トリッカー のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:33人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 車体のデザイン及び機能性 4.56 4.45 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.94 4.19 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.27 4.25 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.55 3.98 -位
取り回し 取り回しやすさ 4.90 4.17 -位
燃費 燃費の満足度 4.20 4.14 -位
価格 総合的な価格の妥当性 4.30 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

トリッカーのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

bullgeo73さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地5
取り回し5
燃費4
価格5
 

 

自分のライフスタイルには最高の1台です。
今乗っている車体がもし乗れなくなったら同じ車種を迷わず選びます。

2023年追記
コロナ禍で林道へ出かける機会が増えたらすっかりオフ走行にハマってしまいました。トリッカーはノーマルホイール、タイヤでもそこそこオフロード走れますが、セロー用のホイールに換装してオフ用タイヤを入れるととても走りやすくなります。
今は近くのオフロードバイク専門のパーツショップへお世話になってカスタムして楽しんでいます。
オフロードや林道ツーリングを始めたい人の入門バイクとしてもオススメです。

参考になった14人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もっちゃん88さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格5

色々なバイクに乗りましたが、高速以外は、トリッカーが最高に楽しいです。
私が気に入っているのは主に下記の理由となります。
1大排気量車よりもエンジンを長くブン回せます。
2狭い峠道でもコーナーを楽しく走れます。
3街中の交差点ですら色々なライディングを気軽に試せます。
4サスが柔らかいので、バイクが限界を優しく教えてくれます。
5現行車で、この車体ディメンションはトリッカーのみです。中低速で最高に楽しくライディングできるディメンションです。
6 SSやネイキッドだと知らない細めの道とか入りたくないけど、これだとちょっと行ってみよってなるんだよね。
7単気筒なのでトコトコ走るのも苦痛じゃない。マルチエンジンはトコトコ走ると苦痛なんだよね。
以上です。生産終了で在庫車のみ、なので買っちゃいました。トリッカー最高ぅ!
ヤマハさん、またトリッカーのようなディメンションのバイクを出して下さい。お願い!

使用目的
通勤
買い物
ツーリング
頻度
毎日

参考になった31人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pla1209さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
6件
コーヒーメーカー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
エンジン性能1
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費3
価格4
   

またまた燃費データ

   

一年乗って再評価です。再評価した部分のみ評価。
【燃費】
前回のレビューではリコール後に燃費が下がって感覚が狂ったので辛口評価の1点でしたが、慣れてきたらこんなもんかなという感じです。データではリコール前がリッター34.1キロ、リコール後がリッター29.4キロ、トータルでリッター31.9キロです。通勤でリッター25キロ切る事も多いので★3つにしています。
【エンジン性能】
とても乗りやすくて楽しいエンジンで、リコール後はエンストも全く無くなって快適でした。ところが一年点検でプラグ交換したところ、アイドリングが不安定になりとうとうアクセル全閉にしただけでエンストするようになりました。バイクショップの責任かとも思うのですが、実際一年点検ではほとんど触る部分もないようで、リコールから8カ月でスロットルボディに不具合が生じているのではとのこと。スロットルボディがエンジンに含まれるのかどうかはわかりませんが、あまりに残念です。それと、開店時間と自宅からの距離でYSPではなく某大手バイクショップで購入しましたが、一生懸命に整備してもらったとしても今回のようなことがあると疑心暗鬼になるので、やっぱり総合的にYSPで買っておけば良かったなと少し後悔しています。



燃費画像添付。

2019年5月新車購入。
大型が面倒になってスクーター生活でしたが、ダイエットのためのリターンライダーです。軽いバイクが好きなので、トリッカー にしました。

【デザイン】
コンパクトで気に入っています。
オレンジ色も好きな色なので気に入っています。
あまりバイクに乗らない人達はカッコイイと言ってくれますね。

【エンジン性能】
ギアが6段あればもっと良いかも。
ノーマルも良いですが、SP忠男のエキパイとマフラーを標準にすれば良いのにと思うほど、この2つを付けると気持ち良く走りますよ。そんなにうるさくないですし。
あと、リコール前は朝とたまにクラッチ切るだけでエンストすることがありました。


