
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.39 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.84 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.63 | 3.89 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.71 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.65 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 10:43 [1289754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
同時期に発売していた機種の中で、夜に強そうだったのでコレに決めました。
結果は、正解。夜景や夜のポートレート時、高感度ノイズがのるものですが、コレはかなり綺麗に撮影出来ました。
明るい時はもちろん、コンパクトなのでどこでもお供に持って行きました。
スノーボードでポケットに入れて持っていった事もありますが、未だにきちんと動いており、撮影出来ました。
この製品には、SONYタイマーは積まれていないようでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月9日 14:21 [364973-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
買って4ヶ月で壊れました。といっても実際使ったのは写真を100枚程度撮っただけですので3,4日です。
こんなに壊れやすいならパナ製にしておけばよかった・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月15日 23:22 [201149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年5月16日 15:01 [137163-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月29日 15:03 [134427-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
PanasonicのLUMIX DMC-TZ3がほしかったのですが、妹がどうしてもソニーが買いたいというので押し切られました。購入先及び価格は、ビックカメラネットショップで19,800円ポイント5%です。
■デザイン
ソニーの製品なので、そこそこのデザインのデジカメだと思います。ただし、手から滑りやすく何度か落としそうになりました。デザインは良いほうですが、持ったときのフィット感は良くないです。
■画質
ダイナミックレンジを広くすると画像が暗くなるそうなのですが、そのせいなのか全体的に暗めで、発色も物足りなさがあります。また、ISOをあげるとすぐにノイズが発生し、画質だけを見るとソニーブランで買っている人が多いのではないかと思うほど価格.comにある評価は高すぎると思います。
■バッテリー
バッテリーは長持ちしますが、フル充電に必要とする時間が5時間30分と長いのが欠点です。
■機能性
手からすべりやすいのでしっかりもたなくてはならず。手ぶれ補正機能がついていますがブレるときがあります。
■総合評価
デザインは良いですが、このくらいのデザインならPanasonicや他のメーカーでも買えます。また、画質がほんとうに悪いです。撮れる写真は、カメラ屋ではなく家電メーカーがつくる絵だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 4件
- 15件
2008年4月17日 01:07 [132520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
デザイン -- 今となってはW120、W170のデザインに惹かれてしまいます。
画質 -- フラッシュ使用時に赤目になりやすいのを除けば、とても満足できる画質です。ISO400の画質も実用的です。
操作性 -- あまり操作性は良くないといわれていますが、逆にそのおかげで、子どもが誤って画像を消去する可能性はほとんどありません。ボタンが押しにくい場合がありますが、これはW120で少し改善されています。メニューダイヤルがすぐに回ってしまうのを防ぐため、テープを貼り付けています。
バッテリー -- 充電時間が長いものの、持ちがよいので満足しています。W80のほかにT20やW120も使っているので、共用できます。
携帯性 -- コンパクトで軽量なので、気軽に使えます。
機能性 -- 手ぶれ補正のおかげで、屋内や夜景の撮影で活躍しています。
液晶 -- この機種の最大の欠点でしょうか。「音フォト」を楽しむためにも23万画素にしてほしいと思います。
比較的地味な機種ですが、画素数に無理が無く、とくに画質面で大いに満足できる一台です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月25日 16:14 [128479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
人生2機目のデジカメですが、人生初デジカメが日立のHDC-303Xというトイカメラ程度の物だったので、ほんとんどこのW80が初デジカメと言ってもいいかもしれません。
なので比較対象がなくあまりアテにならない感想かもしれませんが、購入する際にコチラでいっぱい教えていただきお世話になったので、私もレビュー載せたいと思います!
デジカメオンラインというネットショップで23,000円で購入。メモリーカード1Gbと3年保障をつけて27,000円位になってしまいましたが。満足しています♪
いろんなモードがあるのですが、私はほとんどISOモードしか使わないですね。
被写体が家の中で動き回るニャンコ中心なので、他のモードでは追いつけないし、なにより家の中ということで自動でフラッシュが反応しちゃうとニャンコの目がこわ〜い感じに写っちゃいますのでヾ(;´▽`Aアセアセ
それと花や植物を撮るときにはソフトスナップモード♪すっごく好きです!とくに接写にした時、なんともお花が実物よりもキレイに見えちゃいます(*^。^*)
あとよく使うのが風景モード。空がキレイだな〜と感じるたびにパシャパシャ撮っちゃってます。青空はとてもキレイです。
ただこれがデジカメの限界なのか、単に私がまだ設定とかを把握していないせいなのか(←こっちの可能性が大ですが)夕焼けのキレイなグラデーションを撮ってもかなり明るめに写っちゃって、深い群青色のあの夜と夕方の境目の空はなかなか収めることができません。
けど十分満足のいく1台です!
