『低域がしっかり出る』 SOUND ValveX-SE ハマス12さんのレビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ValveX-SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ValveX-SEの価格比較
  • ValveX-SEの店頭購入
  • ValveX-SEのスペック・仕様
  • ValveX-SEのレビュー
  • ValveX-SEのクチコミ
  • ValveX-SEの画像・動画
  • ValveX-SEのピックアップリスト
  • ValveX-SEのオークション

ValveX-SESOUND

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • ValveX-SEの価格比較
  • ValveX-SEの店頭購入
  • ValveX-SEのスペック・仕様
  • ValveX-SEのレビュー
  • ValveX-SEのクチコミ
  • ValveX-SEの画像・動画
  • ValveX-SEのピックアップリスト
  • ValveX-SEのオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

ValveX-SEのレビューを書く

ハマス12さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
6件
413件
イヤホン・ヘッドホン
10件
160件
CDプレーヤー
0件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性4
低域がしっかり出る

今さらですがレビューします。

今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。

真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。DA-100では低音がボワついて聴き取りにくかったり、不快な音だったりした音も、ボワつきが取れ聴き取りやすくなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。

いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。

RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA       高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix  全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。

ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。

結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。

追記:RCAブラックプレートですが、なんか片方の音場が少し狭く聴いていて違和感を感じました。買ったのはNOSです。ヤフオクでUSEDのブラックを買い直したところ思わぬ発見。抜けが良くなっており低域の強さも増したような。先ほどのNOSは不良品というかエージング不足だったのではと。個体差なのかエージングの差なのか?何にしても買い直してよかったという結果でした。

比較製品
LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性4
低域がしっかり出る

今さらですがレビューします。

今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。

真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。DA-100では低音がボワついて聴き取りにくかったり、不快な音だったりした音も、ボワつきが取れ聴き取りやすくなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。

いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。

RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA       高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix  全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。

ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。

結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。

比較製品
LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

参考になった1

満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性4
低域がしっかり出る

今さらですがレビューします。

今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。

真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。このことから分離感も良くなりました。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。

いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。

RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA       高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix  全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。音場は広め。

ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならRCAブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。

結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。

比較製品
LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

参考になった1

満足度5
デザイン4
音質5
操作性5
機能性4
低域がしっかり出る

今さらですがレビューします。

今までDA-100を使っていて、このアンプを追加しました。DA-100もかなり高評価を得ている機種で、伸びしろは少ないだろうと思ってましたが、このアンプの追加で明らかに音のレベルがアップしました。単体ヘッドホンアンプとはこういうものかと勉強になりました。

真空管を使ってるので音がモヤッとするのかと思いましたが、その逆、全体的にクリアになり音の見通しも良くなりました。余分な付帯音が減少し音像がはっきりしたことが理由かなと思います。音の線は艶が乗ったのような印象を受けます。音の押し出し、メリハリも強くなりました。低域も強くなりベースもしっかり出る印象です。でもこの辺は真空管の交換で変わってくるようです。

いろいろ真空管を集めたのでその印象を書いてみますが、個人的な感想と思って参考程度に見てください。
使用ヘッドホンはMS-PROです。

RCAブラックプレート 低域が強い。ベースが主張してくる。ベース寄りで曲を聴きたいならコレ。音場は狭め。高域は弱い
SYLVANIA       高域が荒い。音の線が細い。低域はRCA程ではないが出ている。音場は狭くない。解像度は高い..のかな?聴き疲れしやすいかも
Electro Harmonix  全体的にバランスがいい。低域は一番弱い。音場は広め。
JJ ECC802S GOLD 全体的にバランスがいい。低域もしっかり出る。音の線は太め。音は全体的に丸い感じを受ける。解像度も高い..気がする。

ボーカルに一番艶が乗るのはJJのような気がします。音にエッジを効かせたいならSYLVANIA、バスドラを効かせてベースよりで聴きたいならブラックプレートでしょうか...。 どれも一長一短があってコレだと決めることができないです。

結構音のレベルが向上したので驚きました。オーディオの世界はまだまだ上の機種があるので、さらにレベルアップするってことですよね..。どんな音が待っているのか想像もつかないです。

比較製品
LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

参考になった1

「ValveX-SE」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
大変重宝しています!  5 2014年12月16日 19:57
低域がしっかり出る  5 2014年8月5日 21:11
良いですよ!  5 2013年2月5日 11:27
素晴らしいです  5 2012年12月26日 14:17
ノイズなどの問題があるがクリアできれば最高  5 2012年12月1日 05:34
初めてのヘッドホンアンプ  5 2012年9月3日 08:08
高音質トースター健在!(SEでなくてごめんなさい)  5 2012年6月10日 01:00
温かいトースター  5 2011年10月2日 00:35
ValveX-SE のレビュー  5 2011年8月14日 00:44
真空管というレトロな魅力  4 2011年5月8日 22:32

ValveX-SEのレビューを見る(レビュアー数:17人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ValveX-SEのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ValveX-SE
SOUND

ValveX-SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

ValveX-SEをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意