【走行性能】
サスペンションはそこそこです。フロントは最初イマイチと思いましたが、慣れました。オプションのダンパー付けるとヨレがなくなり乗りやすくなります。これも標準で付けても良いくらいかと。簡単にウィリーするのでご注意を。

【乗り心地】
振動も快適ですが、長距離はお尻が痛くなりますし、手が痺れます,

【取り回し】
最高。ラクラク。軽いバイクってやっぱり楽です。


【燃費】
画像参考ください。
ここ2回がリコール後で、通勤利用のみです。
感覚的に通勤のみリッター31kmから26kmに落ちた感じですね。
10月までにレビューしていたら燃費満点でしたが、リコールでリッター5kmの悪化。サービスセンターに再リコールの予定は無いか確認したところ、ろくなヒアリングもなくそんな声は全くないし、販売店へ言ってくれとのことでした。途中から燃費が悪くなるのは感覚も狂うので残念です。
リコールで変なエンストが無くなったのは良いのですが。

【価格】
こんなもんかと。

【総評】
楽しいバイクです。買って良かったですね。リアボックス積んでいるので、スクーターやカブより便利かな。
色々書きましたが、10月までなら5点にしました。今回は、燃費重視の方の参考にと辛口評価です。タンクが小さいので、航続距離が減って本当に残念です。昔みたいにキャブ?ジェット?とかで調整できれば良いのですが。

使用目的
通勤
ツーリング
頻度
毎日

参考になった14人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tok0818さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク用ヘルメット
2件
0件
プリンタ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
取り回し4
燃費3
価格4

もともとオフロードバイクが好きで購入。
ただどっちつかずで、このバイクの使用目的がどのへんにあるのか分からない。

デザイン
セローはあまりにも乗っている人が多すぎ、デザイン的にこちらのほうが好きなので購入。

エンジン性能
下道では不通に車の流れについてゆけるし、車線変更などもストレスなくできる。パワー的に不満に感じる部分はない。
高速は乗ってないのでわからないが、エンジン音を聞いているととても乗る気にはならない。

走行性能
一般道を不通に走っていて不満点はない。峠道でもしっかり登ってゆく。
未舗装の農道のようなところも、不安なく走れる。
40キロ制限の一般道を走っていると、4速ではちょっと低くてエンジン音がうるさく、5速だと若干ノッキング気味。快適に走れるところが無いので疲れる。

乗りごごち
長時間乗っているとお尻が痛くなるというコメントが多いが、自分は全くそういうところはなかった。尻が痛くなるかどうかは人それぞれ尻の形にもよるのだろう。

取り回し
軽量なので楽。キャリアを津kているので、キャリアをつかんで横に移動することもできるくらい。
軽すぎて気を許して倒してしまうという失態w。

燃費
ほぼ30kmくらい。満タン方式でしかなく、タンク容量が小さいので正確さには欠けると思うが、軽量な割には思ったより良くはない。乗り手の体重によるものか?

価格
セローに比べれば格安だとは思う。しかしかつて乗った2st-125は新車乗り出しで20万を切っていた。250も30万程度。近年バイク全般に高額になっていると思う。数が出ないのだから仕方ないが。

使用目的
ツーリング
頻度
月数回以下

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まきたろうさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
1759件
スマートフォン
4件
286件
バイク(本体)
3件
165件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格5

軽くて取り回しが楽で250ccなので高速も乗れます。
タイヤもスクーターに比べれば大きいので、多少の凸凹道も快適?
そこそこオフロードもこなすけれど、
ブロックタイヤというほどでもないので、泥道は苦手。

