DT-H10/PCI
iEPG連携機能やタイムシフト機能などを備えたPCIバス用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円

よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 21:26 [322562-3]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 3 |
再評価
先週win7から10にアップグレードしたところ、現在付属ソフトで視聴できています。
販売元BUFFALOのサイトでは10への対応を触れていません。
ただし、アップグレード後は付属ソフトが立ち上がるも、ドライバーがないと叱られましたので、付属CDからドライバと付属ソフトをインスコ(インスコに当たって削除はしていません)してやる必要がありました。
視聴中他の操作をすると、一時的に映像と音声が途切れるのはこれまでどおりかな?
録画機能はこれまでもほとんど使っておらず未検証です。
2回目投稿
使い始めてから5年近く。
4年目くらいになった頃からPC起動時にこのチューナーが認識されなくなる現象がときどき起きるようになった。
チューナーカードはなかなか評価の高いものがなくて次期製品の選定に迷う状態がずっと続いています。
1回目投稿
見る/撮るだけのシンプル機能
サッカー中継では時々描画がもたつく
5.1ch音声出力に対応していないのでNHKをはじめとするW杯生中継の音声が聞こえない
視聴ソフト
起動から映像表示まで15秒程度
チャンネル切換は3秒程度
受信レベル表示が20db程度以下だと受信不能(ただしアンテナケーブルRG-59/U 4m)。
自分の環境でW杯生中継を視聴しているときには、
視聴ソフトのみを起動しているときは、CPU使用率が常に50〜60%台、時に70%を突破する(ウイルス監視など常駐ソフトあり/録画放送では使用率低減)。
ブラウザ(FireFox)も同時に起動しているときは90〜100%の使用率となる。
公表の動作環境ギリギリではおそらく不都合が生じるのでは?
使用環境
OS windows10
マザー M4A785D-M PRO (AM2)
CPU AthlonU×2 250
メモリ 4GB
グラフィック Radeon HD5670
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月4日 11:27 [517192-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 5 |
録画はしないので見るだけです。
画質はモニタ−の性能に依存する部分も多いと思いますが、閲覧用ソフトの動作も遅いとは思いませんし、充分に満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 17:45 [493583-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 2 |
受信感度 | 5 |
マルチモニターはできないとパッケージに書いてありましたが普通にマルチでも視聴出来ました!付属ソフトがちょっと機能不足かなと思います。出来れば録画した番組が編集できればばっちりかと。基盤のサイズはコンパクトでした。たまに視聴できない時もありましたが、PCを再起動させればすぐに治る物ばっかりでした。値段も安いのでいい商品だと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月22日 18:18 [434024-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
PCIに設置 |
PCの裏側 |
1年前に購入して保管してあった物を設置しました。
何も問題なく地デジ化が完了です。
本体をPCIスロットに設置。
アンテナ線接続。
カード挿入。
ドライバ読み込み。(XPでは自動では読込まないようです)
付属ソフトの読み込み。
XPの場合、付属ソフトからドライバを読込みました。
PcastTV地デジLiteのソフト読み込み。
これでインストール完了。
つづいてPcastTV地デジLite起動。
チャンネル設定にて自動取得をクリックして設定。
完了。普通に見られます。
5000円ぐらいで地デジ化できたので良いと思います。
CPU:Pentium E6600
M/B:FOXCONN G41MX-F 2.0
RAM:UMAX 2GBとエルピーダ1GBの計3GB DDR2-800
OS:Windows XP Home Edition SP3
電源:パワグリ425
HDD:SAMSUNG SP2504C 健康状態 注意のもの。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 00:45 [432085-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 5 |
4000円程で投売りされていたので、衝動買いしてみました。
地デジをみえればいいというスタンスなら問題ないですが、自分の環境だと音と映像が微妙にずれ、起動時間が長くなるほどずれていくといった動作をしています。
CPU負荷は高くても3.4割といったところなので、仕様なのかとも考えています。
他の製品を知らなく比較できないというのと、低価格製品と高価格製品との差をつける為かもしれないですが、設定の少なさが手抜きのようにみえます。
データ放送に対応してないのも-ポイントですかね?
