
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 12:07 [606910-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月12日 01:09 [595271-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
夕焼けをWB=CTEで撮ると凄い色になりました |
パープルフリンジも良き味付けになるのかと。。。 |
シャープです |
PENTAXらしい色あいかと |
ぼけ具合 |
秋の夕暮れです |
このレンズを表現するなかなかうまい言葉が見つからないので、今までの諸先輩方のレビューより、このレンズに対する表現を抜粋してみました。
銘玉、驚異的、特別なレンズ、繊細な描写、立体感が素晴らしい、唯一無二、反則レンズ、ニヤニヤが止まらない、一番の宝物、ペンタックスユーザーの特権、Kマウント最高傑作、文句のつけようがない表現力、銘玉中の銘玉、魔法のレンズ、魅惑のレンズ、色乗りが素晴らしい、豊かな色調、非常に味のある写り、その場の空気感を写しとるレンズ、滑らかで自然、ペンタックス最高峰のレンズ、本気で写真を撮らせてくれるレンズ、色の厚みが全く違う、ボケがすばらしい、予想以上の解像力でリアルそのもの、所有満足感は最高、撮影することが楽しくなるレンズ、微光源下で実力を発揮するレンズ、買って後悔の無いレンズ、気持ちのイイ描写、非常に素直で上品な写り、PENTAX仲間より他社のフルサイズ機でよく見かける不思議なレンズ、品のある写り、適当に試しどりした絵がアートに映る、脱帽、なんとも色っぽく独特な表現、持つ喜びを感じる美しいレンズ、クリクリの描写、ただ素晴らしい、万能を超えたレンズ、透明感と抜けの良さ、総合的に素晴らしい、撮ってて楽しいレンズ、とても素晴らしい写りが堪能出来る特別なレンズ、絞り開放からシャープで実にナチュラルな写り、解像力と描写力を両立、精密機械がぎっしり詰まったような重量感と操作感そして質感、自分の想像を超えた絵にびっくりする、撮った写真の立体感や破綻の無さは価格相以上、『写真』を撮るならDA『作品』を撮るならFA、目からウロコ、描写に破綻が無い、逆光にもかなり強い、色収差も少ない、クリア過ぎるくらいのクリスタル感、普通にオートで撮っても雑誌の中の写真みたいに撮れる、幸せになれるレンズ、一生持ち続ける、このレンズに出会えたことがとてもうれしい、その写りの良さにただ驚くばかり、ピントと露出がピッタリきた時の被写体の存在感は筆舌に尽くし難い、高いけどそれ以上のことはあるレンズ、うるおいのあるシャープさ、瑞々しさを感じるシャープさ、バターが溶けるような滑らかなボケ足、ぬめるような階調、コストを度外視した趣味性が高いレンズ、買わなきゃ損、予想を大幅に上回る大変に素晴らしいレンズ、ペンタックス渾身の一本、洗練された美しいレンズ、驚くほどの透明感、抜群のボケ味、非の打ち所の無い素晴らしい諧調を持ったレンズ、目から鱗が2枚は落ちる、くりくりクリスタルなレンズ、究極のレンズ、家宝もの、恐ろしい表現力、思わず唸ってしまうレンズ、パーフェクト。
レンズ購入前は、よくもまあ一つの商品に対してこれだけの賛辞があるもんだと唖然としましたが、使ってみるとどれも納得のいく言葉ばかりでした。
やっぱりとんでもない銘玉です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月26日 01:32 [591155-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 3件
- 0件
2013年4月21日 11:16 [590001-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
値上がり前に駆け込み購入して、それから4年、
ステキな写真がたくさん撮れました。
【操作性】
評価しようがないので、無評価です。
【表現力】
DA★の派手な描写とは、対極にあると思ってます。
このレンズの繊細な描写は、ハデハデの絵を見慣れた人からすると、
少し物足りなさを覚えるかもしれません。
絞り込んでの風景撮影もいいですし、開放付近での空気感、立体感も
素晴らしいものがあります。
パープルフリンジは、盛大に出ます。
【携帯性】
苦になったことはありません。
【機能性】
設計年次の古い製品なので、特にどーこー言うつもりもないです。
【総評】
ハマった時の描写は、唯一無二。
収差までコントロールされた、ステキなレンズです。
あと、他の方々のレビュー・クチコミにもある通り、ウェポン化は
効果絶大、おすすめです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 00:19 [588429-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
ガラス瓶の存在感 |
朝の光の清潔感 |
春の陽光の季節感 |
参考(DA35mm2.8Limited) |
諸先輩曰く、
「何を撮っても綺麗に写ってしまう反則レンズ」
「ペンタ使いならば一度は使ってみたいレンズ」
「結局はこのレンズに行き着くので最初に買うべきレンズ」
等々、怒涛の賞賛を受けているこのレンズ、ついに先月買ってしまいました!
