
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.89 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.86 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.76 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.92 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.23 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:ジャズ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 00:12 [451765-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
COWONはU5から愛用しています。
音質はどのジャンルを聞くにしても満足しています。
機能では、再生中の曲のリピートなどのメニューが唯一出しづらいのが個人的に不満です。
充電中でも聞ける様にして欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月26日 19:59 [412492-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
以前はTranscendのMP840ユーザーでした。
4GBのメモリ容量に不満を感じてきたので価格やレビューなどを元にiAUDIO9を選択しました。
【デザイン】手に馴染むというか、ほどよい角の取れ具合が親しみやすいデザインですね。SONYなどのようなメタリック感などはないのである意味安っぽいといえば安っぽいのですが、シンプルさでは他機種に比べて一歩リードしていると思います。ホワイトだとタッチパッドの黒とモノトーンになるのでまさにシンプルです。
【携帯性】大変軽いので最初は少し不安なくらいでした。夏服の胸ポケットでも全く問題ない携帯性です。
【バッテリ】1日2時間程度の使用で1週間無充電でも余裕で乗り切ってくれると思います。文句なしです。
【音質】音質というか、エフェクトがすごいです。自分はチマチマと弄るのが好きですので嵌り出すと何時間でも弄っていてしまいそうです。それくらい項目も多く効果もはっきり分かります。
【操作性】ファイル転送はD&Dでかなり簡単です。 また、お気に入り登録やABリピート、特定の部分をお気に入り登録するような機能もあり便利です。
【付属ソフト】必要に迫られたことが無いのであるのかないのかさえ良く分かりません(苦笑
【拡張性】これに関してはマイナー品の宿命ですね。純正で2つ3つ出ている程度です。 しかしながらシンプルさが売りであるとも思いますのでそのままでがんがん使っていけば良いでしょう!
【総評】全体的に癖があることは否めませんが、そんなところまで好きな方も多いかと思います、自分はまさにそうです(笑) 打てば響く、一味違うプレーヤー。そんなiAUDIO9です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2011年2月12日 17:53 [385840-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
amazonさんから購入した本機が本日到着しました。
以前新宿のビックカメラでj3を試聴して、cowonの音は良いな〜と
思っていたのですが、こちらの機種も到着して聴いてみて、やはり
音がすばらしいと感激しました。(デザインもトイっぽくてかわいいww)
また他に感じた良い点として、やはりファイルのドロップ&ドラッグ操作で
PCとファイル交換ができるのはほんと楽だと感じました。
操作自体はUSBメモリや外付けHDDとの操作と全く同じなので
BootCampしてOSが切り替わったりひとつのPCごとにライブラリを作成しなくては
ならないDAPより遥かに使い勝手が良いと感じます。
転送速度もそこそこなのでこちらも問題なしです。
(ちなみにパソコンは初期mac book proのOS Tigerです)
メニュー操作も簡単で説明書要らず、ラジオも新宿区界隈ですが
とてもきれいに入ります(j Waveなど)。
バッテリーはまだ使って間もないのでレビューできませんが、
さしあたり現在 iPod用の充電器で充電中(笑)。
おそらくUSB充電器は汎用的なものでどの機種でも使えるのではないのかな?
