D80 ボディ レビュー・評価

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディの店頭購入
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディの店頭購入
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:364人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.35 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.57 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.47 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.40 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.30 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.35 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.70 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

D80 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

プアーテイスト(改)さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
バッテリーグリップ・ホルダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種動作確認写真 1
当機種動作確認写真 2
当機種個人的には充分な画質です

動作確認写真 1

動作確認写真 2

個人的には充分な画質です

※1文章訂正および写真追加。
※2勘違い訂正および文章修整。

●前置き
ニコンからは今後新しいレフ機が出てこない感じですので、
タマ数がある内に好きな
「レフあり」の「CCD機」を
確保しておきたい考えがありました。

ミラーレス時代になぜ今更なレフ機なのか・・・
ファインダーを覗いた時、
内部に設置された液晶画面ではなく
レンズを通した生の映像を見ていたいという
謎のコダワリが当方にはありますので・・・。

普段は調子が芳しくないD200を使っています。
バッテリー・アイカップなどD200と共通部品が多く、
ほぼ同じCCDセンサー搭載機
(D200搭載センサーとの違いはCCDからの読出し速度に関する部分だけだったかと)
でもあるのでD80にも興味がありました。

「動作します」とだけの説明で
バッテリーなどの付属品がほぼ全部無しの出品に
低価格で冷やかし入札をしたら落札してしまいました。

1.5万ショットでグリップが若干摩耗していました。
外観掃除・センサー掃除をしてみたところ、
画素抜けは無し・センサー傷なし・ファインダーゴミ無し・外観汚れなどは軽微
の当たりタマでした。

経年の中古タマはショット数よりも
どのように使われ保管されて来たかによって
コンディションが大きく変わるので、
注意が必要です。

当方の上記メンテナンスは今までの使われ方確認だったりします。

ある程度の対処が出来ない方は
個人売買ではなく店舗での実物を見ての
ご購入をお勧めします。


●使ってみて
普段使いのD200が基準としての比較になります。
・ボディ内モーター内蔵なのに小さく・軽く、
 取り回しがしやすいです。
 (D40系列に近いコンパクトさです)
・ボタンのレイアウトが異なる部分があり、
 最初は戸惑いました。
・ほぼ同じセンサーでRAW現像をするので同じ色味でしょ?
 って思っていたら、D200より色が濃い感じがしました。
・オールドなMFレンズ(非Aiレンズは装着自体ができませんので注意)
 使用時は露出計が動作しないのでD80ではフルマニュアル撮影になります。
 その際には確認時にヒストグラム表示が出来るのはありがたいですね。
 (Exifにレンズの焦点距離や絞り値が記録されないので少々不便かな?)
・バッテリーはD200より保つのが体感できました。
 (私は撮影後表示はオフで、撮影後にヒストグラムの山をチェックします)
・達者な方には物足りないかもしれませんが、
 写真を撮るという点において必要な機能は搭載していると思っています。

AWBや露出が不安定など・・・
D200と同じ傾向がございますが、
静物をMFでマッタリと撮ってパソコンでRAW現像する
私にはこれといった欠点は感じません。

画素数的には非力なボディなのですが、
大伸ばしをするわけでもなく
パソコンで等倍表示をして悦に入るわけでもないので
扱いやすいファイルサイズなのが嬉しいですね。

小さなボディなのにボディ内モーター内蔵なので、
モーター非搭載のAFレンズを駆動出来る点は
有難い機能だと思います。
(D40系列のD3000系、加えてD5000系はボディ内モーターは非搭載ですので)

画質云々は諸先輩方により
詳細に語られてきていますので、
私は異なった角度にて感想を書いてみました。

今後は良いタマが減る一方なので、
これから入手を考えていらしゃる方は
充分に状態を吟味されてからご購入ください。
個人売買ではあまり感心しない出品者も
少なからず居るので、くれぐれもご注意を。

故障や不調になったら、ほぼ終了なのでね。


投稿の動作確認写真は
 AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
にて撮影しています。

Exif情報が無い1枚(サギソウ)は
 初代Micro-Nikkor Auto 55mm F3.5
(Ai化済、小ほこりが入りまくっていて調子が良くない)
の絞り:F8にて撮影しています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shuu2さん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:947人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
35件
5409件
レンズ
46件
949件
デジタルカメラ
8件
926件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

