
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.89 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.86 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.76 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.92 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.23 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:12 [451765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
COWONはU5から愛用しています。
音質はどのジャンルを聞くにしても満足しています。
機能では、再生中の曲のリピートなどのメニューが唯一出しづらいのが個人的に不満です。
充電中でも聞ける様にして欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 23:15 [436439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
使用1年半
私は「ナチュラルな高音質」のみを求めるユーザーなので、本機で出せる最高音質について、出来る限り詳しく書きたいと思います。(使用イヤホンはER4Sです。)
本機で出せる最高音質は、「wav」形式で、音質の設定を一切変えない状態です。
なぜ「wav」形式なのかというと、可逆圧縮のflacなどの場合、プレイヤーが音を復元するのに余分な電力を消費し、100%の力で再生する事が出来なくなるからです。
「wav」形式は、アーティスト名・アルバム名がすべてunknownになってしまうという欠点がありますが、「wav」形式にした時のi9の音質は驚異的です。
本機についてよく言われる「音が籠る」という事も一切なく、完全にCDプレイヤーレベルです。
(籠って聴こえるのは、mp3やflacでは再現しきれていない「細かい音」です)
(ちなみに、なぜこのサイズでCDプレイヤーレベルの音が出るのかというと、デジタルオーディオプレイヤーはCDからデジタル信号を読み取る行程が必要ないので、デジタル信号の変換に全てのパワーを使えるからです。)
「音作り」に関する機能は
・高音域を伸ばす「BBE」
・擬似的に臨場感を出す「3D surround」
・劣化した音を修復する「MP Enhance」
・スピーカーのように音を前面に出す「Stereo Enhance」
・エコーをかける「Reverb」
・強調する音域を変え、音に個性を出す「Equalizer」
とたくさんありますが、「Equalizer」以外は感覚的な変化なので、高音質にする機能も含め、原音からは遠くなります。(遊ぶのには良いです)
(「Equalizer」はイヤホンによる個性と同等の変化です)
「wav」形式はあまり便利な形式とは言えませんが、CDプレイヤーを持ち歩く事を考えれば、トップクラスの小ささ&軽さで、これほど高音質な機種はなかなかないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月29日 16:41 [413242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
Amazonの販売価格が9,880円に下がっていたので思わずポチッとしてしまいました。代々Cowon製品を使い続けていて先代のU5の電池がくたびれてきたこともあり丁度良いタイミングでした。私がiAudioシリーズを使い続けている一番の理由は音楽データを全てロスレス圧縮のFLACにしてしまったためです。(mp3再生やビデオ再生、ラジオなどは全く使っていません)
使ってみた感想としては、
・U5は古臭いデザインで少し恥ずかしかったがi9は今風のデザインで全く問題なし。
・白を購入しましたがプラスティッキーな質感ではあるものの十分な高級感あり。
・音質がさらに一段向上 (ヘッドホンを一段高級品に買い替えた位の変化あり)
・出来あいのエファクトの種類が増えてマニュアルで調整する必要性が減った
・内蔵メモリが16GBになり倍増
・タッチセンサのユーザインターフェースは使い易くなったとは言い難いが、音量調整が独立ボタンになっているため問題なし。
です。
タッチセンサーは手探りで操作できないのが最大の弱点だと感じます。U5の場合はポケットの中でも操作出来ましたが、i9は手探りした瞬間に曲が次に進んで行ってしまいます。ただし、タッチセンサーはボタン操作でロック出来、その状態でも音量ボタンは使えますので実用上の問題は少ないです。
USBメモリとして音楽ライブラリを操作できる音楽プレーヤの中で、iAudio9は秀逸な完成度を持っていると思います。とても軽いので首から下げていても気になりません。
手持ち音源を聞くだけであれば買って損は無い機種だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2011年2月12日 17:53 [385840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
amazonさんから購入した本機が本日到着しました。
以前新宿のビックカメラでj3を試聴して、cowonの音は良いな〜と
思っていたのですが、こちらの機種も到着して聴いてみて、やはり
音がすばらしいと感激しました。(デザインもトイっぽくてかわいいww)
また他に感じた良い点として、やはりファイルのドロップ&ドラッグ操作で
PCとファイル交換ができるのはほんと楽だと感じました。
操作自体はUSBメモリや外付けHDDとの操作と全く同じなので
BootCampしてOSが切り替わったりひとつのPCごとにライブラリを作成しなくては
ならないDAPより遥かに使い勝手が良いと感じます。
転送速度もそこそこなのでこちらも問題なしです。
(ちなみにパソコンは初期mac book proのOS Tigerです)
メニュー操作も簡単で説明書要らず、ラジオも新宿区界隈ですが
とてもきれいに入ります(j Waveなど)。
バッテリーはまだ使って間もないのでレビューできませんが、
さしあたり現在 iPod用の充電器で充電中(笑)。
おそらくUSB充電器は汎用的なものでどの機種でも使えるのではないのかな?
