カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版
カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版カスペルスキー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

よく投稿するカテゴリ
2011年10月28日 16:18 [450118-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 2 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
カスペは自分で色々設定できる点が気に入っているので、他社のように初心者向けで好きに設定できない、なんてなって欲しくないです。
昔のノートンは細かく設定できて気に入ってましたが、今じゃ見る影もないので。
初心者の方に、分かりにくいと言われることがあるようですが、そういう方でも何もいじらずに使えば問題ないのではないでしょうか。
【使いやすさ】
色々細かくカスタマイズでき、ありがたいです(今時のセキュリティーソフトでは少なくなってきているので)。
【安定性】
2011の時からですが、HDDを何台も搭載し数テラバイトのデータがあるPCで「完全スキャン」を行うと、残り数%の所でクラッシュしてしまい、スキャンが完了しません。
何度やっても同じであり、HDDドライブ毎にスキャンを完了させていって、全体を終了させるしかないようです。この点は早く改善して欲しいですね。
【軽快性】
通常に使うには問題ないですが、完全スキャン中はかなり重くなり、ブラウジングも度々止まります。(i7-860使用でも)
完全スキャンはPCを使わない時に行ったほうが良いようです。
【サポート】
電話はした事ありませんが、HPは確かに分かりにくいですね。
HPの解説ぐらい、もっと初心者でも分かるようにした方がいいと思います。
【マニュアル】
ダウンロード版なので紙媒体はありませんが、ヘルプファイル等も確かに分かりやすいとは言い難いかもしれません。
ソフト自体はカスタマイズ性豊富でも、ヘルプや解説はもっと丁寧にして欲しいですね。
【総評】
設定の細かさが気に入って使っているので、カスペが他社のようになってしまったら、今後使い続ける事は無いと思います。
他社が初心者向けに移行する中、こういったソフトは貴重ではないでしょうか。
参考になった3人
「カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月30日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月3日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月27日 11:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月27日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月21日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月31日 01:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月28日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月21日 20:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月19日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月28日 16:18 |
カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版のレビューを見る(レビュアー数:12人)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