このレンズ、私のようなヘタッピイでも写りは良いわ撮るのは楽しいわで、未だにニヤニヤが止まりません。
強いて欠点を言うと、(K-30に装着して使用していますが)上の世界が垣間見えるために上位機種のK-5IIsが欲しくなる、というのが難点でしょうか(^^)
これは確かに良い!
幸せなフォトライフを送るための、私の一番の宝物となりました。
少々決まり文句となっていますが、『迷ってるならぜひ購入すべし』です!!
最後に、本当に拙くて恥ずかしいのですが、作例3枚と参考1枚を貼っておきます。
「空気感を表現するレンズ」、その一端なりとも伝われば幸いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月25日 12:16 [583264-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
生まれてくる子供を撮影しようと2009年頃に購入。
k-xで使用していました。
【操作性】k-xのAF精度があまり高くないので開放付近で使う場合マニュアルで操作しています。非常に軽いタッチで操作しやすいです。
【表現力】キットレンズ以外持っていなかったのにいきなりこのレンズを購入し単焦点レンズの写りの良さにびっくりしました。
皆さんが書かれている通り空気感を写しとめるレンズだと思います。
開放での使用ではフリンジが出やすい気がします。
【携帯性】ペンタックスのパンケーキ類には及びませんが苦になるほどではありません。
【機能性】AFの音が大きいです。
【総評】写りはまちがいなくお勧めです。
赤ん坊を撮影するには重宝しました。
ただAFは決して速くないので子供が動き回るようになると使用頻度は減りました。
撮影に時間をかけれる場合のみ持ち出します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 17:31 [564430-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
一昨年に買って今さらのレビューです。
書いて無かったっけ?? と思うくらい素晴らしいレンズです。
【操作性】
FAレンズっぽくヘリコイドは軽いのですが、ただ軽いだけでは無く、滑らかさがあるのでMF時の操作性は良好です。
【表現力】
開放では僅かにハロ掛かったような描写をしますが、決して解像していないワケでは無い繊細な画が出て来ます。
絞っていくと柔らかさを残しつつクッキリシャープに立体感ある描写へ。
【携帯性】
苦にはならない大きさと重さですが、どちらかというとDFA MACRO 100mm F2.8 WRに似た無骨な寸胴タイプで、Limitedシリーズのメンツの中では規格外の大きさです。
その為、他の小ぶりな単焦点レンズ達に慣れてしまっていると、どうしても他のLimitedレンズよりも持ち出す頻度は少なくなりがちに。
【機能性】
QSFSやSPコートもないですが、作られた時代相応かなと思います。
フードはフルサイズ用で更に固定されているので、現状APS-CしかないPENTAXデジタル一眼レフではフードを深くすると良いかもしれません。
自分は58mmの延長リング3枚と58mmのフードで対応していますが、更に携帯性が犠牲になってしまいます。
【総評】
外観もアルミ合金削り出しの鏡筒、アクセントの七宝焼きのフィンガーポイント等々、その高い質感は眺めているだけでも満足感が得られます。
APS-Cでは広角寄りの標準レンズとしてかなり使い勝手があります。
というよりも、そのおかげで評価がより高まったレンズの様な気がします。
個人的には大きさや重さのせいで持ち出す機会が少ないのと、やはり手を出しにくい価格がネックと感じますが、このレンズを使えるのはペンタックスユーザーの特権なので、是非一度は手にして使ってみて欲しいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 21:45 [563445-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
標準画角の明るい単焦点レンズが欲しくてこのレンズを買いました。K-5で使ってます。
撮影対象は子ども、花、風景など。
【操作性】
取り扱いは簡単で難しいところはない。
【表現力】
発色、美しいボケ、シャープな写りなど、文句のつけようがない表現力。銘玉中の銘玉!