ただ、高速道路での安定性はすごく悪いです。
80qともなると、しっかりハンドルを握って直進することに集中しないと危ないです。
こういうバイクなのを理解していれば不満もないかなと思います。

使用目的
通勤
その他
頻度
月数回以下

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りゅうすいさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:154人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
7件
5件
自動車(本体)
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格5
 

 

今年5月に購入して、4000`程走行してのレビューです。購入のきっかけは、販売店でこのバイクに跨ったとき、自転車感覚で気楽に乗れそうなところが気に入ったからです。利用はツーリング主体で、オフロードは乗りません。

【デザイン】初めてこのバイクを見たとき、上に向いている燃料タンクが印象的でした。凝縮感のあるデザインで、だんだん好感度が上がってきました。

【エンジン性能】単気筒特有のドコドコ感、振動もそれなりにあります。しっかり仕事をしているエンジンといった感じです。ギアチェンジしても、エンジンフィーリングが似ているので、ギアインジケーターがあるといいです。

【走行性能】乗り始めたころは、バーハンドルに違和感がありましたが、カーブが続く道路を走るとダイレクトにバイクをコントロールしている感を強めてくれます。そのため、走りが楽しいです。高速道路も走りましたが、軽量で重心が高いので、風の影響をかなり受けます。90キロくらいまでのスピードで走るのが安全と思いました。

【乗り心地】他のオフロード車に乗ったことがありませんが、乗り心地は良いほうではないでしょうか。硬すぎとも、柔らかすぎとも感じたことはありません。尻痛については、シート幅が狭いので短時間できます。対策として、エフェックスのゲルザブを付けましたが、まだ十分ではないので、シートとゲルザブの間にホームセンターで購入したミニクッションを挟んだところ、ほぼ解決しました。

【取り回し】とても楽です。ただ重心が高いためか、サイドスタンドを立てた状態でバイクを起こすときや、押引きをするときには、思ったより重く感じます。

【燃費】信号の少ない下道ツーリングで45`/g前後、高速道路主体のツーリングで40`/g程です。

【価格】乗り出し価格49万円でした。(自賠責3年、自宅配送)

【総評】乗った後、ああ面白かったと自然に思えるバイクです。重心が高いため、しばらく乗っていないと乗り出しはちょっとふらついたりしていますが、乗っているうちにバイクとの一体感が高まり、楽しいです。尚、ツーリング主体の利用の身としては、あと2g位燃料タンク容量があればなと思います。

参考(カスタム等)
*風防 ワールドウォーク WS-08W *エクスクリーン MRA(XCAS-Cスポーツ) *ナックルガード ヤマハ2LN-W074411 *ミラー タナックスクロス2 *ミラーオフセットホルダー SA25 2個 *逆ねじアダプター タナックスH-10 *ボルトキャップ タナックスBC10 *マウントスライダー アントライオン *リアキャリア ヤマハ純正 *リアボックス GIVI B37B912 *ゲルザブ エフェックスD *ステップラバーセット ワイズギア *ETCブラケット3 ワイズギア *ETC ミツバサンコーワ 2.0 *ドラレコ キジマAD720 *ウィンカー消し忘れユニット TWBZMT-01 






使用目的
ツーリング
頻度
週1〜2回

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

深づめ痛いさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
0件
25件
自動車(本体)
2件
13件
バイク(本体)
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格5

【デザイン】 購入の決め手ですね。「軽い250」を検討してセロー・トリッカー・CRF250L・CRF250Mが候補に挙がりましたが最終的にはデザインで選んじゃいました。

【エンジン性能】20馬力ですが……バイク屋さんからの帰りに「遅っそ」と呟いちゃいました\(^^)/低速からトルクが豊富で低速域はとても扱いやすいです。高速域はまぁ……そうですね僕は高速道路を走るつもりはないです。

【走行性能】良いです。まだ未舗装路を走ってないですが、雨の日に後ろが滑っても恐怖をまったく感じませんでした。時速80km以上はちょっと苦手かも

【乗り心地】100km以上の走行はおけつが痛くなります。シート幅がないからですかね?

