T5 TRUE WIRELESS
![]() |
![]() |
¥15,500 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 471位
- Bluetoothイヤホン 203位
- カナル型イヤホン 237位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.91 | 4.18 | 10位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.63 | 4.15 | 62位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.20 | 4.13 | 173位 |
フィット感![]() ![]() |
3.69 | 4.08 | 318位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.55 | 3.81 | 280位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.73 | 3.78 | 267位 |
携帯性![]() ![]() |
3.64 | 3.82 | 289位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 15:12 [1539414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
ワイヤレスはいくつか使ったけど、今までのと比べると明らかに音質がいいです。
今まで使っていた製品はそれなりの値段だったので、当たり前と言えばそれまでなのですが。
ケースの質感といい、本体の雰囲気といい、値段と品質はきちんと比例するんだなぁというのが、素人ながらの印象です。そういう意味では、いくらこだわらないからと言って、なんでも安いものを買わず、そこそこの値段のものは買わなければいけないのだと、反省されられた商品です。
音質については、素人なので細かなレビューはできないけど、どれを買っていいかわからない、という人なら、買って失敗はない商品だと思います。
ケースが小さいけど、しっかりと重い点、重厚感があって好きなのですが、これは購入して初めて気づいた点なので、携帯して使うことが多い人は事前に重さを確認した方がいいかもしれないですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 12:13 [1420870-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
●21/11/23 再レビュー
YEVO AIRと併用で外出の際に使用していましたが、10月頃から何故か混雑する場所で音切れすることが多くなったため、SONYのWF-1000xm4を買い増ししました。
xm4で音切れの問題は解決しましたが、音切れしないような場所ではT5のポテンシャルを再確認することになりました。
そりゃ発売から半年も経ってないxm4と発売から2年以上経っているT5を比較すると、機能的に敵う筈がありません。
ノイキャンによる外音遮断性等々→外音遮断性☆4から3に下方修正
音質についても低音に物足りなさを覚えました。→低音☆4から3に下方修正
ただ、T5のクリアな高音は改めて良いなってつくづく感じますね。
高音だけならxm4に追随出来るんじゃないか?!ってのは少し言い過ぎかも知れませんが、かなり高いレベルにあると思います。→高音☆5キープ
xm4を購入する前に試用したAirPods Proと比較すると高音は明らかにT5の方がクリアで低音もAirPods Proよりは多少好印象でした。
デザインについては好みもあるでしょうから一概に言えない部分はありますが、T5のイヤホン、ケースのデザイン共TWSで最強だと感じております。デザイン→☆5キープ
再レビューでの総評
xm4購入で外出時の出番は減りましたが、改めてこのイヤホンの良さを知るキッカケになりました。
壊れるまで使うつもりです。
●前回のレビュー
こちらの満足度が高い商品のレビューを参考に、デザイン、CP等からこちらを選びました。
後継モデルも出て値段も下がりましたので、かなりお買い得になっていると思います。
iPhone使いですが、コーデックもAACに対応しているので、音に抑揚の無いAirPodsは全く使わなくなりました。
【デザイン】
これは秀逸の一言です。
高級感のある金属製のケース、お洒落なイヤホン…積極的に他のモデルを使う理由が無くなりました。
【高音の音質】
音質を語るにはあまりにも素人過ぎますが、澄んで透き通るような高音の印象を受けます。
【低音の音質】
主張してくる感じはありませんが、しっかり仕事している印象です。
【フィット感】
これは個人差もあるでしょうけど、私の耳にはデフォルトでフィットしています。
【外音遮音性】
ノイキャンを有するイヤホンと較べちゃうと…^^;
それでも耳にはフィットしているので、そこまで酷くはありません。
【音漏れ防止】
殆ど音漏れは無いです。
静かな場所で友人にも確認して貰い、殆ど気にならないレベルとの評価を受けました。
【携帯性】
スーツやパンツのポケットに忍ばせると小さ過ぎることもなく丁度良い感じです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月27日 22:09 [1447325-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 1 |
完全ワイヤレスイヤホンにハマり、アンカーの安価帯のイヤホンに始まり、NUARL n6Pro
Falcon2.jabra elite 75t.RHAコンフォート
Panasonic、rz-s50wと所有してます。
此方の評価を参考に、格安で購入しました。
個人的な見解ですが、他の物よりも高音部がキツいです。
iPhone12とAndroidで再生してもです。
n6Proの自然な音が好きだったので、期待したのですが、長時間の視聴は厳しいかと
アプリのインストールに難があるのも難点です
此方で色々聞いてやってみましたが、相変わらずアップデートできません。
その辺が問題かな?
