PENTAX WG-3 GPS レビュー・評価

2013年 3月15日 発売

PENTAX WG-3 GPS

防水性能やGPS機能を搭載したアウトドア仕様のデジタルカメラ

PENTAX WG-3 GPS 製品画像

拡大

PENTAX WG-3 GPS [グリーン] PENTAX WG-3 GPS [パープル]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX WG-3 GPS の後に発売された製品PENTAX WG-3 GPSとRICOH WG-4 GPSを比較する

RICOH WG-4 GPS
RICOH WG-4 GPSRICOH WG-4 GPS

RICOH WG-4 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月25日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○
  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSの店頭購入
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPSペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グリーン] 発売日:2013年 3月15日

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSの店頭購入
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.02 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.36 3.88 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.69 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.19 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.36 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX WG-3 GPSのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ぺんさん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:447人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
5件
ホームシアター スピーカー
0件
10件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
タフ・ガジェットを主張するデザイン。
必ずしも機能性と直結してない飾りもあるが、機体のポリシーを体現しており悪くない。

【画質】
F2.0レンズと裏面照射CMOSの組み合わせによりノイズも抑えられており、防水コンデジとしては良好な画質。
センサーシフト式手ブレ補正もあり、失敗は少ない。

【操作性】
キーのクリック感、レスポンス共に良好。

【バッテリー】
普通に使って不自由のない保ち。

【携帯性】
耐衝撃性を考慮してかガッシリとしたボディとなっており、例えばoptio W60のようなコンパクトさはない。
とは言え、普通に持ち歩くのに不自由ないレベル。

【機能性】
基本的にオートで撮ることが想定されており、絞り優先、シャッタースピード優先といったモードはない。
サッと取り出しパッと撮る用途には十分だが、結構画質が良いだけにもっと細かな設定ができたら、と思うことも。

【液晶】
大きさは3インチで、ボディの割には小型に感じてしまう。
不自由はないが特筆して綺麗とも感じない普通レベル。

【ホールド感】
がっしり持てるグリップがある訳ではないが、滑り止めとなる細かな凹凸が配置されており、持っていて不安は感じない。

【総評】
高い防水、耐衝撃性能と画質を両立した良機。
スマホや一眼ではカバーし辛い、山や海に安心して持ち出せる1台と言える。

スペック的にOLYMPUSのTGと非常に良く似ているが、こちらはデザインも撮影モードもよりタフな用途に振られている印象。
好みと撮影モードの差でどちらを選ぶか決めると良いと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

koothさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:626人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
2436件
デジタルカメラ
11件
1463件
レンズ
20件
287件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

この夏、富士登山のために購入しました。


【デザイン】
防水とタフさを強調する若者向けデザイン。
電池蓋は2重ロック。
他社で親戚機と思われる機種があるのと、
昔似たデザインの携帯電話を持っていたこともあり、
個性ある独自のデザインとは言い難いので4点

【画質】
ホワイトバランスも程よく(知人が富士登山に持って行った他社機の色と比較)、
食べ物生き物風景夜景など、普及サイズセンサーのコンデジとしてまずまずの画質。
ただ、ストロボの調光がフジのコンデジに比べると少し劣る感じで、
近くの人物が白飛びしやすかったのが残念。そのため4点。

【操作性】
ボタン類は手袋をはめていても操作可能。
防水なのでしっかり押さないと反応しない。
この分普通のコンデジより操作性はどうしても劣ってしまうので4点。

【バッテリー】
GPSや高度計が付いているからと富士山5合目出発時に全てオンにしたら、
8合目の小屋ではバッテリー交換が必要になっていた。
GPSを使うなら予備バッテリーは必要。
Qiで無接触充電をしない場合は電池蓋を開けてUSB充電となる。
今回の富士登山では、加えて(1度だけだが)電源が入らないことがあり、
バッテリを入れなおしたら解決した事例があった。
天気の変わりやすい高山の夜間にやる作業ではないので、
それらの分を減じて2点とします。

【携帯性】
普通のコンデジに比べるとやや大きく重い。
防水機と考えると標準的。
ストラップはバッグなどにぶら下げて携帯するには格好良いし機能的。
でも、手首をストラップに通せないので、
自分は他のストラップをつけて富士山に行ったのでした。4点。

【機能性】
基本的な撮影も細かい調整もできるし、水中やマクロなどの楽しい撮影モードも乗っている。
GPSも高度計も付いているし、機能性はコンデジとして充分高いレベルにあると判断。5点。

