購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2015年12月8日 01:13 [882447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ホームシアターシステムsonyHT-SS380 のフロントに使用してます
付属のスピーカーがあまりにもちゃちだったので
ハードオフで購入しました
期待以上で満足しています
- 使用目的
- ジャズ
- ロック
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月1日 19:35 [863016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
親子っぽい音に聴こえるのが不思議 |
ONKYO D-200(エッジはセーム皮) |
SANSUI S-α7 |
![]() |
||
DIATONE DS-251MKU |
地元のリサイクルショップで買いました。YAMAHA A-2000aのスピーカーB端子
につないで聴いています。スピーカーA端子にはNS-1000M(センモニ)聴き比べる
となるほど親子っぽい音にも聴こえますが、箱の大きさとツィータ、スコーカーの
差でしょう。センモニの方がはるかに高・中音がクリアです。しかし単独で聴いて
いるとセンモニっぽく聴こえてくるから不思議。
アンプをYAMAHA RX-V773(AVアンプ)に切り替えると音はさらにこもり気味に。
こんなわけでシアター向けスピーカーではありますが、MMはA-2000aのスピー
カーBの定位置にすんなりと収まりました。
オーディオアンプ(色づけのないアンプがベター)で鳴らしてやると印象が変わる
んじゃないでしょうか(ONKYOのトールボーイで経験あり)。
【デザイン】
NS-1000Mを所有しており、親子っぽくていいです。修理から回復したA-2000a
のスピーカーB端子の定位置に収まるスピーカーがなかなか決まらなかったので
すが、D-200、S-α7は正規のシリーズ品のアンプの方が相性がいいのでNG、
DIATONE DS-251MkUでは大きくて邪魔になるのでNG、JBL4312M(小型モニタ
ー)は中音が鳴るばかりで満足できずNG、ここにきてMMがセンモニっぽい音
(思い込み?)で、ビジュアルも親子ということですんなりA-2000aのスピーカーB
の定位置に収まりました。低めのスピーカースタンドが欲しいですね。25〜30cm
くらいの高さが欲しい。
【高音の音質】
単独で聴く限りは不満はありません。盛大に聴く場合はセンモニですが、これは
これで十分な高音と思います。
【中音の音質】
高音と同様。音を絞って聴きたい場合に便利だと思います。
【低音の音質】
これは仕方がない。箱とウーファーの差です。しかしMMの低音は誇張がなく、
センモニ同様シャープに鳴るので重低音を求めない人(私がそうです)には悪くな
い音と思います。とはいえやはり量感が箱なりなので、低音に不足を感じる人は
サブウーファーを追加するといいでしょう。
【サイズ】
ONKYO D-200(6.2kg)やSANSUI S-α7(奥行き30cmで10kg)と違って重くないの
がいいです。高音はD-200低音はS-α7に負けますが、この箱にむやみに高音質
を求めることが間違いで、適切な用途で使うことを考える方が賢明だと思います。
【総評】
センモニっぽい音(単なる思い込み?)で音量を絞って使いたい場合に重宝しま
す。本当はチェリー色が欲しかったのですが、なかなかオクでも出物がなく、
自転車で買いにいける距離にあると思ったらいてもたってもいられずに買ってし
まいました。サイズ(箱)なりの音ではありますが、しかるべきアンプにつないで適
切な用途を見つけることができる(私の場合はセンモニっぽい音で音量を絞って
聴ける)なら便利に使えると思います。
そして聴いているうちに愛着も....。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2013年9月29日 03:51 [531689-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
B級オーディオ派を自認する私、過去に電器店でその容姿に惹かれ(店員はNS-10Mよりいい音だと勧めてくれた)、こいつを購入したものの、PHILIPSのアンプ"LHH A200"では、高音に雑味が感じられ、使う気になれずに10年以上お蔵入り状態だった。
半年ほど前、展示品処分のKENWOODのアンプ"R-K1000-N"を手に入れてから(価格コムとアマゾンのレビューを参考にした…)、その分解能の高さ(スペックではSN比:120db)に感激し、気に入りのスピーカーをとっかえひっかえ楽しんでますが、「もしや…」と思い、このスピーカーを繋いでみたら(フルレンジ派です)…驚き桃の木山椒の木(古〜ぅ!!)、高域が綺麗に聞こえる!
…そうか、"オーディオの足跡"の解説で、「シアターサウンドのために開発された」とあるように、こいつは人の言葉が明瞭に聞こえる様、高域の成分が多めにチューニングされていたんだ…多チャンネル再生とか、センタースピーカーとか無かった時代だもんな…という訳で、"R-K1000-N"で鳴らして初めてこのスピーカーの真価を実感できた次第です。で、オーケストラを聴く際の選択肢の一つに加えることにしました(モニター的に使えそうだ…)。お蔵入りからの復活だ!!
でも、大好きなカーペンターズや室内楽、お気に入りのジャズヴォーカルを聴くのには、やっぱり中域がふっくらしたフルレンジがいいなぁ…(最近、KENWOODのLS-K731が気になっている…)
[結論]
◎広帯域でフラットな特性
◎高分解能(優秀なデジタルアンプでこそ真価を発揮する高域)
◎やや高域がきつい(シアターサウンド系)
◎密閉だが持ち上げれば低域も結構出る!
