FA31mmF1.8AL Limited レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:31mm 最大径x長さ:65x68.5mm 重量:345g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA31mmF1.8AL Limitedの価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの中古価格比較
  • FA31mmF1.8AL Limitedの買取価格
  • FA31mmF1.8AL Limitedのスペック・仕様
  • FA31mmF1.8AL Limitedのレビュー
  • FA31mmF1.8AL Limitedのクチコミ
  • FA31mmF1.8AL Limitedの画像・動画
  • FA31mmF1.8AL Limitedのピックアップリスト
  • FA31mmF1.8AL Limitedのオークション

FA31mmF1.8AL Limited のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.89
(カテゴリ平均:4.57
集計対象157件 / 総投稿数157
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.70 4.51 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.86 4.50 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.51 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.45 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA31mmF1.8AL Limitedのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

神父村さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:39人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
401件
レンズ
1件
163件
自動車(本体)
1件
104件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性4
当機種DA Ltdとは違った雰囲気の描写かと思えば〜
当機種空は結構、真っ青に写ってくれます♪
当機種強い光源を入れても、個人的に許容範囲です。

DA Ltdとは違った雰囲気の描写かと思えば〜

空は結構、真っ青に写ってくれます♪

強い光源を入れても、個人的に許容範囲です。

当機種f4位まで絞れば、ローアングルの接近戦も撮れなくは無いですが…
当機種開放でのローアングル接近戦では、絶望的に歩留まりが悪いです(泣)
 

f4位まで絞れば、ローアングルの接近戦も撮れなくは無いですが…

開放でのローアングル接近戦では、絶望的に歩留まりが悪いです(泣)

 

APS-C用としてFA43、77Ltdの次に購入しましたが、
もっと早く買えば良かったと後悔しました(笑)。

救いだったのは、DA35Ltdを先に買っていた事。
気に入っていたのに出番が激減したので、順番が逆だと買えなかったかも…

顔出しNGなので掲載しませんが、人物も雰囲気良く写ります♪
FA77Ltdとは画角が違いますし、FA35ともまた違った柔らかさ。

私にとっては、ボディに不満を出させた、悩ましいレンズでもあります。
・ローアングルで絞りを開けたスナップに使いたいが、タッチAF機が無い…
・良く使うDA21Ltdの画角で、このレンズを使ってみたい…
・魅力的なK-1も私の用途では、重さと非タッチ液晶により歩留まりが悪く…
FA35やDA35Ltd、18-35f1.8DCの頃は、ボディに不満は無かったのですが、
ローアングルでも使える重量で開放付近の描写が面白い事が、
無い物ねだりの原因なのだと思います。

数時間の散歩でローアングル多用の私には、
嫁との公約(ローアングルや走るワンコを撮る)を守るのが厳しいのですが、
ペンタに留まる理由のひとつが、このレンズの存在です。

ペンタ機を所有する皆さんに、このレンズの楽しさを味わって頂きたいです〜

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tachimasaruさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力3
携帯性5
機能性3

再レビュー:
結局売却してしまいました。
どうも自分には合わない写りだったようで、確かにボケ味が良くて、味のある描写だとは思うのですが、「古臭い」と感じました。
収差がひどく出た場合には、その他の長所を打ち消してしまう気がします。
10万円の価値はないような…半分の価格だったらまあ良いかと。
比較のために「smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited」も新宿のリコーイメージングスクエアでレンタルしてみましたが、同じような感想でした。
フリンジはFA77の方が凄まじいですね。

旧レビュー:
現在K-S2で使用しています。

操作性:

AF精度は速度、正確性とも問題ありません。MFも十分使い物になります。
ですが、発売の古いレンズですので、これは致し方ないとは思いますが…クイックシフトフォーカスが使えないことが非常に残念です。現状、AF測距点の範囲が狭いペンタックス機ですので、MFだけでは追い付けない被写体の場合、構図によっては是非欲しい機能だと痛感しています。

表現力:

これは多くの方が書かれている通り、見事な性能だと思います。一味違う画像が撮れるレンズと言って良いでしょう。色乗りの良いキメの細かい描写で、なおかつ品があります。叙情的…ドラマティック…どうも良い喩えが出て来ませんが、撮り手の興の乗り方が違うと感じます。

