
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.38 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.48 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.34 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.63 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.82 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.68 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 21:27 [1238364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
入院中の病院に立山での滑落事故による救急搬送のヘリが着陸した時の1枚です。 |
病室の窓から撮った夕焼けです。長期入院は、暇との闘いです。 |
長期入院中、広域防災訓練で次々とヘリの離発着がありました。 |
退院後、友人と一緒に当時流行りのビックスクーターを見に行き試乗しました。 |
つい魔が差して買ってしまいましたが、数ヵ月後「大型バイク」に買い換えました。 |
退院後、しばらく毎週のように「肉・肉・肉」の生活であっと言う間にリバウンド。笑 |
この機種は、2008年春頃から所有していました。
最近デジカメ画像を保管していた外付けハードディスクを整理するまでこの機種のことを忘れていた印象が薄い1台です。
決して性能が悪かったためではなくこのデジカメは頂き物のため自分で選んで購入したデジカメで無かったからだと思います。
デジカメ歴が20年になりますが、違う職場で当時よくデジカメの話をしていた方が定年で退職する際に「新しいデジカメを買って不要になったから」と退職記念にこの機種をいただきました。
このデジカメは、過去に使用していたオリンパスの『C3100』や『C755UZ』に近い形をしており初めて使用したキャノン製のデジカメになります。
あまり使用していなかったのは、デジカメ代わりにもなる同じキャノン製のデジタルビデオ『IXY DV M5』を所有していたことやペンタックスのデジイチをメインに使用していたためと思われます。
以下は、それまで使用していたデジカメや『IXY DV M5』のデジカメ機能との比較を念頭に置いた項目別レビューになります。
【デザイン】・・・4点
オリンパスと似たデザインでしたが、ホールド性にこだわったデザインのため多少武骨に感じました。
そのため4点の評価となります。
【画質】・・・5点
現代のスマホにも及びませんが、改めて『IXY DV M5』や他のコンデジ画像をPCモニター(27インチ)で比べると意外に自分の目では、綺麗に思えたため5点としました。
さすがは、カメラメーカーのデジカメです。
『IXY DV M5』より綺麗に感じたのは、画素数の違いもありますがビデオにオマケで付いているデジカメ機能だった差もあると思えました。
【操作性】・・・5点
使用実績は、少ないですがオリンパスのデジカメを使用してきた経験で操作性に不満を感じた記憶が無いので5点としました。
【バッテリー】・・・5点
単三乾電池で駆動する利便性を当時求めていたためオリンパスやペンタックスのデジイチ同様5点です。
単三乾電池1セット4本で撮影できる枚数よりも電池切れの際の利便性優先です。
【携帯性】・・・3点
それまで使用した経験のあるオリンパスのデジカメ2台と同様の大きさでした。
当時は、デジイチも所有していたため大きさ的にサブ機として携帯できるデジカメではなかったです。
携帯性に優れたサブ機もずっと所有して更新していました。
このため余りこのデジカメの使用実績が無かったと思われるため3点としました。
【機能性】・・・4点
光学10倍ズームで手振れ補正機能もあり動画も撮影可能なデジカメでした。
保存されている画を見る限りは、今更ですが優秀なデジカメだったと思います。
保存されている動画を観たら動画撮影中に画像も同時に撮影できる機能もあったようで撮影音が若干気になりました。
5点としたいところですが、たぶん機能を使い切っていない面もあると思うため4点としました。
【液晶】・・・5点
モニターが可動する利便性が魅力のデジカメでした。
モニターの角度を変えて両手持ちで高いアングルからでも被写体を確認しながらの撮影が可能であったことや今で言う自撮りも可能なデジカメだったため5点としました。
これまでの所有歴で可動式のモニターを搭載したデジカメは、これ1台だけです。
【ホールド感】・・・5点
それなりの重量感も有って両手で安定した持ち方が可能でした。
モニターを反転した自撮りの片手撮影も可能だったためこの大きさの機種としてはホールド性に優れていたと思えるため5点としました。
【総評】・・・5点
冒頭でも書いた理由によりあまり使用実績がない機種ですが、画像を見て振り返ると「画質」「バッテリー乾電池仕様」「機能性」「ホールド感」と優秀なデジカメだったと思えます。
デジイチを所有していなかったらメイン機になっていたと思えるので5点としました。
<追記>
このデジカメで撮影した画像を見ていると自分が長期入院中に使用していたことに気が付きました。
2008年の6月から11月の半年近く命にかかわるような病気ではなかったですが、大小合わせて6回ほど手術を受けました。
このデジカメで撮影した以外の画像として当時所有していた携帯電話で撮った画像以外他のデジカメ画像が存在していません。
このデジカメと携帯電話で入院生活を記録していたようです。
そのためリアル入院生活や外泊許可で食べたモノを除くと入院していた病院にヘリコプターが着陸(広域防災訓練や急患搬送)する様子以外目ぼしい画像(動画含む)がありません。
入院前や退院後の画像があまり無いことから改めてほとんど使用していなかったことが判ります。
- 比較製品
- オリンパス > CAMEDIA C-755 Ultra Zoom
- CANON > IXY DV M5 KIT
- ペンタックス > PENTAX K100D レンズキット
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