【液晶】
見やすいけれど、ちょっと傷がつきやすい。数少ないアウトドア仕様になりきれていない部分。
バリアングルがないのは残念だけれど、
そのせいで壊れやすくなったら本末転倒なので、自分は固定液晶で良いという判断です。4点。

【ホールド感】
落とさないという意味でのホールド感はあるけれど、
手振れしにくい構えができるかというと、少しやりにくい。4点。

【総評】
富士登山と、富岡八幡宮の大祭で水かぶりながら撮影した範囲では
必要なクオリティ以上のスナップ写真は撮れています。
天候の急変を心配しなくて良いという点で、安心の1台と言えるでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Amenoさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
6件
248件
スマートフォン
7件
134件
デジタルカメラ
16件
85件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種JR岐阜駅前。所用で立ち寄ったので、撮ってみた。
当機種デジタルズームを使うと、金ピカのぶのぶもこの通り。
当機種デジタル顕微鏡モードで、300円のサイババ指輪もこの通り。

JR岐阜駅前。所用で立ち寄ったので、撮ってみた。

デジタルズームを使うと、金ピカのぶのぶもこの通り。

デジタル顕微鏡モードで、300円のサイババ指輪もこの通り。

当機種雪の日も安心して外に持ち出せます。ここで転んでも大丈夫。(のはず)
当機種果てしない靴屋。
当機種ワイコンをつけると、ちょっと歪曲しますが、まあいいでしょう。

雪の日も安心して外に持ち出せます。ここで転んでも大丈夫。(のはず)

果てしない靴屋。

ワイコンをつけると、ちょっと歪曲しますが、まあいいでしょう。

【デザイン】黄色の部分が黄緑に見えて、ヱヴァ初号機カラーだなあ、と思って、そういう理由で気に入っています。でも、無骨で、「ケースとか何かなまっちょろいこと言ってねえで、がしがし使え!」と言われてる感じが伝わってきます。レンズ周りのデザインも気に入ってます。

【画質】まあ、コンデジですし、優秀だと思ってます。デジタルズームもまあ許せる範囲。ペンタは時々買いましたが、何故かすぐに売ってしまうのですが、これ、珍しく1年以上手元に置いてます。つまり、「まー、デザインとか機能とか面白そうなんだけど、画質がねー」という理由で、売っちゃえ、ってなってたのが、今回踏みとどまれてる、というか。

【操作性】これは使いやすい。緑ボタンとかいつもプログラムモードで撮影するので、非常に使いやすいです。ボタンの押し間違いも無いし、取説は一度も見たことないですが、それでも使える簡単さ。初心者にもお勧めです。

【バッテリー】ちょっと悪いかな、と思います、GPS使ってないんですが、まあ、こんなものかなあ、みたいな。他のメーカーが恐ろしいくらい持ちすぎだったりするので。でも、どうしてもこれを多用するのであれば、予備バッテリーを買えばいいので、気にしてません。

【携帯性】でかいので、鞄の中でごろごろします。でも、ごろごろするけど、誤作動もないので、そのままごろごろさせてます。使う時は、もうずっと手に持って、ぶらぶら歩いたりしてます。

【機能性】これに惹かれたので買いました。「デジタル顕微鏡モード」。以前、マイクロソフトがUSB接続のスケルトンなデジタル顕微鏡を発売して、がっかりした覚えがあるのですが、これは楽しい。猛烈に楽しい。他にも、使ってませんが、シーンモードは多々あって、初めてでも安心して使えるかな、と。水平かどうかも教えてくれるので、便利です、逆に最近こればかり使ってたら、リコーのGX100で水平になってなくてびっくり。

【液晶】見やすいです、日中、外で見ていても見やすいです。大きくて見やすくていいんじゃないでしょうか。

【ホールド感】完璧☆と言いたいのですが、私の持ち方が悪く、時々右手の中指が写ってます…orzでも、がっしりと持てるので、昨今の軽いコンデジよりは、ホールド感は良いです。

【総評】まあ、カラーと顕微鏡モードだけで選んだのですが、1年使ってみて、今いつも手元にあるのが、このコンデジとなってます。レンズが出ないだけあって、起動も速いし。無骨なところがかっこいいコンデジだと思います。サブ液晶もついてるし、便利ですねこれ。GPSは、SNSなどに投稿した時に、居場所がわかってしまうのが嫌で使ってません。まあ、旅行行って、どこで撮ったっけ、ってなる人には有益な機能だと思います。私は、このカラーがGPS無しの方にあったら、そっちを選んでいたと思いますが…。
そして、今頃、「やっぱり買う」とワイコンを頼みました。そろそろ届きます。使うかどうかはわからないですが、まあ、あれば便利。