低音は逆に音質等は好印象でした。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 23:36 [1426694-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
評価者の好みは・・・
・ドンシャリは好きではない
・柔らかく繊細な音も好いけれど、どちらかと言うと硬めの音質が好み
・硬くても金属的に響くのは好きではない
・帯域の広さより与えられた帯域を鳴らし切る事の方が大切
・ボーカルは頭の中心で点になるような定位が好き
以上のような傾向の音を好む人の評価です。
【デザイン】
本体も格好いいですが、金属ケースがまた渋い。鞄から取り出す時に自然とうやうやしくなってしまいます。所有欲を満たしてくれる商品です。
ただ、重く嵩張るケースなのでズボンのポケットに入れるのは若干無理があります。
【全般的な音造りの傾向】
当たりの柔らかな音ですが、低音も高音もしっかりとした芯があります。本質的には硬めだけれど、金属や石ではなく上質な木のような硬さで温もりを感じます。
ある帯域を強調した音ではなくフラットに感じますが、一方でモニター的に音を客観視しているようでもありません。
解像感は高いです。輪郭がはっきりしていて分離が良いので、たくさんの楽器を感じる事ができます。
【高音の音質】
高温はかなり高いところまで良く出ています。しかし金属的にキーンと響いて延びていく感じではなく、攻撃的な音質ではありません。
【低音の音質】
重低音が鳴り響く感じではありませんが、良く再現できていると思います。
打楽器の音にはっきりした輪郭があり、輪郭がはっきりしない重低音強調型とは対極的です。
解像感の高さを感じる一方で、箱が鳴っているような豊かさも感じます。解像感よりも鳴りっぷりが重要と思っている方も納得させられる厚みのある音だと思います。
【フィット感】
標準のイヤーピースはやや小さめですがフィット感は良いです。
ただ、イヤーピースの雄雌がスタンダードと逆なので、好みのイヤーピースを選ぶ自由度は殆どないと思います。
【外音遮断性】
良好です。
【音漏れ防止】
これは驚くほど優秀です。
【携帯性】
ケースが重く大きいので携帯性が良いとは言えません。
【総評】
COSTCOのセールで6,800円で購入しましたが、例え1万円でも5点満点の評価なら5点です。
ある帯域をブーストしている音造りではなくあくまで自然に鳴っていますが、低音から高音まで全域良く再現できています。元気だけれどやんちゃではない行儀の良いスポーツマンタイプで、再現できる帯域を鳴らし切っている清々しさを感じます。
解像感が高い一方で(Shureほどではないですが)箱が鳴っているような豊かさも感じます。
攻撃的な音ではないので聴き疲れは殆ど感じません。
モノ自体のデザインの良さ、質感の高さも感じます。
適正価格は1万円台後半くらいに感じる出来栄えなので、新型が発売されて値崩れしている投稿時点の価格なら買って後悔する事はないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年2月25日 13:56 [1425249-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
デザインは私が見てきたカナル型のBluetoothイヤホンで最高です。
ケースも高級感があって良いです。
ただ、少しケースは大きくパンツのポケットに入れて気軽に!という訳にはいかないです。
他の方のレビューの様に高音は非常にクリアで良いです。
低音も悪くはありませんが、特筆すべき点も無く及第点といった感じです。
フィット感や音漏れに関してはまずまずと言ったところです。
iPhone12Proで使うので、コーデックがAAC対応だったり、Bluetooth5.0ってのは嬉しいです。
この価格でこれだけ高音質のBluetoothイヤホンはかなりのお買い得かと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 20:25 [1396527-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
数日間使用し、渋谷駅構内も歩いたので再投稿します。想定ではもっと接続が切れるかと思いましたが、大丈夫でした。また、耳が慣れたのか、ドライバーが馴染んだからか(バーンイン)、コンプライのおかげか、音の印象も一段階レベルが上がりました。
美しいフォルムが特徴的なオシャレなイヤホンです。重みがあり携帯には不利に思えますが、その質感が所有欲をくすぐる逸品です。
音質は、高音域が限りなく伸びやかで鮮明です。重低音好きの方には向いていません。煌びやかで美しい高音を追求して刺さらない不思議なイヤホンです。2万以上した品が2020年12月で1万円を切って入手可能です。ノイキャンなどは付いていませんがCPが良くなりました。
【接続安定性】
iPhone7との接続ですが、朝夕の通勤時間帯の渋谷駅構内で大丈夫でした。ただし。全く影響が無いわけでも無く、一瞬ン?という感じはありましたが...