D80はNikonで一番最初に手にした一眼レフカメラでした。
その後D90→D300s→D800(Df)→D850(D4s)→Z7(Z6U,Zfc)と一眼レフからミラーレスに換えましたが現在も中古でD40やD2x等の一眼レフは使っています。
D90は買い戻していますが、D80ももう一度手にしたいカメラです。

【デザイン】
Nikonのカメラと直ぐにわかり、派手さは無いですが飽きの来ないデザインです。

【画質】
CCDの派手目な色表現でしっかりした画を出してくれます。
今のカメラと比べると約1,000満画素しか無いのでクリァー差は無いですが、その代わり柔らかな感じの画質が楽しめます。

【操作性】
一眼レフとしては普通の操作ですが、サブ液晶が付いているので設定など変えやすいです。

【バッテリー】
持ちはいい方かと思います。
バッテリーグリップがあると電池が2個入るので沢山撮る人は安心かと思います。

【携帯性】
一眼レフとしてはそんなに大きくなく軽い方かと思います。

【機能性】
D80は動画は撮れませんが拡大出来るのでピントのチャックには便利です。
ライトビューが無いのでMFの時は使いずらいです。

【液晶】
今のカメラと比べると小さいので表示できる情報量が少なく撮れたか位のチェック位しか出来ませんので、撮影後のチェックや編集はPCを使う方がやりやすいです。

【ホールド感】
握りやすくしっかりホールドできます。
バッテリーグリップを付けると縦位置を撮る時も便利です。

【総評】
Nikonが初めの頃出した一眼レフとしては完成度が高かったかと思います。
CCDの色が好みの人は是非手に入れたいカメラですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fenomenoさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
27件
デジタル一眼カメラ
4件
29件
ノートパソコン
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶2
ホールド感4

もう手放してしまいましたが、8年ほど前に中古で10000円程度で手に入れ、7年ほど使用しました。
それまでD3200を使っていまして、子供の運動会の撮影をするときにサブ機として使ってました。

【デザイン】中級機でD3200よりかっこいいです。

【画質】発色が良い(D3200より少し黄色系)で明るく撮れるような気がします。

【操作性】エントリー機と違いサブ液晶がついているので設定の変えやすさに感動しました。

【バッテリー】足りなくて困ったことはなかったです。

【携帯性】一眼なのでこんなもんでしょうという感じです。

【機能性】動画が撮れないですがあまり使わないので問題ないです。

【液晶】8年前でも時代遅れ感がありました。

【ホールド感】持ちやすいです。

【総評】18‐70と組み合わせて晴れた日に屋外で使うととても良い写真が撮れました。室内では変な発色になったりでイマイチですけど。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひしひしさんさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:824人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
230件
レンズ
31件
194件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感3
当機種梅雨に咲くお気に入りの花を60mmのマイクロレンズで
当機種梅雨ときの晴れ間を狙い明月院にて
当機種定番ではない場所から

梅雨に咲くお気に入りの花を60mmのマイクロレンズで

梅雨ときの晴れ間を狙い明月院にて

定番ではない場所から

前回のレビューから2年、このボディを手に入れてから14年。
手持ちの機材がほぼミラーレスに移行した今でも、ときどき持ち出して楽しんでいます。
CCDセンサーの特徴なんですかね。
日が暮れてくるとちょっと厳しいけど、日中であれば良い色を楽しませてくれます。

当時キムタクのCMがTVで流れていたのがとても懐かしです。
https://youtu.be/iuMVuP1Ldak


- - - 以下、前回レビュー時コメント - - -

十年以上前に購入した初のデジタル一眼レフ。
CCDセンサーの最後のボディだったと思います。
現在、D5,D850、Df、Z6を使い分けていますが、ときどきこのボディも使いたくなり、持ち出したりしています。
画素数も1000万画素ちょいだし、ISOは100〜1600までだけど、日中の明るい環境であればまだまだイケるボディだと思います。

参考に、このボディ&AF Nikkor 70-210mm f/4-5.6、D850&SIGMA Art135で撮った風景写真を添付しますね!

