
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.38 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.34 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.63 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.82 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.68 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 14:43 [1510927-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
断捨離が行きすぎて、レンズ5本ボディ無し状態
でしたが、やや望遠が必要となり、中古コーナー
で2000円かって税別)の当機種をみつけました。
店員さんは「メモリーカードが入手難」と
言われましたが、amazonですぐ見つかりました。
ボタン電池を交換して、即戦力です。
中古ながら程度も良好で久々に写欲の沸く一台です。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月5日 23:05 [1248808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シルバーで全体的にすっきりしています。
【画質】
ハッキリと鮮明ですが、柔らかい感じの画像で、良いです。
【操作性】
【バッテリー】
単三電池のため、エネループを使用しています。
汎用性と予備が大きもてるので便利です。
【携帯性】
ズームレンズとのためやや大きめですが、気になる大きさではありません。
【機能性】
12倍ズームが魅力的でした。運動会などで活躍しました。
【液晶】
今となっては小さくて見にくいですが、
モニターが可動式で上下から撮影する際にはとても便利でした。
【ホールド感】
適度な重さでしっくりします。バッテリー部分が右手にフィットして持ちやすいです。
手ぶれしにくい重さです。
【総評】
とても使いやすいカメラでした。
画質も今のカメラより良い様な気がします。
久々にまた使ってみたくなりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 21:27 [1238364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
入院中の病院に立山での滑落事故による救急搬送のヘリが着陸した時の1枚です。 |
病室の窓から撮った夕焼けです。長期入院は、暇との闘いです。 |
長期入院中、広域防災訓練で次々とヘリの離発着がありました。 |
退院後、友人と一緒に当時流行りのビックスクーターを見に行き試乗しました。 |
つい魔が差して買ってしまいましたが、数ヵ月後「大型バイク」に買い換えました。 |
退院後、しばらく毎週のように「肉・肉・肉」の生活であっと言う間にリバウンド。笑 |
この機種は、2008年春頃から所有していました。
最近デジカメ画像を保管していた外付けハードディスクを整理するまでこの機種のことを忘れていた印象が薄い1台です。
決して性能が悪かったためではなくこのデジカメは頂き物のため自分で選んで購入したデジカメで無かったからだと思います。
デジカメ歴が20年になりますが、違う職場で当時よくデジカメの話をしていた方が定年で退職する際に「新しいデジカメを買って不要になったから」と退職記念にこの機種をいただきました。
このデジカメは、過去に使用していたオリンパスの『C3100』や『C755UZ』に近い形をしており初めて使用したキャノン製のデジカメになります。
あまり使用していなかったのは、デジカメ代わりにもなる同じキャノン製のデジタルビデオ『IXY DV M5』を所有していたことやペンタックスのデジイチをメインに使用していたためと思われます。
以下は、それまで使用していたデジカメや『IXY DV M5』のデジカメ機能との比較を念頭に置いた項目別レビューになります。
【デザイン】・・・4点
オリンパスと似たデザインでしたが、ホールド性にこだわったデザインのため多少武骨に感じました。
そのため4点の評価となります。
【画質】・・・5点
現代のスマホにも及びませんが、改めて『IXY DV M5』や他のコンデジ画像をPCモニター(27インチ)で比べると意外に自分の目では、綺麗に思えたため5点としました。
さすがは、カメラメーカーのデジカメです。
『IXY DV M5』より綺麗に感じたのは、画素数の違いもありますがビデオにオマケで付いているデジカメ機能だった差もあると思えました。
【操作性】・・・5点
使用実績は、少ないですがオリンパスのデジカメを使用してきた経験で操作性に不満を感じた記憶が無いので5点としました。
【バッテリー】・・・5点
単三乾電池で駆動する利便性を当時求めていたためオリンパスやペンタックスのデジイチ同様5点です。
単三乾電池1セット4本で撮影できる枚数よりも電池切れの際の利便性優先です。
【携帯性】・・・3点
それまで使用した経験のあるオリンパスのデジカメ2台と同様の大きさでした。
当時は、デジイチも所有していたため大きさ的にサブ機として携帯できるデジカメではなかったです。
携帯性に優れたサブ機もずっと所有して更新していました。
このため余りこのデジカメの使用実績が無かったと思われるため3点としました。
【機能性】・・・4点
光学10倍ズームで手振れ補正機能もあり動画も撮影可能なデジカメでした。
保存されている画を見る限りは、今更ですが優秀なデジカメだったと思います。
保存されている動画を観たら動画撮影中に画像も同時に撮影できる機能もあったようで撮影音が若干気になりました。
5点としたいところですが、たぶん機能を使い切っていない面もあると思うため4点としました。
【液晶】・・・5点
モニターが可動する利便性が魅力のデジカメでした。
モニターの角度を変えて両手持ちで高いアングルからでも被写体を確認しながらの撮影が可能であったことや今で言う自撮りも可能なデジカメだったため5点としました。