【取り回し】最高です。チャリなみです。

【燃費】40kmくらいです。250単発だと普通?

【価格】安いんじゃないでしょうか?乗り出し45万でした。グーバイクの最安値の数万↑でした、が陸送費を考慮したら同等かな。
排ガス対策前ならもっと安かったそうな

【総評】とても満足してます。通勤〜ショートツーリングまでこなしてくれそうです。

使用目的
通勤
ツーリング
頻度
週3〜4回

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイランドナナさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
5件
27件
自動車(本体)
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格4
 

 

仕事の都合で離島に転居することになったことに伴い、乗っていたZ750を手放し、バイクには乗らないつもりでした。しかし、行きつけだったバイク屋さんにたまたま中古のトリッカーが入ったので船に250cc以下なら載せられることもあり、縁あって乗ることになりました。7,000キロ程乗りましたがNinja250の限定車を購入することになりましたので、自分なりのトリッカーまとめを記したいと思います。

【デザイン】
バイクと女性は見た目じゃない(?)かもしれませんが、スタイリングを気に入るかどうかはバイク購入の重要な要素になると思います。たまたま入ったバイクを購入したこともあり、デザイン・スタイリングに特に思い入れはありません。ただ、セロー225WEの東京モーターショーカラーをセカンドバイクでほしかった時期があり、しかしそんな贅沢はできず諦めたことがありましたが、セローを連想させるところもなくはなく、TWより洗練されていると思います。
また、バイクをよく知らない人、何人かにカッコいいと言われました。多少のヨイショもあるかもしれませんが(笑)

【エンジン性能】
セローのエンジンであり、本来オフで本領を発揮するものなのでしょう。オフロードっぽいところで多少遊びましたが、環境問題もありやたらなところにも入っていけず、ほとんどオンロード仕様になってしまいました。車重が軽いこともあり意外と瞬発力があります。高速道路は法定速度がやっとでしょうが、街乗りでも峠でも不足はないでしょう。

【走行性能】
タイヤはけっこうオンロード向けです。本格的な走行には向いていませんが、オフロード入門的なところは走れます。私はもっぱら峠かっとびになってしまいましたが、ミニサーキットくらいはいけそうです。ただフロントブレーキが効かず、突っ込みでは頑張れません(もちろんエンジンブレーキ併用で)。大型バイクのようなパワーもないので立ち上がりではフルスロットルにできます。パニックブレーキ時も二本掛けでは不安が残ります。あとヘッドライト下向きが暗く夜の峠が怖い。軽いので島でよくある強風時も怖いです。
重いバイクではちょっと…という人もスタンディングやUターンなどの低速バランスの練習も積極的にトライできるでしょう。

【乗り心地】
そもそもロングツーリングを想定したバイクではないでしょうが、長時間乗らない限り細いシートもお尻が痛くなることはありません。ミラーの見える範囲が狭く、帰省時片側二車線以上の道路のレーンチェンジをした時は気を使いました。私は身長160cmちょっとしかありませんが車重がないこともあり足つき性に不安はありません。

【取り回し】
とにかく軽いので楽です。大型バイクに比べればまるで自転車です。ただし油断は禁物ですが。

【燃費】
32〜33km/l位、ぶん回すと31km/l位です。バイクに優しい運転はしていないと思います(汗) レギュラーで30越えはガソリン代の高い離島では助かります。
燃料警告灯は早めにつくので、航続距離200kmが給油の目安。

