P150 レビュー・評価

P150 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 電源容量:430W 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:3個 P150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • P150の価格比較
  • P150の店頭購入
  • P150のスペック・仕様
  • P150のレビュー
  • P150のクチコミ
  • P150の画像・動画
  • P150のピックアップリスト
  • P150のオークション

P150ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 4日

  • P150の価格比較
  • P150の店頭購入
  • P150のスペック・仕様
  • P150のレビュー
  • P150のクチコミ
  • P150の画像・動画
  • P150のピックアップリスト
  • P150のオークション

P150 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.98
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:21人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.79 4.52 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.39 4.04 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.09 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.98 3.90 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.88 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

P150のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ひでたんたんさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:811人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
22件
2242件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
936件
自動車(本体)
2件
252件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

アルミケースからの買い替えです。
P4 2.53でいままで使っていたシステムの乗せ変えですが
思ったよりもFANの騒音がありました。

良かった点
HDDの騒音が減った。
塗装が綺麗。
5インチ、3.5インチの取り付けが簡単。

悪い点
重い。(アルミからなおでしょうがないが)
静音はそんなに期待できなかった。
マザーの取り付けがしづらかった。
電源コード(ケース内)が硬い。

騒音源は冷却の為のFANなのでCPUやグラフィックボード
の見直しとの組み合わせでしょうか。
自分のシステムが旧式(P4、ATA133)なので最新のシ
ステムだとケース内もスッキリすると思います。

タイトル追加で再投稿です

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kokonoe_hさん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:1589件
  • 累計支持数:4208人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
6212件
デスクトップパソコン
0件
3092件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2088件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性5

再生する

製品紹介・使用例
分厚い鉄板(重い)

【デザイン】
シンプルですっきりしている筐体です。

【拡張性】
5.25インチベイが3つ
3.5インチベイが1つ(5.25としても使えます)
HDD用の3.5インチベイが4つあり拡張性は高いです。

【メンテナンス性】
HDDや拡張カードなどはメンテナンス性が高いですが、電源を入れ替えるにはCPUクーラーを外すかマザーボードを外すかしかなく少々問題です。

【作りのよさ】
分厚い鉄板で出来ており重厚で東日本大震災でも3cmしか移動しませんでした(ケース重量 約11.5Kg)。

【静音性】
筐体やカバーは分厚い鉄板ですので静音性は非常に高いです。

【総評】
430W電源「NeoHE」が付属しています(当時の価格で1万4000円)。
この電源はノイズレベル18dB以下と静かです。電力変換効率は最大で85%と今の80Plusみたいな感じです。
ただ、購入後2年余りで電源の方は壊れました・・・

堅牢で防音効果が高いPCケースですので電源が壊れても本体はずっと使えます。
Skylakeの世代でもまだ現役ではないでしょうか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写々丸さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
2件
プリンタ
1件
0件
DVDドライブ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

メリアドールさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション2(PS2) ソフト
4件
0件
プリメインアンプ
1件
2件
PCケース
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

よく解らない中国製のケースの騒音が酷く、このケースを買いました。静音性が素晴らしく、ケースでこれだけ変わるのかと感じました。どうせなら徹底的にやってやろうとファンコンを付けたら更に静かになりました。イライラしていたファンの轟音からも開放されて満足ですが、更なる清音化を目指します。拡張性なども悪くなく、特にどこかが悪い、という欠点なども感じさせません。たかがケースに1万5千円前後払うのは高い買い物で、私も躊躇し悩みましたが値段相応で買って損はありませんでした。それだけの価値がありました。良い買い物で満足しています。次にパソコンを自作する時もこのケース、もしくはこのケースの後継機や上位機種を選ぶと思います。値段だけがネックですが優等生という事が解りましたのでもう迷う事は無いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いひらさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
31件
イヤホン・ヘッドホン
0件
9件
マウス
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

初めての自作でしたが、価格.comでいろいろ勉強させて頂いたので
なんとか今日まで以下の構成で動いています。(無難な構成ですが。)

初めてなもので比較対照が無く、
評価項目は主観的なものですので参考にならないかと思いますがご了承下さい。
(組み立て前は、MacBook、6年落ちのメーカー製PCを併用していました。)

・CPU(FAN):C2D E6600(リテール)
・M/B:GA-G33-DS3R
・CASE(電源):P150(NeoHE430)
・HDD:SEAGATE ST380815AS(SATA 80GB)×2
・メモリ:ELIXIR DDR2 PC5300 1GB×2枚組
・OS:WinXP Prox64

田舎(北から2番目の都道府県)在住のため、全てのパーツは通販で揃えました。
今考えると、初期不良も恐れずよくやったものだなーと自分でも笑っちゃいます。

ビックリしました。驚きました。入替前のPCが凄い轟音PCだったので、
確かにレビュー等で清音性の高い物を選びましたが、こんなに静かだったなんて。
轟音PC以外でも職場で使用中のPCと比べても比較にならないほどの静かさです。
もう降参です。参りました。もう浦島太郎状態です。
(あくまでも私の主観として話半分で聞いて下さい)

