
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.89 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.86 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.76 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.92 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.23 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:歌謡曲」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年5月29日 16:41 [413242-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
Amazonの販売価格が9,880円に下がっていたので思わずポチッとしてしまいました。代々Cowon製品を使い続けていて先代のU5の電池がくたびれてきたこともあり丁度良いタイミングでした。私がiAudioシリーズを使い続けている一番の理由は音楽データを全てロスレス圧縮のFLACにしてしまったためです。(mp3再生やビデオ再生、ラジオなどは全く使っていません)
使ってみた感想としては、
・U5は古臭いデザインで少し恥ずかしかったがi9は今風のデザインで全く問題なし。
・白を購入しましたがプラスティッキーな質感ではあるものの十分な高級感あり。
・音質がさらに一段向上 (ヘッドホンを一段高級品に買い替えた位の変化あり)
・出来あいのエファクトの種類が増えてマニュアルで調整する必要性が減った
・内蔵メモリが16GBになり倍増
・タッチセンサのユーザインターフェースは使い易くなったとは言い難いが、音量調整が独立ボタンになっているため問題なし。
です。
タッチセンサーは手探りで操作できないのが最大の弱点だと感じます。U5の場合はポケットの中でも操作出来ましたが、i9は手探りした瞬間に曲が次に進んで行ってしまいます。ただし、タッチセンサーはボタン操作でロック出来、その状態でも音量ボタンは使えますので実用上の問題は少ないです。
USBメモリとして音楽ライブラリを操作できる音楽プレーヤの中で、iAudio9は秀逸な完成度を持っていると思います。とても軽いので首から下げていても気になりません。
手持ち音源を聞くだけであれば買って損は無い機種だと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- 歌謡曲
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月13日 21:10 [357179-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
妻がソニーのウォークマンを使用しており、同じ曲を聞き比べたとところ、本製品の方が音の奥行きが深く聞こえます。
残念なのは、タッチパネルの感動が鈍かったり、敏感だったりと、動作が安定しないことや、電源を切る直前の曲再生ができないことですかね。以前に使用していたギガビートをスペックと使用感ではるかに凌駕しています。
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月30日 12:53 [345830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
カッコいいです。しかし、他の方と同じく
「プラスチック」という雰囲気が出てますね。
高級感はあまり感じられません。
【携帯性】
素晴らしいです。薄さ、軽さ共に満足です。
所有しているCOWON D2がかさ張るので、
この商品を選ぶきっかけでもありました。
【バッテリ】
結構持ちます。スペック表を信用しても大丈夫だと思います。
COWON D2と比べれば、そりゃ短く感じると思いますが、
それでもCOWON社のプレーヤーは長持ちしますね。大満足です。
【音質】
これがCOWON社のプレーヤーの醍醐味ですね。
イコライザをいじれば、全く違う音を聴かせてくれます。
僕の感覚だと、やはりCOWON社のプレーヤーが一番ですね。
【操作性】
タッチパネル操作なので、最初は戸惑うと思います。
最初は難しい操作も慣れれば面白くなります。
【付属ソフト】
解りづらいです。すぐにやめて使わなくなりました。
D&Dで十分かと。
【拡張性】
家のコンセントから充電できるアダプターを同封してほしかったです。
D2の方にはついていたので。
【総評】
大満足でした。
イコライザをいじるのも、また楽しみの一つです。
FLASH再生できるので、
テトリスなどを入れて楽しんでます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月7日 02:03 [318769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
購入の一番の目的は、動画のTV−OUT機能です。
パソコンを使わずにプレゼンテーションが出来たら便利だなと思ったためです。
実際に使ってみると、タッチの感度のせいで再生に手間取ることがあるので、あまり使い勝手がいいとは言えません。また、TV−OUT機能が使えるのは動画だけで、写真やテキストは出力できません。
写真の出力と、動画出力時の操作がもう少し分かりやすければ良かったのにと残念に思います。
ただ、本体での音楽再生や動画再生には満足しています。画面は小さいですが、ドラマなども十分鑑賞できます。長い通勤時間の有効活用に一役買ってくれています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月13日 02:16 [298055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
MP3のアカラサマに”圧縮しました”という感じの音に耐えかねて、
OGGに対応しているこの機種を購入しました。
デザイン…良いとも悪いとも思いませんが、ipodよりは好みです。
携帯性…小さく、軽い(40g)なので良好です。
バッテリィー…カタログに謳っている「30時間連続再生」は
ウソだと思います。意外に減ります。ま、充電にそんなに
時間がかからないので、自分は問題ありませんが。
音質…MP3とOGGの差は歴然としています。もっと世の中にOGG対応
プレーヤーが増えないかな。。。
操作性…タッチパネルなので、タッチパネル未経験の方は
”慣れ”が必要です。タッチパネルの感度設定も出来るので
5点満点としておきます。
付属ソフト…付属のjetAudioは大したことありません。
拡張性…メモリスロットなどはないので拡張性は低評価です。
満足度…小型・軽量と音質が良いので、満点とします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月13日 17:47 [282471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで僕は好きです。店頭で確認してから購入しましたが、ホワイトの質感はさらりとしていて、手触りがよく、チープな感覚はうけませんでした。
逆にシンプルでスタイリッシュだなーって感じます。
電源が入っていないときは表面が真っ黒なのですが、電源が入ると、操作部分の電気がついて操作版が浮き上がります。これがカッコイイ!!
