FUJIFILM X-E1 ボディ レビュー・評価

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
集計対象52件 / 総投稿数52
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.69 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.77 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.70 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.92 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.81 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.63 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.95 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-E1 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

かのう01さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:504人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
26件
0件
腕時計
24件
0件
デジタル一眼カメラ
19件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感3

X-Eシリーズは1〜4まで使いました。それぞれセンサーや細部の違いはあるものの、正直出てくる絵に関して極端な違いを感じられるといったことはありませんでした。カメラ本体よりレンズの違いの方がはるかに影響があるという、ある意味当然のことを認識させられた結果となり、最終的にはオールドレンズをそのままの画角でつかいたいというところからフルサイズに移行しました。純正のレンズ使ってる分には本機で撮れる写真に不満はないので、現状値段が高くなってしまったfuji機のなかで比較的安価に使ってみたいというなら試してみる価値はあるかも。ただし発売されて結構たつので故障等の不安含んだうえで。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SONGofRainbowさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
213件
レンズ
19件
1件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性2
液晶2
ホールド感2
別機種普遍的な格好良さがあると思います。
   

普遍的な格好良さがあると思います。

   

初めて所有したミラーレスカメラがX-E1でした。FUJIFILMのカメラは購入と売却を繰り返しましたが、X-Pro2は所有し続けています。X-E1ですが、今回程度のよさそうな個体を見つけたので購入しました。X-E1を手放したことを後悔する気持ちがあったので、この機会に…といったところでしょうか。MFレンズでの撮影が趣味なのですが、ファインダーと背面液晶がMFレンズ撮影には不向きだと判断して今回は純正のXF35oF1.4Rをメインレンズに選びました。故障をしたら修理ができなかったり、機能面で現在のカメラに劣るところもあるので初心者の方にはオススメできるカメラではありません。それでも、「あえて」選んでみてもいい価値のあるカメラだとも思います。あと、項目別評価は現行のカメラを評価軸にしたので辛口になっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shuu2さん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1295人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
39件
6302件
デジタルカメラ
12件
1364件
レンズ
54件
1032件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種荒川線

荒川線

当機種
当機種
別機種XーPro2で

XーPro2で

初代のX−E1なので惜しみない愛情がこもったカメラになってます。
とても作りがしっかり出来ていて高級感が感じられます。

液晶などは今となっては見ずらいですが、ファインダーがあるのでカバーできます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てつC25さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
4件
ノートパソコン
3件
4件
レンズ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種XC15-45mm、上品な色合いです。
当機種XC15-45mm
 

XC15-45mm、上品な色合いです。

XC15-45mm

 

【デザイン】
 レンジファインダーライクでとても良い。

【画質】
 さすがの富士のJPGは素晴らしいの一言です。
 何より上品な仕上がりで惚れ惚れします。

【操作性】
 他社から乗り換えると最初は戸惑いますがすぐ慣れます。

【バッテリー】
 ミラーレスなのでこんなものではないでしょうか。
 旅行に行くときは必ず予備バッテリーを持ちます。

【携帯性】
 ミラーレスとしては少し大きいですがそのぶんホールドは良いです。

【機能性】
 電源ONからEVF表示完了までがもたつくので即写性はありません。
 すぐにEVFで撮ろうとするとイライラするかもしれません。
 AFも夕方の空の雲などで迷うことがあります。
 しかし、ガシャンという心地よいシャッター音と後からPCで見る写真を見ればそれも許せます。

【液晶】
 少し小さいです。
 EVFは有機ELのようですが流石に時代を感じます。
 液晶やEVFで見る画像とPCで見る画像にギャップがあるので逆にPCで見ると感動します。

【ホールド感】
 大きい分ホールドは良いです。

【総評】
 どこかのレビューにもありましたがキビキビ動かないスローカメラです。
 しかしXtransCMOSと画像エンジンから作り出されるJPGは素晴らしいの一言です。

※作例追加ですがgooglephotoからのデータなので劣化していると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