【価格】
中古を購入したので何とも言えませんが、250カウル付きよりはお手頃価格であることは言うまでもありません。

【総評】
セカンドバイクとしてか、ロングツーリングはめったに行かないという人には向いています(タンクバックが付けづらいことにも気付きました。オレンジのところにしか磁石が付かない)。普段街乗りで時々郊外の峠へ、という人には最高でしょう。オフロード、オンロード共そこそこいけます。悪く言えばどっちつかずなのですが、大きい・重いバイクのような魅力もない代わりに億劫さもないというのがこのバイクの魅力と言えます。
練習用に良く例えばオフなら、いかにトラクションをかけながら走るかなど、ライディング技術の基本に立ち返ることを意識させます。
カウルなし、空冷、SOHC…と整備もしやすいでしょう。結局、オイル交換さえ1回もせずに手放すことになってしまいましたが。信頼のおけるショップから購入したこともあってか、トラブルは1回もありませんでした。

使用目的
通勤
その他
頻度
週3〜4回

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jester.さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
2件
7件
レンズ
7件
0件
カーナビ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
取り回し4
燃費4
価格4

生活用とかには向いてませんよ。(むろん使えます。)作りはいいですねぇ。ヤマハとホンダは間違いないです。


コーナーリングを練習するために買いました。車検のないマックスの排気量でこの車体だから普通は、125あたりのバイクでしょ。これは。それに250エンジンだから、うっかりクラッチつなぐとウィリーします。

タイヤもグリップないし、私の場合はモタードとして使ってるので、滑らせながらどの程度までコーナーまわれるかな。みたいなほんと レジャーマシンです。
燃費は 30くらいでしょうか。
燃料系は 6lくらいで入れなくちゃならないから、スタンドで買い置きしておかないとすぐなくなっちまいます。

小さくて軽いのに 250の単気筒だから多少クセありますね。
練習には、とてもよいかと。小さなマシンでテクニック磨いてくださいよ。みたいな作りです。名前がトリックから来た トリッカーですから、開発者から ”遊べるマシン”としてトリック(テクニック)磨きにどうぞ。みたいなバイクです。
やはり セカンドマシン向けです。
乗り心地は、しり痛くなります。ツーリングは無理だわ〜


使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった17人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DuoDuoDuoさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
10件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
11件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格4
   

トリッカー

   

【デザイン】
 細身のヨーロピアンスタイルで、意外といい感じですよ。
 ただ、基本、過去のTWの後継車でオフ車なんで、収納などはあきらめるしかないですね。オレンジいいでよ。
 国産車だな、と感じるのは、各部分の仕上げの良さ、さらには、チェーンの調整部分も、メモリが非常に細かく
 精度も高いですね。

【エンジン性能】
 カタログ数値の18馬力は、無視ですね。下からトルク有り、80kmまでは快適な加速性能です。その上は、振動と
 エンジン音と、風圧で、メンタル的にきつくなります。高速走行は出来ますが、法定速度遵守が限界かと
 思います。250cc単気筒の宿命ですね。

【走行性能】
 ヒラヒラ、快適。軽い為、峠の下道だったら、大型追いまわせるかも。ブレーキは、リヤは十分、フロントはタッチの
 割りに、効きは弱いかも。ハンドル幅広めなんで、ターンなどは楽勝です。でも、自分は両サイドあと、1cm短くても
 いいかなと感じます。
 不満点は、シンプルでなにもない、メーター、小さく暗いヘッドライトくらいかな。
 あと、ミッションは、ヤマハ車特有の、少し硬めでカッチリ入るタイプ。ギヤ抜けは皆無です。クラッチの
 軽さは、最近のヤマハ車共通、非常に軽いので、左手が疲れません。 

【乗り心地】
 前後サスペンションは、粘りのある柔らかめな印象。シートは基本オフロードタイプなので約一時間でお尻の違和感
 発生します。足つきは、176cmの自分には、十分すぎ、もう少しシート高くてもいいかなと思います。

【取り回し】
 自転車感覚ですね。自転車に250ccエンジンを搭載。そりゃ活発に走り、軽く取り回せます。押し引きは
 気になりません。加齢とともに、自分は、バイクの重量をすごく気にするようになってしまいました。