【携帯性】
すっごい薄くて軽いです!
ケータイよりも薄くて、板ガムまるまる一つほどの軽さです。ポケットの中に入れておくと、存在がなくなったように感じるほどですw
【バッテリ】
公式では音楽なら連続最大29時間ということで。実際ファイル形式とかエフェクトによって電池の消費が違ってくるので、そこまではもたないかなーなんて思います。29時間が少ないという方もいるみたいですが。
でも充電が1時間半で出来る!これがすごい!他のメーカーとかは100%の充電は3時間とかザラです。
【音質】
音質のためにコウォンを買いました。エフェクトが39種類!んでそのうちユーザーが設定できるプリセットは4種類。この設定できるイコライザが細かい!使いこなせるまでは時間がかかりそうです。いじくり倒すにはもってこいです。
【操作性】
スウィングタッチと呼ばれる操作ボタン(ボタン?)は、最初はてこずりました。まぁ、どんな機会でも慣れるまでは時間を要しますからねー。
慣れると快適です。ボタンをポチポチする必要はないです。
【付属ソフト】
動画変換の際に使用しています。慣れれば、というよりも一番これが変換には安全ですね。公式のものなので、iAUDIO 9用の変換があります。
【拡張性】
公式のアクセサリーしかないのが少しだけマイナスですかね。でもアクセサリーは使用しないので、あまりこちらには興味ありません。
【総評】
ipodは音質面ですぐに消去しました。sonyも音質は良かったです。でも結局ファイル形式の豊富さでこちらを選びました!妥協したくない部分は人それぞれだと思いますが、妥協せずに満足できた買い物です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月2日 11:08 [279020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
新しいプレイヤーを買うのに重視したポイント
・なるべく安く
・D&Dで曲が入れられる
届いてびっくり.まず箱が凄く小さい.
そして余計な物が全く入っていない.
付属物→簡易説明書,USBケーブル,イヤフォン,8cmCD
説明書やファイル変換ソフトはCDに入ってるけどWEBからダウンロードできるらしいです.
使ってみた感想としては
○
D&Dで曲更新が行える
JetEffect3.0のおかげか音が良く聞こえる
サウンドエフェクト,ユーザーエフェクトが豊富
スピーカーの性能が意外と良い
ホールド時と非ホールド時でボタンに異なった機能を割り付けられる
容量や機能に対してコストパフォーマンスが非常によい
×
USB端子の形状が平型8ピンとやや特殊
USB端子とイヤフォン端子が近く,イヤフォンを抜いてからでないとUSB端子のカバーが外しづらい
充電中は音楽が聴けなくなる
拡張性は未評価ですが,ファームウェアアップデートがあるため,これから先も機能が充実する可能性が十分にあります.また,付属ソフトはJetAudioが付属していますが,インストールは必須でなく,これまで使い慣れたソフトを利用することができます.
大きさも非常にコンパクトだし,コストパフォーマンスも良く非常に良い製品だと思います.
SONYやAppleに独占されてるこの業界ですが,他のメーカにも頑張って欲しいです.