日課は犬の散歩さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1190人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
191件
レンズ
67件
91件
スマートフォン
11件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶1
ホールド感3
機種不明XF35mm F1.4 1/100sec ISO1000
機種不明XF35mm F1.4 1/80sec ISO3200
機種不明XF35mm F1.6 1/3500sec ISO200

XF35mm F1.4 1/100sec ISO1000

XF35mm F1.4 1/80sec ISO3200

XF35mm F1.6 1/3500sec ISO200

フジが満を持した初期シリーズだけあって質感が高く、何より画質に優れています。

オールドレンズの母艦として考えていたものの、思わず評判の良いXF35mm F1.4を追加してしまいました。

レスポンスがよくて、M1もそうですがRAWのボディ内現像でストレスがありません。

目立たない所ですがお金をかけて手を抜いていない印象です。

イマイチというか期待できないのはAFと背面液晶ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

junさまさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
12件
洗濯機
1件
3件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

35mm F2は購入しましたが、基本オールドレンズ用のボディとして購入しました。
比べてはどうかと思いましたがα6000と迷いました。最安2万の価格差はレンズ購入資金にと。

決めた理由は物理的にダイアルがありマニュアルの時使い易そうと感じたので。

だからAFが遅くても気にしない、神社仏閣でのんびり撮影するには良いのではと。

オールドレンズ一本目は定番ヤシコン・プラナー1.4/50。
金欠気味ですが良い出物があつたらポチリそうで怖い

やや望遠よりがスタイルには合っていると思うので・・・

それとシルバーボディのレンズの色、X-E3はカタログではブラック推しみたいですが、一本だけはシルバーで気取ってみようと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

golftsi2008さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:352人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
82件
デジタルカメラ
9件
62件
ノートパソコン
1件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

普段はD610がメインで、D7000、RX1、RX100をサブで使用しています。
FUJIはX100、X100Tを使っていましたが、35ミリはRX1にかなわないので
売却しました。

で、このX-E1を中古で買ったのですが、35ミリF1.4が良いのか、
中々頑張ります!

ファインダーは流石に頼りないですが、写りは充分だと思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォトアートさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:975人
  • ファン数:94人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
3411件
レンズ
10件
256件
デジタルカメラ
0件
175件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5
当機種7artisans35mmF1.2 絞りF5ぐらい
当機種7artisans35mmF1.2 (絞りF2ぐらい)
当機種7artisan35oF1.2(F1.8ぐらい)

7artisans35mmF1.2 絞りF5ぐらい

7artisans35mmF1.2 (絞りF2ぐらい)

7artisan35oF1.2(F1.8ぐらい)

別機種7artisan35oF1.2(絞り不明)
当機種7artisans35mmF1.2 絞りF5ぐらい
当機種7artisans 25mm F1.8

7artisan35oF1.2(絞り不明)

7artisans35mmF1.2 絞りF5ぐらい

7artisans 25mm F1.8

 
 E1はシャドーからハイライトのつながりが大変美しい機種だと思います。ディテールに関してもその一見軟調な中に、陰影差(マイクロコントラスト)はしっかりと描かれているX-E1の画に魅了されます。言葉で言うと随分こだわっているように聞こえますが、感覚的に魅力があるというか、ただネムイだけではない緻密な一枚画として惹かれます。

 多くの人は愛車でもいつもピカピカに研いたものを好むかもしれませんが、実際には少々、傷んでいても温かみのあるもの、良く手入れが行き届いていて使い込んだ物は実際にはまっさらの高級車よりも魅力的です。画質も同じではないでしょうか。とにかく綺麗にツルッとしていて無機質なものよりもやはり温かみのがある方がいい。XトランスC-MOSはフィルムを模倣したとても味のある受光素子でそういった意味では自分が探していたもののように思います。

 ところで、E1は6年前に購入したのが最初でした。作品撮りではなく、日常スナップや室内での記念撮影で妙に味のある魅力的な画像が撮れることに気づきそれから、ずっと、この機種にぞっこんです。

 人の心に生じさせるその時の思い出みたいな、さりげない写真ってナチュラルな写真が良いですよね。フィルム写真の優しさを表現できる機種、E1、僕には理想です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった80人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shin3msgさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:530人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
57件
レンズ
11件
34件
レンズフィルター
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

