<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年4月9日 19:02 [1187104-2]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
普通です。
【表現力】
ゴースト大量に発生します。
【携帯性】
ちょと重いかな。
【機能性】
んー。。。
普通かな。
【総評】
手放した理由は、ゴーストと明るさです。
これでもか!と思うほど。
青い空を撮影中、ゴースト発生!
何故???
しばらくして、電車が通過。
ゴーストは消えました。
遠くから近づいてくる反射光を拾ってくれるとは!!!
ある意味、スゴイ光学性能です。。。笑
あと、暗いです。
f3.5はどうした!って感じです。
Zレンズの24−70f4の方が明るい!
これが純正品との差なのかな?
あと、28mmでf2.8になる純正の標準ズームレンズを使用しているからかなぁ
f2.8と比べさらに暗いです。当たり前ですね。
デジタルだからとはいえ、繰り返して撮影しているのもなー
時間の無駄です。
自分には合わなかった。
買い取ってもらい、純正品の20mm単焦点レンズを購入しました。
最後に、フィルター径が大きいので、レンズの保護フィルターを使用している方!
フィルター高いですよー。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 19:35 [1206957-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
普通のズームレンズです。
【表現力】
周辺はまずまず?
広角レンズでしか撮れないものがあります。
室内で使うにはもう少し明るさが欲しい。
【携帯性】
太くでかいですが、フィルター径から想定内。
重厚感があります。
【機能性】
手ぶれ補正は付いていません。
フードはしっかりはまります。
純正よりも明るいのが救い。
【総評】
ディスコンが近いかも知れないと思い購入。
これでシグマの
10-20mm F3.5
17-50mm F2.8
50-150mm F2.8
が揃ったのですが、自分の撮影スタイルではこのレンズはあまり必要なかったことに使ってみて気付きました。
今となっては同価格帯の純正レンズもあるので微妙かもしれませんが、社外品とはいえ純正にないF値3.5一定のズームレンズですので所有欲は満たされます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月31日 17:22 [1187371-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
価格が安くて同じ性能がニコン純正で手に入る!
そう思ってNIKKOR 10-20mmとかなり悩んだ末での購入です。
しかしちゃんと比較すると、こちらはF値3.5通しで、NIKKORレンズは暗い。
最終的に、こちらを買いました。
D7200にはほぼこのレンズがついています。
風景撮影する時に望遠ズームレンズはほとんど使わないことに、所有してはじめて気づきました。
もし最初の交換レンズを考えているならば、これがオススメです。
キットレンズの18mmからたった8mmm広角になるだけ、ではありません。
別世界の写真が初心者の私でも十分に楽しめています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月18日 10:27 [1167031-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
このクラスのレンズには、各社高性能レンズが出ていますが、価格を考えると躊躇してしまいます。その点、このレンズはコストパフォーマンスがとても良いです。
このレンズの特徴として、特にお薦めなのはレンズフィルターを前面に取り付けられること。
PLフィルターを使ってハイコントラスト、超広角の撮影が楽しめます。レンズ保護フィルターも使えますから気楽に使えますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 11:03 [844966-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
被写体に結構寄れるんで面白い写真撮れます |
広角でないと撮れない場面が結構あります |
D7200で撮ると、カミソリみたいにシャープです! |
【操作性】 何も問題ありません。シンプルです。
【表現力】 ピントが合ったところから非常にシャープ!そして、思った以上によれるんで、背景をぼかしたり、も出来るのがいいですね。
【携帯性】 鏡筒は太めの立派に見えるレンズですが、持ち運びには文句無いサイズです。
【機能性】 AFも遅くはないです。手ぶれ補正はないんですが、だいたい必要無いですね。不満ないです。