といった様子です。
しかしここは付属してほしかったかも。
総評としては、コストパフォーマンス最高 良い買い物しました
といったところです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月24日 01:32 [380138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
2009年4月から使っていたi7が壊れたため4G-WHをAmazonにて購入。本当はJ3が欲しかったのだが、予算の関係で断念。しかし結果的には非常に満足している。
使用環境はimageX5、T3 hj。正直X5にポタアンは要らない気がする(笑)
【デザイン】
i7の安っぽいプラスチックの質感からしたらかなりの進歩だが、やはりWalkmanやiPodと比べるのは失礼な気がする。だが、i7のときのツルツル感がなくなり手から滑り落ちにくくなっている点は評価する。
【携帯性】
幅と高さは共に少し大きくなったが、奥行きが約2pから8.9oになったことによりポケットが膨らまなくなったのでとても満足している。
また、ポケットに入っていることを忘れてしまうほどの重量なので少し怖い。
【バッテリ】
カタログスペックで29時間。BBE+や他エフェクト類を使用することを考えると、実質20〜25時間といったところか。まぁこれはリチウムポリマーからリチウムイオンへの変更と、本体の薄さからすれば仕方ないことである。
だとしてもi7の60時間に慣れていたので少し残念。あと2o分厚くしてでも40時間ほどにしてほしかった。
【音質】
エフェクト類すべてオフでi7に比べ、僅かながら中音域が弱くなった気がする。
エフェクト類はさすがCOWON、他を寄せ付けない種類と質である。
【操作性】
i7で敏感すぎたスウィングタッチの感度は、かなり改善された。だが、まだ少し敏感と感じる時がある。
i7にあったタッチ部分の凹凸が無くなったため、ポケットの中での操作が難しくなってしまった。
【付属ソフト】
日本語化パッチが公開され使いやすくなった。しかし、データはD&Dで転送可能なので使うメリットは無いように思える。
ちなみに付属しているマニュアルCDは一般的な12pCDではなく8pなのでご注意を。
【拡張性】
ユーザーフォントを使用できるようになったので、i7では頻発した文字化けが解消された。自分好みの書体にできるので、たまに変えてみると気分転換になるかもしれない。
アクセサリについてはメーカー純正品しか無い上、値段も高価なため良いとは言えない。
【総評】
冒頭にも書いたが、総合的に見るとi7のサイズと操作性に慣れていた自分にとってはJ3よりもi9のほうが合っている気がする。
購入してまだ間もないのだが、先日COWONから発表された新ブランド「plenue」のD3が気になって仕方がない…。
そちらの方はまた資金が貯まったら購入することにした。
話が逸れたが、とりあえずとてもお薦めできるプレーヤーであることは間違いない。
- ジャンル
- ロック
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年12月26日 04:02 [370302-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
去年の発売日に買い、それから一年間使ってとうとう液晶が壊れてしまったので、買い換える前にレビューを書きます。
今まで使ってきたもの
iRiver T10
Sansa e200
SONY NW-S636F
COWON iAUDIO 9 I9-16G-SL
デザイン
良くもなく悪くもなく特に評価も批判もないです。
携帯性
とても軽くて薄いので困ったことが無かったです。
バッテリ
最初方に比べて後半はもちが明らかに悪くなってきていた気がしました。それでも15/40(イヤホンで少し大きいかなと感じる音量)で10時間以上もっていたので充電し忘れなきゃ問題ないかと思います。
音質
イコライザがこれでもかといわんばかりに細かく設定することができます。ヘッドフォン使うとかなり楽しめます。
操作性
慣れてしまっていたからかもしれませんが思い道理に動いていてくれていました。感度が五段階で設定できます。
その他
壊れてしまったのは自分の乱暴な扱いが原因ですのであれですが経過を申し上げておきます。
1 本体の対角を持ち軽く捻るとみしみしと音がする。
2 本体の接着がゆるい気がする。
3 1、2を感じてから一ヶ月くらいで電源をつけたとき、液晶に黒い横線が現れる。
4 今では電源は入るが、まったく液晶がつかない。操作はできます。USBでつないで吸出しも可能です。
一年使って大満足だったのでいい買い物だったと思います。
大変おススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月28日 21:40 [352874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
COWON機種はiAudio7に続き二台目です
なので比較してレビューしたいと思います
【デザイン&携帯性】
薄くて軽くてポケットにいれていると忘れてしまいそうになるほどです
ただプラスチックなので高級感はあまりありません
操作ボタンが何も無いところから浮き出る演出がいいですね
【バッテリ】
ヘビーユーザーなのでもう少し欲しいところ
ただ減りはそこまで早くないので全然問題ありません
【音質】
BBE+はいいですね
10段階ありますがBBEで言うところの1〜5ぐらい?