といった様子です。
しかしここは付属してほしかったかも。
総評としては、コストパフォーマンス最高 良い買い物しました
といったところです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年11月6日 23:44 [355471-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
安っちい感じですが、配色などカッコいいです。ただ、側面のボタン配置がビミョーでどうやって持ったらいいかすごく困ります。三色ありますが白が一番いいと思います。
【携帯性】
やばいです。薄すぎます。軽すぎます。妹がipodを持ってるのですが比べると公称値はipodのほうが軽いのですが、プラスチック感のおかげ(?)でそれより軽く感じます。
【バッテリ】
問題はコレですね。今までウォークマンの公称値50時間くらいのものを使っていたので、早い気がします。じゃなくて早いです。ウォークマンは学校の休み時間で聞くだけでフツーに5日くらい持ってくれましたがコチラは2日で切れます。
いつも電池のことが気になり音楽に集中できません・・まぁ、ipodよりは持ってるとおもいます。厚くなってもいいのでこれどうにかして欲しかったです。
【音質】
糞耳なんで、よくわかりませんが多分これってイヤホンで変わると思うんですよね。ウォークマンとを同じイヤホンで聴き比べてみましたが、正直わかりませんでした。しかし、コチラのほうの機能をいじってみるとウォークマンでは聞こえなかった音がグーンと聞こえてきたりして「こっちのほうがやっぱりいいんかな〜」って思いました。ちなみにスピーカーは無いよりはマシ程度です。
【操作性】
慣れれば、問題なしです。使えるようになってポンポンやってれば斬新でちょっぴりかっこいいとおもわれるかも
【付属ソフト】
英語のソフトなんでソフトを使い倒したい方には根気がいるようです。
x-アプリみたいな華やかさもないですし、フツーにドラッグアンドドロップしたほうが速そうです。動画を入れる場合ソフトを介さなければいけないようです。(ドラッグアンドドロップでいれた動画は見れませんでした・・)
【拡張性】
着飾らなくても十分カッコいいですから拡張する必要はないと思います。
【総評】
とても満足です。
バッテリとソフトが改良されればなおいいです。
ipodとウォークマンはみんな持ってていやだけど音質にはこだわりたいって人におすすめします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月7日 02:03 [318769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
購入の一番の目的は、動画のTV−OUT機能です。
パソコンを使わずにプレゼンテーションが出来たら便利だなと思ったためです。
実際に使ってみると、タッチの感度のせいで再生に手間取ることがあるので、あまり使い勝手がいいとは言えません。また、TV−OUT機能が使えるのは動画だけで、写真やテキストは出力できません。
写真の出力と、動画出力時の操作がもう少し分かりやすければ良かったのにと残念に思います。
ただ、本体での音楽再生や動画再生には満足しています。画面は小さいですが、ドラマなども十分鑑賞できます。長い通勤時間の有効活用に一役買ってくれています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月12日 21:10 [313252-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
はじめて投稿いたします。先日はじめてCOWON製品(iaudio9)を手にいれましたのでレビュー報告します。
今、IPODnano 第2、第3、第5、touch第1世代、alneo V40、sony NW-S636を所有しています。
イアホンはマクセルHP-CN40他を使用しています。音質に絞って感想を報告します。
DAPが好きで色々買ってみましたが、なかなか満足のいくものに出会えずここのレビューをみて購入してみました。iaudio9は今までの中で最高音質だと思います。
素の音を聞いたときの音の定位感(ボーカル、各楽器の立ち位置)、奥行き感
が他のものよりも1ランク上にあると思います。このため長時間リラックスして音楽に浸ることができます。
音が固まって出てくることがなく、1個1個の音がはっきり聞こえるため、今まで聞きにくかった音が聞こえてきました。
他のdapもそれぞれ特徴があっていいのですが、特に音楽を聴くことに限定したらCOWONが一番ではないでしょうか。楽器をやっている方、是非1度この音を聞いて
みてください。(やみつきになると思います)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月13日 02:16 [298055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
MP3のアカラサマに”圧縮しました”という感じの音に耐えかねて、
OGGに対応しているこの機種を購入しました。
デザイン…良いとも悪いとも思いませんが、ipodよりは好みです。
携帯性…小さく、軽い(40g)なので良好です。
バッテリィー…カタログに謳っている「30時間連続再生」は
ウソだと思います。意外に減ります。ま、充電にそんなに
時間がかからないので、自分は問題ありませんが。
音質…MP3とOGGの差は歴然としています。もっと世の中にOGG対応
プレーヤーが増えないかな。。。
操作性…タッチパネルなので、タッチパネル未経験の方は
”慣れ”が必要です。タッチパネルの感度設定も出来るので
5点満点としておきます。
付属ソフト…付属のjetAudioは大したことありません。
拡張性…メモリスロットなどはないので拡張性は低評価です。
満足度…小型・軽量と音質が良いので、満点とします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月6日 23:49 [280469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
ミーハーというわけではないのですが、
5年もののiriverが先日役目を終えたので、この商品を購入いたしました。
以下レビューです、購入される方の参考になればと。。。
まず、ファーストインプレッション
メーカー公称値40gの華奢なプラスチックボディー、
正直、見た目からでは高級志向というわけでは、ありません。
ある人は、チープとでも言われかねません。
自分では、見た目の高級感など、さして気にしないのですが、
洗練されたこのデザインは、個人的に好みです。
なによりこの軽さは、イヤホンの断線防止に力を発揮しそうです。
というのも、乾電池式のiriver(結構重い)では、
落下だけでイヤホンを何本も断線させてしまったというトラウマがあったからです^^;
付属品は必要にして十分、
何が不足してる など思うことは、まず無いとおもいます。
さてインターフェースですが、
意外とこれの完成度が高くて驚きました。
元来、自分は説明書を読まない人間なのですが、何の導入もなくスラスラいじれてしまった。
レスポンスもストレスを感じるということはなく、快適な使用感を約束します。
レスポンスについていうと、少しばかり画像を見るのが遅い気がします。
100枚前後ですが、スラスラとは見えないのが少し残念。写真が重いせいか?