携帯性:

人により評価が分かれるようですが、ぎりぎり大口径の範疇と思えば十分コンパクトだと思います。

機能性:

操作性でも触れましたが、AF、MF共に問題はありません(クイックシフトフォーカス未対応の点を除く)。AF時のモーター音はそういうものだと思えば気になりませんが、フォーカスリングも回るのでホールド時の指の置き所に困る場合はあります。
開放F値が明るいので、暗い環境でも余裕を持って撮影が出来ます。
レンズフィルターを装着するとゴーストが出やすいので、レンズの保護を取るか写真の出来を撮るかは各人次第というところでしょうか。

総評:

フルサイズの発表を待つ段階ですので、FA Limitedの名作レンズがリニューアルされることも期待しているところです。高価なレンズですので、今後の動向を見ながら…と思いましたが、噂に名高いこのレンズを使ってみたい気持ちはかなりありました。
DAレンズは「smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM」以外食指が動かず、画角をもう少し広く撮りたいと思った時に、それならFA Limitedを!と購入を決めました。
操作性や機能性は最新ではないですが、表現力には満足出来ています。
このレンズを使ってみて、レンズ全般に対する自分の欲しい画角及び機能について改めて認識することも出来ました。
今すぐ焦ってあれもこれもと買わずに済みそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

timeandtideさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
当機種触れられそうなポスト
機種不明線が細く、程好いコントラスト
当機種開放の作例です

触れられそうなポスト

線が細く、程好いコントラスト

開放の作例です

当機種プロテクトフィルター付けてます
当機種モノクロで撮りたくなるレンズ
当機種フルサイズで撮りたい本来の画角

プロテクトフィルター付けてます

モノクロで撮りたくなるレンズ

フルサイズで撮りたい本来の画角

今年のCP+2015にて展示された、開発中の35mm版フルサイズ機のモックに装着されていた銘玉です。発売から既に10年以上経っていますが、新が旧を兼ねるとは限らない、スペックには現れない光るものが、このレンズにはあります。


まだ一年位しか使っていませんが、レビューしたいと思います。


FAリミテッド(FA43mm F1.9 limitedとFA77mm F1.8 limited)の開発に関する文献をネットで読んだことがありますが、平面解像度を最優先とせず、実際の写りのよさを追求したそうです。

MTFなどの数値評価は平面被写体を対象としているのだそうで、当時は(今も?)立体描写を数値評価する手法が無く、実写を繰り返して収差を補正したとあります。

31mmについては、当時はまだ発売されていなかったので書かれていませんが、リミテッドレンズの設計思想は共通しているものと思われます。

実際に撮っての感想は、文字にするのが難しいのですが、遠めの背景に、近くに被写体をおいてぼかした時の立体感が素晴らしく、このレンズの個性だと思います。少し絞って撮ると、ピントが合った被写体はとんでもなくシャープで、触れられるのではないかと錯覚してしまう位の存在感。特に目を見張るのは、アールのついた被写体、人の顔やコップなど曲面をなぞっているかのようなリアリティのある描写です。

私は数々のFAリミテッドの作例を見て、自分で撮ってプリントして、解像度の数値が高いレンズがもてはやされる世間一般の評価から少し引いてみるようになりました。というのも、何かを撮る際、新聞やレンガの塀のようなものをフラットに撮ることはほぼゼロで、立体を撮る事が殆どの自分にとって、立体描写が優れている方がありがたく、人間の目で見て美しいと感じられるものだと思っています。

この立体感はペンタックスのリミテッドレンズのコア部分で、DAリミテッドよりFAリミテッドの方が色濃いと感じます。


絞り開放では、ピントが合った所はややソフトながら芯はあります。そして場合によっては被写体の輪郭ににじみが出ます。開放が使えないのではなく、うまくはまれば雰囲気のある描写になります。

ただ、条件によっては、ピント面前後で出るマゼンタとグリーンの軸上色収差(K-3のレビューで載せている作例に出ています)や、強い光源下でパープルフリンジが出ます。気に入らない人、気にならない人、味わい深いと思う人、それぞれですが、絞りや撮影位置を変えるなどで解消されます。