デザイン★★★★
レトロで良いデザインだと思います。値段の割には高級感があると感じました。フジの流通の少ない国に住んでいるので、よく「それはライカか?」と聞かれました。E1にライカのオールドレンズをつけているカメラマンにも出会いました。
 
画質★★★★★
これは本当に素晴らしいです。AFの遅さとレスポンスの悪さで失敗写真も多いのですが、時々びっくりするような艶のある絵を吐き出してくれます。買って半年で上位機種に買い替えましたが、E1のポートレートにおける肌の質感は新しい他機種よりも素晴らしいと思ったので、また買い直しました。16MPは十分な画素数だと思いますし、現時点の技術ではAPS-Cにベストマッチなのだと思います。
 
操作性★★★ 
操作性はT1などと比べると良くないです。とにかくどの機能もオートが頼りにならないので、一つ一つマニュアルで操作するわけですが、ボタンやダイヤルが少ないために結構時間がかかり、いざと言う時にシャッターチャンスを逃すことが多いです。
 
バッテリー★★★★
予備を二つも持っていれば、一日中撮影してもバッテリーで困ることはまずありません。親指AFでならの話ですが。
 
<携帯性>
この画質でこの大きさなら満足です。あまり威圧感を与えないサイズで撮影しやすいです。逆に言えば本格的な撮影に使うとナメられがちですが。
  
機能性★★★
AFは遅く、暗い場所など苦手な環境ではピントが迷うことが多かったです。動体撮影にはまったく不向きなカメラだと思います。使い方として、花や止まってくれている人をじっくりと追い込むように撮る場合に限られる気がします。余計な機能はなく、その点はシンプルで良いと思います。動画はおまけ程度であり、ほとんど使い物にならない代物です。

液晶★★★
液晶は割と明るい所でも視認性は良かったと思います。EVFの方は日差しの強い時に全く役に立たなくて困りました。T1に慣れるとファインダーは小さくて見にくいです。
 
ホールド感★★★
サードバーティー品のグリップをつけていたので、ホールド感は良かったですが、何もなしだと非常に持ちにくく、大きいレンズをつけるには向きません。

総評★★★★
2015年に中古を3万円弱で購入。私の一眼デビューでした。XF35oF1.4Rとの組み合わせで吐き出される絵は本当に素晴らしく、以来カメラの虜になりました。およそ半年で下取りに出してしまいましたが、それから二年してまた中古で買い直しました。今度は2万円弱でしたが、新品の如き良品でとてもありがたかったです。カメラに多少詳しくなってから使ってみて、あらためて良い製品だなと思いました。

AFの遅さなど難点の多いカメラではありますが、その不器用さがまた撮る楽しみにつながったりもして、特にじっくりと人物を撮るという目的においては、非常に良いカメラだと思います。肌の色と質感は本当に素晴らしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

只今さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
1009件
デジタルカメラ
6件
507件
レンズ
0件
79件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種新海三社神社
当機種織姫神社

新海三社神社

織姫神社

フジのデジ一を使ってみたくて中古で購入しました。
レンズは安くて広角重視なのでXC16-50Uを中古で購入しました。

【デザイン】古いカメラのような感じで落ち着きを感じます。

【画質】レンズも良いのかよくっていると思います。ボケも汚く感じません。
 ノーマルのままだと発色がキツくなくモノの質感を感じられるように思います。
 ISO1600〜6400の高感度の画質も良好だと思います。

【操作性】ダイヤルが有り、AF/MFをレバーで切り替える事が出来て便利です。
 ただし露出調整ダイアルが簡単に回ってしまいます。
 AF+MFにした時にフォーカスアシストが出来ないという謎仕様。

【バッテリー】普通で悪いとは思いません。他のカメラと併用で2日強もちました。

【携帯性】ごく普通。いつも使っているPCカバンにミラーレスなら3台入れられます。 

【機能性】いろいろイジれるようですが、ともかくJPEG撮って出しで発色が良ければいいです。

【液晶、EVF】今となっては背面液晶のサイズが小さ目ですがキレイに見えます。
 EVFも不満無く使えるレベル。(GM5に比べると大きく断然見易い)
 MFにした時、EVF内に距離計が出るのが暗い所でとても便利です。