とにかく、ポーチに入れるとか考えず、適当に扱える、G-SHOCKやG'zONE TYPE-Xのようないいコンデジだと思ってます。街中散策するのに、ロードレーサーで走ったりする時にも、非常に便利。万が一落としても安心。(余程の落とし方をしなければ、壊れないと思います)付属ストラップもかっこいいし、購入して1年ちょっとたってみてのレビューですが、本当に気に入っています。

【追記】
参考にして下さった皆さん、ありがとうございます。結局、勢いでワイコンを買ってしまいました。リコーのGX100があるからいらないよ、と思ってたのですが、あれより薄いので、使うかな、と思って。
これもまた、予想を裏切る良さでびつくりです。予算が許せば、ぜひセットで購入されることを強くお勧めいたします。いざって時に、「おお!全部入った!」と液晶モニタをみて驚くこと間違いなし。小さくてかさばらないし、アダプターもワイコンにつけたまま、専用ポーチに入れていけるし、脱着もパチンとリングをはめるだけなので、楽です。(まあ、外す時は、ワイコンとアダプターを分離してからでないと、爪が折れそうですが)ただ、歪曲は、思ったより大きいかな、という気がするので、集合写真などには向いてないとおもいます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごくう3さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

PENTAX WG-2 GPS と比べものにならないほど 夜間撮影が最高。。 

工事用カメラとしても最高に使いやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vesicleさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種月をとってみました.
当機種少し雲にかかった瞬間の月
当機種なんて名前かわかりませんが,多肉種のアップ

月をとってみました.

少し雲にかかった瞬間の月

なんて名前かわかりませんが,多肉種のアップ

当機種多肉種
当機種カエルです.
当機種塩化アンモニウム結晶です.

多肉種

カエルです.

塩化アンモニウム結晶です.

TG-2を妻に購入し,WG-3(GPS)を自分用に購入しました.
差が明瞭な点をいくつか挙げます.

TG-2に関して
オートフォーカス速度(ズーム時のフォーカス速度はこちらの方が断然速いが,ズーム4倍以下では双方大差なし)
・スーパーマクロ時のフォーカス速度は圧倒的にこちらの方が速い
・ズーム状態でのフォーカス速度もこちらの方が速い
電池の持ち(明らかにTG-2方が優れている)
・電池をフルの状態で使用すれば,200枚程度撮影(時間にして3時間半程度)しても電池が3つ残っていた.
 (設定はデフォルトのままでの電池持ち.)
手動設定の豊富さ(月の撮影時に気になった.ほかの撮影時には今のところ気にならない)
・フォーカス設定を細かく設定できない,コントラスト,シャープネス,彩度の設定が手動でできない.
 (フォーカスの無限遠設定,コントラスト,彩度の設定ができないため,満月が非常に明るくなってしまう.)
撮影モードの豊富さ(WG-3では撮影後に似たような画像処理ができるので気にならない)
・MAGICモードで多彩な表現ができて面白い.(個人的には水彩画モードがきれい)
ディスプレイ(差はある程度あるがまったく気にならない)
・有機ELを使用しているので,WG-3に比べきれい.
スローモーション撮影(動物の動きをスローモーションでとりたいときにはこちらを使っている.)
・蛍光灯のちらつきがよりハッキリ映るぐらいスローなので,体感的にWG-3よりもスローです.
起動速度(差は大きいが気にならない)
・こちらの方が速い.

WG-3に関して
オートフォーカス速度に関して
・フォーカス設定を1cmマクロに設定しズーム状態でのオートフォーカスが非常に遅くなる.(ズーム4倍以下でのフォーカス速度もこちらの方が若干遅いが無視できる範囲)
電池の持ち
・4時間撮影しまくると,電池が2〜1になるので電池もちが悪い.
(SDに東芝のflashairを使用し,手動無線モードに設定)
手動設定の豊富さ(細かな撮影をするときはこちらがあると,非常にはかどる)
・フォーカス設定を無限遠,マクロ,1pマクロ,マニュアル,パンフォーカスと選べる.
・シャープネス,彩度,コントラストを設定できる.
 (月の撮影時には重宝した.)
マクロ倍率
・WG-3 の方が高倍率で撮影が可能.
スローモーション撮影
・比較すると,TG-2の方が体感的にスロー