参考になった25人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自転車仙人さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
6件
ノートパソコン
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5
当機種シャッタースピード300優先、望遠300mm、VR有
   

シャッタースピード300優先、望遠300mm、VR有

   

【デザイン】
古風で、カッコよい
【画質】
素直な色で良い。
【操作性】
AFの設定が少し難
【バッテリー】
一眼レフはもちがよい。
【携帯性】
一眼はいいはずがないが、撮りやすい。
【機能性】
スポーツ関係に最適。
【液晶】
この時代の物はこんなもん。
【ホールド感】
持ちやすい。他のメーカは使ったことがない。
【総評】
今日は、改めてD80の撮って出しの良さに感心しました。
体育大会の撮影を頼まれて、撮ったのですが、逆光気味で、地面が光っていてもいい絵が作れるマルチパターン測光、素晴らしいです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

un.nervさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN子機・アダプタ
2件
14件
スマートフォン
1件
13件
ノートパソコン
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

新品で購入したのはD90が発表される前だったかな??
初めて購入したデジイチがコレですが、「シャッターを切れなくなるエラー」の故障もせず、頑張ってくれてます。

結果的に「最後のCCD機」になってしまい、低感度時の発色の良さは捨てがたく、手放すことができません(笑)。

現行機種に比べれば旧さは否めないですが、使いもしない(使いこなせない??)余計な機能が付いていないので、デジイチの基本を学ぶにはもってこいのカメラだと思う。

これに物足りなさを感じるようになって、さらなる機能を求めて上位機種を買い足した今になっても、コンパクトで取り回しの良いボディーは扱いやすい。

ニコン機とは「F2フォトミック」を中古で入手して以来40年以上の付き合いになり、手放したり買い足したりして残ったカメラボディーと、フィルムカメラ用のレンズも多数所有している。
D80ではフィルムカメラ用のAFニッコールの殆どはAFで作動するし、マニュアルモードでならMF用レンズも使えてしまう。(DXフォーマットなので当然だが焦点距離が変わる)

今では、一番下の娘が「初めての一眼レフ」として使い始め....
オールドレンズの使用も含めて、コンデジとの差に驚きながら一眼レフの良さの理解を深めつつあり、「撮り手を育てるカメラ」としても優秀ではないかと思う。

いいカメラです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミーくんねこさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
17件
デジタルカメラ
0件
26件
レンズ
11件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種18-55oで撮影。かなり細かい表現が可能ですね。
当機種近所の駅前の花壇にて。
当機種近所の桜を撮影。おとなしい感じの映りが醍醐味?

18-55oで撮影。かなり細かい表現が可能ですね。

近所の駅前の花壇にて。

近所の桜を撮影。おとなしい感じの映りが醍醐味?

当機種娘の指先を撮影。色も自然に出る感じです。
   

娘の指先を撮影。色も自然に出る感じです。

   

【デザイン】使い慣れた感じ。飽きが来ない。

【画質】CCDセンサー特有の色表現でしっかりした画を出してくれます。

【操作性】使い勝手も良く、軽い。

【バッテリー】そのうち純正を入れることにします。

【携帯性】Df、D7200等に比べると一回り小さく感じるのは私だけ?

【機能性】Dレンズも使える点が大きい。たまにDレンズ35oや50o、マイクロ40oG等をつけて遊んでます。

【液晶】今のラインナップのタイプに比べると小さい為、表示できる情報量が少ないのは仕方ありません。撮影後の編集はPCで行うので気にはしていませんが。

【ホールド感】手が小さめの私には十分です。

【総評】オールド機の部類に入ってしまう機種ですが、当方ではフルサイズ機(Df)、CMOS型センサー機(D7200)、CCDセンサー機(D80)、ミラーレス(ニコ1V2)と使い分けしているので貴重な選手です。
縁あってかなりきれいな個体を入手出来たのと、OHして絶好調な状態なので手放す気はさらさらありませんが。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

幻月郎さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:49人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
169件
デジタル一眼カメラ
4件
111件
レンズ
8件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶2
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

学生の入門機として自分のD80を貸しています。

難しいことを教えずに絞りと露出のみを教えてガンガン撮らせました。
余計な機能がないので使い勝手は悪く無さそうです。


【画質】

ISO800辺りが使える限界でしょうか。
ただ昔と比べてソフト的にノイズを低減させることが出来ますので
後処理するならISO1000までは使えそうです。
DRがやはり低いものの昼間の写真なら光の加減によっては初心者でも当たりを拾えます。
室内でノーフラッシュは難易度が高いものになります。