【ホールド感】こんなものじゃないでしょうか。個々の好みでしょう。

【総評】
他のカメラと併用で運用するので、動きモノなら他のカメラで対応できます。
風景やスナップならAFが遅いというのは気になりませんでした。
それよりも撮って出しの『色』が良ければOKです。

ノーマル設定だとドギツくなく優しい感じを受けました。
モノの質感が良く出ていると思います。
他のメーカーでも良いレンズなら写りが違うのでしょうか?安いレンズしか持っていないので判りません。
レトロなデザインで優しい写り、そんな感じで撮っていきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

7ten8towさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
レトロな感じで好きです。
【画質】
元々私は、ポジフィルムのベルビアなどを楽しんでいたのですが、その色再現がデジタルでできるということで選びました。
結果は、前評判通りで大満足です。絵は駄作でも奥行き感が増してそれっぽく見えます。(笑)
【操作性】
シンプルでわかりやすいですが、かと言ってCANON機などと比べると不便です。これはボディーサイズに各種ボタンの位置、数など制約もあるので仕方ないと割り切るしかありません。
【バッテリー】
MFフォーカスがメインだからか、バッテリーもちは十分です。
【携帯性】
小ぶりなので問題なし。
【機能性】
あまり期待していません。
【液晶】
MFフォーカスメインなので、これは少し不満です。しかし少し古い機種なので我慢が必要です。
【ホールド感】
まあまあです。
【総評】
やはりこの機種は、画質がメインです。
その他とすると、通常の一眼レフではないので子供たちにカメラを向けた時の威圧感が違うせいか、結構素直に撮らせてもらえるのが副産物です。
それとFDレンズの単焦点コレクションを色々使いたかったのでその点も◎。
中古で2万ちょっとで購入したのですが、大満足です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YNSONMさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
10件
デジタル一眼カメラ
4件
7件
デジタルカメラ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種X
当機種皐月
当機種秋

X

皐月

【デザイン】
キヤノンの一眼レフからの買い増しでした。
軽いミラーレスに興味を持ちデザインが好みの為に買ったほど気に入ってます。

【画質】
画質の中でも高感度画質に評価したいです。
個人的に発売当時ISO3200が許容出来た機種は富士のカメラくらいでした。(APS-C限定)
ちなみにノイズリダクションは−2で使用しています。

【操作性】
露出に関してほとんどダイヤル操作で決定することが出来るので慣れると便利です。
また、その他の操作もファインダーを覗きながら設定出来るので、日なたでもしっかり操作確認出来ます。

【バッテリー】
EVF機の宿命で、撮影枚数はレフ機の1/3程度です。
進化するべきポイントであります。

【携帯性】
さすがミラーレスです。軽くて小さい!
それにこの機種はEVFが付いてる機種の中でも小さい方だと感じます。
富士のカメラはスクエア型なので、ボディだけだとバッグ等に収納し易い形状になってます。
また、レンズも合わせて小型な為、一眼レフ用のカメラバッグではスペースを持て余す程です。

【機能性】
後継機や他の最新機種と比較すると、機能性は劣ると思います。
個人的にMF時のフォーカスピーキングのカラーだけで良いのでファームUPお願いします。

とは言え、現在まで多くのファームUPで機能を成熟させてきてくれたのでメーカーの姿勢に感謝です。

【液晶】
46万画素で普通。
明るさは変更可能です。

【ホールド感】
グリップが浅くイマイチですが、携帯性が良いので良しとします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブタガッパさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
275件
デジタルカメラ
1件
56件
レンズ
1件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種大峰山脈の名瀑「不動七重滝」です。
当機種滝の落ち口です。
当機種下段の滝です。

大峰山脈の名瀑「不動七重滝」です。

滝の落ち口です。

下段の滝です。

別機種ニッコールも楽しんでいます。
   

ニッコールも楽しんでいます。

   

