<お知らせ>
ニコン用交換レンズについて、株式会社ニコン製デジタル一眼レフカメラ「D5300」との組み合わせにおいて、手ブレ補正OS機構やオートフォーカスが正常に作動しない事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2017年12月25日 01:20 [869135-3]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
使い始めて2年強になります。
18mm画角だと、もう少し欲しい・・・と思うことがありましたが、
10mm(換算15mm)画角で不満が出ることはありませんでした。
なので、新しいライバル機種が続々出てきていますが現役です。
また、出目金ではない、フィルター装着OKの超広角でF値通しは未だ唯一で
ISO感度に気兼ねなくズームを自由に扱えるのは、大三元ズームを使っている感覚と同じです。
非常に満足度の高いレンズと言えると思う。
【操作性】
ズームリングの重みは非常に心地よくてマイルド
回転方向はニコンと同じで扱いやすい
フルタイムマニュアルが使えるので、ピントの微調整も高級レンズと同じ操作性です。
ズーム時はほとんどレンズは伸びす、ニコンのズームレンズの動き(ワイド端で長く、中間で一番縮み、テレでそこから少し伸びる)をします。
伸び幅は非常に少ない(1cmも伸びません、7mm程度が最大の伸びであとは数ミリ動くだけです)ので、
インナーズーム感覚と言っても過言ではないかもしれません。(インナーズームではありません)
【表現力】
解像力はとても高いと感じます。さすがシグマEXシリーズ(旧Artに位置します)
テレの20mm位置(換算30mm)では歪ほぼ無く、テレでスナップがとても使いやすかったりします。
寄れば背景もボケますし、ポートレートでも解放なら背景をややボカすこともできます。
30mm画角で歪が無いので、顔が変形することなく写るのは非常にありがたい。
(普通この画角だと、ほとんどのレンズが樽型出ますが、これは出ません)
建物などは、離れなくても全景が撮れるファインダー内の世界は、広角を使ったことが無い人なら別世界を体感することになるでしょう。
このレンズは結構寄れますので、ランチなど、背景をぼかしてマクロのように写すことも可能。
景色を撮る際は、解放からキレているので、絞るのはほぼ被写界深度調整で使えばいいと思います。
周辺画質は、木々を撮ればやや流れ気味に写ります。絞ればやや改善はしますが、大幅な改善は見られません。
したから煽ったような写真もこのレンズは得意です。ダイナミックな構図に如何でしょう。
私は、D3200、D300、D300sで使っています。このレンズは非常に多用途で、旅行にはもってこいです。
ファインダー内に太陽を入れてもフレア・ゴーストは出ませんでした。光学性能も優れていると思います。
(私は2年前、ヨドバシにて新品購入なので、光学性能改善前などの古い中古品の場合は分かりません。)
【携帯性】
シグマの大口径標準ズームくらいの大きさと重さです。
【機能性】
普通のズームレンズです。フォーカスの切り替えスイッチが横についてます。
(スイッチはしっかり固めなので、不意に切り替わることは無いでしょう)
【総評】
レンズ自体の作りにチープさは無く、しっかりと作られている。
中にレンズがぎっしり詰まっているのか、大きさの割にはズッシリ感はあります。(軽量レンズでは無いです)
ズーム回転もニコン純正と同じなので、とても使い勝手が良いです。
新型が純正、タムロンから出ていますが、このレンズから買い換える気がしません。
10mm位置なら、極端な話、シャッタースピード10まで下げられるので、手振れ補正の必要性も感じません。
それより、F値通しの恩恵の方が大きいですね。
写りも良く、高画素機でも良く解像し、非常に優れたレンズです。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった28人(再レビュー後:11人)
2016年9月25日 02:19 [869135-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
ニコン純正AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDと比較します。
※以下”純正18-35”と約します。
【操作性】
ズームの向きはニコンと同じで使いやすいです。
作りがしっかりしていて剛性感がありますので、安心して操作出来る感じです。
(プラ特有のギシギシした感じは皆無です。)
【表現力】
お仕事では基本的に、狭い室内で大活躍します。(してます。)
この距離からここまで写るかぁ〜?と言う感じで、広角特有のメリットがそのままこのレンズにはあります。
中央部の解像力に関してはさすがシグマEXレンズ、純正18-35と大差なしです。
フルサイズの純正18-35と比較するのも酷かもしれませんが、ポートレートや背景ボケなど、副産物的な使い方をすれば
完全に負けてます。
開放でも、APS-C並にボケはしますが、このレンズがやはり画面全域パッキリ写す方用途がいいです。
テレ側の20mmでの歪はほぼ無く、距離さえ取れれば製図のようにまっすぐ写せます。
しかし、ワイド側では純正18-35のワイド側以上の樽型歪曲収差。
これはこれでダイナミックなパースを狙った構図には最高です。
私はこのレンズは、公私兼用として買いました。
シグマの標準ズームを持っていますが、私は望遠より広角を良く使うし好きなので、こちらの方が持ち出し頻度高いです。
標準ズームは肥やしになってしまいました。(もう使わないのでドナドナ予定)
逆光にも強く、快晴の海で左上に太陽を入れて撮りましたが、フレアも無く、ゴーストもほぼ無く、順光と変わらないコントラストで撮れました。(またお写真載せます)
なので、私は逆光耐性には非常に強いと思ってます。
プライベートでは外が多く、お仕事では室内が多い。
開放からキレるので、F3.5通しは非常に強いメリット。外ではしっかりと絞り、F8で隅々までカリカリ。
小さく写った人物も、等倍拡大して見てもしっかりと写っていて、トリミングにも強いです。
10人ほどぎっしり集まった会議風景など、部屋の隅からワイド側で撮っても全員写せます。
記録撮影でも非常に重宝します。
同じ広角ズームでも、純正18-35とはまたまったく違った表現と使い方なので、こっちのがむしろ広角レンズの本来の使い方に特化してるかな、と感じます。
【携帯性】
大きさ的には、同メーカーの17-50 F2.8 OS HSMと同程度。重さもちょいズシッと感があり、
「軽っ!」という感動は無く、「あぁ、なるほど、この重さはあるんだね」って感じ。
【機能性】
