EF300mm F2.8L IS II USM
- フィールドでの撮影を快適にする大口径・望遠単焦点レンズ。マグネシウム合金を採用することで、必要な強度を維持しながら軽量化に成功。
- ゴーストを低減する新コーティング技術SWCの導入などにより、従来機種以上の高画質を実現し、手ブレ補正効果も約4段分にアップ。
- 指紋などを拭き取りやすくするフッ素コーティングをレンズ最前面と最終面に施すなど、フィールドでの使い勝手も向上している。

よく投稿するカテゴリ
2020年2月17日 23:44 [1301965-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ジュネーブ空港にて |
羽田空港にて |
昨年12月、Mapさんにて中古並品を購入いたしました。それから約2ヶ月間使用したレビューです。主に空港での撮影がメインなので、その点承知の上お読みください。
<操作性>
いきなり不満点にはなりますが、AF切替スイッチの場所が気に入りません。MFからAFに戻したい時、少々苦労することがあります。慣れですが、もう少しピントリングに近づけて欲しいです。それ以外は素晴らしいと思います。あと、フォーカスプリセットが便利! 空港の外周スポットからの撮影時、手前のフェンスにピントが合ってしまうことがあるのですが、再生リングを5°程度ひねるだけでピントが戻ります。コレはやはり、白L単の操作性面でのアドバンテージなのではないでしょうか?
<表現力>
「カリッ」っていう言葉しか浮かびません。バリピン時の描写は凄まじいです。サンヨンの描写がソフトな感じというのはよく耳にしますが、サンニッパは堅実な描写といったところでしょうか? 夜の空港ではF2.8開放で撮影しますが、十分ガッチリとした絵が狙えます。
<携帯性>
個人的な意見ではありますが、携帯性は悪くないと思います。確かに重いですし、フード径が大きすぎます。ただ、以前所有していたサードパーティーの150-600レンズと何ら変わらないように感じることもあるのでコレばかりは人それぞれなのかと。
<機能性>
AFは爆速です。これ以上は必要ないでしょう。夜間でさえも、かなり早く感じます。MFに関しても、ピントリングがかなり操作しやすいです。ちょうどいい硬さで、ピッタリに合わせられます。
<デザイン>
まず感じたのが、「古さを感じさせないな」ということ。2011年発売ということは、設計は約9年ほど前でしょうか。とてもそうは思えませんでした。それと、フードがかっこいいです。紛失、破損で再購入すると5万円というとんでもない代物ですが、完璧です。それと、小さな点ですが「300mm」という表記がお気に入りです(個人的な見解です)。ヨンニッパIII型を参照していただければ分かると思いますが、サンニッパIII型も「300」のみの表記になると思われます。
<テレコン使用時>
EXTERDER EF 2xIIIを使用しています。600mm(APS-C機は960mm)で撮影可能になります。描写については賛否両論あるとは思いますが、個人的には画質劣化を感じません。「ロクゴロー」が十分成立してます??!
※夜間の撮影ではF値、AF共に厳しい戦いになります。
<その他>
防塵防滴&フッ素コーティングの恩恵をたびたび感じます。雨天撮影時、レンズ表面に雨滴が付着することがありますがレンズペンにて簡単に拭き取ることが可能です。その点も含め、安心して撮影できます。
<総評>
購入は間違いなく正解でした。白L単では最も安い(それでも新品で60万超)レンズですし、サイズ感も丁度いい。所有欲を間違いなく満たしてくれます。III型の発表までは時間の問題かと思いますが、III型を待たずに購入しても後悔する人は居ないはずです。100-400レンズでは味わえない白レンズL単焦点レンズの世界への入門機として。所有欲を満たすため。心の底からオススメできるレンズです。
- 比較製品
- シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
- CANON > EXTENDER EF2X III
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月9日 04:11 [1290740-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
他の長玉と同じです。
【表現力】
サンニッパUはここが凄い、T型も凄かったがU型は更にその上をいくものであり、開放からの解像度も素晴らしく、その上ボケも大変綺麗なものであり、被写体が立体的になります。
逆光耐性も高く夜間スポーツや屋内スポーツでも安心して撮影が出来ます。
【携帯性】
ニコンの現行サンニッパに比較して約600g軽量であり、サンニッパとして取り回しも一番良いと思います。
【機能性】
現行の長玉と同様です。フォーカスリングも適度な重さがありMFしやすいです。
【総評】