【総評】 f3.5通しで結構寄れる。シャープな絵も好みですし、広角ですけどフットワークのある人なら、常用出来るレンズだと思います。AFは、使用するカメラの性能に結構影響されるんで、D7000だと迷うところでも、D7200では問題無いです。広角ですんで、迷えばマニュアルで合わせても、苦になりませんけどね。ただ、イニシャル状態で、私のレンズはAFピント位置が結構ずれていましたので、しばらくはカメラのAF微調整で合わせていたんですが、ほかのレンズのついでに、シグマさんへピント調整をお願いしたんですが、もうシャッキリ。カメラごとの違いもあるんでしょうけど、はじめからこれくらい、ピント合っててくれれば満点です。とはいえ、シグマさん、調整も真摯に対応してくださるので、さらにファンになってしまうんですね。
結局このレンズはどうかというと、広角をAPS-Cで望むんでしたら、非常におすすめですよ。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 18:53 [1093842-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
左D500 右D3100&シグマ10-20 |
まだ初心者なので(笑) |
撮影カメラ Nikon D500 M設定 ISO100 S10秒 F8 広角側の10mmで撮影 |
撮影カメラ Nikon D500 M設定 ISO100 S10秒 F8 広角側の10mmで撮影 |
撮影カメラ Nikon D500 M設定 ISO100 S10秒 F8 広角側の10mmで撮影 |
撮影カメラ Nikon D500 M設定 ISO100 S10秒 F8 広角側の10mmで撮影 |
以前より欲しかった超広角レンズ♪
D3100→D500乗り換えと合わせてF3.5通しに惹かれて購入しました(笑)
悩んだ製品
シグマ10-20F値違い
シグマ8-16
タムロン10-24
ニコン10-20
他のは使った事無いので、参考になるかわかりませんが写真は掲載します。
撮影日2018/01/06 夜の東京タワー周辺
D3100でも同条件で撮影しましたがD500はDX機フラッグシップだけあり数段深く鮮やかで鮮明に解像してます。
使い心地のインプレッション
多少重み有りますが質感が好み。
同種の他のレンズと比べて、前玉が出っぱって無いので取り回しにそれほど機を使わないのと、フィルター取り付け可能(82mm径)
コンパクトなボディのD3100に取り付けしますと、まるでレンズだけ持ってるみたいな(笑)
AF速度はD3100ダブルズームキットに付属してる標準レンズ18-55より速いと思います♪
手ブレ機能は付いてませんが望遠レンズじゃないし昼間以外、三脚使うので気にしてません。
D500でレンズのAFスイッチをOFFにして再度、レンズ側のスイッチONにしたところAF作動せず。
カメラの電源再投入で何事も無かったかのように動きました(笑)
DX機で憧れの超広角♪
D500ですが初心者の撮影でもこのくらいキレイに撮れました♪
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 01:20 [869135-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
使い始めて2年強になります。
18mm画角だと、もう少し欲しい・・・と思うことがありましたが、
10mm(換算15mm)画角で不満が出ることはありませんでした。
なので、新しいライバル機種が続々出てきていますが現役です。
また、出目金ではない、フィルター装着OKの超広角でF値通しは未だ唯一で
ISO感度に気兼ねなくズームを自由に扱えるのは、大三元ズームを使っている感覚と同じです。
非常に満足度の高いレンズと言えると思う。
【操作性】
ズームリングの重みは非常に心地よくてマイルド
回転方向はニコンと同じで扱いやすい
フルタイムマニュアルが使えるので、ピントの微調整も高級レンズと同じ操作性です。
ズーム時はほとんどレンズは伸びす、ニコンのズームレンズの動き(ワイド端で長く、中間で一番縮み、テレでそこから少し伸びる)をします。
伸び幅は非常に少ない(1cmも伸びません、7mm程度が最大の伸びであとは数ミリ動くだけです)ので、
インナーズーム感覚と言っても過言ではないかもしれません。(インナーズームではありません)
【表現力】
解像力はとても高いと感じます。さすがシグマEXシリーズ(旧Artに位置します)
テレの20mm位置(換算30mm)では歪ほぼ無く、テレでスナップがとても使いやすかったりします。
寄れば背景もボケますし、ポートレートでも解放なら背景をややボカすこともできます。
30mm画角で歪が無いので、顔が変形することなく写るのは非常にありがたい。
(普通この画角だと、ほとんどのレンズが樽型出ますが、これは出ません)
建物などは、離れなくても全景が撮れるファインダー内の世界は、広角を使ったことが無い人なら別世界を体感することになるでしょう。
このレンズは結構寄れますので、ランチなど、背景をぼかしてマクロのように写すことも可能。
景色を撮る際は、解放からキレているので、絞るのはほぼ被写界深度調整で使えばいいと思います。
周辺画質は、木々を撮ればやや流れ気味に写ります。絞ればやや改善はしますが、大幅な改善は見られません。
したから煽ったような写真もこのレンズは得意です。ダイナミックな構図に如何でしょう。
私は、D3200、D300、D300sで使っています。このレンズは非常に多用途で、旅行にはもってこいです。
ファインダー内に太陽を入れてもフレア・ゴーストは出ませんでした。光学性能も優れていると思います。