吸気は、前面パネルに超清音・風拾×2(1つは干渉部を削って)で使用しています。

やはり、SONATA DESIGNER の発表後の買い控えもあり、
パーツの中でもケース/電源は最後の購入になってしまいましたが、新モデルと比べても
格好良さは決して遜色無いので後悔はしていません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ドゥフフフフさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

セキュリティソフト
1件
0件
CPU
1件
0件
マザーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

age18さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
メモリー
1件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

intel_Core2Duoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

たつまさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
1690件
デジタル一眼カメラ
1件
63件
マザーボード
2件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

MSI K9AGM2-FIH
AMD Athlon64 X2 4800+(リテールファン)
CFD DDR2-800 1G*2
バッファロー DVSM-X1218FBS/BB
WD WD360ADFD(BOOT)
HGST HDS722525VLSA80*2(RAID0)
ONKYO SE-90PCI
OS WindowsXP MCE

・リアファンは少しうるさいので、Lで運用
・あきらめていたRaptorの音がすごく静かになりました!(トレイマウント)
・HDDがかなり熱くなるので、前面にファンを1台増設。音が気にならない1250rpmで運用

噂どおり、すごく静かで大満足です。
DVD見ているくらいならCPUファンが動かないので、さらに静かです。
・・・回転してもほとんど聞こえないけど。

ひとつ残念なのは、黒じゃないこと。これでひとつ減点。

さらに残念なのは、HDD用のファンを買いにいった九十九(町田店)にて¥14800で売っていたこと(持ち帰り限定ですが)

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PasoNaviさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
0件
2件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

・静音性能が予想以上にすばらしいです。HDDはゴム止めにしたところ、部屋の中を無音状態にしない限り音は漏れてきません。
・外観は、画像より実物の方が良く感じました。私好みのデザインです。
・冷却については空冷仕様に気をつける必要があります。できるだけサイドフローのCPUFANを選んだ方がよいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HIRO1024さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
OSソフト
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

静かです!
 ファン、特に電源ファンの風切音とハードディスクのカリカリ音についてはどうにもならないものと諦めていましたが、このケースはその思いを打ち砕いてくれました。電源ファンについては直接目視しないと回っているのがわからないぐらい静か、ディスクは例のハンモック式固定は使わず、ゴムブッシュ使用ですがカリカリ音はとても小さくなりました。HD自体の進歩もあるのでしょうが(日立HDT725032VLA360)・・
 デザインや仕上げもよく、眺めていても満足できます。塗装が非常に美しいのですが、塗膜はあまり強くありませんから傷つきやすいのも確かです。サイドパネルは防音材の関係もあって重めなので開閉の際どこかにぶつけたりしないよう注意が必要です。
 メンテナンスもやりやすいですが、組み立ての際バックパネルがはずしにくいのには閉口でしたが。
 あと、このケースだけのことではないのですが、電源スイッチがついているのも便利です。MBはP5Bを使っていますが、電源切でBIOSが初期設定に戻るので・・

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いけポンパンさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ベアボーン
0件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
2件
DVDドライブ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

シカゴVさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
4件
スマートフォン
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性5

スチール製ケースなのでそれなりに重量がある。メンテナンス性と設置性
は犠牲になるが、制振性は大幅アップ。ケースの共振音などは無縁。
遮音シートやサスペンションマウント、穴のないサイドパネル、12p大型
ファンなど、静音に対するこだわりとその効果は見事と言っていい。PCの
ジュークボックス化にはうってつけのケースである。
写真では分からないかもしれないが、塗装が大変美しいので、組立の際は
指紋や皮脂が付着しないよう手袋などで対策したい。
光学ドライブ用のフロントベゼルカバーが2枚付属していて、光学ドライブ
の色を気にしなくてもいい。ただし、ベゼル全体が開くタイプのドライブに
は使用不可能。個人的にはフロントベイカバーの間隔がもう少し狭ければ
デザイン的には言うこと無し。(なまじ白いのでこの隙間がやや気になる)
5インチベイは3台、シャドウベイは最大4台なので拡張性は並。
サイドパネルに吸気口がないので高発熱パーツを多用する場合はフロント
ファンを追加する必要あり。その場合、フロントファンのマウント前に
ダストフィルターがあるのだが、このフィルターの風切り音と思わしき音が
発生し、不快指数微増。
電源のメインケーブルは少し硬いので取り回しにやや難あり。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オランゲランゲ さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
11件
au携帯電話
1件
3件
PCスピーカー
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

ゆうびんやさんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
3件
CPU
0件
3件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

採点のみの投票です。

参考になった0

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

P150のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

P150
ANTEC

P150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 4日

P150をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意