【デザイン】
充電ケースはジッポに例えられる金属的質感が秀逸な美しいデザインで、イヤホン本体はブラックで質感も良くロゴもおしゃれです。最もファッショナブルなイヤホンかもしれません。
【高音の音質】
伸びやかで澄んだ音が拡がり、全く濁りはありません。軽やかでカチカチした不思議な鳴り方です。
【低音の音質】
ほぼ響かない独特の低音域です。主張しませんが、よく言えばピシッとした鳴り方です。或いはパキパキした音が軽快に展開します。当然にボア付きやブワンとした感じは一切ありません。ズンドコが嫌いな方には良いと思います。
追記---音質というよりは装着安定化のためにコンプライTG-400Mサイズをグイッとハメましたが、密着性が良くなり低音域が抜けなくなって響きが良くなりました。コンプライは太いので充電ケースに入れる際には潰して押し込まないとなりませんが 押し込んでフタをすれば収まります。
【フィット感】
ノーズが長く出っ張り気味になり不安定感は否めません。イマイチしっくりきません。浮きます。イヤーピースは専用以外でも付けられないことはありませんが、致し方無く自分は付属のLサイズにしています。
追記---外で、特に通勤時に使うには浮き気味で落下しそうなのでコンプライに変えました。ちゃんと安定しています。
【外音遮断性】
フィット感に課題があり、イヤホンが浮いてしまうと遮音性はあまり無い気がします。コンプライにしてかなり良くなりました。
【音漏れ防止】
大音量でなければ大丈夫そうです。
【携帯性】
充電ケースは重めですが、これがファッションなので...
【総評】
1万円以下なら高音域とデザインの価値で満足度が高く「5」だと思いますが、2万円超の元価格の場合はギリギリ「4」という評価です。
好みの問題ですが、低音域がズシッ、ドーンと響いた方が好みの方には合いません。フィット感に影響を受けるのでドンシャリのドンが弱く感じます。ただし、アプリにイコライザー機能があり調整できます。また、イヤーピースをコンプライに替えると浮きが無くなり響きが良くなりますが、高音域との兼ね合いがあるのでお好みで選択願います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2020年5月28日 21:30 [1331901-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
「ああ、これ?クリプシュだよ。聞いたことない?(イケボ)」みたいに通ぶることもできる美しいワイヤレスイヤホン。
実際、この音はかなり面白くていい。
夕焼けのようにウォームな低音、どこかラジオにも似たノスタルジックな中音、無限にクリアな高音。
全体的にはけっこう中高音重視の輪郭がハッキリした緩みのない絞まった音なんだけど、どんなに音量を上げても高音域がクリアなまま割れない刺さらない変なイヤホン。
「どこまでいけるんだ……頼むぞ、耐えてくれ。……おれの耳…………」ってところで音量MAX。仮にあと5つくらい音量上げられても刺さらなかったかもしれない。
音場もかなり広いぞ。
他のイヤホンだと円錐状に空間が広がってるように感じるものとか、平面で鳴ってるようなものが多いけど、これは上下前後左右縦横無尽に空間が広がっててその果てがモヤッとしてるから現実との境界が曖昧で自然に聴こえる。
実はスマホから爆音で音が流れてるんじゃないかって思うと冷や汗をかいてしまうので注意。
雰囲気としては2000年代最初期の懐メロがすごく合う。
宇多田ヒカルのtravelingとかBeautiful Wouldとか、ボカロだとmagnetとか、ゲームだとテイルズ系の曲とか。
アニメだとペルソナ5のオープニング曲(Dark sun)とかのソウルっぽい曲もかなりベストマッチだね。
R&Bとか洋楽も合うと思うよ。(あんま聴かないけど)
とりあえず普段使いこれで、くそ高いイヤホンとかヘッドホンは家用に置いといたらいいと思う。
単純な音質では当然高級有線に適わないだろうから、それならいっそモニターライクな音のワイヤレスイヤホンより個性を楽めるものを選んだ方が気分に合わせて上手く使い分けが出来るんじゃないかな。
持ち運ぶことを考えると見た目もファッショナブルなほうがいいしね。
そういう視点でワイヤレスイヤホンを選ぶならクリプシュが最適解。
逆に良くないところは大きくわけて2つ。
「装着感」と「操作性」かな。
純正イヤーピースはまず変えた方がいいと思う。
純正イヤーピースは変な取り付け方をするけど、ちょっと頑張れば他のイヤーピースも大体はめられるから色々試してみるといいよ。
ただコンプライとかのウレタンを使うとこの透き通る高音がかなり減衰して圧の強い低音が主張してくるから個人的にはすきじゃない。フィット感はめちゃめちゃ良くなるんだけどね。。。
それとイヤーピースを変えると大きさの兼ね合いでケースに1発でイヤホンを収納できなくなるのは注意点。