絞ると、使用しているK-3のローパスフィルターレスの恩恵もあってか、ものすごく線が細く、それでいて目が痛くならない自然な写りです。

この他、設計の際、鏡枠の内面反射防止処理などを工夫されたらしく、より広いラチュードを得たそうです。デジタルでは黒は粘り、白は飛びやすいのが定説ですが、白もかなり粘ってくれます。RAW現像でハイライトを調整したら、階調が残っていたことが結構あり、びっくりします。光をうまくすくい取ってくれ、立体描写と合わさって、空気感を写してくれます。

似た焦点距離の単焦点レンズは、他にsmcDA35mm macro limitedと、FA43mm F1.9 limitedを使用したことがあります。

比較すると、35mmは、マクロ領域まで寄れることのメリットは非常に大きいです。31mmより撮れる領域は確実に広がります。明るさや遠景の緻密な描写、そして独特の空気感を求めるなら31mmの方が良いでしょう。

43mmは、ボケ味とシャープな八本の光芒が個人的に好きです。ただし、フレアが出やすいのと、少し絞ったら点光源が八角形になるので、気になることがあります。あと、人物撮影の時、写真映りが良くなる柔らかさがあると思います。軽くて威圧感が少ないですし、ポートレートがメインなら43mmはオススメです。


エメラルドグリーンの七宝焼のフィンガーポイントは、透明感を出すためにベースに銀を使っている凝りようで、アルミ削り出しの鏡筒は、使い倒したい気持ちと、大切に使いたいという気持ちを持ち上げてくれます。

色々考えて撮るうちに新たな発見があり、写真の奥深さ、楽しさを教えてくれます。そして難しさも。

長い時間をかけて、じっくりつき合っていきたいと思います。


とはいえ、フィルム時代のレンズですので撮影の際、少し気をつけていることがあります。

一つは、SPコーティングが施されていませんので、プロテクトフィルターを装着しています。フィルターを着けていて太陽を入れて撮影することがありますが、ゴーストが出ることも、出ないこともあり、どういう条件で出ないのか、解らずにいます。

二つ目は、一体型のフードはAPS-Cですと意味をなさないので、先人の知恵を拝借してフィルターの上に八仙堂の継ぎ手リング58mmを2つ着けています。これで、むき出しのフードは保護できます。

ここから更に58mmの標準レンズフードを着けるのがいわゆるウェポン化ですが、私はレンズ全長が長くなるのを嫌い、使用していません。smcが効いているのか、継ぎ手リングだけでもフレアが出ることはあまりありません。レンズキャップは着脱に気を遣う付属の金属キャップを使わず、O-LC58を使っています。

その他、口コミによるとフィルムとセンサーの厚み分の差でAFのピントが合わないので調整が必要とのことなので、サービスセンターに点検を依頼しました。結果、私の場合ピントのズレは無く、調整の必要がありませんでした。もしかすると、最近のロットはデジタル向けに調整されているのかも知れません。


リニューアルされるとしたら、SPコーティング、着脱可能なフード(オプションでAPS-C用も選べたら嬉しい)、HDコーティング、円形絞り(シャープな光芒とトレードオフになるので、広角レンズには要らない気がしますが)、クイックシフトフォーカス、DCモーター、WR、辺りが追加されたり変更されるでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうのとり1号さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
11件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】
初めての単焦点FAレンズです。
初心者なので、被写界深度リングの使い方に戸惑いますが、勉強中です。
初心者の私は、このレンズに慣れるまでは、少し時間が必要な気がしますので、評価は3とします。

【表現力】
まだ撮影数は多くないですが、
デジタルクリアでは表現できない、味のある写真が撮れます。
今でも結婚式で、ビデオでHi8テープでしか撮影しない人を知っていますが、それでしか表現出来ない味がある、このレンズと共通点がある表現力だと思います。Hi8はメーカーSですが、、、。

【携帯性】
金属ボディで、ズッシリと堂々としたレンズです。
これは高級レンズの証だと思います。
K3に装置していますが、バランスは良いです。撮影していると、周りにNCSユーザーが多いですが、チラチラとこちらを見る目線があり、PENTAXの存在感抜群です。
最高に満足しています。

