
よく投稿するカテゴリ
2007年11月14日 22:06 [100495-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
同価格のOLYMPUS FE-280も持っており、画像比較をしてみました。
「私が試した限り」また「私が購入したカメラ」個体差が在るかも知れませんので、
その点を踏まえて参考にして下さい。
1.AUTO撮影時、
1)FE-280はISO感度が少なめに設定されます。
2)DSC-W80はISO感度が多めに設定されます。
どちらもISO感度が大きくなれば鮮明度は劣化し、ノイズが多くなる訳で、
少なめで撮影可能なFE-280の方がある意味CCDが優れているのでしょうか?。
2.ズーム×3時(室内の暗い場所での撮影)
FE-280の方がダントツ鮮明でした。全体的にピントが合っています。
AUTO撮影でのISO感度は
FE-280は100
DSC-W80は400
この差は歴然で、DSC-W80をISO感度100にして撮影するとやや鮮明度が良くなる。
OLYMPUSの方がレンズの出来が良いのかハッキリした画像でした。
3.動画
DSC-W80の方が優位です。なかなか綺麗。これは遊べます。
4.バッテリーの持ち
購入して間もないので分かりません。(まめに充電して使っています)
DSC-W80はマニュアル設定が色々あり、こだわり撮影?と言うか遊べる機能がある
のでこちらも購入したわけです。
・画質の善し悪しは同一の被写体を撮影した下記オンラインアルバムにあげてあ
りますので参考にして下さい。
・色彩はメニュー選択で撮影条件を変えれば変わるので一概にどちらが良いとも
言えません。
バカチョン的に撮影するならばOLYMPUSを選択した方が無難。
これが私の見解です。
これは全てAUTOの撮影条件です。
http://photos.yahoo.co.jp/eda064
参考になった1人
「サイバーショット DSC-W80」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月5日 10:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月9日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年10月28日 18:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009年3月15日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年5月16日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年4月29日 15:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年4月17日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年3月25日 16:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008年2月6日 15:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007年11月14日 22:06 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