◎中域はフルレンジ派の私には少々引っ込んで聞こえてしまう…
◎マルチウェイなので、音楽のパトスがもりもりとこみ上げてくるタイプではなく、素っ気ないくらい冷静な鳴り。
[オチ]ということで、雑誌"AudioBasic"に載ってた昔のキャッチ・フレーズ通り「良いアンプで鳴らして欲しい。」
[再評価]小型マルチウェイということなら他社のゼネラル・オーディオ的なものとは一線を画すであろうこいつがダントツだろう(まともな小型マルチウェイ+密閉って他にあるかな?)!!
古〜い、AKAIのSW-7U(高域特性がかなり良い密閉2ウェイ)を手に入れてから、スピーカー設計における高域再生の難しさ─http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0109.html#010902 を参考にさせてもらった!─を思い知った後の再評価となるが、このNS-1000MMの中高域、かなり良い。ただし、デジタルプリで2kHz、10kHzともに-6dbして聴いてます。カーペンターズを聴いていると、バックのヴァイオリン群の音の実体感がすばらしいし、ミラノのソナルト社が1959年に残した名録音、ヴィヴァルディの「四季」(独奏:Ayo)をこの上なく鮮度高く再生してくれる!!…「一生もの」になりそうだ…
[スペック補足]ウーファーのエッジは布系で長持ちしそう。スコーカーはソフト・ドームで、ツィーターはポリ(金属?)系のハード・ドームみたい。ドーム・ユニットにはディフューザーが付いている。各ユニットは金属ネットで保護されてるし、箱がしっかりしてるので、中古でもいいものに出会える確率が高そうだ…
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 14:50 [298564-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
サイズ | 1 |
いまさらのレビューですが。
ヤマハの名機NS-1000Mのミニチュア版、サラウンド用として購入したものです。
今回スピーカーを入れ替えしたので、PC用のスピーカーにしました。価格も安かったので、音は余り期待していませんでしたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。ユニットが小さいので、厚みはないものの、密閉型らしいキレの良い低音で、当たり前かもしれませんが、1000Mのミニチュアらしい音です。定価2本で30000円は安すぎ、昔1000Mに憧れた世代にはお薦めです。
使用環境
サウンドボード Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE(改)
アンプ 中国製 デジタルアンプ
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 13:44 [451593-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
1台目はMC(チェリー)の方を新品で購入し約5年間使用、プリメインアンプと共に友人に譲りました。
その後もあの音が忘れられず、最近中古で2台目B(ブラック)を購入。当たりでした。
PCのサウンドカード(XFT-HD)→デジアン(TA2021B)経由で使用、
音源を選ばずそつなくこなしてくれます。
「楽器の位置までわかるほどの明確な音像定位」という謳い文句は伊達じゃありません。
中高音は本当に素晴らしいです。
たしかに低音は控えめですが、出力側でいじるとちゃんと鳴ります。
ボコボコとした鈍重な音ではなく、しっかり中身のある、それでいて邪魔にならないレスポンスのいい低音です。
よくセンモニとの対比を言われますが、これからますます増えるであろうPCオーディオユーザーにとってはこのサイズの方がありがたいです。
デジタル時代に対応した正常進化形だととらえています。
また復刻してくれないかなYAMAHAさん・・・
※この名器を(後の人も含め)末永く使えるために、デジアン買うときはポップノイズ対策品にすることをおすすめします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月4日 23:33 [429645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月18日 23:17 [425757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月18日 19:46 [260534-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月21日 01:49 [254055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 5 |
サラウンドスピーカーとして使ってますが
ひさびさにDENONのAVC-3808Aのフロントに繋いでみました。
あらためて聴くと価格以上の音がしますね!
いやいや侮れません。。
帯域が広いという感じではありませんが素直でバランス良くブライトな音がします。
低音は不足気味ですので小〜中音量で「軽く」聴くという感じがこのSPの良さを引き出せると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月15日 03:13 [200853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
アンプを選ばないスピーカーだと思います。
3ウェイというだけあり、中音・高音はしっかりしています。
低音は音量が小さいと全くですが、音量を上げるとしっかりなってくれます。
以上、どれもモニターならではというところでしょうか、
サンスイのAU-α607KXにつないでの感想です。
スピーカーコードが付属品のモノで、ピンコードがパイオニアの昔のミニコン付属
のモノなので、近々取り替えようと考えています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年8月31日 01:20 [155441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
もう何年使ってますかね。
こんなに小さいのに3ウェイ、確かに低音は足りないけれど3ウェイ、比較的ワイドレンジなサウンドとこの音場感のよさは特筆に値します。クラシック、ジャズ、ポップス、女性ボーカルの声も生々しく、どんなジャンルでもそれなりに鳴ってしまう素性のよさ。ヤマハも別にやめなくても良かっただろうに…って感じです。今は(他社製ですが)SWで低音の強化をしています、それはそれで楽しいオーディオです。
高温は強めですが解像度が云々という感じではないです。ボーカルもサックスもリアルなのは、スコーカーのおかげだと思います。ミニチュア版といっても、そこはNS-1000M、“3ウェイは大きくなくちゃダメ”なんていう固定概念を吹き飛ばしてくれます。あなたがもし中古店で見かけたら、気に留めてほしい機種ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年1月19日 00:48 [114482-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
もう売ってないのですが、
今更ながら物凄く気に入りました^^
現行機種よりいいかもw
がんばれ!NS-1000MM
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