まあ、ちょっと浮いてたところで構造上フタを閉めれば勝手にイヤホン本体を押し込んでくれるからそこまで問題ないんだけどね。美しさに欠けるんだわ。
あと、あの筐体は耳に届かずに浮いてるからイマイチ理想の角度が見つけにくいんだけど、最近気づいたのは尻上がりで斜め45度くらい(もしくはもっと)傾けていくとけっこうしっくりくるポイントがあって、そこから奥に押し込むようにすると装着感がよくなって遮音性もかなり高まるからクリプシュ公式の装着イメージに固執することなかれ。
操作性は、まあ慣れだろうから人それぞれだけど、説明書には日本語がないしイヤホンから聞こえる声も全部英語だから覚えるまで時間かかりそうだね。(別に覚える気ないけど)
幸いにもタッチパネルじゃなくて物理ボタンだから誤操作は起きにくいけど、再接続とか別の端末に切り替えるのにはケースを使わないといけないからその時だけちょっとダルいかも。けど他のワイヤレスイヤホンも大体そうだろ?むしろかっこいいケース見せつけられるだけいいのかもしれない。ポジティブにいこうぜ。
※ちなみに視聴環境は主にiPhoneXS Max、GALAXY S20、iPad mini4、iPad Pro11なんかの端末からAmazon Music HD、YouTubeを再生。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月3日 17:13 [1269156-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
やはり、ケースは秀逸です。何これ!?と聞かれるのはまちがいなく、話題性は充分です。
ただ、イヤホンの収納しやすさという面では、横開きなので、
右側の出し入れにややスムーズでないところがありますが、デザイン重視で許容範囲かと思います。
【高音の音質】
nuarlのNT01-AXとの比較になりますが、高温の透明感は、両者で大きな違いは無いように思いますが、
NT01AXが近いところで、ガツガツ高温を響かせてくるという印象に対して、T5では、距離感を感じる鳴り方
のように思います。繊細なニュアンス感は、T5の方が上でしょうか。
特にアコースティックな音に関しては秀逸で、ドラムのハイハットにスティックが触れる瞬間が浮かぶような
きめ細かさを感じます。
【低音の音質】
低温そのものの力強さは、NT01-AXの方が明らかに上で、頭の中にズシンと響くような低音を求めれば
NT01-AXになるかと思います。一方でT5の低音は、弱出ていないというのではなく、切れのいい低音
というスッキリとした印象の低音です。
こちらも、デジタルな低音に関してはNT01-AX、アコースティックな低音に関してはT5という印象です。
T5では、ウッドベースの弦のつま弾いている雰囲気、切れのあるバスドラムの音など、JAZZトリオ
を聞くには、T5の方がライブ感を味わえると思います。
【ボーカル】
特に女性ボーカルの印象はNT01-AXとT5とでは大分違い、NT01-AXでは前に出てボーカルが主張する
感じ、T5は、特にアコースティックなバックでは、つやつやした調和感を感じます。
ノラジョーンズを聞き比べると、T5では、ノラジョーンズのややハスキーな息づかいが感じられるような感じ
NT01-AXでは、逆に力強い声量感を感じるような性格の違いを受けます。
【フィット感】
楕円形のイヤーピースがフィット感に貢献するというアピールがありますが、その恩恵を受ける感じは
今のところないです。NT01-AXではMサイズのイヤーピースを使用しているますが、T5のMサイズだと
スカスカ感を感じて不安なのでLサイズを使用しています。
【外音遮断性】
Lサイズのイヤーピースを使用しているためか、外部音との遮断性は良好です。
【接続性】
接続性については、朝の通勤時の混雑した駅では、時々接続がと切れることがありますが、
NT01-AXの接続性と比べて差は感じません。
【携帯性】
バッテリーケースのサイズは小さいので、ポーチにちょっと入れてという携帯性は問題ないです。
重さは、デザインとのトレードオフだと思っていますが、NT01-AXの軽いプラスチックケースと比べると
逆に、手の中にしっかりと収まりやすいというメリットも感じます。
【総評】
繊細で、上品な音作りというクリプシュの特徴がよく発揮されている完全ワイヤレスイヤホンだと
思います。
特にアコースティック系の曲、つやのあるボーカル曲などでは、その特徴を感じます。
ピアノの音色は、NAT01-AXとT5で質的に大きな違いを感じることはありませんが、
ギターやドラムに関しては、音質のコンセプトの違いがはっきりと感じられるように思います。
T5の方が、音場はやや広めのような気がしています。そのため、音量を上げて聞いていても
聞き疲れしにくいです。