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年1月2日 01:41 [278958-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
i9届いたよー。 一週間ヘビーユーズしてのレビュー。
はっきりいって操作性が悪い。まぁ我慢できないほどではないが
操作時にはどうしても両手を使ってしまう。片手で自由自在ってのは相当努力を要するよ。
そして、タッチ操作なので、ポケットの中で操作できることは音量操作ぐらいしかない。
だけど、エフェクトがたくさんあってそれらの違いがはっきりわかるのが
たのしいねー^^
このBBEとかいう一連の音質復元アルゴリズム?
これさ、劣化MP3とかに対してははっきりとわかるほど音質の向上をもたらすね。
実験でに38kbps程度のロック曲をこれにかけてみたら体感的には128kbpsぐらいにはなった。
38kbpsのときには聞こえなかった楽器の音、これらがなかなかしっかりとメリハリをもって聞こえてくる。 音質の悪い音声ファイルを持ってる人間が使えば
はっきりわかる音質向上効果をもたらすだろう。(このへんはBBEつかったことある人間には周知のことかもしれんが)
そして、やはりというかなんというか
もともと秒あたりの情報量の大きい音声ファイルにBBEをかけたみたが、ちがいはよくわからんかった。
そりゃそうかwww
結論として「俺の耳」ではりんごやソニーと比べてプレーンの状態ではたいした差は感じられませんでしたが
僕にとってのこの機種の魅力の8割はBBEに代表されるエフェクトで大いに遊べるという
こと。と、いうことで落ち着きました。エフェクトを使いこなせればほかの機種にはない魅力に満ちたDAPであると思います。
、今あるDAPじゃ一番のエフェクトの多さ、自分でエフェクトを作れる(ある程度)ことが、一番の魅力だと思います。
DAPに対し、原音に忠実ということを求める人は特にこれといった訴求点はないように思います。この機種ももちろん悪くはないが、別に飛びぬけて優れているとは思えなかった。SONYでもりんごでもそれようのフォーマットを使えばまぁどれも満足できるレベルだろう。
そういう人はほかのDAPかっとけ。
ま、ネットや動画サイトから、質のそれほどよくない
音源拾ってくる人にはいいんじゃないかな。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月6日 21:13 [271632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
他の機種も評価したのですが、スパイラルに陥ったのでこちらでもレビューさせていただきます。
COWONの製品は始めて購入いたしました。音のチューニングの種類とカスタマイズ性について驚愕しました。現在SONYのAtypeとVictorのALNEOとAPPLEのipodを所有しております。イヤホンはWestone3を使用。
どのメーカーにすれば良いか迷っておられる方がいると思うので大まかに音だけの評価をします。
チューニングに関してはiAudioが群を抜いて一番かと思います。周波数帯ごとに細かい調整が可能です。すでに保存されているJeteffect3.0に40種類くらいのイコライザーが登録されております。肝心の音の質ですが、MP3の128kbpsで聞いたとき他機種だと音の曇りを感じました。しかしこの機種では音質が悪いものでもチューニングによる底上げが非常に素晴らしく原音に近づけることが可能です。MP3の320kbpsやWAVで聞いた時は他の人がレビューしている通り「痒いところにも手が届く」というイメージです。細かい高音から低音の域まで拾えきっていると言えます。
SONYのAシリーズはアンプのおかげで音がよく響きます。響く分、iAudioみたいに音が完全に拾いきれていなく原音に近いとは言えないものになっています。音の好みは多種多様だと思っています。この機種も決して悪くはありませんが、色々と不都合な点が比べたら浮き出てきます。高音は良く出ていると思います。
VitorのAlneoは低音域が良く出てます。SONYよりかは響きません。低音好きはこれが良いです。
ipodは現在使っていません。曲を飛ばしたりするにはタッチパネルが抜群に楽で良いのですが肝心の音が曇っています。他の3機に比べると見劣りします。操作性は一番良いです。
比べるとわかると思うのですが、原音に忠実なのが好きな方はiAudioの選択が良いように思われます。
音楽を楽しむという点では優秀と思われます。ちなみに動画見るならSONYが良いかと。イヤホンに関しては原音忠実ならSHURE530とかのほうが良いのかもしれませんね。プレイヤー選択も大事ですがイヤホンも大事かと思います。
