
よく投稿するカテゴリ
2019年5月5日 16:04 [1222731-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
ボディはA7S2です。
sal 70300が良かったのでもしやと思い購入しました。
中古で6万9千円でした。
sal70300がいいというのは
sel70200G、sel70300Gとの比較です。GMは試してません。
GMを試す前に満足してしまったから。
結論からいいますと、今まで使用したレンズのなかでダントツで一番いいです。
何がダントツで一番かというと、AFが爆速です。
(LAE4)
自分はS9でとってるんだろうかと思うくらいバシバシ決まります。
プリAFのときもただレンズを支えて構図だけ気にして振り回してればいい感じです。
写りも今まででダントツです。
どれくらいいいかというと、85mm、135mm
がいらないくらい。
少なくとも、今のところ自分はこれで満足です。
そもそもカメラ持ち出すときは機関銃を持ち出すぐらいの覚悟でいるので、軽量化には興味が全くないというのもありますが...
AFも映りも、eマウントとは比べ物にならないくらいいい。
ソニーの闇を見たようなきがします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 12:24 [1051850-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
AF-C作例 |
マクロ的作例 |
気泡もしっかり描写 |
ボケは素直、ピンはカリカリ |
F5.6の明るさは、暗い場所好みのアカハラも捉える |
嘴、羽の描写、文句なし |
もう8年前のレンズだが、現役で使用。α77Uはもちろん、LA-EA3でα6500でも快適に撮影できる。
動体追従性を4倍にしたというU型がでてるが、とくに不満ないので据え置き。Eマウントの100400GMも魅力的だが、画的には僅差しかないと個人的にはおもうほど、完成度高いレンズ。
【操作性】
フードは外れやすく落としやすい。プラスティックで安い作りで心もとない。ズームリングは滑らか。フォーカスホールドボタンが3つもあり、間違って押してフォーカスが動かなくてとまどうことも。
【表現力】
野鳥撮りの主戦力として使用。400mm域の開放からカリカリの解像、自然なボケ。等倍拡大してもしっかりと描写されており、通常のズームレンズとは一線を画したレンズといえる。コントラストも高く、色のりもいい。全域で1.5mまで寄れる。今ならもっと寄れるレンズもあるが、十分寄れます。
【携帯性】
コンパクトなのだけど、やはりズシリとくる重さ。登山にもなんとか持っていけるレベルだ。
【機能性】
装着するカメラにAF性能は依存する。α77U、α6500なら高速にAFするし、精度もいい。MFの操作も滑らかで心地いい。
【総評】
野鳥撮影するのに最適なレンズ。F値も5.6と安価なレンズと比べて明るい。個人的にF5.6とF6.3とでは雲泥の差があると思っていて、ISO感度では救済できない絶対的差が存在する。描写性能の高さが、写真を撮る楽しみを増してくれる。中古で安価になっていることから、お財布にも優しくなった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 05:44 [553486-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
特に問題はありません。
フォーカスロックは使いやすいです(^^
【表現力】
ボケみ、解像度はかなり素晴らしいものがあります。
【携帯性】
超望遠ズームにしてはコンパクトだとは思います。
が重いものは重いですが(^^;;
【機能性】
正直AFは速くなく、一回ピント外れるとなかなか戻ってきません。
失敗の許されない動体撮影では使いにくいところがあるかもしれません。
【総評】
AF速度、リカバリに少し不満点がありますがでてくる画像の質はかなりレベルが高いのでオススメです。
意外と寄れたりしますので、風景撮りにはかなり使えるレンズかと思います。
ちなみにebayで11万程度で買えましたのでかなりCPが高かったです。
日本の小売価格が高すぎる、、、
生産終了みたいなので後継機ではAF周りを向上させて頂きたいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月23日 13:17 [542098-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 4 |
同じ焦点距離で比較すると、素人でもキットレンズとの画質差を実感できると思います。初心者や素人には手を出しにくい価格ですが、高性能な製品は、テクニックのない人ほどアシスト力を感じることができると思います。
価格以外に不満はありません。重さはありますが、光学製品は性能を上げれば上げるほど、大きく重くなるものなので、その点は慣れるしかないと思います。
このレンズはα55に装着しています。このレンズを装着したまま持ち運びをするならば、ホルスタータイプが便利だと思います。私はVANGUARD UP-Rise 16Z(http://kakaku.com/item/K0000138455/)を使用しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 22:26 [537397-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
スーパーGT鈴鹿 |
8耐 |
スーパーGT公式テスト |
400mmのレンズとしてはコンパクトです。重みは覚悟してください。
サーキットで流し撮りに使っています。一脚は必須です。
条件が良ければ画像のように金網を消すことも可能です。
スーパーGT鈴鹿
α77
105mm F11 1/20秒 ISO-50 WB:太陽光 マニュアル露出 ND-8 C-PL
8耐
α77
200mm F13 1/50秒 ISO-50 WB:曇天 シャッタースピード優先 露出補正-3.7 ND-8 C-PL
スーパーGT公式テスト
α77
230mm F6.3 1/50秒 ISO-50 WB:AWB シャッタースピード優先 露出補正-1.3 C-PL
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月4日 20:55 [407169-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
このたび開かれた、歌謡フェスティバルで、一般のカラオケファンの歌唱、地方のプロ歌手、メジャーのプロ歌手が出演したなか、主催者の許可を得て一般客の写真を撮影しました。
このレンズは、それにあわせて急遽、購入しました。
自由席のため着席できた座席は、ステージから11列目でした。照明が暗いので心配しましたが、f値5.6の設定で70ミリから400ミリで撮影しました。