操作性に関しては、音量の上下を左右のボタンの長押しで行うため、微妙な音調調節は
苦手で、スマホ側での操作をせざるを得なくなるところは残念です。
イヤホンの左右は、NT01-AXでは、ガイドの位置で分かるため、手で触るだけで区別できますが
T5は、左右が同じ形状のため、暗いところでは、区別しづらいように思います。
ケースへも左右逆にしても収納されてしまうので、取説にあるように、ロゴの刻印(電源ソケットの逆サイド)
側を見ながら、開く側が左、ヒンジのある側が右と意識して収納するようにしないとどちらがどちらか
分からなくなってしまいます。
購入して、1週間ぐらい毎日聞いていますが、購入初期のころは、低音が出ないイヤホン?という
印象を受けましたが、しばらくな馴らしをしていけば、しっかりと低音の響きを感じるようになります。
これは、高音領域でも言えることで、馴らしをする(普通に聞き込めばいいだけのことですが)ことで
しっかりと鳴ってくれるようになります。
元の評価文に誤りがありましたので修正します。
↓
(マルチポイントに対応しているということで、期待していましたが、iphoneとアンドロイド2台の接続を
うまくコントロールすることができず、今のところ、マルチポイント接続はあきらめています。
クリプシュコネクトというアプリがまだ出ていないので、これが出れば、BOSEコネクトと同じように
マルチポイントの使い勝手が良くなるのかな?と期待しています。)
→(修正後)マルチポイントでなく、マルチペアリングなので、複数機器を同時接続することはできないようです。
なおマルチペアリングは最大2台とありますが、取説の仕様が間違いの可能性があるとのことで
確認してもらっています。
音そのものに感動した音楽で言えば、
ビルエバンスのトリオ曲、ノラジョーンズ、パットメセニーグループのライブ曲など、JAZZ系
ボーカル曲でNT01-AXと比較して顕著なのは、先のノラジョーンズ(ドント・ノー・ワイ)もですが、マルーン5(シュガー)や
クリーンバンディット(シンフォニー)などで、先にコメントした印象の違いを感じるものと思います。
最近は、音の粒立ちもシャープで、低音はドンドン、高音もキンキンという、はっきり感のある音作りが
多いデジタル的イヤホンの多い中で、繊細でアナログ感のあるノスタルジックな音を求めている方には
合うイヤホンではないでしょうか
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月25日 19:26 [1270338-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
機種が多いので、選定条件として最新機種から選びました。後は経験と直感です。ワイヤレスの利点を最大限に活かすには大きな筐体は使い勝手で困る予想、高額商品は優秀機種でも除外しました。
低音強調型はボワーンと他の音を被せてしまうので個人的には選定から外れました。
大前提ですが、派手な宣伝先入観やおすすめ機種はクリアしてみました。
中低音いわゆるミッドレンジに重点をおきました。ある程度の解像度が必要だと思い、高音寄りのボーカル曲、生楽器曲で比較をしました。
最終的にジャブラ65と本機が残りました。
音と音の間隔、奥行き感、生音の生々しさ、スネアドラムなどしまった低音は本機が優れてしました。生音が好みの方は、10万円機種といい勝負が出来そうです。全体的にはフラットで、各自好みのイコライザができるでしょう。ソースやプレイヤーを選ばない万能選手だと思います。ホワイトノイズは確認出来ず、静寂感を得ることができます。有線無線の違いが感じられませんでした。
筐体の中の内部反射が極力少なく、音のスルーレートが早く、しまった音になるのかなと勝手に想像しました。キンキンした音はありませんでした。余分なところが削ぎ落とされた斬新な筐体で、耳の中にスッーと入って収まる、独特なイヤーピース。
ケースはお店の飾り道具と思ったら、本機の収納ケースと知り、外部振動衝突から十分守ることができそうです。こんなに丈夫なケースはなかなか無いと思います。
30分で決めましたので、もっと優秀なのがあるかもしれませんが、間違った選択はしていなと思いました。スマホソフトは11月上旬リリースだそうです。
クリプッシュスピーカーも所持していますが、明るいアメリカンサウンドの音づくりが継承されていました。抽象的に言うと特異点無く安心して聴けました。踏み込んだ音作りはオーディオ系メーカーの考え方なのでしょう。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月20日 07:48 [1266298-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
高級感を醸し出す素晴らしいケース!