テレビ番組表が1チャンネルごとだったり、説明欄が小さくカスタムが出来ない上、スクロールもしないので、文が長い場合全部読むことが不可能というのはかなり気になりました。
4000円という製品に期待するのが間違いだと思いますが、少しは期待させてほしい所です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月25日 23:53 [380658-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
機能的な面は多少不満も残りますが、この値段ですので納得です。
画質はさすが地デジ!シャープです。
レスポンスも不満ありません。
ただ、稀に画面全体がブラックアウトしちゃう現象が出ます。(この際音声は聞こえてます。手探りでPCastを終了させると元に戻ります。)
今のディスプレイ(Acer B243HL)に替えてからなので、何らかの相性かもしれません。
気軽にテレビを鑑賞したい方にはおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月28日 07:16 [370968-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 無評価 |
バッファローHPでドライバーなどダウンロードしようとしましたが、いつものようにシリアルナンバーを要求される。
本体にシリアルナンバーが記載されているとの事なので組み上げたパソコンから本商品を外して確認。
確認したところめちゃくちゃな番号(数字)が書かれているためBAFFALOでは認識されませんでした。
そこにとても小さいQRコードも印刷されていますが、あまりにも小さいためQRコード認識せず。
Windows Media CenterではB-CASカードが認識されず。
結局地デジが見れるというだけの商品でわざわざ購入するまでのものではない。
普通に地デジテレビを購入した方が精神健康上良い。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月28日 01:27 [370932-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】
未評価
【画質】
未評価
【機能性】
未評価
【入出力端子】
未評価
【付属ソフト】
未評価
【総評】
ドスパラで購入。初自作したPCに付けたが、機器そのものは正常に動作するもののカードが正常に認識されず結果映らない。
スペック
MB ASRock H55 Extreme3
CPU Intel Core i3-530 2.93Ghz
HDD 1TB
GB MBに依存
ケース SCY-T33-BK
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 18:27 [366094-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 無評価 |
マルチディスプレイにUSBサウンドと相性が悪い周辺機器を使っていますが、無事動作しています。
【安定性】
特に異常なく動作しています。試しに動画、音楽、ブラウザを同時使用してみましたが問題なく動いていました。
【画質】
不満が特にないので5です。
【機能性】
シンプルですが特に不足な点はなかったです
【付属ソフト】
これも不足はないですが、番組表はブラウザ上ではなく独立したソフトウェアのほうが有りがたかったです
使用PC
CPU AthlonU X4 640
マザボ ECS A785GM-M5
メモリ 2GB×2
グラフィック HD5570
OS Windows7 Home Premium 32bit
ちなみにUSBサウンドが使用されているとPCastTVは起動しませんが、
既定のサウンド再生デバイスをオンボードのものに設定→PCastTV起動→既定のサウンド再生デバイスをUSBサウンドに設定
この手順を行ったらUSBサウンドを使用できます
デュアルディスプレイもディスプレイ間を移動しなければ特に問題はないので、ひとつのモニターに固定しておくことをおすすめします
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月3日 08:21 [363066-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
受信感度 | 無評価 |
値段を考えての評価です。
満足してます。ビデオは無駄に高価だし、これから良いものが出れば
スペックアップしようかと思ってパソコンでビデオを作ろうと以前からやってましたが、
一年前のI-Oデータは安定性がわるく バッファローは音が別端子になるとのことで
すぐにオークションで売り、断念していました。
今回口コミをみてまたチャレンジしましたが、今回のは基本性能は十分です^^
DVD録画やブルーレイは次回の買い替えでやるとして、見たいテレビを録画しといて
見て 消すだけの使い方でしたら 安いしいいと思います
パソコンの性能は・・・
ギガバイト GA-G31M-ES2L Rev.2.x
CPU デュアルコア E5200
メモリ DDR 2GB
グラフィックボード 玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
CPUクーラーはおまけを使ってます(リビングですが音は気になりません)
家にあった あまりの部品と 必要最小限の部品で作ったつもりです
これで一年ぐらいは使おうかと思います^^
(子供も喜んでます)
あ、それから アナログ接続のディスプレイでもみれましたよ^^
自分の部屋用にもう一つ買おうかと思っています^^
性能が良くて 安いものは どんどん売れるべきですよね^^