確かに重いので、手持ち撮影で取り回しには戸惑いましたが、操作性などほぼ満足できました。
撮影写真のピントの確認をパソコンの拡大画面で確認しましたが、スポットライトが顔にまともに当たっていても、心配した真っ白な顔にはなっていませんでした。
印刷結果も、衣装や顔の色が違和感なく、これなら被写体本人も喜んでくれると確信しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月23日 07:28 [369286-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月31日 22:54 [263266-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
特に問題なく使いやすいです。
ズームとフォーカスの位置やズームの回転方向など、すぐになれるタイプなので
メーカーが変わっても困らない人です。
フードにフィルター回転用の穴があるので、かなり便利です。
【表現力】
この倍率を考えると十分です。感動する程の絵が出るか?というと、そうでも
ないのですが、70開始は非常に便利ですから文句ありません。
やはり手ぶれがボディにあると無駄な機構が不要なのが大きいですね。
【携帯性】
シグマの120-400,150-500も使いますが、70400Gの方がコンパクトで扱い易いです。
フードが大きいのですが重さに関係ないですしね。
【機能性】
AF速度もキヤノンの明るいLと比べるまでもないですが、不満は出ません。
旅客機程度なら全く問題なしです。かなり静かですし。
【総評】
とてもよくまとまってます。見た目は派手なのですが、造りは堅実で
目立った特徴もないですが全てにおいて80点、倍率や静かなAFで満足度があがり、
総合的には満点に近いと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月22日 22:38 [254648-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
期待したとおり、、、良いレンズですね。。
描写力も良く、、使い勝手も良いと思います。。
偶然、、安価にて手に入ったのですが、、
とても気に入ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月5日 12:17 [249947-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
軽量コンパクトでα900とのバランスがとてもよい。
α700では相対的にレンズの方が大きくてややバランスが悪い印象があったが、慣れれば問題なくなった。
この印象はもっぱら手持ち撮影で使用しているので実感するもので、α900で使用するのが手持ちではよりバランスがよいため疲労感が少ない。
α900の画素数は一般的なデジ一の2倍であり、400mmで撮ったものは等倍で鑑賞するときには実質的には500mmを超えるくらいの超望遠で撮影したものに近いのではないかと思われる。(正確に計算してないので間違っていたら御免なさい。)
解像力は抜群で、少し絞れば一般のデジ一の2倍の画素数があるα900で撮ったものでも等倍鑑賞で極めてシャープな画像が得られるので、常に等倍トリミングで鑑賞できるのが素晴らしいことだと思う。
加えてα900で使用すれば視野が広いのでAF速度もそこそこ速いお陰で、動きの早い鳥を撮影するにもそれほどのストレスを感じることなく、連射で鳥を撮り続けることが容易に出来る。
申し分ない素晴らしいレンズだと実感する毎日です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年8月3日 13:11 [241870-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
三脚座です。 |
レンズ外観です。 |
光学5倍以上の400mm望遠ズームとして見たら、最短撮影距離や最大撮影倍率も
含めて、性能的には他社に負けないだけの表現力と魅力を併せ持つと思います。
鏡筒だけを見ると まるで小型の天体望遠鏡みたく ずん胴ですが、写りはイイです!!!
解像度に関しては文句のつけようがなく、使い勝手になど関して幾つか列挙します。
超音波モーター (SSM) 駆動時の音は静かだと思います。
三脚座は (カメラに装着前の状態から) 横のネジを緩めて 溝の位置に合わせるだけ
で容易に取り外せ、雲台の 1/4 , 3/8 -inch ネジの両方に対応して便利です。
外観は 70-200mm F2.8G SSM (最大径:87mm) と比べて 最大径:94.5mm と太め
ですが、全長と重さは殆ど一緒なので 見かけよりも扱い易い感じはあります。
フードは附属で、内側には植毛も施され花形 (クリックストップは弱め) です。
フォーカスホールドボタンは3箇所あって良いのですが、ズームリングの位置に手を
やると 掌があたるような感じで、頻繁にズーム操作をする場合には少し注意が必要
になるかもしれません。
多くの 400mm望遠ズームの場合、被写体との距離感や 広角側でのフレーミングに
注意しながら 2メートルくらい離れた位置からテレマクロや動体撮影をしていたので、
その分 撮影には集中できるようになったと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月30日 23:58 [240896-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2009年4月7日 16:15 [208233-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
縮小+トリミング |
縮小+トリミング |
トリミング(等倍)手持ち撮影 |
3月に購入してスポーツ写真を中心に使ってきました。
「操作性」
70-300G と同等、何の違和感もありません。
「表現力」
画質は素晴らしく、W端からT端まで解放でもシャープ、ボケも綺麗です。
「携帯性」
このクラスのレンズは評価対象外でしょう。
「機能性」
AF制度は、問題なし、ピッタリ合焦します。
AFスピードに関しては、うーーん! もう少しスピードアップを望みたいですが、現時点で私の利用スタイルでは、許容範囲内です。
AF性能は、一度大きくロストすると、合焦までに時間が必要。
(これはレンズ性能と言うより、ボディー側のアルゴリズムの問題が多いのではないでしょうか?)
70-300Gと被りそうですが、今回、無評価とさせて頂いた、「携帯性」が必要な場合は、70-300G、その他は、70-400Gと十分使い分けが可能です。
被りそうで被らない、レンズラインナップだと思います。
以上の評価点を総合して、満足度「5」をつけます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