所有感を多いに満たしてくれます。
【高音の音質】
透き通るような、クリアーで繊細な高音。
女性ヴォーカルも非常に綺麗に鳴らします。
【低音の音質】
ここは、好みがはっきり分かれる部分でしょうね。
押し出しの強い低音ではないので、低音不足、と感じる方もいるでしょう。
(イヤーピースが独自なので、他社製イヤーピースでの改善の余地あり)
【フィット感】
個人差があるところなので、平均的にしてあります。
現在様々な完全ワイヤレス用のイヤーピースが発売されていますから、純正品に不満があれば、他社製を検討しても良いかもしれません。
【外音遮断性】
平均的ですね。
【音漏れ防止】
同じく平均点です。
【携帯性】
高級感もありながら、非常にコンパクトで、こちらも最高に近い出来です。
【総評】
久々に素晴らしいと思えるイヤホンに出逢いました。
まず、非常にコンパクトで高級感あふれる金属製ケース。
所有する喜びを多いにあたえてくれると思います。
コンパクトなのですが、かなり重いので、この辺り使用環境を選ぶかもしれません。
ケースから取り出すだけで電源オンとペアリングが完了します。
使い勝手も良いですね。
バッテリー持ちも完全ワイヤレスでは優秀でしょう。
急速充電にも対応しているので、こちらも不満のないところ。
音質ですが、これは好き嫌いが出る音だと思いますね。
メリハリのあるパンチの効いた音が好きな方には、不満を感じるかもしれません。
透き通るような透明感のある非常に綺麗な高音、この高域がこのイヤホンの最大の魅力的なところだと思います。
女性ヴォーカルも表現力豊かにならします。女性ヴォーカルものを多く聴かれる方には良いイヤホンでしょう。
クリプシュ独自のイヤーピースを使用してますので、装着によるサウンドバランスの変化が大きいので装着には注意して下さい。
低音が弱いと感じたら、サイズを変えるか、他社製イヤーピースを試してみて下さい。
音量も不足を感じないほど充分とれるので、ボリューム最大にしても小さな音しか出ない、といった不満は感じないでしょう。
Bluetoothイヤホンのしては高価なクラスに入る価格ですがそれに見合った製品に仕上げてありますね。
では何の不満も無いのか、というと対応コーデックがSBC、AAC、aptXのみなので、ここはちょっと価格に対してさみしい部分ですね。
これより価格の安いイヤホンでも、LDACなどの高音質コーデックに対応している製品はたくさんありますから。
しかし、AACでも非常に質の高い音を鳴らしてくれますので、個人的には不満はありません。
ジャンルを問わずオールマイティにこなせるイヤホンではありませんが、この美しい音は非常に魅力的です。
見かける事があったら是非聴いて頂きたい逸品のイヤホンですね。
(ジッポライターを意識したであろう金属ケースはインパクト大です。非常に高級感がある大人のガジェットですね)
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






低域の迫力と中域のきめ細やかさを両立
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-BD11t-BK [ディープブラック])4
野村ケンジ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