みなさんがよく問題視されていた、撮影時にメニューダイヤルが回っちゃうという点も私の手がちっこいからか、一度も問題はないです。
バッテリーも持ちもフル充電で朝から姪っこを連れて動物園に行って撮りまくり、289枚の静止画(撮りすぎ(≧∇≦)/)8個の50秒前後の動画(うち1つは3分半)を撮りましたが、大丈夫でした。さすが最後の1枚でバッテリーマークが最後の1(表現方法わからなくてすみません)になりましたけど(=^_^=) ヘヘヘ
私はよくハズレ機種をひく才能があるのですが、このデジカメだけは当たりだったと喜んでいます。(あ!忘れてた(・_・;)最初に届いたW80に“CCD NG"って張り紙があり、販売店に問合せたら検査で弾かれたはずの機種だから速攻で取り替えますって、取り替えてもらったんだった!やっぱハズレひく才能健在だ〜)
カメラ慣れしていないので、あまり参考にならないかもしれませんが、まとめると私には大満足の一品です(*−−*)ポッ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月6日 15:55 [118165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年11月14日 22:06 [100495-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
同価格のOLYMPUS FE-280も持っており、画像比較をしてみました。
「私が試した限り」また「私が購入したカメラ」個体差が在るかも知れませんので、
その点を踏まえて参考にして下さい。
1.AUTO撮影時、
1)FE-280はISO感度が少なめに設定されます。
2)DSC-W80はISO感度が多めに設定されます。
どちらもISO感度が大きくなれば鮮明度は劣化し、ノイズが多くなる訳で、
少なめで撮影可能なFE-280の方がある意味CCDが優れているのでしょうか?。
2.ズーム×3時(室内の暗い場所での撮影)
FE-280の方がダントツ鮮明でした。全体的にピントが合っています。
AUTO撮影でのISO感度は
FE-280は100
DSC-W80は400
この差は歴然で、DSC-W80をISO感度100にして撮影するとやや鮮明度が良くなる。
OLYMPUSの方がレンズの出来が良いのかハッキリした画像でした。
3.動画
DSC-W80の方が優位です。なかなか綺麗。これは遊べます。
4.バッテリーの持ち
購入して間もないので分かりません。(まめに充電して使っています)
DSC-W80はマニュアル設定が色々あり、こだわり撮影?と言うか遊べる機能がある
のでこちらも購入したわけです。
・画質の善し悪しは同一の被写体を撮影した下記オンラインアルバムにあげてあ
りますので参考にして下さい。
・色彩はメニュー選択で撮影条件を変えれば変わるので一概にどちらが良いとも
言えません。
バカチョン的に撮影するならばOLYMPUSを選択した方が無難。
これが私の見解です。
これは全てAUTOの撮影条件です。
http://photos.yahoo.co.jp/eda064
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月7日 18:02 [99208-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
仕事用に購入しましたが、一応の所、満足しています。
元々写真には詳しくないんですが、それまで使っていたのがサイバーショットの
ごっついのを使ってましたので、小さすぎて逆に使いづらい感じもあります。
映りの良し悪しについては、あまり詳しく分かりませんが
自分は手が大きいので、画像の再生ボタンなんかが、押し辛いです。
起動の速さなんかは、何の不満もないですね。
ただ、それまで使っていたメモリースティックが使えないは、ちょっと残念です。
まぁ、非常にコンパクトになっているので、仕方がないでしょうが。
電池の持ちは悪くないですが、比較的充電時間が長いんじゃないか。。。?と思います。
急速充電器を使う方法もあると思いますが、出来れば標準付属品で急速であって欲しかった。
とにかく、軽さ、コンパクトさでは、自分的には大変満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月21日 07:37 [96419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
コストパフォーマンスに優れていますので、マイナス面は目をつむります。
今後は広角28mm、液晶画面の改善まどW1000との違いを見せていただきたいです。
普通に使うならお買い得ですよ。(ただし、メディアはDuoですが)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年10月19日 18:16 [96145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
トレンド機能満載で高感度にも強く、コストパフォーマンスも高いです。気軽に撮影を楽しむカメラとしてお勧めします。音フォトは思ったより楽しいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月21日 20:01 [86814-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
7月下旬に、ケーズ電気にて購入しました。富士のF31fdと最後まで悩みましたがデザインを優先してW80(ピンク)にしました。デザインは特別いいと言うわけではないですが、色がピンクというのが、わたし的にプラス1点(笑)
評価のよくない液晶も、わたしは気になりません。ただ、昼間の屋外だと見にくい時があるかな。
大きな欠点はない機種だと思いますが、個人的にはモードダイアルのオート、Pモード、高感度の使い分けがイマイチわかりません。わたしがおかしいのかも(^^;
バッテリーも持つほうだと思います。デザインが気に入れば買って後悔しない機種だと思います。
わたしの撮った写真をオンラインアルバムにあげてありますので、よかったら見てください。
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1094470&un=45794
picasaウェブアルバム
http://picasaweb.google.co.jp/aki4929
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年8月10日 03:06 [85232-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ニコン クールピクスS500かソニー サイバーショットW80か迷った末
ソニー サイバーショット W80を購入しました。
比較としては二コールレンズかカールツァイスレンズか。
起動時間とレリーズラグ。
後は撮影後のメモリーカード等への処理速度でした。
レンズに関してはスチールカメラでニコンを使っていたので二コールレンズが好きだったのですがカールツァイスレンズも中々良いものでした。
起動時間とレリーズラグですがS500はこのクラスで世界最速と言うだけあって早いのですが両方を使った感じではそれほど変わりませんでした。
最後に決めてとなったのはメモリーカード等の処理速度と操作性がW80の方が自分としては良かったのかなと思います。
今回は勉強のつもりで昔欲しかったCONTAXのカメラと思って。
(詳しい人から言わせれば全然違うものだと言われそうですが)使って行きたいと思います。
良い買い物でした。
ちなみに皆さんはどんなデジカメをお使いですか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