惚れ惚れするボディーの形状です。銀塩時代を懐かしむように使っています。フジのミラーレス一眼は三台所有していますが、このX-E1とX-A1は中古購入しました。メインはX-T1です。普段持ち歩くカメラとしてX-A1を使用していたのですが、ファインダーが無いことが大きなネックになる撮影シーンも多々あり、このファインダーがあるX-E1を買い増しました。使っていて楽しいカメラです。所有の喜びもあります。銀塩時代のねじ込み式レリーズコードが使えるのも嬉しいです。昔を懐かしみながら撮影しています。
ニコンのレンズをたくさん所有しているのでアダプターを介してニッコールを付けて楽しんだりもしています。

操作性に関しては露出補正ダイヤルが知らぬ間に動いていて気づかないことがあります。すべての撮影をマニュアル露出で行なっている私には煩わしくもあります。私は露出補正はしないので露出補正ダイヤルを接着剤で固定したい気持ちになるのですが今はその感情を抑えています。

画質に関しては申し分無いです。美しい写真が撮れます。ホールド感や操作性にいろいろと不満はありますが、それでも大好きなカメラです。普段持ち歩くカメラはX-A1ですが、ファインダーで撮りたい時はこのX-E1を持ち歩くようにしています。撮っていて楽しいカメラは良いですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アリスタルコスさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
172件
レンズ
6件
15件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】このデザインが好みで購入したので、文句のつけようがない

【画質】文句をつけるところがない。

【操作性】基本的にはOKだが、EVFのみのモードでメニューを確認しようとするとそのメニューをファインダーで覗きみることになる。これがとても不便。

【バッテリー】レンズ交換式のXシリーズすべてでバッテリー共有はとても素晴らしい。

【携帯性】パンケーキレンズを装着した状態だと、カバンの隅っこに収まってくれる。

【機能性】ボディ内手振れ防止はついていないが、高ISOでそれほど画質が落ちないので、短焦点レンズを使うときにそれほど不便は感じない。

【液晶】日中の撮影ではもっぱらEVFを使えるので、不便はない。

【ホールド感】あとちょっと右手指が引っ掛かるようになっていた方が良いと思う。

【総評】先ごろファームウェアアップのアナウンスがあった。さしたる変化はないと思っていたのだが、アップしてみるとそれまで使い物にならなかった60マクロがちゃんと合焦するようになった。そのために、最近防湿庫の御守りになっていたE1がまた外出時のお供に返り咲いた。今はPro2とE1を代わりばんこに持ち出している。

このカメラが世に出たのは確か4年も前のことだったと思う。受光素子はPro1と同一。Pro1が出た時に強く購買意欲がわいたのだが、当時諸事情で購入できなかった。現在、単身赴任の任地が自宅から離れてきて、家庭内財務省の急襲を受けることがなくなったので、思う存分単身者の生活を謳歌。いつの間にか防湿庫内のレンズも増加している。

そんな中でPro2が出たので飛びつき、E1とのAFの機能の差のためにPro2だけを使うようになっていた。一番のネックは60マクロのAFの迷い。どうにも我慢できなかった。現在もAFが遅いのは仕方ないが、それでもちゃんと合うようになった。

4年前のカメラもファームアップでずいぶん改良される、こうした姿勢はほかのカメラメーカーでは見られないのでフジフィルムの良心をうかがい知ることができる。キャノンにしろニコンにしろ4年前のカメラは陳腐化していて商品としての魅力はない。そういった意味で、フジフィルムのカメラは安心して購入できるのだ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーノスRさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

動きものは、Canon6DかX-E2を使用しています。この中では1番早くからX-E1を使用していますが、この機種の色が大好きです。リバーサルフィルムに通じるアンダー目の感じが心地よいです。ただし動きものは全く駄目です。シャッターチャンスを逃して悔しい思いしますから、X-E2をファームアップして使いましょう。単焦点レンズは、富士が一番使い易いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-E1 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-E1 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black] Black

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black]

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black]のレビューを書く
FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver] Silver

FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver]

FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver]のレビューを書く

閉じる