あまり使わないので、自分は気にしません。
タッチも静電式(感圧)で直感的に操作できます。
右斜め上のカーソルというのが、写真を見たとき どうかな? と気になっていましたが
なるほど、これなら右の片手で操作しやすい。
何気ない、ボタン配置、ジャックの位置
ちゃんとそこらへんは、考えられているなぁと思いました。
音ですが、
自分では文句なしです。
以下個人的な感想ですが
出力される音源は一皮むけたようなクリアさがあります。
音の解像度が高いとでもいいましょうか、旧DAPの比較では聞こえなかった音が聞こえる感じがします。 時代の進歩という奴でしょうか?
特筆すべきは、この豊富なイコライザー、位相調節機能でしょうね。
少なくとも、人それぞれにあった音作りをしやすくなっているのは、事実です。
ピュアがどうだとか、音がいいとか、そういうこと差し置いても、
素直に音楽を楽しめるのはいいことだと思います。
自分は楽しめています。 それでいいじゃないですか。。
こればっかしは、試聴なり、なんなりするのが良いのかと思います。
好き嫌いは当然ありますからね。
自分は、大満足ですよ^^
あと、書くべきは
オマケ程度に考えていた動画でしょうかね。
画面サイズのわりに高い解像度をしているので、意外と動画ユースとしても使えそうです。
レスポンスもなかなかよいのですが、さすがにあの画面サイズなので常用はしたいとは思いません。
気分転換にpvとかみるぐらいでしょうかね?
他の方もおっしゃられてるとおり、おまけ程度でもないスピーカーが付いています(笑)
普通につかえますね。 たとえば、みんなと見るときなど。。。
自分が費用以上の価値を生み出せる財ならば、経済学的には正解です。
素直に、それ以上の価値はあると思いましたね。
良い買い物をしたと思います。
余談ですが、パッケージは植木鉢には向かないと思います。。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年1月2日 01:41 [278958-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
i9届いたよー。 一週間ヘビーユーズしてのレビュー。
はっきりいって操作性が悪い。まぁ我慢できないほどではないが
操作時にはどうしても両手を使ってしまう。片手で自由自在ってのは相当努力を要するよ。
そして、タッチ操作なので、ポケットの中で操作できることは音量操作ぐらいしかない。
だけど、エフェクトがたくさんあってそれらの違いがはっきりわかるのが
たのしいねー^^
このBBEとかいう一連の音質復元アルゴリズム?
