ValveX-SE


よく投稿するカテゴリ
2012年6月10日 01:00 [511905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
はじめにお詫び申し上げます。お金がなくて新品が買えないので、本製品の中古を探していたら他店より1万円安いのを見つけ、喜び勇んであわてて買ったら、どうもSEでないようなんです。見かけはほとんど同じですし、取扱説明書を見てもスペックは全く同じなのですが、本体にもSEの文字はなく旧機種のようです。しかし、他にレビューを書くところがなく、でも音には本当に感動したので、ここに書かせていただきたいと思います。ご容赦を。
比較は、単機能ヘッドフォンアンプとしては、
@オルトフォンHD−Q7と、Aオーディオテクニカ AT−HA21です。
ヘッドフォン出力としては、ヘッドフォンアンプ付きDAC BAudinst Hud-mx1も聞き比べています。
使用ヘッドフォンは、使用できる音量の関係から、AKG K−702のみです。
(もう一つのメインヘッドフォンとしているULTRAZONE HFI-780は、ボリュームを絞っても音が大きく出過ぎて実使用に耐えないので、K-702のみとなっています。)
【デザイン】
黄金のパネル付きトースターの名に恥じぬ高級感と重みがあります。もう少し放熱を考えたデザインの方が良かったと思います(上の穴だけでは不足でしょう。勿論、天板含め手で一応触れる熱さですが、ボリュームまで熱くなります!)。
【音質】
中音域の分解能とリアリティ、定位の良さ、音場と再生周波数帯域の広さと、音の力強さは初めての体験です。このクラスは皆、このような音がするのでしょうか。今まで我が家で聴いたことがない、素晴らしい音です。女性ボーカルには声に色艶がのり、バイオリンは目の前で美しい音でうなっていますし、オーケストラは編成楽器が3割増した感じです。よく真空管の音はまろやかみたいな表現をされますが、ValveXは、エッジは力強く、音は鋭くそして力強く立ち上がります。
ずっとK−702の音が、いまひとつ元気がなくて、こんなものかと思っていましたが、ValveXを繋いで、中音域が生き生きとしてきたことで、ヘッドフォンの評価も一変するくらいのインパクトがありました。比較的音がフラットに近いこのクラスのヘッドフォンでは、このクラスのアンプを組み合わせないと、力を発揮しないということがよくわかりました。
静的なノイズの少なさと重低音はAT-HA21が、ピアノの音のキラメキは、オルトフォンの方が上ですが、それ以外は、全てValve Xが上です。しかも音のバランスが良くて、聴き疲れしづらく、「ああ美しい音だなあ、ずっと聴いていたいな〜。」と思わせる音です。
電源投入後、ボリュームを絞っていても、しばらくブーンという音がぐるぐる回り、小さくずっと音がしていますが、旧製品の中古品だからでしょうか。音楽を聴いている限りは全く気になりませんし、K-702だとあまり気になりません。
尚、音楽の再生中は無音部の静けささえ感じさせるノイズの少なさです。真空管というのはこのようなスペックだったのだろうか、と驚きました。
【操作性】【機能性】
機能がシンプルなので、操作も極めてシンプルです。電源とボリュームを同じデザインにする必要はなかったと思います。ボリュームは十分大きいですが、もっと大きい方が好みです。
2つめの(ミニ)ジャックが後にあるのはいかがなものかと思います。逆に、RCA入力がもう一つあり、前面で切り替えられるともっと良かったのにと思います。
【総評】
重いし、場所もとるし、少々間違いもありましたが、こんな素晴らしい音の製品に出会えて好かったと思っています。SEの方がもっといい音なんだろうなあ、と想像し、ValveX-SEを使用されている方がうらやましく思います。
勝手な言い方ですが、良いヘッドフォンに出会えたら、(お金が許す限り)それに見合った良いアンプにすることをお勧めします。音質に音の入り口であるヘッドフォンが重要なのは言うまでもありませんが、上流が悪くては、ヘッドフォンの実力が出せないからです。少なくとも、私の場合、AKG K-702については、最初に紹介した他のアンプやヘッドフォン出力では全く実力を発揮させられてなかったのだと痛感させられました。
音楽が楽しめる組み合わせに出会えたので、これからもどんどん音楽を聴いていきたいと思います。
参考になった4人
「ValveX-SE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月16日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月5日 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月5日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月26日 14:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月1日 05:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月3日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年6月10日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月2日 00:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月14日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月8日 22:32 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
スマートで使い易い、音質も良好。4.4mm端子付属も嬉しい
(ヘッドホンアンプ・DAC > TANCHJIM SPACE)5
野村ケンジ さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