【機能性】
マニュアル感が満載のレンズだと思います。
AFではなくMFで撮影の表現力が広がると思います。
被写界深度表示があると、表現の幅が広がる気がします。

【総評】
購入前は、何故、発売から時間が経ったレンズを今?
と思っていましたが、評判を信用して思い切って購入してみると、初心者の私でもこのレンズの価値がなんとなくわかります。
多分、これから使う程に、購入して正解を実感出来ると思います。
購入したレンズの箱は2015年ロットで、メーカーは生産し続け、販売店の商品回転が早い証です。
少し気になる事は、プラボディではなく金属ボディなので、レンズ交換時など短時間でも、体温との差で、表面だけかもしれませんが、少々結露し易いかと思います。




レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RG2001champさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
15件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
機種不明ボケ過ぎか〜?!
機種不明とりあえず桜
 

ボケ過ぎか〜?!

とりあえず桜

 

PENTAXオーナーならば とりあえず持っとけ! 的なレンズ。
お値段は とりあえず な感じでは無い。

しかし! 凄いです!このレンズ!
凄い ボケの柔らかさ。
凄い 線の細い繊細な描写。
凄い 上品なレンズの質感。
凄い でも無いが、重たい。
凄い でも無いが、ゴースト、 フリンジ、フレアが出る事も。
凄い 満足感。

購入前は 「過大評価し過ぎだろ?」との思いもあり、「裏切られたくない!」の思いもあり。

購入後は 「うーん。 こいつ すげー!」の思いです。

一本どうですか?

画像追加します。
飽きない! 35マクロも持ってるが 当たり前だが、別物。
もう見た目ボロボロだけど、もっともっと使い込みたいよね!

FA大好き!






レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった24人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

プルプル1号さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:617人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
283件
自動車(本体)
6件
132件
レンズ
8件
31件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明ごちゃごちゃしてますが・・・解像感はあると思います
機種不明いい感じに質感が出ていると思っています
機種不明HDRっぽく補正してます

ごちゃごちゃしてますが・・・解像感はあると思います

いい感じに質感が出ていると思っています

HDRっぽく補正してます

機種不明これくらいの明るさなら手持ちでも余裕ですね
機種不明ホテルの一室より窓越しに撮影
 

これくらいの明るさなら手持ちでも余裕ですね

ホテルの一室より窓越しに撮影

 

冬場は仕事が忙しく写真を撮りに出ることもままならずストレスと鬱憤を溜め込んでいましたが、同時に小金も貯まったのでストレス解消にかこつけて思い切って購入。

【操作性】
特に不満無し。
可動部の操作感はすこぶる良いです。

【表現力】
まだ試し撮りしかしてませんが、それでも素晴らしさの一端が垣間見えます。
下手だから良さを生かせるのかと心配しましたが杞憂でした。
薄衣を纏ったような柔らかさと抜けの良いクリアな解像感が同居しているような・・・何とも言えない素敵な絵が出てきますね。
う〜む、拙い表現しかできない自分が悲しい(苦笑)

【携帯性】
大きさはさほどでもないですが、思った以上にズッシリきますね。
苦になるようなレベルではありませんが。

【機能性】
中古品を購入したのですが、AF精度は完璧で調整の必要性を全く感じません。
前所有者が調整に出されたのでしょうか・・・
AF速度も思ったより速くてとても扱いやすいですね。

【総評】
1年前には「こんな高いレンズ誰が買うねん!」と思っていましたが、まさか自分が買ってしまうとは(苦笑)
・・・まあ、やっぱり高いだけのことはあります。
コストパフォーマンス抜群とまでは言いませんが、満足感は非常に高いです。
私が買ったのは外観スレあり付属品欠品のお買い得な中古品でしたけど(笑)

ちなみに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=15608324/#15608324
↑こちらのクチコミを参考にドームフード化しましたが、コンパクトに収まってとても良い感じです。
藤八さんを筆頭に探究心旺盛な先輩方にこの場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
有用な情報をありがとうございました。
仕事が落ち着いたら死ぬほど使い倒してやりたいと思います!