必要十分です。手振れ補正など不要。広角側ならシャッタースピード1/10で撮れる事、F3.5通しである事を考えると、ある程度暗いところでも手持ちで低ISO高画質撮影可能です。
【総評】
表現力でほとんど書いてしまいましたが、別に人物撮影がきついと言う訳ではないですが、
集合写真で使う場合は注意が必要です。
出来ることなら広角は使わず、出来るだけテレが使える距離で、フレーム内側にやや余裕を持たせて撮る方が良いです。
なぜなら、ワイド側でフレームギリにしてしまうと、非常に太って写ってしまうのと、真ん中の人と比べると、顔が明らかに変形・拡大します。なので、ワイド側で集合写真は、どうしても引けない時の緊急用です。
というか、標準ズームの50mm付近で撮るのが本来理想ですが・・・。
とにかく、広角が欲しくて!!という人にはこのレンズは後悔しないと思います。
少々高いですが、高いなりの写りです。高かろう良かろうです。
他の人のレビューを見てると、周辺の流れなどの指摘はありますが、開放ではややその傾向は確かにあります。
でも、それは重箱の隅を突くような等倍厨のこだわりであって、私の個体は「なるほど、言われればその傾向はある」程度です。
しかし、絞れば改善しますし、中央付近に関しては純正18-35に匹敵しますので商品撮影にも全然使えるレベルです。(緻密に描写すると言うことです)
APS-C使いの方なら、これ持ってれば広角の不満は無くなると思いますよ。
あと、個体差はあるのかもしれません。私はアタリなのかもしれません。購入先はヨドバシで、54000円ほどで購入しています。(約1年前)
1年使って、買って良かったですし、これからも使います。全く不満ナシです。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった9人
2015年10月24日 18:58 [869135-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ちょっと固めな印象。
フードもズームリングもピントリングも。
【表現力】
まだ室内試写のみ、ピントチェックしたのみですが、
4隅の画質が悪いと言う悪評も見て買いましたが、開放〜F8まで試したところ、特に4隅が悪いと言う感じは無かったです。
サンプルのお写真と比べても今日買った私のが良い。なんでだか変わりませんが、結果良かったです。
かなり寄れるので、マクロみたいに使えそうです。F値が変化しませんので、開放からこのレンズの持つ焦点域を同じ明るさで
ガンガン撮れそうです。
画質はカリッとしていてクリアでとてもキレイ。
テレでの歪曲収差がほとんどないのもこのレンズの魅力ですから、その恩恵を感じればまたレビューします。
用途は、プライベート&仕事兼用で買いました。20mmでスナップ。いっぱい入れたい時はそのままワイド側へ・・・と言う使い方で
旅行に最適そう。
よくある2,3人撮ろうとしたとき、わぁ〜と10人くらい集まっても、全然へっちゃら。標準ズームや大口径だと困るシーンも
このレンズなら困らず撮れそう。
ま、まだ想像ですけど(笑)
そんな表現や使い方が出来ると思いますよ。
【携帯性】
82mm径なので、写真で見るより大きなもの想像したけど、対して大きくなく、しかもプラ製?で軽くていいですね。
この重さなら気に入りました。30F1.4は小さいのにズッシリでしたので・・・
【機能性】
なんと、フルサイズで試したら15-20の焦点域で開放なら普通に使えました。
イメージサークルが大きいのでしょうね・・・ビックリです。でも絞るとケラレが出てきたので、4隅がボケすぎてて気づかないレベルでケラレ無いに見える・・・周辺光量落ち?っぽい?感じでしょうか。
開放とはいえ、15mmをフルサイズで使えるのはすごいと思う。(D300ワイドで使う画角と同じですが(汗))
今日の撮影はフルサイズしか持って行かない!と言う日でも、緊急用広角として、持っていてもイイかな?と、
ニコンの18-35G EDを持つ身としては思いました。
思わぬ引きが必要な時ってありますから。
逆に思わぬ望遠が必要なときってあまりない・・・
【総評】
まだ使いもしないで届いた感想?をつらつらと書きましたが、D300で前ピンも無く、ジャスピンで写りは良いと思います。
仕事では本当に広角が必要な時専用の緊急用にと考えていましたが、(建築物や工場機械は本当に広角が必要)
実用レベルで行けそうな雰囲気。
F値通しがキレイなポートレートも撮れそうです。またAPS-CでF3.5でも結構キレイにボケて満足しました。
歪曲収差テレ端がとにかく楽しみ。プライベートでお料理も撮れそうです☆
元々旅行の際に人物と風景撮りたくて歪曲収差少ないモデル探しましたし、超広角ズームでしかも高画質で歪曲収差ほぼ無いってレンズはこれしか無かったです。
モデルは古いみたいですけど、届いた物は艶のないクロで古い物には見えないし、重さもニコンの18-35G EDよりちょっとあるかな?程度で許容範囲。ピントリングもクルクル回らず、おかしなことしてしまいそうにないし、引き合いに出したニッコールとは別の使い道を考えてるので、私はこれは満足です。
5万越え・・・お金使っちゃったな・・・けど、いいか!と思える感じ。
また書きます。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 室内
参考になった8人
「10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月9日 19:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月8日 19:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月31日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月10日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月18日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月24日 15:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月1日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月7日 18:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月25日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月2日 12:40 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