これさ、劣化MP3とかに対してははっきりとわかるほど音質の向上をもたらすね。
実験でに38kbps程度のロック曲をこれにかけてみたら体感的には128kbpsぐらいにはなった。
38kbpsのときには聞こえなかった楽器の音、これらがなかなかしっかりとメリハリをもって聞こえてくる。 音質の悪い音声ファイルを持ってる人間が使えば
はっきりわかる音質向上効果をもたらすだろう。(このへんはBBEつかったことある人間には周知のことかもしれんが)
そして、やはりというかなんというか
もともと秒あたりの情報量の大きい音声ファイルにBBEをかけたみたが、ちがいはよくわからんかった。
そりゃそうかwww
結論として「俺の耳」ではりんごやソニーと比べてプレーンの状態ではたいした差は感じられませんでしたが
僕にとってのこの機種の魅力の8割はBBEに代表されるエフェクトで大いに遊べるという
こと。と、いうことで落ち着きました。エフェクトを使いこなせればほかの機種にはない魅力に満ちたDAPであると思います。
、今あるDAPじゃ一番のエフェクトの多さ、自分でエフェクトを作れる(ある程度)ことが、一番の魅力だと思います。
DAPに対し、原音に忠実ということを求める人は特にこれといった訴求点はないように思います。この機種ももちろん悪くはないが、別に飛びぬけて優れているとは思えなかった。SONYでもりんごでもそれようのフォーマットを使えばまぁどれも満足できるレベルだろう。
そういう人はほかのDAPかっとけ。
ま、ネットや動画サイトから、質のそれほどよくない
音源拾ってくる人にはいいんじゃないかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2009年12月29日 05:22 [277757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
iPodを4年間使っていたので、そちらとの比較になります。
【デザイン】
全く気になりませんでした。
【携帯性】
通勤,通学で使用していますが、こちらも全く気になりませんでした。
【バッテリ】
動画,長時間使用はしてないので何とも言えませんね。片道1〜2時間ぐらいまでの通勤,通学で使用する分には問題ないと思います。
【音質】
この商品の売りですね。iPodからこちらに移りましたが、全然違いますね…断然こちらの方が良いです。音質とかそういったものには無頓着な自分ですが、そんな自分でもわかるぐらい違います。
iPodのEQは大雑把であるのに対してこちらは『ここまでいるか?』ってぐらい細かいです。これには正直驚かされました。
【操作性】
操作性は少し気になります。とにかくフリーズが多いです…iPodと同じ感覚で音楽を早送り,巻き戻しをしようとするとフリーズしますorz...動画などはわかりませんが早送り,巻き戻しは封印してますね。曲を丸々一曲分飛ばしたり戻したりする分には問題ないです。しかし...どうにかならないものですかね…
【付属ソフト】
付属というか使用するソフトは個人で決められるので無評価。
【拡張性】
林檎社とまではいきませんが十分です。
【総評】
全てiPodとの比較になりましたが、音質だけでも良い買い物をしたと思えます。しかし操作性はどうにかしてほしい…後は容量ですね。flac形式を使用してますが16Gでは全然足りない、最低でも64Gは欲しい。折角の可逆圧縮形式なのに容量のせいでかなり制限かけられてますね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 21:13 [271632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
他の機種も評価したのですが、スパイラルに陥ったのでこちらでもレビューさせていただきます。
COWONの製品は始めて購入いたしました。音のチューニングの種類とカスタマイズ性について驚愕しました。現在SONYのAtypeとVictorのALNEOとAPPLEのipodを所有しております。イヤホンはWestone3を使用。
どのメーカーにすれば良いか迷っておられる方がいると思うので大まかに音だけの評価をします。
チューニングに関してはiAudioが群を抜いて一番かと思います。周波数帯ごとに細かい調整が可能です。すでに保存されているJeteffect3.0に40種類くらいのイコライザーが登録されております。肝心の音の質ですが、MP3の128kbpsで聞いたとき他機種だと音の曇りを感じました。しかしこの機種では音質が悪いものでもチューニングによる底上げが非常に素晴らしく原音に近づけることが可能です。MP3の320kbpsやWAVで聞いた時は他の人がレビューしている通り「痒いところにも手が届く」というイメージです。細かい高音から低音の域まで拾えきっていると言えます。