仕事でのスポーツ撮影の時は、ヨンニッパV・ヨンニッパU・ニーヨンヨンと当レンズを使用していますが、上記の3本に比較し取り回しの良さが強みであり、スポーツ撮影で重要なAF速度も当レンズが最も速いと思ってます。
趣味で使うには大変高額なものになるので、購入を躊躇するかと思ってますが、サンニッパにはサンニッパにしか写せない世界があるのでレンタルなどで試してみることをオススメします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月14日 15:50 [1191428-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
420mm / f5.0 |
APS-C / 300mm / f4.0 |
2013年当時の愛機1DX、kiss-x6iと共に |
【操作性】
ONE-SHOTとAI-SERVOを切り替え用にカスタマイズしたAFストップボタンと縦横レボルビング時のツマミ、
プリセットフォーカスボタンと同リングも使いますがそれら全ての位置に指が自然に届き、ファインダーを覗きながら指が遊ぶ事が全くありません。
IS無し、IS付き1型を使った経緯がありますが、光学系の進化やフォーカス速度の向上の他にこの操作系の進化も目覚ましい物があります。
縦横切り替え時は90度毎にクリック位置があるので、三脚使用時に脚の長さと雲台でしっかり水平を出しておけば確実に垂直水平で構図を構築できます。
【表現力】
トリミング耐性のあるボディーなら撮るだけ撮ってマクロ的な使い方も可能なほど画質は非の打ち所がありません。
写真の1枚目「カシオペア」はエクステンダー1.4倍の3型を噛まして420mmで、これはエクステンダーも同時に褒めるべきだとしても、この解像感は圧巻です。
確かに画質劣化はあるのでしょうが、エクステンダーの有無の差を画角以外に私は見極められません。
2枚目の貨物列車はAPS-Cと組み合わせ、フルサイズ換算480mmで撮りました。ボケ難いと言われるAPS-Cでもこれだけ綺麗にボケてくれます。
発色はマスターレンズのみの状態で100-400L2に比べて若干寒色系のあっさりした色です。DPPの彩度スライダーでひと目盛りくらい。エクステンダーを装着してもその傾向は変わりません。
【携帯性】
IS無しサンニッパの2.8kgを経験しているので、この2型の2.3kgは本当に軽い!1D系と組み合わせた時のボディーバランスは最高です。
ただ、客観的な事を言うとリュック型のバッグに諸々の機材と共に収納するとさすがに厳しいです。
【機能性】
4段に進化したISが素晴らしい!手持ちもイケるという根拠はこの4段の手振れ補正のおかげもあっての事。
フォーカス速度もナノUSMほどではないものの、半押しするとシャッ!と合焦している感じ。
また、エクステンダーを装着した時は確かに遅くなりますがデフォーカスにしなければストレスを感じる物ではありません。
【総評】
100-400L2等が台頭に出てきた事もあり出番が少なくなりましたがボディーを買い換えたり他のレンズを下取りに出す中、
このレンズだけは安定した使用感と共に長年使い続けていこうと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 15:13 [1118642-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
A321 |
サッカー |
B777 |
E5 |
651 |
【操作性】
特に難しい所はありません。
スムーズに操作できます。
【表現力】
最高と言って良いでしょう
キレが良く、色乗りも良いと思います。
航空機の金属感も、鳥の毛の質感もとても良く描いてくれます。
明るいので夜間撮影でも使えます。
【携帯性】
軽いと思います。
友人のIS無しとの比較でも相当軽く感じます。
【機能性】
AFはとにかく速いです。
レンズを向けるともうピントが合っています。
ボディ(1DX2)との相性は最高で、一度捕捉すれば離しません。
このAFはキヤノンユーザーの特権だと思います。
ISも夜間撮影には重宝しますし、流し撮りモードがあるのもありがたいです。
【総評】
画質、AF両面で最高のレンズかと思います。
値段は安くありませんが、飛行機撮りをする方は持っておいて損無しかと。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月30日 16:47 [1082542-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
主に1.4V型テレコン噛ましてカワセミや戦闘機を撮ってますがAF速度、描写力、申し分ありません。
また2V型テレコンでもAF速度の低下は否めませんが、条件さえ良ければ解像力は十分だと感じています。
私のフィールドはカワセミまでの距離が近いので手持ちでバンバン撮れるサンニッパ+テレコンが最良の選択だったと満足しています。
安くはありませんが性能から考えれば決して高くはないのでは?とおもいます。
キヤノンが世界誇るサンニッパです!!