2015/2/15
追記:写真を入れ替えました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった13人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K まつきちさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
352件
レンズ
6件
26件
加湿器
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

主に子供の成長をスナップして8年になりました。

Lightroom で今までに撮った写真を見直していて、「これはいい!」と思う写真はこの 31mm か 77mm ,50-135mm で撮った物であることが多いです。
残念ながら、顔がはっきり写っている物は載せられませんが、いくつか作例をアップしておきます。

PENTAXでは高価なレンズですが、他社の高級単焦点から比べれば、手の届く非常にお買い得なお値段です。また、重量・サイズ共にコンパクトです。このレンズで我が子の写真を残せたことを嬉しく思います。

まだお持ちでない方、是非、思い切って購入されることをお勧めします。カメラ本体の買い換えを1世代先送りにしてもレンズにお金をかけた方が幸せになれると思いますよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nikon歴30年さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

仕事では、ニコンを使ってますが
プライベートでは、色んな機種使ってます

レビューで、
DP2mと比べてる人がいましたが
比較するもんじゃないかと

解像度云々で言えば、dp、
数値化はしにくいですが、
情感はこのレンズになるでしょう

もともと、☆と違い、
数値的なものを追わないという
コンセプトがリミテッドなので、
解像度だけで見るのは
少し見当違いでしょう

両方使いますが、当たり前の話し
適材適所なわけです

冒頭の仕事ならニコンって話のように

もちろん、多種多様な意見はアリだと
思いますので、解像度偏重もアリですよ

レンズそのものレビューとしては
フリンジと巧く付き合って行けば、
あとは、作品撮りに集中できる
良いレンズです

追記
なんか、頭に来て、
名指しのレビューしてる人いましたが
仕事で使うので、当たり前にテストしますよ

しかも、僕が書いてることは読解力が
殆どないみたいで、理解できていない
重ねて同じこと書いてるし(笑)

カラーチャートと解像度テストぐらいは
癖をつかんでおかないと
殆どでやり直しがきかないので
ぶっつけ本番など普通しないでしよ?
仕事なんだから

それに、予備機はどうしても必要で
お金があるとかじゃなくて
必要だから導入する、
そんなに使わないものならレンタルですます
…当たり前のことなんですけどね

まぁそんなに解像度が欲しければ
中判デジをどうぞって話になります
…高くて僕はレンタルで済ましてますけど
ねえ、なんちゃらロナウドさん

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった31人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kantyan-yさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
935件
レンズ
8件
45件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明けっこう寄れるんです! ツマグロヒョウモン K-5Usにて
当機種恐るべき描写を知った一枚! K-3にて
機種不明色飽和には弱いかも? K-3にて

けっこう寄れるんです! ツマグロヒョウモン K-5Usにて

恐るべき描写を知った一枚! K-3にて

色飽和には弱いかも? K-3にて

機種不明とにかくキレの良い描写に惚れます K-3にて
機種不明APS-Cでの遮光性を狙って、ウエポン化してます。
 

とにかくキレの良い描写に惚れます K-3にて

APS-Cでの遮光性を狙って、ウエポン化してます。

 

画像を上げていなかったので、再レビューします。

撮影対象が生き物(野鳥と蝶、トンボ)なので
なかなか出番の無いレンズですが、
ちょっと良い景色に出会うと、使います(ごく稀に 笑)

最近、もっと使わなきゃな〜と思いつつ使わない(^_^;)

それなりに高価なレンズですが、
けして後悔する事はありません!
KマウントのフルサイズがPENTAXから出れば、なお輝くレンズ。

□線は太めだが、キレキレの描写(下手なマクロレンズよりシャープです)
□周辺まで綺麗に写る
□発色が、まさにPENTAX
□軽量コンパクトだが、高品位な作り
■35mmフィルム用に設計されたレンズなので、APS-Cデジタルだとピント微調整が必要(+7〜+8?)
私はMFで撮るので、あまり問題はありませんが。
■アルミ金属鏡筒は、夏熱く冬冷たい(笑

手放す事は有り得ないレンズ。
この描写を味わうと、ズームレンズには戻れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サントリーボスさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:589人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
デジタル一眼カメラ
11件
1件
SDメモリーカード
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