使う部分だけがきめ細かく設定出来るようになり音の調整もされているようです
イコライザーは自分で調節するのでプリセットは不要ですが
4つ自分で調節出来るようにイコライザーが空いているのは便利です
Stereo Enhanceは左右の音の違いが分かりやすくなります
今まで小さかった音が明瞭に聞こえてびっくりしました
【操作性】
iAudio7と比べると少し厄介に感じます
BBEの設定もiAudio7ならリアルタイムに変わりましたが
iAudio9は設定しないと音が変わりません
シャッフルも長押ししアイコンのみで変える
と、いった感じにiAudio7と比べると分かりにくいかもしれません
あと長押しが本当に長押しだなぁと
【付属ソフト】
フラッシュメモリと同じように利用出来るのでソフトは使いません
【拡張性】
マイナーなメーカーのため拡張性はCOWONの純正の物しかありません
【サポート】
画面がうつらなくなり問い合わせたところ
「保証期間内ですが画面の場合有償となる場合があります」
とのことでしたが内部の接触不良?だっため無料で修理していただきました
(かかった費用は電話代の240円のみ)
サポート受付が電話しかなく10時〜17時までといささか不便であるものの
丁寧なサポートでよかったです
かかった日程は
25日 サポートに電話、発送
26日 発送完了
27日 修理完了
28日 家に到着
と、わずか4日間でした
流石です COWONさん^^;
修理の他にも充電 フォームウェアのアップデート
その他各部動作検証もして下さったみたいです
(修理報告書なるものが入っていました)
【満足度】
文句ばかり書きましたが音質がよければそれでいいです
なんちゃってイコライザー(笑)がついているだけで満足している
林檎社の人間にはこのプレイヤーのよさが一生わからないでしょう
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月30日 12:53 [345830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
カッコいいです。しかし、他の方と同じく
「プラスチック」という雰囲気が出てますね。
高級感はあまり感じられません。
【携帯性】
素晴らしいです。薄さ、軽さ共に満足です。
所有しているCOWON D2がかさ張るので、
この商品を選ぶきっかけでもありました。
【バッテリ】
結構持ちます。スペック表を信用しても大丈夫だと思います。
COWON D2と比べれば、そりゃ短く感じると思いますが、
それでもCOWON社のプレーヤーは長持ちしますね。大満足です。
【音質】
これがCOWON社のプレーヤーの醍醐味ですね。
イコライザをいじれば、全く違う音を聴かせてくれます。
僕の感覚だと、やはりCOWON社のプレーヤーが一番ですね。
【操作性】
タッチパネル操作なので、最初は戸惑うと思います。
最初は難しい操作も慣れれば面白くなります。
【付属ソフト】
解りづらいです。すぐにやめて使わなくなりました。
D&Dで十分かと。
【拡張性】
家のコンセントから充電できるアダプターを同封してほしかったです。
D2の方にはついていたので。
【総評】
大満足でした。
イコライザをいじるのも、また楽しみの一つです。
FLASH再生できるので、
テトリスなどを入れて楽しんでます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 2件
- 0件
2010年9月29日 12:10 [345573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
最近、このCOWONの別機種V5を購入したのですが、休日に気軽な服装で待ち合わせ場所までV5を持ち歩くのもどうなんだろうと思い、軽くて持ち運びしやすい物を探した結果、iAUDIO 9を購入してみました。
今オーディオプレーヤーだと、ウォークマンや新型ipodなど選択肢は有りましたが結局こちらにして良かったと思います。
なんせ、公式ショップではここのどこのショップより安い価格で購入出来たので。
公式をチェックし忘れている方は、正直驚きます。大丈夫か!?と思う価格です。
【デザイン】
シンプルなのはこのメーカーならではなんでしょうね。
色はホワイトを購入しましたが、オフホワイトなので指紋も目立ちにくくていいです。
【携帯性】
薄くて軽い。どこのメーカーの物でもそれは同じなのですが、ストラップ穴がついているのはCOWONとSONYだけでした。年中首からぶら下げませんが、あると便利ですよね。