以上で終わります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月17日 23:41 [267307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
さすがCOWONですね。D2、S9と使ってきましたがD2は年季が入ってきたのとさすがにバッテリーのもちが悪くなってきて(でもまだ現役です)、S9は持ち歩きだとちょっと気を遣うので携帯性に優れ気軽に使える一台として購入しました。
結果、今回のiAUDIO 9も購入して正解でした。
D2から比べるとBBEも+に、JetEffectも3.0に進化してより深みのある、表現豊かな音質になったと思います。
S9もJetEffect3.0ですがS9(29mW×2)、iAUDIO 9(30mW×2)アンプが違うからかな?味付けが少々違うみたいですね。どちらも重宝しています。
S9もそうですが最近のCOWONデザインはシンプルで洗練されてきましたね。D2の無骨さも良かったですが薄く軽いiAUDIO 9は持ち歩きたくなる形でした。
モノラルスピーカーは外出時や庭仕事でアクティブスピーカー等がないときBGMで流すのに役立ってます。当然低音は出ずシャカシャカですが意外と便利です。
当時あまり調べずD2を選んだのは再生時間の長さからでしたが、COWON製品を使ってみてタッチパネル&ボタン操作の快適さ、使える音源の多さ、何よりD&D転送の気軽さと「音質」が気に入ってPMPはCOWON製品ばかりになってしまいました。もちろんiAUDIO 9もその辺しっかり引き継いでます。他社製品もいくつか使いましたが私の使い方だといろいろな意味で「カユいところに手が届く」COWONが気に入ってます。
iAUDIO 9で気になった点は、D2&S9はかなりバッテリーのもちが良いので、比べるとどうしても再生時間は短く感じました。まぁこの辺はサイズ優先ですね。
それとすぐA-Bリピートを押してしまう事です。タッチパネルの真ん中なので…使い慣れれば気にならないかなと思っていますが。この辺は語学学習には便利だと思います。
あまり多くの電器屋に置いてある製品ではないので、面倒があったりアクセサリーが限られてたりはしますがそれを差し引いても素晴らしい製品だと思います。周りの人とちょっと違うのも悪くないものです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2009年11月17日 23:30 [267301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
iriver x20から乗り換えました。
プレイヤーを選ぶポイントを『動画再生』『ボイス録音』『内蔵スピーカー搭載』『D&D転送(データの出し入れをしてもファイルの拡張子が変わらない)』『再生スピード変速(音程変化なし)』『USBコネクタの形状がミニB』に絞っていましたが、そんなところにこの機種が発売されました。
これだけのわがままをかなえて機種はありそうで実はなかったので、大変助かっています!
これらの機能についてコメントします。
『動画再生』:まだ自分で撮ったものを移動して再生していないので評価が難しいですが、内蔵データを見るかぎりではかなりキレイでした。画質はいたって標準的だと思います。
『ボイス録音』:現在の一般的な音質がいかほどのものかわからないのですが(x20があまりにもアレだったので)、内蔵マイクにしてはかなり綺麗に録音できると思います。ちょっとした録音だったら問題ないかと。バンド録音も音が若干割れはしますが、それなりに録音できると思います。
『内蔵スピーカー』:x20よりも再生音量が小さいような気がしました。マックスにするとサーって音が入ります。所詮簡易のスピーカーなのでそれでも十分ですが。。。
『D&D転送(データの出し入れをしてもファイルの拡張子が変わらない)』:可能でした。某国内メーカーのように独自の拡張子に変換されてしまうと色々面倒なので、大変助かります。
『再生スピード変速(音程変化なし)』:これは残念ながらピッチは変わってしまうようです。でもよくあるオバケのような声になるというわけではなく、再生スピードをおとしてもナチュラルに半音下がるような程度なので気にならないといえば気にならないですが・・・。音撮りにはむかないかもしれないですね(苦笑)
『USBコネクタの形状がミニB』:これはかなり重要視していたのですが、残念ながら形状がちがいました。ヒロセタイプという形状のようです。
あとみなさんが書かれているように、確かに説明書の説明は不十分だと思います(笑)
COWON製品初心者の私には大変でした。ですが、それでもなんとかだいたいは把握できたので、最初から不十分だと思って使っていればイライラもしません。
初期不良もとくに見当たらなく、良い製品にめぐり合えてよかったと思います。
- ジャンル
- 歌謡曲
- ロック
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