これまでの所有歴で可動式のモニターを搭載したデジカメは、これ1台だけです。
【ホールド感】・・・5点
それなりの重量感も有って両手で安定した持ち方が可能でした。
モニターを反転した自撮りの片手撮影も可能だったためこの大きさの機種としてはホールド性に優れていたと思えるため5点としました。
【総評】・・・5点
冒頭でも書いた理由によりあまり使用実績がない機種ですが、画像を見て振り返ると「画質」「バッテリー乾電池仕様」「機能性」「ホールド感」と優秀なデジカメだったと思えます。
デジイチを所有していなかったらメイン機になっていたと思えるので5点としました。
<追記>
このデジカメで撮影した画像を見ていると自分が長期入院中に使用していたことに気が付きました。
2008年の6月から11月の半年近く命にかかわるような病気ではなかったですが、大小合わせて6回ほど手術を受けました。
このデジカメで撮影した以外の画像として当時所有していた携帯電話で撮った画像以外他のデジカメ画像が存在していません。
このデジカメと携帯電話で入院生活を記録していたようです。
そのためリアル入院生活や外泊許可で食べたモノを除くと入院していた病院にヘリコプターが着陸(広域防災訓練や急患搬送)する様子以外目ぼしい画像(動画含む)がありません。
入院前や退院後の画像があまり無いことから改めてほとんど使用していなかったことが判ります。
- 比較製品
- オリンパス > CAMEDIA C-755 Ultra Zoom
- CANON > IXY DV M5 KIT
- ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月20日 12:32 [779876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
S1 S2 S3と所有しています。確実にS1からの進化は、大きい。グリップを握ってボタン操作が楽しいカメラです。
レンズ一体型で十分、一眼気分になれます。一眼を持っている方からすれば・・・。
個人的にIYX DIGITALからの乗り換えなので、十分感動できたカメラです。
ズームして月か撮れた時は、ワクワクしました。
ISOが400までなので最近のカメラと比べたら暗いところは、仕方ないですね。
首から下げてお散歩に出たくなるそんなカメラですね。
エネループで使っています、バッテリーのもちは、気になりませんね。
2Gのメモリーで使っています。
S1のコンパクトフラッシュ使用もこのカメラの大きさなら似合うと思うが・・・
時代の流れですね。
フラッシュが自動アップしなくなった、手で持ち上げるタイプに変更になった。
コレクションで眺めているだけでも飽きのこないデザインだと思う。
プラスチックだがチープな感じは、無い。
シルバーが外の日差しを受けた時にいい感じに見えますね。
レンズキャップもヴィンテージ感があって好みです。
このシリーズは、ズームが楽しいカメラです。
根気よく探せばいい状態のものが格安で見つかるはずです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 20:24 [715387-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月18日 20:48 [358600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
写真ではそこそこに感じていましたが、実物は小ぶりでかわいいだけでなく、かっこいいです。
【画質】
とてもいい。
エッジがナチュラルで、不自然な強調がなく、一眼レフの画像のようです。
また、葉と葉が重なり合うような紅葉の写真を撮りましたが、ちゃんとそれぞれが(手前の葉と奥の葉が)分離した描写をします。べたっと貼りついたような描写ではありません(こういうカメラは結構ある)。
【操作性】
すばらしいです。他のキャノンのカメラとほぼ同じであるところがまたいいですね。
【バッテリー】
単3電池です。わたしはエネループを使用しているので、150点くらい付けたいです。
【携帯性】
両手の平にすっぽり入ってしまうようなカタマリ感のあるボディーなので、まったく苦になりません。また、とても軽量です。
【機能性】
パーフェクトです。
手ぶれ補正は、現在(2010年)出ているカメラと比較しても、まったく<同等>といえると思います。キャノンではありませんが、今、ニコンのP7000も併用していますが、この最新の手ぶれ補正の性能と何ら変わりません。
とにかく、ぶれた写真がほとんどありませんから。超望遠域でも、ファインダーの画像は、ごくゆったりたゆたうような動きであり、よほどの低速シャッターでない限り、出てくる絵は常にシャープです。
【液晶】
小さいけれど、問題なし。
また、低い位置から見上げるように花を撮るときは、バリアングル機能が力を発揮します。わたしはニコンのスイバル機であるCoolpix950を愛用していましたが、こうしたスイバル機と同等の写真を簡単に撮れます(右手の親指でシャッターを切る)。
【ホールド感】
パーフェクトです。
【総評】
ずいぶん前のカメラを、今(2010年)になって改めてレビューするのは、わたしのフォトライフにおいては、このくらい(500万画素から600万画素)のカメラがちょうどいいと思うからです。画素数をこのくらいに留めておいて、画像処理技術や操作スピードなどを最新のものにしたカメラを作ったら、かなりすごいことになると思います。
とはいえ、このCanon PowerShot S2 ISは、何の留保もなく、満点の評価ができるカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月6日 23:06 [296342-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
賛否が分かれるデザインと思いますが
ガンダムちっくでシルバーがデザインによくあってます。
【画質】
500万画素としては十分です。S1から比べれば当たり前ですが劇的に良くなってます。
スナップなど普段撮りには十分過ぎるほどです。