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月23日 16:41 [360144-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】
特に問題も無く安定しています
【画質】
アナログに比べれば勿論綺麗なのですが
地デジの割には美しくないと言ったところでしょうか
所有している他のPC用の地デジチューナーと比較しますと
画像が荒く動きはぎこちなく感じられます
【機能性】
観る録るの最低限のことは問題ないかと
【付属ソフト】
シンプルそのものです
不親切なところもありますが
逆に解りやすいと思います
【総評】
地デジを視聴できて録画したものは観たら消すと言う用途には最適かと思います
なにより値段が安いのが良いですね
画質に関しては他に比較すると見劣りしますが視聴には問題ないかと
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月15日 13:16 [357786-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
【安定性】4
デュアルモニターで視聴しています(2台のモニターを繋げています)
メイン画面では安定しています。サブ画面でも問題なく見れます
録画した番組はサブモニターではCOPPの取得に失敗して見れません(仕様なのかもしれません)
メイン画面では問題なく録画番組を視聴できます
【画質】5
グラボ&モニターに依存しますが、自分では満足レベルです
【機能性】4
編集などしない人で、録画して見て消すの人なら、この機種で問題ありません。
無論、HDDに余裕があるなら録画した番組を貯め続けることも出来ます。
【入出力端子】3
アンテナ入力端子1つにワンチューナー。いたって普通です。
【付属ソフト】3
付属ソフトはともかく、無料サイト「Gガイド.テレビ王国」で登録して見たい番組をiEPGボタンクリックすれば録画予約出来るので簡単と言えば簡単です。
【総評】4
録画にあたってはちゃんとスタンバイモードから復帰&スタンバイになるか試してくださいね。
予約したら電源は落としちゃ駄目だよ^p^
まあ、Gガイド.テレビ王国のサイトを使いこなせれば録画&視聴は容易いでしょう。
各メーカーのWチューナーは興味があったのですが不安定なようで、自分個人ではこの製品がとても安定していて気に入っていますので評価5にしたいくらいですが、少し辛口にして4にしました。
追伸、なんか設定やらテレビ王国サイトから予約するのが面倒な人は普通のDVDレコーダーなど買ってくださいね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月27日 20:32 [345202-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
子供のために新しくPC自作したので、この商品購入してみました。
全く期待してなかったのですが、昨年買った液晶テレビより画質がよいのでびっくりしました。
PCの構成は
CPU PhenomUx4 945, Memory 4GB,
M/B ASUS M4A89GTD PRO/USB3,
VGA オンボード(Radeon HD4290), HDD 500GB x2(HITACHI),
DVD drive LGの安物, 電源ユニット Antec EarthWatts EA-650
OS Windows 7 Home Premium 64bit
Display MITSUBISHI RDT231WM-S
上記のPCの構成で十分すぎるくらい美しい映像が見れました。価格を考慮すると特に欠点はないと思います。高価なビデオキャプチャーを求めると多機能ですが、結局安定性とか相性問題多発(私の経験論です)するので私如きはこれで満足してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月13日 12:21 [334486-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 無評価 |
過去の書き込みを見てもこの手の製品は相性や電波の問題でうまく見れないようなこともあるようでしたので、とりあえず安価なこの製品を買ってみました。
【安定性】
心配は杞憂で、全然問題なく動いています。ただ最初はパソコン側の電源設定を間違えていたためうまく録画されないこともありましたが、今はハズしません。動作もテレビほど機敏ではないにしろ、ストレスにはなりません。ちなみに私のごく普通のスペックのパソコン(PentiumDC2.6GHz、RAM2GB)でのCPU稼働率は25〜30%です。
【画質】
手軽に地デジ画質を味わえます。パソコンのモニターではアンチエィリアスがあまり効いていないのかシャギーが目立ちます。グラフィックをRADEON HD3450からHD5570のものに取り替えてみましたが、これは改善しませんでした。ところがHDMIケーブルにてVIERAにつないで視聴すると気にならなくなります。普通にテレビです。またVGAのユーティリティで確認すると、フレームレートは30と少ないようです。時々カクカクした動きを感じます。
【機能性】
割り切っての購入ですので期待はしていませんでした。大容量HDDが低価格な現在、特にBDやDVDに移したくなることはないです。ケーブルさえつなぎかえれば他のテレビの画面でも見れますし。
【付属ソフト】
まずまずですね。ただ全画面から標準画面に戻すと毎回サブウィンドウが表示されるのが不満なのと、予約録画の開始が45秒前と早過ぎる感じはします。
【総評】
細かいところは色々あるのですが、この値段なら十分満足できます。文句を言わせません。テレビを見る機会が増えてしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