【燃費】
 街乗り30km弱、郊外走行で35kmですね。ガソリンは7Lしか入らないので、給油は頻繁に必要ですよ。

【価格】
 東京江戸川区のショップで、メールで一杯情報いただき、乗りだし38万位で新車手に入りました。
 納期も10日程度で即納でした。

【総評】
 純正キャリヤ、ステップラバーを購入、安く、自分で簡単に取り付けられました。
 振動対策にグリップも交換、大分、ましになりました。車載工具などは、たどり着くのにドライバー必要です。
 自分は、ボックスに、ドライバー一本収納し対応しています。シートは、取り外しにレンチが必要です。
 シート下は収納スペースありません、かろうじて、紙もの少し入れるくらいかと。
 安い、軽い、メンテナンスフリー的で、気軽に、長く乗れる一台と思います。

使用目的
買い物
頻度
週1〜2回

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

戦うトリッカーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
取り回し5
燃費5
価格4

よく「中途半端なバイク」という人がいますが、トレール車、トライアル車、ツーリングバイクのいいところをよくぞあの価格であの次元でまとめられたもんだと、モトクロスとトライアル経験のある私は思います。タイトコーナーの連続する日本の山道では50才の私でもテールスライドさせてスーパースポーツぶっちぎれますよ。
確かに、一部の走行性能を極めたいと思うなら、トリッカーは選ばない方がいいと思います。
しかし、初心者のバイクの基本的な練習には最適ですし、腕に覚えがある方が非力なトリッカーで高性能バイクを打ち負かすのは痛快ですよ。




使用目的
その他
頻度
月数回以下

参考になった34人(再レビュー後:34人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らそらさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
1件
掃除機
1件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
取り回し5
燃費4
価格5

【デザイン】デザインと14年のホワイトが気に入って購入しました。

【エンジン性能】ノントラブルならば文句言いようがないのですが、残念ながらトラブルだらけ。買って1000kmも走らないうちに2箇所もクレーム修理です。購入を検討中の方には正直言ってお勧めしません。シグナスXと同様の速度計のリコール、10000kmも走らないでクリアランスの調整が必要になる、カムチェーンのリコールが完全に改善されていないなどトラブルが多すぎます。

【走行性能】トラブルを覚悟で購入ならば良いのですが。そうでなくても何をやるにも中途半端。オフは初心者用、オンはタイヤが限られているので遊べません。サスペンションも中途半端。飾るだけのバイクと思うならば良いかも。カスタムパーツも少ないのでいくらカスタムしても走行性能はノーマルよりもマシ程度。

【乗り心地】シートが改良されていると聞きますが、オフロード車特有のシートの硬さに疲れ度。オフ車よりも悪いと思って間違いなし。ため息ばっかりです。身長高い人(175cm)には低すぎるシート、足元が窮屈でシートが長時間無理と言ったら最悪ですよね。セローのようにツーリングシートの設定が欲しいところ。

【取り回し】唯一褒めれるところ。軽い、ハンドルも良く切れる、これでエキゾーストパイプを交換すれば羊の皮を被ったオオカミにもなれるかも。

【燃費】普通です。ジムカーナのような走りで26km/h。高速で30くらい。

【価格】安いです。多摩地区で最も安い店で9万円引き。

【総評】安いバイクに乗って後悔するというのはこのバイクのことかも。私みたいにデザインが好きとか、何かに納得されて購入する意外お勧めしません。辛口評価になりましたが運悪くハズレを引いたようです。他の方は平気そうですので、当たり外れがあるのかもしれません。しかし他のメーカーも含めて10台近く乗り継いできて、初めてハズレを引いたようなのでかな〜りショックです。

使用目的
その他
頻度
週1〜2回

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

paseri223さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
3件
0件
スマートフォン
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
取り回し5
燃費4
価格4