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

AMC004さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
ホームベーカリー
1件
2件
Mac デスクトップ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種ISO 1000 室内サンプル
当機種ISO 125 サンプル
当機種ISO 125 サンプル2

ISO 1000 室内サンプル

ISO 125 サンプル

ISO 125 サンプル2

【デザイン】
これが気に入って買ったような物です。

【画質】
デジイチのサブ機として、雑に扱っても良いことを優先しましたが、
特に何の設定もせずカメラ任せですが、スナップとしては十分使い物になります

【操作性】
防水等の機能から、ボタンは押しにくい&固いです。
シャッターを押す時に結構ぶれやすいかもです

【バッテリー】
GPSを入れていると持ちが悪いとの評判で心配していましたが、
1泊2日の弾丸旅行の際に朝空港を出てGPSを入れて、夜ホテルでGPSを切る。
その間に100枚程度の写真を撮影と言う使い方では
電池メモリは1つも減りませんでした。
夜間充電しておいて、翌日も同じような使い方をしましたが、
やはり電池メモリは減らず
私の使い方では、何の問題も無いです

【携帯性】
デジイチと比べては当たり前ですが、携帯性抜群です。
布製のペットボトルホルダに入れて、ジーンズのベルトに付属のフックを引っ掛けて置くだけ。

【機能性】
顕微鏡モード最高です!GPSも測位が早く30秒程度で補足してくれました。

【液晶】
これがキレイなんです、それが問題?
本機の液晶で見るととてもキレイなのでよしよし!と喜んでいると
後でPCで見た時にがっかりすることが…

【ホールド感】
握りやすくて使いやすいです、小さ過ぎず、薄すぎず

【総評】
自転車でカメラ片手に出かける事が多いので、タフな物を探してこちらを購入
水中で使う気はありませんが、少々雑に扱っても良いかと気楽に持ち出せます。
その安心感が嬉しいですね!
趣味性が高い外観ですが、個人的には使い倒す実用機 と思って使っています
ただ、液晶部とレンズ表面のガラス部は、鋭角な物で衝撃を加えると
直ぐに死んでしまいそうなので一応気は使いますが。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xevoさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
17件
自動車(本体)
0件
15件
デジタルカメラ
3件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 他にない,無骨なデザインが気に入っています。色も,パープルにしました。屋外で使う場合,ある程度目立った方が,紛失しにくいと思いましたので。
【画質】
 このサイズのカメラとしては,十分な画質です。ただ,ISOは,800までで運用しています。

【操作性】
 ジャケットを着けているせいもあると思いますが,ボタンが小さく,固く押しにくいです。ですが,慎重に操作すれば問題は無いです。
 メニュー系統は,迷うことなく使うことができています。

【バッテリー】
 バッテリーがあのサイズですから,持ちが良いとは言えないかもしれません。
 なので,GPSをOFFにするなど工夫して運用しています。

【携帯性】
 防水,耐衝撃・・・ですから,これくらいの重さ,大きさは当然でしょう。このくらいあった方が,ホールドはよいです。

【機能性】
 ワイヤレス充電,マクロ,インターバル撮影など多機能で満足しています。
 インターバル撮影で,シャッタースピードが1/4までしか遅くできないのが残念。花火モードでは4秒まで行けるのに・・・
 
【液晶】
 撮影の際には問題ないと思います。屋外でもよく見えます。
 撮影画像を確認する際は,もう少し解像度があった方がいいと思うときがあります。

【ホールド感】
 男の私には,ちょうど良い大きさです。

【総評】
 私にとってこのカメラを満点にするためには,インターバル撮影でシャッタースピードが4秒選べて,ボタンが押しやすくするこの2点が加わればいいです。
 シャッタースピードに関しては,ファームアップで何とかならないかなぁ・・・ペンタックスさんよろしくお願いします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX WG-3 GPSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-3 GPS
ペンタックス

PENTAX WG-3 GPS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月15日

PENTAX WG-3 GPSをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PENTAX WG-3 GPSの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX WG-3 GPS [グリーン] グリーン

PENTAX WG-3 GPS [グリーン]

PENTAX WG-3 GPS [グリーン]のレビューを書く
PENTAX WG-3 GPS [パープル] パープル

PENTAX WG-3 GPS [パープル]

PENTAX WG-3 GPS [パープル]のレビューを書く

閉じる