SONYだと、持ち歩く際に常にHOLDボタンをONにしておかないと、どのボタンを触っても電源が入ってしまうというのは少し躊躇しましたね。持ち歩くのに誤作動に関して緩い感じがしました。
【バッテリ】
クチコミや某掲示板を見ると昔の機種などと比較している方々が多かったです。
私は昔の機種の事はよく分りませんが、バッテリーに関しては十分ですね。一日に何時間聞くかによりますが、イライラするほどの減りは感じません。
むしろ標準値で、これに関しては問題なしです。
【音質】
これが基準でした。V5で聞いていたのでCOWONの音質はある程度理解していました。
音質はSONYもすごいと言われますが、複数のエフェクトはやはり便利ですね。疎い私でも十分に満足できます。軽くて持ち運び出来て、さらに音にこだわるならまずCOWONが候補に入りますね。
【操作性】
表面のセンサーにて操作しますが、これもスラスラと反応してくれて気持ちいい操作感です。
【付属ソフト】
評価なし
【拡張性】
評価なし
【総評】
持ち運びが非常に楽です。尚且つ音質も良くて移動の際にしっぽりと音楽に浸るのが心地いいな。とV5で思わせてくれたのを、i9でもそのまま叶えてくれました。
ノイズキャンセラがついているSONY機ですが、正直最近のカナル型のイヤホンが遮音性が高いので必要性を感じませんでした。
音質に関しては、正直好みですね。私は「ん?」とipodだと物足りず、SONYとCOWON、どちらか。となりました。結局は、音質が同等であろう、けど値段が今安くてお買い得だと思うi9にしましたが、この価格でこれだけ色々出来るのであれば満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 2件
- 0件
2010年9月27日 19:18 [345191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
今まで愛用していたU5が壊れてしまったため、iAUDIO 9を購入しました。
・デザイン
前面の液晶と操作部が黒でそれ以外の部分が白ですが、なかなか見栄えが良いと思います。
・携帯性
薄くて軽いというのが第一印象です。シャツのポケットへ入れてもあまり重さを感じません。
・バッテリ
もう少し欲しいところですが、音楽再生がメインなのであまり気にはなりません。
・音質
U5に比べてエフェクトの数が増えており、イコライザの自由度もすごく良いと思います。
・操作性
まだスクロール操作に慣れていませんが、慣れると使いやすくなるのではないでしょうか。HOLD時に横のボタンのみ使用可能に出来るのは良いと思います。
・拡張性
このサイズでスピーカーがついているのは面白いと思います。
アラーム機能を利用して目覚まし代わりに使用できそうです。
・満足度
1万5千円前後の携帯音楽プレーヤーの中ではかなりオススメです。
sonyやappleに比べると知名度は低いかもしれませんが、製品の実力としては充分に張り合えるモノだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月9日 21:22 [340773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいいですね
【携帯性】
軽いしポケットにも入って持ち運びも楽です
【バッテリ】
ちょっと減りがはやいかなと思いましたが、
充電時間が短いので文句はないです
【音質】
これを目当てで購入しました
イコライザはとても豊富大満足です
【操作性】
タッチ式ですが意外に簡単に操作ができますが
ポケットなどに入れる前にhold状態にしておかないと
勝手に反応してしまうので注意が必要です
【付属ソフト】
使ってないので無評価
【拡張性】
使ってないので無評価
【総評】
いい買い物ができ、とても満足しています
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月12日 21:10 [313252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
はじめて投稿いたします。先日はじめてCOWON製品(iaudio9)を手にいれましたのでレビュー報告します。
今、IPODnano 第2、第3、第5、touch第1世代、alneo V40、sony NW-S636を所有しています。
イアホンはマクセルHP-CN40他を使用しています。音質に絞って感想を報告します。
