HDD:500GB x1
ODD:BUFFALO DVM-RDM16FB
PSU:玄人志向 KRPW-V560W
OS :Windows 7 HOME Premium 64bit
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月19日 21:28 [463931-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
カスペルスキー 2011からのバージョンアップです。
○機能性
従来通り機能は十分です。
○使いやすさ
従来より簡素になってるが、初めての方がセッティングするには分かり難いと思います。
○安定性
Windows7 Professionalで二ヶ月使用していましたが、メールの受信が前バージョンより時間が掛かり過ぎで不満でした。最近になって完全スキャンの途中でPCが再起動になって困っていたら、最近になってWindows7のアクションセンターが「ウイルスに感染していますので駆除が必要・・・」と表示される始末。とても安定してると思えません。
○軽快性
メール受信以外は軽快と思います。
○サポート
一度電話した事がありますが、親切丁寧でした。
ウイルスに感染した件ですが、一度アンインストールしてノートン インターネット セキュリティ2012の体験版で完全スキャンしたところ、7件のウイルスが駆除されました。KISを4年使用しましたが感染したのは初めてでした。
久しぶりにノートンを使用しましたが動作が軽いしスキャンも早いので、このままカスペルスキーを使用するか思案中です。
P.S.
ケンジントンのTrackballWorksを使用したトラックボールではカスペルスキーを操作する事は出来ませんので注意して下さい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月28日 16:18 [450118-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
カスペは自分で色々設定できる点が気に入っているので、他社のように初心者向けで好きに設定できない、なんてなって欲しくないです。
昔のノートンは細かく設定できて気に入ってましたが、今じゃ見る影もないので。
初心者の方に、分かりにくいと言われることがあるようですが、そういう方でも何もいじらずに使えば問題ないのではないでしょうか。
【使いやすさ】
色々細かくカスタマイズでき、ありがたいです(今時のセキュリティーソフトでは少なくなってきているので)。
【安定性】
2011の時からですが、HDDを何台も搭載し数テラバイトのデータがあるPCで「完全スキャン」を行うと、残り数%の所でクラッシュしてしまい、スキャンが完了しません。
何度やっても同じであり、HDDドライブ毎にスキャンを完了させていって、全体を終了させるしかないようです。この点は早く改善して欲しいですね。
【軽快性】
通常に使うには問題ないですが、完全スキャン中はかなり重くなり、ブラウジングも度々止まります。(i7-860使用でも)
完全スキャンはPCを使わない時に行ったほうが良いようです。
【サポート】
電話はした事ありませんが、HPは確かに分かりにくいですね。
HPの解説ぐらい、もっと初心者でも分かるようにした方がいいと思います。
【マニュアル】
ダウンロード版なので紙媒体はありませんが、ヘルプファイル等も確かに分かりやすいとは言い難いかもしれません。
ソフト自体はカスタマイズ性豊富でも、ヘルプや解説はもっと丁寧にして欲しいですね。
【総評】
設定の細かさが気に入って使っているので、カスペが他社のようになってしまったら、今後使い続ける事は無いと思います。
他社が初心者向けに移行する中、こういったソフトは貴重ではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 1件
2011年10月20日 21:55 [448265-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 2 |
【機能性】
インストロールして数日で青い画面になってしまいましたので、残念ながら低い評価としています。
【使いやすさ】
インストロールして数日で青い画面になってしまいましたので、残念ながら低い評価としています。
【安定性】
インストロールして数日で青い画面になってしまいましたので、残念ながら低い評価としています。
【軽快性】
インストロールして数日で青い画面になってしまいましたので、残念ながら低い評価としています。
【サポート】
とにかく冷たいのです。早口で私の話をきいてくださいません。トレンドマイクロの製品はこのようなことは
ないのでしょうか。
【マニュアル】
私のような初心者には難解な言い回しがありました。高齢者向けの製品ではないようです。
【総評】
もう二度と購入する事はないです。周囲にもやめた方が良いと話をしています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 13:37 [441834-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
2011版からのバージョンアップとなります。
【機能性】
iPhoneもサポートされていれば尚よかったのではないか、と思います。
メールのアンチスパムは、Gmailのスパムエンジンの方が賢いように思えます。このソフトのものを利用して鍛えていくのもいいと思いますが、ちょっと手間だけどGmailへ転送してスパム判定させるほうもありだなと思えます。
あとアンチバナーのURL追加が、バージョンアップの際に引き継がれなかったようで少し残念。
要らないし興味ないものほどバナーが多くて閉口しており、この機能を重宝しているから。
【使いやすさ】
頻繁に使用するであろう機能のアイコンを大きくかつTOP画面へもってきたため、非常にわかりやすくなったと思います。
【安定性】
機能そのものは、2011版を改良したものなのではないでしょうか。目新しいものはない代わりにより堅牢となった、というところなのでしょう。なお機能アップと感じたことから2011版にてWindows XPユーザーによる不具合レビューを拝読していますので本商品でも発生することがあるかもしれないな、と思いました。
【軽快性】
クラウドになって(以前から一部クラウドされていましたが)非常に軽くなりました。
遅いゆえに守られている感が逆にあってよかったんですが・・・。
参考までに、PCを立ち上げて、ようこその画面からカスペルスキーが立ち上がるまでの時間を2012版と2011版の比較を下記します。当然、両者ともPCスペックは同一です。
2012版:10秒 2011版:3分
Core i7 950 2TB(SSDなし) 12GB X58Pro 750W Radeon HD 5870 Windows7 Home 64bit
【サポート】
ジャストシステムさんではなくなって、お手並み拝見、といったところでしょうか。
余談になりますが、かつてマイクロソフトさんへ Do you know Japanese?(もちろん、イヤミとして使う口語の意)とメールして以降、英文のみで構成されたサポートページを見ていただきどこがどうなのか、という趣旨のものが来なくなったことがありました。そんなようなことがないことを祈りたい、と思います。
【マニュアル】
こんなものでしょう。
ヘルプ画面にて事足りているので、あまり目は通していません。
【総評】
概ね満足なのだけれど、何か物足りなく思っています。
それは、別にファンではなくても2011版のおまけで利用できたAKB48のスキンでなく見た目もシンプルで優等生的になったからなのか。それとも、カスペルスキーが立ち上がるまでの時間の長さが駄々っ子だけど愛らしく思っていたからなのか。理由は、判然とはしません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