誰がこんな高いレンズを買うんかい!と、思っていましたが、K-3が発売されることを知り、FA31とFA77を購入してしまいました…
これまでDAリミテッドを使用していましたが、DAにはない質感と言うか、よく言われる空気感の表現と言うか、皆さんが高い評価をしているのも分かります。
DAリミテッドも、シャープでいい写りをしますが、FA31は確かに高いレンズですが決して後悔しないレンズなのでオススメします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

7takeuchi7さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
2件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
当機種
   

   

昔、このレンズのシルバーを持っていて、あまり考えることなく、ふつうに使っていました。でも、マウントを乗り換えることにして、ボディもレンズも一式、売ってしまったのです。ところが、しばらくたってから、理由はわかりませんが、無性にこのレンズで撮りたくなってきて、結局、1年ほどでボディ(K-5 IIs)とこのレンズを買い戻してしまいました。

他の方のレビューのように理屈で性能を評価しているわけではないので、あまりお役に立てないかもしれませんが、ようするにこのレンズは「もっている」のです。

AFは遅いし、DAリミテッドに比べるとかさばるし、お世辞にもデザインがいいとはいえません(シルバーよりブラックの方が好きですね)。それでも、一本だけ持ち出すときには、迷うことなくこのレンズをつかんでいます。

まさに魔性のレンズ。購入を迷っている方は、是非。裏切られることはないはずです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白KOMAさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:559人
  • ファン数:37人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
379件
レンズ
25件
164件
デジタルカメラ
4件
118件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
   

   

【操作性】
撮影に関しては特に留意することはなさそうです。一体型フードなのでキャップの取り扱いに少し気を遣ってしまいます。質感は良いのですが。
【表現力】
世間の評判が高く、いかほどのものか?と思っていたのですが…作例のシーンを撮って少し分かった気がします。実に色合い豊かな、緻密な描写のできるレンズです。
【携帯性】
他のFA Limitedがコンパクトなので少しサイズや重量が目立ちますが、フルサイズ対応のこの画角・F値・AFであることを考慮するとむしろ良好と考えます。
【機能性】
AF,MFとも特に問題なく使用しています。
【総評】
Pentaxならでは、とよく話題に上るレンズです。Distagon 28/2、DA35mm Macro Limitedなど画角の近いレンズを複数使用していますが、いずれとも写りが違います。前者の写りも好きですが、精度の高いAFのある分、本レンズの方が使えるシーンは多い印象です。この画角を必要とされる方で人・風景など撮影される方には是非お勧めしたいレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imogorillaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

端的に書きます。
【操作性】
良いです。
【表現力】
美しいです。簡単に綺麗に写りました。
【携帯性】
普通です。
【機能性】
良いです。
【総評】
僕は素人です。
簡単に綺麗に撮れると謂う意味ではよいかもしれませんが、肝心な基礎技術、知識などを考えたら、アマチュアさん以上が買うべきレンズなのかもしれないと思いました。5月中旬から始めて、様々なレンズを試しに使いました。
確かに素晴らしいです。
私としては、まず他の安価な(シグマ30mmなど)レンズを買い、やがて気が向いたら買おうと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akahigegさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
 

 

言わずと知れた銘玉です。
このレンズの素晴らしさに関しては、すでに他の方が言い尽くされているので付け加えることはほとんどありません。
ただ他マウントで同等の描写力を持つレンズを得ようとすると倍くらいの値段とサイズになるでしょうね。そういう意味でも驚異的なレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らっきーMさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
45件
レンズ
4件
14件
デジタルカメラ
1件
13件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

最初シルバーを中古で買ったのですが、初期不良でそのとき店頭にあったブラックに変えてもらいました。それも運命か。
初FA limited!K-7で使ってます。

フィルム用レンズとして使ったらきっとすばらしいだろうなぁと思いますが、デジタルカメラにおいてこんなにも特別なレンズはまたないとも感じます。

カメラを持ち出す時は必ずと言って良いほど持ち出します。
たいした写真はとれないけど、このレンズに写真を撮る幸せ、喜びを毎回与えられています。

ありがとう!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FA31mmF1.8AL Limitedのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FA31mmF1.8AL Limited
ペンタックス

FA31mmF1.8AL Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA31mmF1.8AL Limitedをお気に入り製品に追加する <676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意