DAPが好きで色々買ってみましたが、なかなか満足のいくものに出会えずここのレビューをみて購入してみました。iaudio9は今までの中で最高音質だと思います。
素の音を聞いたときの音の定位感(ボーカル、各楽器の立ち位置)、奥行き感
が他のものよりも1ランク上にあると思います。このため長時間リラックスして音楽に浸ることができます。
音が固まって出てくることがなく、1個1個の音がはっきり聞こえるため、今まで聞きにくかった音が聞こえてきました。
他のdapもそれぞれ特徴があっていいのですが、特に音楽を聴くことに限定したらCOWONが一番ではないでしょうか。楽器をやっている方、是非1度この音を聞いて
みてください。(やみつきになると思います)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月30日 23:43 [302839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
音質
JetEffectが搭載されているので、この機種を選んだ。
パラメトリックイコライザは5バンド。よくを言えば、もっとバンド数を
増やして、調整中心周波数に32Hz、60Hz、16kHzも欲しかった。
とは言っても、そんな多バンドのパラメトリックイコライザは聞いた事な
いので、現状満足。
ここまで音を触れるDAPは他に無いと思うので、これを買って正解だった
と思う。原音忠実再生よりも、自分の好きな音にしたい人には、良いと思う。
以上
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月15日 17:50 [298738-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
最初はsonyで決めてました。でもこちらの皆様の評価を見て、これはひょっとするとスゴイものではないかと思い、いざ店頭へ。
S644と迷いました。店頭で合計二時間も視聴したりウロチョロして迷いました。
で!!選んだのがこっち!
iAUDIO 9でした。
どちら甲乙つけがたいものでした。
以下、各項目で比較を私目線で書きたいと思います。
【デザイン】
これは完全に好みですね。cowonは色々見ましたが比較的にシンプルです。
sonyは徐々になんだかipodに似てきてますね。色合いもカラフルです。
カラフル過ぎて、私的にはcowon製品のほうが好みでした。
ただ素材はcowonはプラスチック。sonyは所々メッキです。メタリックが好きならsonyでしょう。
【携帯性】
これはどちらも同じです。これについては語ることはないでしょう。
とにかく薄くて軽い!
【バッテリ】
sonyは音楽42時間/動画10時間。cowonは音楽29時間/動画7時間。
これに関しては正直おしい部分もありますね。でも店員さんが詳しく教えてくださいました。意外な盲点です。
sonyは充電時間約3時間。cowonは約1.5時間。これも決め手でしたねー。実際の動作時間は短いのですが、充電は早く済むのはありがたいです。
夜、充電し忘れても、朝の時間でかなり素早く充電できます。
【音質】
これはかなり悩みました。sonyも音質に関してはいいです。いいんですが・・・イコライザが決め手でした。
cowonのイコライザ、すっごいです。メチャクチャいじれます。こんなに細かくいじる人いるのか!?ってくらい細かいです。
音質にこだわりを持つ人。プレーヤーでも音はこだわりを持ちたいという方には、もってこいです。
エフェクト類も多く、イコライザとか詳しく分らないよって方や初心者にも、cowonには39種類の様々なジャンルのエフェクトがあるので簡単に高音質になります。
sonyは上位シリーズのAシリーズがありますが、それと比べても大差ないほどのiAUDIO 9の音質は一度聴いてみてもらいたいです。
ですが音質はイヤホンや、聴く人の好みもありますので要注意です。
と最後に書きますが、iAUDIO 9ならそれすら広くカバーしてくれそうです。
【操作性】
これは正直慣れだと思います。
sonyを使っていた人はsonyが使いやすい。cowon製品を使っている人はcowonの。
Sシリーズは昔ながらの扱いやすいボタン式、IAUDIO 9はスウィングタッチと呼ばれるタッチパネルのようなスライドボタン式。
さらに他の方が書かれていましたがsonyの(再生途中の画面からアーティスト・アルバムの画面に移動できた機能が削除されている。)というのが私にも痛いです。