【操作性】
S1との比較もありますが使いやすくなってます。特に全体的にキビキビ動くので
あまりストレスを感じないのが良い。
【バッテリー】
良い方だと思います。
【携帯性】
これは12倍ズームのせいもあって仕方が無いですね。
でも10倍と12倍の差はありますがS1と比べるとかなり大きくなった気がします。
【機能性】
1cmマクロは良いですね。手振れもよく効くしこの時代にしては十分な機能ですね。
AFも思ったよりは早いと思います。
ただ動画が綺麗だと思うのですがSDカードでは2Gまでなのであまり撮れないのが残念。
【液晶】
S1の1.5インチから1.8インチとわずかだが大きくなりかなり見やすくなった。
ただし決して見やすい訳では無いです。ただ我慢できるレベルではある。
【ホールド感】
大きいだけあってこれは抜群です。
【総評】
この後に続く高感度800への対応したS3
高感度1600や外付けストロボに対応したS5と後継機が出てきたが
基本はこのS2でほぼ完成してた気がします。
500万画素しか無いけど十分綺麗だしレスポンスも悪くない。
意外にお散歩カメラとしては良いカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月24日 15:37 [185694-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月28日 16:20 [116377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2007年6月24日 08:58 [76984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
S3,S5と後継機が出ましたが,まだまだ活躍中の本機。このクラスではブラックカラーが主流となってきましたが,シルバーのメカニカルな感じがこのシリーズには似合っているような気がします。購入したのも,個性的な外観と存在感を誇ったS1に憧れていたからでした。
画素数は,私の旧式パソコンには充分過ぎる5M。妻の800ISの画像と比較してみると,何となくすっきり自然な感じ(あくまで印象です)。12倍ズームの操作もスムーズです。夜景や室内では厳しいですが,昼間の屋外では充分過ぎる画質です。
撮影は専らファインダーを使用しています。自然にしっかり構えられます。動画,画像の確認等にバリアングルを重宝しています。バッテリーの持ちは当然電池次第といったところですが,海外でも簡単に補充できる単3仕様は貴重です。この電池の重みでホールドしやすくなります。本機に軽さ・コンパクトさは求められていませんよね。私は1000円ちょいのDigital pocheという見た目も悪くないカメラバックで持ち歩いているので,携帯性にも困っておりません。
購入して2年間故障知らず。ガンダムのような外観に愛着もひとしおです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月2日 21:59 [64170-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
2007年1月24日 23:32 [52323-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
画質は高感度、望遠側の遠景をもう少しがんばって欲しい。
低感度や比較的近距離では満足できる。
携帯性は12倍ズームにしては小型にまとまっていると思う。
要望としては広角側を広げてEVFを強化して欲しい。
液晶は今となっては小さいですが貴重なバリアングルなので良しとします。
手持ちのデジカメの中で一番出番が多く小気味良い動作で撮っていて気持ちいいカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年6月6日 00:50 [20539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2006年5月10日 15:23 [18236-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
スーパーマクロモードが目当てで買いました。被写体から0センチで撮れるのは本当にすごい。被写体にどんなに近づいても「ピピッ」とピントが合うので、なかば快感です。
スーパーマクロモード以外の機能はほとんど気にしていなかったのですが、使ってみたら、他も良いですね。まず、さすが手ぶれ補正機能がついているだけあってぶれにくい(今まで補正機能なしのカメラを使っていたのでなお良さを感じます)。ピントも合いやすい。外で人物を撮ったとき、くっきりはっきりとピントが合ってくれるので助かっています。
発色も鮮やかで良いです。特に木々を写したとき、緑の発色が綺麗で嬉しかったです。
ズーム撮影時の画質には驚きました。ズームしたとは思えないくらいはっきりしています。
液晶画面は少し小さく、きちんとぶれずに撮れているのか確認しきれない感じもありますが、そういうとき(特に夜間など)は同じシーンを多めに撮影して、「数打ちゃ当たる」作戦を取っています。
撮影モードの中の「室内、パーティー」というのが気に入っています。蛍光灯しかついていない室内でも、わりと明るく、きれいに撮ってくれます。
携帯性については、さすがにコンパクトとはいきませんが、少し大きめのバッグになら入るのでさほど「かさばる」という感じはしません。バッグに入らないときは専用のカメラケースに入れて肩からかければ「小さめのサブバッグ」みたいになるので、ドレッシーな服装にも意外と合わせられます(ぱっと見、カメラとはわからない)。
使い込むほどに愛着の湧いてくるカメラです。気に入っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2006年4月6日 16:23 [15137-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった1人
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