SONYのAシリーズはアンプのおかげで音がよく響きます。響く分、iAudioみたいに音が完全に拾いきれていなく原音に近いとは言えないものになっています。音の好みは多種多様だと思っています。この機種も決して悪くはありませんが、色々と不都合な点が比べたら浮き出てきます。高音は良く出ていると思います。
VitorのAlneoは低音域が良く出てます。SONYよりかは響きません。低音好きはこれが良いです。
ipodは現在使っていません。曲を飛ばしたりするにはタッチパネルが抜群に楽で良いのですが肝心の音が曇っています。他の3機に比べると見劣りします。操作性は一番良いです。
比べるとわかると思うのですが、原音に忠実なのが好きな方はiAudioの選択が良いように思われます。
音楽を楽しむという点では優秀と思われます。ちなみに動画見るならSONYが良いかと。イヤホンに関しては原音忠実ならSHURE530とかのほうが良いのかもしれませんね。プレイヤー選択も大事ですがイヤホンも大事かと思います。
以上で終わります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月18日 18:44 [267449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
デザインについては特別良いとは感じませんが、スッキリしているため何処で出しても恥ずかしくないですね。
指紋の付きやすいパネル部分はちょっと気になります。
またいきなりストラップの丸い金具に塗装が負けてしまったので、塗装が強いとは言えなそうです。
それとUSB端子カバーの作りと収まりがいまひとつな点が気になってしまいます。
【携帯性】
携帯性はコンパクトで薄く、文句の付け所がありません。
ストラップを付けて落とさないようにしていますが、柔らかい素材のものが良さそうです。
【バッテリ】
バッテリについては他の方が思ったより保たないと感じているようですが、フル充電から二日ほど8〜10時間程度再生していましたが切れることはありませんでした。
短時間の利用なら一週間程度は保つのではと思います。
【音質】
音質についてはとりあえず借りられた他のプレイヤーよりは良かったと感じました。
比較したのはWALKMAN A829とipod touch64Gです。
手持ちにQuietComfort3しかヘッドホンが無い為、ノイズキャンセリング無しで比較出来るようコンパクトスピーカーのBOSE M3を使用しました。
ソースはちょっと古いですが、J-POPで大野愛果のShadows of DreamsをFLACにしたものです。
表現が難しいのですが全体的に音の厚みが増し、それぞれのプレイヤーよりも音の広がりを感じられました。
特に中〜高音での伸びの良さは気持ちが良かったです。
【操作性】
操作性は慣れれば画面を見ないで行えるようになりますが、ポケットに入れたまま操作したいとき等はメカニカルなボタンのほうが操作しやすい気がします。
なお、センサーの感度は良好で設定を「2」にして使用しています。
本体側面のメニューボタンとボリュームボタンは丁度手に持ったときに握る位置となってしまい、人によっては誤動作させやすく感じるかもしれませんね。
【付属ソフト】
付属ソフトですが、使ってないので無評価としておきます。
ですがあまり評判の良さを耳にしないので、今後便利なソフトが付属されると良いですね。
【拡張性】
拡張性については、アフターマーケットの充実度で他のプレイヤーと比較した場合勝負にすらなりませんね。
ですが形状が近いもので色々流用出来ると思うので普通とします。
【総評】
満足度は色々と思うところもあるので4.5と付けたいところですが、今後改善されることを期待して5としておきます。
手軽にファイル転送をD&Dで行える点が、何にも代え難いメリットなので。
希望というか要望というか
これは操作性とも関係しますがタッチセンサーによる操作なら、タッチパネル液晶にして画面を大きくしてくれたほうが嬉しかったです。
また充電はUSBケーブルと、クレードルを選べるようになると尚良いですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 4件
- 10件
2009年11月18日 18:43 [267448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
まず驚いたのが、その軽さ!たった40gだそうで。どこのポケットに入れていたか、イヤホン繋げていないと分からないくらいです。
画面の小ささはあまり気になりませんでした。十分に映画も見れると思います。黒の発色もいいですね。
あと操作性!購入して通勤使用していますが、混んだ車内でも小さくて薄いので、扱いやすいです。
スウィングタッチと呼ばれている表面のタッチパネルのようなボタンも、そういった場所では最小限片手で指だけで操作で済むので楽チンです。
音はエフェクトの多さに驚きです。
39種類のエフェクトと謳っていますが、色々な音を楽しめるというのもありますが、持っているイヤホンやヘッドホンに一番合ったエフェクトを探し出せるってこともありますね。