その点ではiAUDIO 9は大丈夫でした。音楽を再生しながらテキストファイルも読めますしね。
【付属ソフト】
両者ともドラッグ&ドロップで転送可能です。ので、あまりソフトウェアは使わないだろうなーて思ってます。
実際、iAUDIO 9の付属ソフトも、動画変換時のみ使用してます。
【拡張性】
アクセサリ類はsonyですね。圧倒的です。それでも、使用しなければあまり関係ないですね。
ファイル形式は、iAUDIO 9のほうが多いです。sonyやipodはどうしても自分のところで開発したファイル形式を優先しますが、そこはiAUDIO 9、cowonは心配ないです。
cowon独自の形式はなく、一般的に広まっているファイル形式。それもかなりマニアックにカバー出来ています。oggやflacなんてこの値段の製品でカバーしているなんて信じられない。
sonyはレコーダーにため込んだ動画を持ち出せると歌っていますが、ウォークマン単体では活用できません。結局自社の製品が必要ですよ、というのが難点でした。
歌詞表示は、どちらかというとsonyのほうがラクとの店員さんの声でしたが、そもそも歌詞を眺めて聴くというのがないので、これはスルーですw
【総評】
かなり偏った批評になってますが《何を》《どのように》使用したいか。また《自分の知識レベル》もしっかり考えて選ぶのがいいと思います。
簡単に高音質にできる。でも、こだわりも追及出来る。この点で私はiAUDIO 9を選びました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月13日 23:33 [298284-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
(16G 白)
一ヶ月ほど使いましたので参考までに…
恐らくiAudio9の購入を検討している内の大半の方が
音質目的だと思うので、出来るだけ音質中心でいこうかと…
かなり古めWalkman→iPod nano 2世代→〃3世代(壊れた)
そして今回音重視でいこうと思いcowonに
使用イアホンはsonyの「MDR-500EX」
「デザイン」
他の方がおっしゃるように
公式ページよりはけっこう安っぽい
だが、液晶と操作パネルのライトが表示されていないときの
あの黒さと本体の白の比がいい!!
最初はまぁこんなもんかと思っていましたが
使っているうちになんか愛想がわいてきました〜
「携帯性」
軽い。
前のiPod nanoより断然軽い。多分今のnanoと同じくらい
まぁ金属部分が0ですからね…
「バッテリー」
これは正直きつい…
他の方のレビューをみて僕も買ったんですが、
完璧になめてました。
2日は持つだろって思ってましたが、全然…
あのバッテリーゲージが減るのが痛いほど分かる…
前回使っていたiPod nanoの3/5くらいです…
使用頻度の高い人は要注意です
「音質」
きました!
音質…
正直僕はかなりのドンシャリ派です
それでSonyか迷いましたが、sonyは皆が持ってるのでこっちにしました。
聞くジャンルは、
メタル(Children Of Bodomなど)>>>>邦楽ロック(UVERworld)>クラシック(主にピアノ)
正直「音質」の質としては優良可で言う「良」くらいですが
音を作るという点では確かに「優」です
iPodのあの定まったイコライザーに満足できなかった僕にとっては
最高です
僕は低音が大好きなんですが、いい感じで鳴ってくれますね^^/
なにせMAXにするもLOWESTにするも自分次第なんですから楽しいの一言。
ただ一つ欠点なのが、nanoにはあった
曲の音量を一定にする設定がない事。
つまりラウドな曲とクラシックの曲の音量の差が激しいんです!
いちいち曲が変わるたびに音量を調節してます
これがめんどくさい…
まとめると、
僕のようにROCK、METAL中心なおかつドンシャリ好きの方でも十分満足できる音がでました
ちなみにS9はもっと音がいいらしいのですが、これ以上となるとは…
すごい…
Jet Audioの設定です、参考までに
イコライザー
低音 6 5 -1 4 4 高音
Hzなどは初期のまま
BEE 6
Bass 8
3D 1
サウンドエンハンサー? 4
まぁこんなかんじです
「操作性」「拡張性」
は他の方と同じ感じで…
「付属ソフト」
はMacなんで使ってないです^^/
確かにDDで十分です
久々にいい買い物をしました!
買って損なしというか、得しかないです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