思った以上の素晴らしい写真が撮れる。
【携帯性】
軽くコンパクトで良い。
【機能性】
AF精度やMF対応に不満はない。一体型のフードがあまり役に立たない(元々フルサイズ用に作られたフードなのかもしれない)。AF時の駆動音がやや大きい。QSFSやWRが無いのが少し残念。
【総評】
どこかに「何を撮ってもいい写真になってしまう反則レンズ」とか、「結局はこのレンズに行き着くので最初に買うべきレンズ」と書いてありましたが本当にその通りでした。機能性のところに幾つか不満を書きましたが、それらがこの銘玉レンズを使わない理由にはなりません。買って損のないKマウント最高傑作の単焦点レンズだと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月14日 22:49 [555236-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
5月にデジイチデビューしたばかりですが、レンズ沼にハマってしまい・・・
魔法のレンズと聞いて買ってしまいました。
K-5Usと使ってます。
【操作性】
強いて言うなら一体型レンズフードの為、PLフィルターが使い難い。
クチコミ板にあったウエポン化をしているので、レンズフードとフードの間に
PLフィルタを付けて使って対処している。
【表現力】
文句の付けようの無い表現力。
シャッター後のプレビュー表示にいつも驚かされます。
何を撮っても綺麗に撮れる。そして解像感の素晴らしさ。ひっくりました。
【携帯性】
手ごろな大きさです。
【機能性】
AF時の駆動音がウィーンウィーンと大きめな音がしますが、
そういった音も含めて好きです。
【総評】
初心者が使った場合、何の変哲もない綺麗な写真が撮れてしまい
ある意味危険と耳にしましたが、全く持ってその通りでした。
ズームなんていらないっ!?と思ってしまうほどの表現力。
画質で言ったらこの上ないレンズだと思いました。
噂どおり素晴らしいレンズだと思います。
ブログにオリジナルサイズのサンプルあります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月6日 20:48 [545358-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 21:06 [545142-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
単焦点レンズなので、難しいことは何もありません。
31ミリという画角はまさに万能選手。
最初にファインダーを覗いた瞬間、フレーミングが思い通りでなかったとしても、フットワークを生かせばすぐに思い通りのフレーミングが可能です。
【表現力】
素晴らしい表現力。特に色乗りが素晴らしい!
この豊かな色調は、写真に興味が無い人であっても、他のレンズとの違いを感じ取れるはずです。
また、非常に細かい描写も得意で、風景写真ではこれに勝るレンズは無いといっても過言ではありません。
どなかがお作りになっているホームページでも書いてありましたが、適当にとっても素晴らしい写真を量産してしまう、まさに「反則レンズ」です!
【携帯性】
軽くはありませんが、決して重くはありません。
丸一日、首にかけて歩いてもつかれることはないでしょう。
【機能性】
「表現力」でも書きましたが、描写力は素晴らしいの一言につきます。
長所は他の方がうまくまとめていますので、僕は短所を2点ほど。
まず、逆光耐性は弱いです。
これは、15年ほど前のレンズなので致し方ない所で、むしろ、最近のレンズの逆光耐性が極めて強い証左なのだと思いますが、この点で、撮影の際は気を使うことが多いでしょう。
もう一点は、ペンタックス自慢のSPコーティングがなされていません。
これも、古いレンズなので致し方ないところなのですが、僕のように潔癖症(?)な方は、プロテクトフィルターとPLフィルターを頻繁に交換することになるので、少々面倒かも。
・・・と、短所をつらつら書き連ねてしまいましたが、これらの短所があってもそれを補って尚お釣りが来るくらい素晴らしいレンズです。
ペンタックスユーザーで、このレンズを使わないのはもったいないと思います。
【総評】
とにかく素晴らしいレンズ。
高いレンズですが、このレンズを持っていれば、他のレンズを羨ましがらなくなるので、かえってリーズナブルかもしれません。
このレンズが活躍するシーンですが、風景写真はもちろんのこと、ポートレートでも素晴らしい威力を発揮します。
キレという点ではDA☆55には劣りますが、被写体が浮き出て感じられる、非常に味のある写りとなります。
奥さんや彼女と一緒に旅行に行った際などにこのレンズで撮影すると、良い思い出になるのは間違いありません!
