BLIZZAK REVO GZ 155/65R13 73Q
BLIZZAK REVO GZ 155/65R13 73Qブリヂストン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月28日 16:36 [1099754-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
首都圏の大雪でも普通に走ることができましたが、アイスバーンだけは気をつけてます。所詮ゴムのタイヤが氷の上を普通に止まったり曲がったりできる訳けがありませんから。平坦な氷上を20キロで急ブレーキをかけてみれば、スタッドレスタイヤの無力さを体感できると思います。
【乗り心地】
ゴムが柔らかいせいかとても良く感じますが、カーブではふにゃふにゃします。
【グリップ性能】
車種や運転の仕方で変わると思いますが、良い方だと思います。
【静粛性】
ひと昔前のスタッドレスに比べたらとても静かに感じます。直進走行だけならサマータイヤとあまり変わりません。
【総評】
シーズンでも雪国と違い9割以上はアスファルト上での走行で無駄にタイヤが減ります。雪が積もった時以外は、自身でマメに交換しています。面倒ですが長持ちの秘訣です。以前のタイヤは8年使いましたが、ブリザックが安価で購入できたので交換しました。あとタイヤの保管は室内がおすすめです。特別な事は特にせず、スノコの上に平積みで保管していますが経年の硬化進度の違いが明らかに感じられます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月4日 11:46 [991880-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
普通ではないでしょうか。昔からBSのスタッドレスを履き続けています。
【乗り心地】
柔らかいと感じます。その分氷雪上では止まります。
【グリップ性能】
氷雪上では最上の性能だと思います。
他社スタッドレスとは格段に違う。特にダンロップ、TOYOなど履くとよくわかる。
【静粛性】
普通ではないでしょうか。ここは求めない方が多いかと。
【総評】
効く以上減りは早いですね。これはもう宿命と割り切るしかないです。
BSは効きも大事だが、そこはレボ2くらいで十分なので、もう少し
減りが少ないものにしてほしい。自分の中では全ての性能において
レボ2が最高だった。保管状態が良ければ10年でも使用に耐える柔らかさ。
GZは4年経つとけっこう硬くなる気がします。
あと毎年値段上げ過ぎ。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 01:24 [978427-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 3 |
同サイズのREVO2を4シーズン使用(溝は相当残ってます)からの交換です。
廉価モデルの変更に伴ないこちらを選択。最新モデルでないと安心できないほどの雪国ではないです。
最新モデルとか製造日よりもブリジストンという名前にだけこだわった嫁さん用です。
以前他メーカーのスタッドレスを6〜7年使用していて凍結した坂道を登らなくなった体験から、ブリザックの指名買いになりました。
自分的には他メーカーの最新モデルを試したいですが…
ならしのために履き替えた直後で、まだ雪の気配はないので、良くも悪くも乾燥路走行のスタッドレスです。
安心感はあると思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 00:02 [895341-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
これまでいろんなメーカーのスタッドレスタイヤを使ってきましたが、ブリジストンのブリザックが最高だと思います。
他のメーカーの新商品を使ってみたところ、アイスバーンでは、よく滑ってハンドル操作に疲れましたが、ブリザックは5年間使ってもその劣化も少なく、アイスバーンでもその効果があり、その違いを感じました。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スタッドレスタイヤ
- 1件
- 0件
2015年3月25日 09:18 [809507-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月10日 22:30 [786748-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2014年36週製造品 |
【走行性能】夏タイヤと違ってサイドウォールが柔らかいのでハンドルの動きに少し遅れる感じ。
【乗り心地】タイヤ自体が柔らかく、乗り心地はいい。
【グリップ性能】これは大変満足。まぁ、今までが8年使ったNorthtrek N1ということもあるがw
北海道での装着率ナンバーワンを誇るだけのことはある。
【静粛性】上記の商品より静かだと思う。
【総評】さすがに8年使ったNorthtrek N1では危険を感じていたのでシーズン少し前に通販で安く購入。地元でNorthtrek N2を買うより安く買えた。さすがのブリザックというべきかグリップがいい。これにしてよかった。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月24日 13:00 [772567-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
タイヤ製造年月日の見分け方。 |
【走行性能】
今までに、色々なタイヤメーカーの物を試してきましたが目の細かいBLIZZAK系列は、圧雪及び凍結路面においては、最高の走破性を確保出来ていると思います。
【乗り心地】
乗り心地は、高速、一般道、どちらでも最高の乗り心地を確保出来ていると個人的には、感じています。
【グリップ性能】
目の細かいBLIZZAK系列は、圧雪及び凍結路面においては、最高のブレーキング性能を発揮してくれてます。逆に新雪の多い地域では、タイヤパターンの目の粗いタイヤの方が、目詰まりも少なく、ブレーキング性能は若干ですが有利に感じます。ただブラックアイスバーンでは、どのタイヤもどんぐりの背比べみたいな感じですので、何か怪しいと思ったら、早めの減速が必要です。もし気がつくのが遅れた場合は、ハンドルを極力切らないようにして、一定のアクセルワークでやり過ごす、特にFR車では、無理に減速をしようものなら、リアタイヤの滑るきっかけを自ら作り出すことにもなり兼ねないので、慎重な運転が要求されます。また道路がアスファルトを覗かせるときは、ゴムが柔らかいこともあって、ブレーキング性能は、一歩遅れる感じは否めないですが、こればかりは、スタッドレスタイヤ特有の物ですので、これは、致しかたありません。圧雪、新雪、高速道路、アイスバーンを問わず総合的なブレーキング性能は、高く評価出来ると思います!