【操作性】

現行のカメラと違うところが多々ありますので一瞬戸惑いますけど
このカメラから入るとすぐに慣れるシンプルさです。
ただ露出?絞り?焦点距離?な初心者からしたら難しいでしょうねえ。

【バッテリー】

これが思ったより減りが早いです。
と思ったら中古で買ったD80のバッテリーはROWAでした(笑)
純正なら2000枚以上だそうです。

【機能性】

う〜ん・・シーンモードはありますけど
他はいたって良くあるコンデジと変わらない機能性です。
これ以上あってもどうせ使わないかな。

昔のニコンは液晶にカバーが有りましたよね。
ひどい代物でピントの確認もできない。

【総評】

古いカメラほどワクワクする感触がある気がします。
1枚1枚確認しながら微調整して撮る。
そういった機会を触るという儀式をこなす喜びを感じたりします。

学生に貸して思ったのは意外といい仕事する。
勉強のためAFピンポイントで絞り優先だけで撮らせましたが
AFもオート、プログラミングモードで撮っても綺麗に撮れそうですね。

使い勝手のために前ダイヤルに露出、後ろに絞りとしてましたが
学生はよく間違えて最大絞りにして、露出を最大マイナスにして
闇写真をいくつか作っておりました(笑)

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごりえ7さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
27件
スマートフォン
1件
22件
デジタル一眼カメラ
1件
21件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

子供が幼稚園の時に購入し未だに現役です。

もはや高感度撮影を必要とする時にはには使用に耐えませんが、晴天の屋外使用ですと発色が鮮やかで未だに気に入ってます。バッテリーの持ちも素晴らしく、当時の可愛らしい子供のデータが残せたため、満足度が高いです。

流石に時期機種の購入を検討していますが、未だに故障もなく良い機種ですね。流石ニコンです^^

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけもっちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
25件
レンズ
1件
12件
自動車(本体)
0件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感4

普段はD810を使っており、最近はほとんど出番がありません。
でも最初に買った、デジイチなんで愛着があって手放せません。

最新のカメラに比べると差は歴然ですが、お散歩カメラとして気楽に撮影するには最高です。
シャッター音は、最新機種よりも好きです〜

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

qrpp0.1wさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4


最近、中古でコタコタの安価なモノがあったので
あらためて使うと、CCDの発色の良さにびっくり。
バランスの良い色で問題なく使える。
従来のAFレンズも使えて使いやすい。
連写とか、画素数など
こだわり無ければまだまだ使える。
隠れた名機だと思う。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

壊れなぃ物が好きさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
2件
デジタル一眼カメラ
5件
11件
その他カメラ関連製品
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種真っ赤なバラ
当機種ピンクのバラ
当機種咲きかけの紫陽花

真っ赤なバラ

ピンクのバラ

咲きかけの紫陽花

当機種梅の木のキノコ
   

梅の木のキノコ

   

ペンタプリズムファインダーで約1000万画素CCDセンサー搭載
ボディー駆動AF、レンズ駆動AF共に使え軽量でチープ感もなく
物としてはとてもよいカメラだと思います。
しかし、
おまかせ設定だと暴れん坊で設定をいじらないと変な色や露出
になり頻繁に設定を触っているおかげで勉強になります。
スナップで持ち歩き楽しみながら撮影しています。

【デザイン】
個人的にはバランスよくスマートで格好良いと思います。

【画質】
画質は悪くはないです。約1000万画素は通常撮影では問題なく
使えます。

【操作性】
現在の機種とおまりかわりません。違和感なく操作性は良いです。

【バッテリー】
持ちはよいです。現在保有のD70,200,700と共通で便利です。

【携帯性】
ペンタプリズム機としてはかなり軽量の部類だと思います。
とても携帯性は良いです。

【機能性】
特になくて困っている機能はないので十分です。
CCDにゴミ落とし機能がありませんがそれほどゴミがつくことも
ありません。
D700のほうがよくゴミがつく感じがしています。

【液晶】
スペックの割に結構綺麗です。撮影画像のチェックに何とか使えます。

【ホールド感】
軽いし小さすぎずで非常に持ちやすい気がします。

【総評】
このカメラの弱点は露出とホワイトバランスが暴れます。
標準設定では0.7はオーバーしていると感じます。
よって露出オーバーになりやすい撮影環境ではかなり白とびして
しまいます。
現在、露出は-0.7で使っているのですが良い感じです。
全てのセッティングが自分好みに決まればとても満足できる撮影
ができています。
ちょっとじゃじゃ馬的なところに愛着感があります。

APS-C機としてD7000を買おうとおもっていましたがD80で満足して
しまい古いカメラでもまだまだ問題なく使えると改めて思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakashi2000さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感5
機種不明水仙
機種不明ブルーベリー
機種不明桜

水仙

ブルーベリー

機種不明桜
機種不明南国の花?
 