(私は2年前、ヨドバシにて新品購入なので、光学性能改善前などの古い中古品の場合は分かりません。)
【携帯性】
シグマの大口径標準ズームくらいの大きさと重さです。
【機能性】
普通のズームレンズです。フォーカスの切り替えスイッチが横についてます。
(スイッチはしっかり固めなので、不意に切り替わることは無いでしょう)
【総評】
レンズ自体の作りにチープさは無く、しっかりと作られている。
中にレンズがぎっしり詰まっているのか、大きさの割にはズッシリ感はあります。(軽量レンズでは無いです)
ズーム回転もニコン純正と同じなので、とても使い勝手が良いです。
新型が純正、タムロンから出ていますが、このレンズから買い換える気がしません。
10mm位置なら、極端な話、シャッタースピード10まで下げられるので、手振れ補正の必要性も感じません。
それより、F値通しの恩恵の方が大きいですね。
写りも良く、高画素機でも良く解像し、非常に優れたレンズです。
参考になった28人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月2日 12:40 [1050833-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性] 普通です。
【表現力】本格的ではありませんが星空も行けます。
【携帯性】少し重たいかな。まぁ一眼レフだからこんなもんだろうけど。
【機能性】USBドック対象外が残念です。
【総評】AF-P10-20が出るけどこちらはF3.5通しの強みがあります。
航空祭ではブルーインパルスの広大な演目も画角内に収まり、また発色も良く、1本持ってても損はないレンズかと思います。
試しに撮ってみた星空も良い感じに撮れたので、色々楽しめるレンズだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月13日 23:40 [985249-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
夜空と田んぼ(D5500 + 10-20mm F3.5 EX) サジタルコマフレアが目立つ。 |
霜と石楠花(D5500 + 10-30mm F3.5 EX) |
凍った道(D5500 + 10-20mm F3.5 EX) |
・操作性
ズームリングはニコン純正と同じ。
フォーカスリングがニコンと逆ですが問題ないです。
・表現力
中央はなかなかの解像度。
色乗りもまぁまぁ。
・携帯性
図太くて重い。しかし、装着すると格好良い。
・機能性
機能面ではありふれたレンズに思います。
・総評
歪曲収差の少ない良いレンズだとは思いますが、
画面の端に向かってどんどん色のズレが増えていきます。
結果、画面端では若干伸ばされたような印象になります。
普通はテレ側で起こるような歪みがワイド側で起こるので、
結構寄れることと相まって、迫力を出すのに使い勝手が良いです。
テレ側では、歪みはほぼ直線となりコレはコレで使いやすいです。
特性がわかってれば色々遊べる、お値段通りのレンズです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 17:13 [896353-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
今までトキナーの12-24mm(初代)を使っていましたが室内撮影でもう少し画角の広いレンズが欲しいので購入しました。
20mmしかないのでニコンの10-24mmも検討しましたがF値が変わるのと値段に対して作りが良くないのでこちらにしました。
開放値がF3.5なのでF4なら周辺のピントは甘いですが中心付近はシャープになるのでストロボが使えない時の室内でもなんとか使えるかなと思います。
10mmは35mm換算で15mmと広い画角になるので便利ですが構図をしっかりしないとまとまりの悪い絵になってしまうので難しいです。
被写体に近づいていくにしたがって周辺が癖のある流れ方をするので要注意かもしれないです。
EXレンズということで写りはいいですが意味不明な設計がふたつあります。
ひとつはシグマのレンズはズームリングやピントリングがニコンとは逆なのですがこのレンズはズームリングのみニコンと同じ回転に。
もうひとつはAF時でもピントリングを回してピントを合わせられるのですが他のレンズ同様AF/MFの切替レバーがあります。
今のプロダクトラインのレンズに比べるとシャープさが弱いですがD7200などローパスレスのカメラにはこの程度でもいいかなという感じです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月26日 18:24 [888311-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
室内での人物や,風景が画面に入りきらずに思い通りの写真が撮れないことがありましたが,どこでも万能に活躍してくれます.
広角にしてはお手頃で特に欠点も見当たらないので気に入って大変重宝しています.
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