【静粛性】
高速道路、一般道路どちらに置きましても静かだと感じます。
【総評】
そして何より大事な事は、安全運転が一番ですが(^^;)また私の住んでる地域では、アイスバーンになるのが多い地域ですのでBLIZZAKを履いていると思うだけでも気持ちに余裕が出来ることは、非常に大切な事かと(^^)
※豆知識を1つ
最後にタイヤ製造年月日の見分け方を書いておきます。
画像5番目を参照しての解説になりますが黄色枠で、囲まれた14という数字は、2014年製造を表しています。
次に白枠内の42という数字は、週を表しています、つまり42週ということですので、1週=7日ですので、42×7=294日となります。
そして294日を30日で割ると9.8と出ますので、9月の終わり頃に生産されたと言う事になりますね。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月27日 07:45 [681067-2]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
今まで使ってたアイスナビ3?(4シーズン使用)との比較
【走行性能】【乗り心地】
雪無しの道ではやわらかく感じる
高速道路だと結構やわらかく感じる
を結構感じるけど
法廷速度範囲ならまったく問題の無いレベル
【グリップ性能】
今まで使ってたアイスナビ(磨耗限界付近)に比べたら結構差でると思ったが
アイスバーンではそこまで差があるとは思えない
【静粛性】
かなり良くなった。アイスナビは夏タイヤよりうるさくなったが
これはかなり静かになった。大満足
【総評】
ネットではこの価格で買えるけど店頭だとBSは高い
その値段だと
今まで付けてたアルミ付工賃付4本29800だったアイスナビのほうが評価は良い
追記
先日の東京の大雪と長野の雪道を走った感想
全体的にグリップ性能は悪い
後輪は古いアイスナビのままだけどあきらかな差が出てこない
後輪の古いのを交換するときはとりあえず他のメーカーを試してみる
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 18:27 [638849-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】ハンドルの操作性は、通常タイヤとあまり変わりませんが、流石に加速感はスタットレスですので
普通タイヤという訳には、いきませんが・・・
【乗り心地】普通タイヤと比べて、少し柔らかさを感じます。
【グリップ性能】流石、ブリザックですね。雪道には、安心感がありますね!
【静粛性】普通タイヤみたいには、いきませんが静かだと思います。へんなノイズは、無いですね。
【総評】
私は、REVO 01→REVO 02→REVO GZと使用してきたブリジストン派ですが、進化していく度に、
各性能・寿命が微妙に良くなっていますね。REVO 01は、結局10年使用しましたが、問題ありませんでした。
流石にと思いそのあとは、換えましたが・・・安心感はダントツだと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月30日 21:53 [353443-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
雪道・凍結路・高速道どれをとっても、安心できるレベル。(但し、安全運転が大前提)
【乗り心地】
夏タイヤと変わらず。ハンドルは軽くなるが、ふらつく事も無い。
【グリップ性能】
しっかりと路面を捉えており、凍結路でも、安全速度と急操作しなければ、安心して走行できる。
【静粛性】
気になるレベルではない。
【総評】
使用して1年目だが、高速性能が5年前とは格段に差が見られると思う。高速走行なら、M社に分があると聞いていたが、普通に走行するなら、トータル性能のGZかな・・・(冬季間に高速何回走る?)但し、何処のメーカーよりも、ゴムが柔らかいので、減りは各段に早いらしい・・・
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