デザインは前々から大好きでしたが燃費とタンク容量から候補にあがらず。

しかし友達のレンタルバイクで少し乗せてもらう機会があり試乗。

乗った瞬間、ビックリ。
トルクフルで低速はキビキビ走る!
スペック上では伝わらない…。ナニコレと。

乗り換え候補にあがり新車で購入。
中途半端なバイク、だけどそれが魅力的。
普段の足からツーリング、ジムカーナでも遊べる1台。
そしてこの値段、タイヤ代、オイル交換などが安くで済む。

大型バイクのセカンドにももってこい!
もちろん高速走らなきゃメインにももってこい!

これで6速あれば…と思うがそれは考えないようにしてる。

燃費は思ったより…とうより前乗ってたバイクが良すぎただけかな。
通勤で30前後、ツーリングで35〜

渋滞とかでも25以下は経験なし。
不満はたまに失火すること。 アイドリングを高めにしたら多少減りましたが。

とにかく個性のあるバイクだけど万能でいて中途半端。

トリシティよりナニコレと思う1台かと

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マホーン特別捜査官さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
取り回し5
燃費5
価格5

【デザイン】
近未来的なデザインがいい

【エンジン性能】
名車セローと同じエンジンであり信頼性が高い。08式FIなのでタンクが7リットルと少し容量アップ、エンジン始動が一発でかかる

【走行性能】
街中での機動性は非常に高く、小回り最高
高速走行も80から90位なら十分行ける。
【乗り心地】
長時間になるとケツの感覚なくなるので休憩はこまめにした方がよい。リアボックスを付けると積載量が増える
【取り回し】
自転車か?って感じで楽勝、しかし250のエンジンが搭載。
【燃費】
通勤で30キロ、郊外だと35キロは行く。燃料警告灯が160キロ位に点灯するが残り2リットルあるので航続距離200キロはいける
【価格】手頃な値段だと思う

【総評】

使用目的
通勤
ツーリング
頻度
毎日

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョンマッキンローさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
取り回し5
燃費4
価格5

初心者向きのバイクと思われがちなんですが
40年近くバイクに乗ってるものからすれば、なんとも「乗り味」の好きなバイクです。
原付の車体に大きなエンジンかついている感じでして
アクセルを戻すだけで、強烈なエンジンブレーキがかかって、アクセルをひねるとフロントが浮くかのごとく飛び出す。
この「乗り味」は1970年頃の原付スポーツの2ストのピーキーなのに乗ってる感覚が蘇ります。

70年代の原付2ストスポークの少ないパワーバンドを探しながら、ガチャガチャとシフトチェンジを繰り返す
乗り方の癖がある人には楽しいバイクです。
トリッカーは4スト単発で、トルクのあるバイクですが、街中ではガチャガチャという乗り方が楽しいです。
もちろん安全運転につきますがね


バイク屋の同世代の店主に、トリッカーを貸しても同じような意見が帰ってきます。
「なんとも面白いバイクだね」と・・・。

セローと同じエンジンなのに、味付けや車体とのバランスなどでこんなに変わるのかという印象です。
セローとトリッカーを迷うひとがよくいますが、別物です。

この感覚を知らない人、特に若者や最近バイクに乗った人は理解できないと思います。
反応のよすぎるエンジンブレーキなどが逆に、乗りにくいという評価になると思います。

もう3年間、毎日通勤で往復20キロ弱乗っていますが、まったく飽きることがなく、段々と楽しくなってきます。
最初は物足りないと感じていたものが、年数が経つほどに楽しくなってきました。

ツーリングよりも、通勤通学買い物などの日常生活使いで、かなり楽しいバイクです。

使用目的
通勤
買い物
頻度
毎日

参考になった22人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

トリッカーのレビューを書く

この製品の価格帯を見る

トリッカー
ヤマハ

トリッカー

新車価格帯:476300476300

トリッカーをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(バイク(本体))

ご注意