僕もこのレンズを購入する時は、「本当にそこまで良いのだろうか・・・?」と若干不安ではありましたが、今は、本当に購入してよかったと心から感じています。
間違いなく、価格以上の価値のあるレンズです。
ペンタックスユーザーの皆さんは、是非、ちょっとだけ無理をしてでも購入して欲しいレンズです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月3日 23:50 [537651-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
特に何の問題もありません。
昔のMFレンズに比べるとピントリングの動きが軽い感じはしますが、むしろこのほうが滑らかで正確なピントあわせが可能だと思っています。
【表現力】
諧調性の高さはエクセレントの一言です。皆さんおっしゃってますがその場の空気感を写しとるレンズですね。滑らかで自然という言葉がぴったりです。
解像感についても高い性能です。開放ではごく僅かに甘いものの少し絞ってからの解像感は抜群です。中央部分の解像感についてはテストしてみてますので、下の記事も参考にしてください。
http://pentax.briefing-paper.com/1121
【携帯性】
他の単焦点レンズに比べると大きめで重いレンズです。
これだけの性能を出すためには仕方ないのでしょうが、もう少しコンパクトならなお良かったですね。
【機能性】
AFについてはあまり使わないのでコメントは控えますが、フルタイムマニュアルができるとよかったと思います。
【総評】
ペンタックス最高峰のレンズであることは疑いないですね。特に諧調性の素晴らしさは抜群です。私としてはこのレンズの性能はK-5では引き出しきれていないと思っています。K-5Usやまだ見ぬフルサイズボディで使ってみたいです。
また、私のつたない作例は以下のページに大量においておりますので、参考にされる方はどうぞご覧ください
http://similar-image.com/profile/list/4?l=33
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月2日 17:57 [537338-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
空気感&立体感! |
色のり&階調性! |
存在感! |
結構寄れます |
室内ポートレート? |
撮り手に”これでいいのか!?”と問いかけてきます・・・ |
非常に評価に苦しむレンズです。写真の楽しさと難しさを突きつけられるレンズのように思います。私ごときが評価してよいものか?と悩んでしまいます。まだまだ使い切れてません。ただ、その癖との付き合いを、一つの写真ライフとして楽しんでる自分がいますので、レビューしたいと思いました。
【操作性】AFは十分早いです。開放値が明るいので、PENTAXのファインダーとの組合せでMFは抜群にしやすいです。QSFSがないのが玉に瑕・・・
【表現力】私には語りきれません。解像度はそれほど無い様に思うのですが、色の階調性が高く、色のりがよいので、全体的に解像感が出ます。また、独特の立体感というか、空気感が表現されます。そのシーンに出会った感動を表現してくれるというか・・・。ただし、光や構図、撮影条件が揃わないと特徴のない写真になってしまいます。そういった意味で、常に撮り手にチャレンジしてきます。これが悩む理由であり、楽しみの原点となってます。
【携帯性】この明るさと高性能レンズでこの小ささは秀逸なのですが、PENTAX Limitedレンズ群の中では大きめです。ただ、私の場合、このレンズを持ち出す時は気合を入れた撮影の時なので、これ1本で出かけます。現場で他のレンズに換える事はしません。望遠が欲しい場合は2台体制です。
【機能性】QSFSやWR、SDMなど、あればいいな〜と思いますが、このレンズの場合、そのせいでサイズや値段がスポイルされるのであれば無くてもいいかな〜と思います。MFだけで十分かもしれません。
【満足度】非常に満足です。所有欲を満たしてくれます。このレンズを持つ時が、一番被写体と真剣に向き合っているような気がします(本当はどんな時でもそうでなければいけないのですが・・・f^_^;)。あと、意外に寄れます。ポートレートとしても、室内では重宝します。
とにかく、本気で写真を撮らせてくれるレンズ・・・という感想です。(デジタルで)本来の画角で使いたいな〜 →PENTAXさん、待ってます ^o^v
駄作ですが、自分なりの作例挙げておきます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