余談ですが、「所有欲」と言う観点からも最高に満たしてくれます(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月15日 12:36 [1054162-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
特に難しいところはありません。
【表現力】
最高としか言いようがありません。開放から非常にシャープにうつり、尚且つ色も良いので文句のつけようがありません。
【携帯性】
所有する満足感を感じられる重さとサイズです。
【機能性】
AF性能は非常に高く、EOS-1DX2との組み合わせでは爆速で驚きました。手ブレ補正も強力で低速シャッター撮影時には非常にありがたいです。
【総評】
このレンズは最高の描写性能と最高のAF性能を併せ持つ最強のレンズだと思います。画角的にも昼夜問わず旅客機撮影には最適です。また2倍エクステンダー装着で戦闘機、野鳥撮影にも使えます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月14日 02:13 [1003701-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ルリビタキ(オス) 体長14cm位 |
ルリビタキ(オス) 体長14cm位 |
ルリビタキ(オス) 体長14cm位 |
ルリビタキ(オス) 体長14cm位 |
ルリビタキ(オス) 体長14cm位 |
ビンズイ 体長15cm位 |
メインに鳥を撮影しているので手持ちで振り回せる明るい単焦点レンズとして先月初めに思い切ってこちらを購入しました!。
今まではEF100-400U と SIGMA 150-600 C を使っていたのですが金銭的にも余裕が無いため下取りに出してしまいました。
(他に 70-200 F4L IS USM & EF24-105 F4L IS U USM も有るので)
木々が茂った薄暗いところにいる小鳥も多いですし 300mm 420mm(1.4Vテレコン使用) 600mm(2.0Vテレコン使用)でも使えるので大変気に入っております。
購入してから13回ほど小鳥の撮影に行きましたが描写はさすがですネ!。
テレコン使用でもAFもかなり速くて色乗りも最高です!。
チョコチョコ動き回る小鳥もとても綺麗に美しく写し出してくれますので私には十分過ぎます。
作例はこのレンズ+ テレコン2.0V (600mm)使用しすべて手持ちで撮影しました。
壊さない様に気をつけて末永く使って行きたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月19日 15:19 [978190-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
メインは犬撮り用 |
ポトレで使ってみた 1 |
ポトレで使ってみた 2 |
ポトレで使ってみた 3 |
ポトレで使ってみた 4 |
ポトレで使ってみた 5 |
【操作性】 全く問題ありません。
【表現力】 とても素晴らしいです。 ただ1型から比べると劇的な変化は無い様に思えます。
【携帯性】 サンニッパのレンズで考えれば、小さくて軽いです。 1型と比べても実際の重量差より軽く感じますし、小さく感じます。
【機能性】 AF精度は、1型同様に全く安心して使えます。
【総評】 表現力は相変わらず非の打ちどころがありません。 特筆すべきは軽さと小ささ! 基本手持ちでしか使いませんが1型と比べるとほんとに軽いです。 手ぶれもより強力になって、更に手持ちで安心して使えます。
普段は犬イベントのスポーツDOGをメインに撮っていますが、今回は最近始めたポトレの画像を中心に作例を貼っておきます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月16日 22:06 [960892-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【操作性】
フードを外せばコンパクトで取り回しはよい
【表現力】
最高以外の言葉が見つからないです
【携帯性】
携帯性を論じるレンズではないと思います
【機能性】
欠点が見当たりません
【総評】
最高のレンズです。ただし、サンニッパの写りを知ってしまうとズームレンズの画質では満足できなくなるのでそれを良いとみるか悪いとみるか。単焦点沼に足を踏み入れたくなければ手を出さない方が幸せです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月10日 16:21 [912317-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月29日 12:42 [909215-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
Vietnam |
SWISS |
Finnair |
Air Calin |
SAS |
Jetstar |
EF300mm F2.8L IS II USM
【操作性】普通に取り扱いは簡単ですね、ISは飛びものなので、MODE-3で使用。
【表現力】キレ最高の一言に尽きるし、ボケ感も良い。
【携帯性】性能を考えたらコンパクトになっており、持って軽いのでびっくりした。
【機能性】5DMKV、1DMKVに、付けて撮影してるがAFも、かなり速いと感じている。
【総評】今まで使ってきたニコン・キヤノン等のレンズのなかでも1番気に入っているし、
レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと併用ですが、 今のところ飛びものだけですが、今後は何故か、キヤノン・メイン(白レンズ)になりそうです(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月9日 10:02 [892963-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
約1年半経ちましたのでレビューしてみます。
T型からの買い替えです。
購入先は池袋LABIで現金ポイントなしで57万でした。
軽くなっており、手持ち撮影には更に便利になっていました。
定点撮影が主な428に比べて、フットワークがある本レンズは意外と撮影範囲が広いです。
写りは相当シャープであり、特に色乗りが素晴らしい。
色乗りはT型との大きな違いではないでしょうか。
圧倒的な解像感で極上の写り!
22と比べても同等か、それ以上の写りで驚かされます。
耐逆光性能が上がっており、スポット測光は殆ど使用しなくなりました。
プラス補正で十分な写りでしたので撮影が楽になりました。
大変満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月9日 05:41 [892921-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】単なんで簡単です。
【表現力】素晴らしいです。
【携帯性】デカいですが問題ないです。
【機能性】良いです。
【総評】このクラスはキヤノンの看板レンズなので良いに決まってます。
重さではなく、ちと大きさに不便さが感じました、普段の私の使い方は斜め掛けストラップでぶら下げて愛犬の散歩にはデカかったかな〜(笑)つい100-400isUを持ち出しちゃいます。
薄暗い室内やビッグサイト、ドッグラン等では活躍出来る最高のレンズです。
価格の先輩の情報でフジカメラさんで安く購入出来たのでその点も満足です。
使い込んでから作例レビューしたいと思います ^ ^
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