南国の花?

 

D50を知人に譲ってD80を中古で購入しました。
D90も考えたのですが、CCDの発色が好きなのでこちらに決めました。
空の青や植物の緑など天気のいい時にはCMOSとは一味違った素敵な色を残してくれます。

と、前回のレビューの2011年からもう4年以上使っています。
まだまだ現役で、スカッとしたい時はこのカメラを持ち出します。
中古価格もずいぶんと安くなってきました。

まだ参考までにトリミングなしでリサイズのみの写真を載せておきます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった19人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Voda君さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
3件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種画素編集有り
当機種NIKKOR-S.C Auto 50mm f=1.4使用
当機種トリミングしました

画素編集有り

NIKKOR-S.C Auto 50mm f=1.4使用

トリミングしました

当機種お勧めしませんが自分で加工して使用中
   

お勧めしませんが自分で加工して使用中

   

 今更と思われる方も多いと思います。
しかし、思い切って購入し撮影の楽しさを再認識させられました。
色彩はセンサーの特性だけでは色彩は決まりませんが… CCDぽい(?)写真が撮れます!
AF用モーターも内蔵していますし2Lサイズ程度のプリントならこの画素数でも大丈夫でした。

 小型で軽く使い易いモデルです。
勿論、現在のデジイチのスペックには及びませんが、撮影した写真は個性的で気に入っています。

 40年以上前のレンズ(マウントを自分で加工)を取り付け、ピント合わせと露出を自分で設定して撮影するのも悪くないです。ピントや露出が適正なら教えて欲しい時も有りますが液晶で確認して設定を変えれば何とかなります。
趣味の道具としてD80の良さを痛感しました。
中古品を購入される時はファインダー下のLED焼け(茶色い影)にご注意ください。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

力太郎ですさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
80件
デジタル一眼カメラ
3件
4件
SSD
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

購入して7年間、日々の生活と共に、海外旅行、幾多の国内旅行を友にしてきました
私のデジカメ一眼は D40+AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)が最初の機種でした
当時は D40 AFの切れ味も良く、浮き浮きで使用していましたが、Zoom の135oが物足りなくなりました
18-200oの Zoom が欲しくなりレンズ交換も考えたのですが、当時の Nikkor 18-200mm は高額だったこともあり、結局、D40 を半年ほどで友人に譲り、内蔵モーターを持った D80 を購入して、SIGMA 18-200mm DC の中古をソフマックで購入しました
当時の D80 は高価だったなぁ・・・・
でも、期待に違わず、アマチュアながら良い写真を撮らせてもらいました
特に、晴天時の新緑や青空は素晴らしい色彩で、これぞ Nikon と素晴らしいものがありました
反面、室内や曇天では、全体的に暗く解像度の悪いものが多く、本当にお天気屋の D80 でした
私もそろそろサラリーマン現役最終章を迎える年齢になり、これからの晴耕雨読の生活にカメラライフを取入れようと思って、 D80 の後継機に D7100+AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを購入しました
しかし、 D80 は私と違い、まだまだ現役バリバリです
確かに D7100 は発色も解像度も素晴らしいものがありますが、何となくデジタル的でドライな感じに思えて、 D80 のアナログ的な感性とお天気屋さんの性格の方が人間らしく、ウェットな感じに思えてくるのです
そんな相棒の D80 に、明るい単焦点のレンズを装着して、これからサブ機として私の傍において、労わりながら大切に使っていこうと思っています
D80 って、お天気屋の名機で、いい奴なんです

(再レビュー)
結局、明るい広角レンズ SIGMA 10-20mm F 3.5を装着して、サブ機として伸び伸びと活躍しています
D80 やっぱり、いい奴なんです
SIGMA 10-20mm F 3.5 に写真と一緒にレビューしています

レベル
アマチュア

参考になった20人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

D80 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意