ValveX-SE


よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 21:11 [721249-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
今さらですがレビューします。
今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。
真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。DA-100では低音がボワついて聴き取りにくかったり、不快な音だったりした音も、ボワつきが取れ聴き取りやすくなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。
いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。
RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA 高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix 全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。
ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。
結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。
追記:RCAブラックプレートですが、なんか片方の音場が少し狭く聴いていて違和感を感じました。買ったのはNOSです。ヤフオクでUSEDのブラックを買い直したところ思わぬ発見。抜けが良くなっており低域の強さも増したような。先ほどのNOSは不良品というかエージング不足だったのではと。個体差なのかエージングの差なのか?何にしても買い直してよかったという結果でした。
- 比較製品
- LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2014年6月25日 20:51 [721249-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
今さらですがレビューします。
今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。
真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。DA-100では低音がボワついて聴き取りにくかったり、不快な音だったりした音も、ボワつきが取れ聴き取りやすくなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。
いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。
RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA 高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix 全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。
ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。
結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。
- 比較製品
- LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
参考になった1人
2014年5月28日 03:14 [721249-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
今さらですがレビューします。
今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。
真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。
いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。
RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA 高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix 全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。
ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。
結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。
- 比較製品
- LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
参考になった1人
2014年5月27日 15:34 [721249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
今さらですがレビューします。
今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。
真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。
いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。
RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA 高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix 全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。
ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。
結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。
- 比較製品
- LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
参考になった1人
「ValveX-SE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月16日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月5日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月5日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月26日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月1日 05:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月3日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月10日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月2日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月14日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月8日 22:32 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
スマートで使い易い、音質も良好。4.4mm端子付属も嬉しい
(ヘッドホンアンプ・DAC > TANCHJIM SPACE)5
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