イヤホン二つにヘッドフォン一つ持っていますが、どれも最適なものはあります。
それとこんなに薄いのにスピーカーもあるんですよね!音もなかなかいいです。設定で自動、ON,OFFがあります。自動はイヤホンを抜くとスピーカーが利くってことですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月17日 23:41 [267307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
さすがCOWONですね。D2、S9と使ってきましたがD2は年季が入ってきたのとさすがにバッテリーのもちが悪くなってきて(でもまだ現役です)、S9は持ち歩きだとちょっと気を遣うので携帯性に優れ気軽に使える一台として購入しました。
結果、今回のiAUDIO 9も購入して正解でした。
D2から比べるとBBEも+に、JetEffectも3.0に進化してより深みのある、表現豊かな音質になったと思います。
S9もJetEffect3.0ですがS9(29mW×2)、iAUDIO 9(30mW×2)アンプが違うからかな?味付けが少々違うみたいですね。どちらも重宝しています。
S9もそうですが最近のCOWONデザインはシンプルで洗練されてきましたね。D2の無骨さも良かったですが薄く軽いiAUDIO 9は持ち歩きたくなる形でした。
モノラルスピーカーは外出時や庭仕事でアクティブスピーカー等がないときBGMで流すのに役立ってます。当然低音は出ずシャカシャカですが意外と便利です。
当時あまり調べずD2を選んだのは再生時間の長さからでしたが、COWON製品を使ってみてタッチパネル&ボタン操作の快適さ、使える音源の多さ、何よりD&D転送の気軽さと「音質」が気に入ってPMPはCOWON製品ばかりになってしまいました。もちろんiAUDIO 9もその辺しっかり引き継いでます。他社製品もいくつか使いましたが私の使い方だといろいろな意味で「カユいところに手が届く」COWONが気に入ってます。
iAUDIO 9で気になった点は、D2&S9はかなりバッテリーのもちが良いので、比べるとどうしても再生時間は短く感じました。まぁこの辺はサイズ優先ですね。
それとすぐA-Bリピートを押してしまう事です。タッチパネルの真ん中なので…使い慣れれば気にならないかなと思っていますが。この辺は語学学習には便利だと思います。
あまり多くの電器屋に置いてある製品ではないので、面倒があったりアクセサリーが限られてたりはしますがそれを差し引いても素晴らしい製品だと思います。周りの人とちょっと違うのも悪くないものです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月14日 21:05 [266562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
早速、発売日に買って来ました。
電源が入っていない時の見た目はミニ S9みたいな感じです。
見た目の質感は U5よりも上で、U5よりも若干大きいサイズです。
充電器は D2用の充電器が使えます。
(標準サイズの USB端子ではありませんので注意)
相変わらず紙の取説は薄っぺらいです。
ずっと cowon製品を愛用していますので、この点は慣れていますが…。
ユーザーマニュアルは付属の CD内に入っていますが、
他社メーカーから乗り換えた人にとっては
「痒い所に手が届く」とは言えないかもしれませんね。
付属の pdfを見ると分かるのですが、
細かい設定に関しては、設定イラストだけの表示があるので、
慣れれば問題ないのですが、最初は設定しにくい可能性があります。
イラストの下に一言・二言あれば良かったですね。
cowon O2に続いてのスピーカー内臓モデルですが、
内蔵スピーカーはon-offの切替設定が有りますので、
ジャックからイヤホンが抜けたとしても大丈夫ですよ。
音楽再生中には、ジャケ写と壁紙を同時に画面表示は出来ません。
(音楽再生中に写真モードにすれば表示は可能)
ジャケ写を表示させるには、音楽が入っているフォルダーに
200×200サイズの写真を cover.jpgと名前を付けて放り込めば表示されます。
壁紙のサイズは 320×240のサイズです。
(cowon D2系を持っている人は、そのままの仕様で大丈夫です)
音質に関しては、流石 cowonでしょうね。
エフェクトが多いので、自分なりの設定が出来ると思いますよ。
操作性に関しては、タッチパネルの感度を5段階で変更出来ますが、
ホールドが必須になるでしょうね。
(ホールドモードにしても、ボリューム Or 早送り・巻き戻しは設定で可能)
何と言っても、曲の転送にソフトが一切いらない…。
これは大きいですよね。
後は 32GBが出ると嬉しいですね。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
