月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素|24mm(広角):約1220万画素|60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年11月28日 17:02 [1785070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
イノシシ肉のステーキを取りました。 |
【デザイン】
縦長に違和感があったが、使ってみると最適!持ちやすい。
【携帯性】
持ちやすい。ポケット入りやすい。とても良い大きさ。
【レスポンス】
iPhone12 Proと比べても爆速。AndroidではAQUOS R3使っていたが、のっぺり動いていたのでAndroidはこんなもんかと思っていたが、爆速に感じた。
【画面表示】
充分にきれいです。
【バッテリー】
とにかく長くもつ。iPhoneでは充電器が必須だった。
【カメラ】
暗いところは弱いが、食事など雰囲気のある写真は撮れる。独自アプリを使いこなし、シャッターボタンにも慣れないといけない。iPhone12 Proと使い分けています。
【総評】
ガラゲー以来、久しぶりのSONYだったのでとても新鮮。未使用50000円で買いました。スピーカーがとにかく良くて、音楽をダウンロードしたり、YouTubeを倍速再生するのがとても楽しい。iPhoneでは音が尖ってしまうが、さすがSONYは音質に強いと思った。音楽が楽しくなるケータイ!大満足です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 5件
2023年11月27日 11:28 [1784500-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
パターン入力画面がちゃんと表示できない!
→ロック画面を上にスライドさせてパターン入力画面を表示させてパターン入力して待受画面に、というのが普通だと思いますが、
ロック画面を上にスライドさせてパターン入力画面になった瞬間(指を画面から離した瞬間)ロック画面に戻ることが度々あります。
パターン入力しようにも画面から指を離した瞬間にロック画面に戻るので、上にスライドさせてはロック画面、スライドさせてはロック画面の繰り返しで全然パターン入力できない、という事象です。
らちがあかないので再起動させるとようやく普通にロック解除できるようになるのですが、いちいち再起動させるのは本当に面倒だし時間の無駄です。
同じ様な事象が発生している方っていらっしゃいますか?
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月26日 00:10 [1784107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面はマットな黒なのでどちらかといえなダークグレーといった感じ
スピーカは上下ともに全面にあるので自然なサラウンドで聞けます
ディスプレイはノッチやパンチホールのような煩わしいものがないのがいいですね
【携帯性】
縦長なのは賛否ありますが私は好きです
【レスポンス】
通常操作ではハイスペック機相応のレスポンスでゲームでは端末側でもタッチ感度を調整できるのがいいですね
【画面表示】
Xperia5Aとの比較ですが輝度が上がっているので日中でも視認性が良くなっています
【バッテリー】
リフレッシュレート60の状態で使用していると持ちがいいのですが120にすると相応に消費速度が増加するのでバッテリー持ちをよくしたいときは省電力モードにしたほうが無難です
ただ、朝満充電をして空き時間に動画視聴や軽くゲーム、ブラウジングをして帰ってきたときに残量50はあったので持つほうだと思います
【カメラ】
よくデフォルトの設定で夜の撮影が弱いといわれますが他が明るすぎるともいえるので、まぁそこは好みです
カメラ専用のボタンがあって起動から撮影がすごく簡単なのが特徴でです
【総評】
Xperia5Aからのメイン機変更なので全体的にブラッシュアップされた印象です。
androidOSのアップデートが本機以降の機種で最低3回保証されるとの話ですのでハイエンド機を安くかつ最新のOSも体験したいといった人にはいいかもしれません。
ただダメな点を挙げるとすればこの世代のハイスペックアンドロイド機全般に言えることですがCPUが発熱しやすいので裸で使うのはあまりお勧めしません(裸で使うほうが排熱的にはいいのでしょうが・・・)。ソフトウェア側で制御できないものですかねぇ・・・
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 18:34 [1783603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
とても気に入ってます
かっこいいです。
【携帯性】
とてもいいです
少し細なので手になじみやすい
【レスポンス】
とてもいいです
設定で変更可能
【画面表示】
綺麗で見やすいです
pixel7aも使ってますがXperiaの方が見やすいように思う。
【バッテリー】
pixel7aと比べて圧倒的にxperiaの勝利
人によるが2日持ちます
いたわり充電で90%で止まります
pixelは減るの早すぎる。
【カメラ】
pixelとの比較ですがXperiaの方が印象的な写真が撮れるような気がする。
【総評】
Xperiaのミュージックアプリが使いやすい。
音もさすがSonyと思う。
pixelとXperiaで同じイヤホンで音楽を聴くと
Xperiaの方が断然いい音だと思う。<好みですが>
XperiaWをメイン機で使ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月23日 11:43 [1780623-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
細長いタイプで片手で操作しやすい
【携帯性】
コンパクトで軽いです
【レスポンス】
体感とても早いです
【画面表示】
見やすい
【バッテリー】
1日持つので十分
【カメラ】
こだわりが無いので…
普通に綺麗だなーと思います
【総評】
家電量販店でワイモバイルМNP11,800円で購入。
娘用です。
前機種がarrows weだったので、比べると雲泥の差みたいですね。
ネット閲覧、ゲーム、すぐ立ち上がる!
ゲームしてても落ちない!
前のスマホと全然ちがう!
と娘は感動してます。
安く買えたので大満足です。
心配してた発熱ですが、今のところ全然気にならないみたいです。
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月22日 21:48 [1783036-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
xperia1 802so からの買い替えです。
ヨドバシさいたまで11月14日に1台のみ
残っており(POPなし)、ワイモバイルから
MNP、9800円で買えました。
【デザイン】
3眼カメラなので、見た目〇
【携帯性】
改めて見ると、1は大きかった。
5ivを展示品で見たときは小さすぎて
見ずらそうと思いましたが、
使ってみると丁度良かった。
【レスポンス】
消費電力が上がりますが、折角なので
120Hzで使ってます。非常に見やすいです。
ゲームでは、ほかの方も言われてますが、
ツムツムはどうやっても引っ掛かる感じに
なり快適に遊べませんでした。
ただ、他の機種でも出ているようなので、
アプリ側の問題なのかもしれません。
代わりにドラクエのパズルゲーム、ドラけし
を入れてみましたが、問題なく遊べました。
指紋認証は1と比べると桁違い。多少濡れていても
反応するし、失敗もなく反応も早い。
【画面表示】
1(802SO)は4K、5ivはFHD+ですが、違いが分からず。
普通にきれいだし、非常に明るいので
少し明るさを落として使ってます。
【バッテリー】
容量は中々ありますが、パズルゲーム、web閲覧
などでも、それなりに減ってくる印象。
【カメラ】
まず、カメラの位置が真ん中ではなくなった事により
指が入る失敗が無くなる事が地味にうれしい。
性能に関して、4年の進化は素晴らしい。暗所の
性能は良くないようですが、自分にとっては
これで十分。最大のデジタルズームでもきれいに
撮れるのは驚き。
LEDライトに関しては、pixelなどと比べると
かなり暗い、使い物になりません。
テストで、動画をFHD60FPSでズームを動かしながら
2分位撮った時に、数秒ブラックアウトする事が
あったのが、ちょっと気になる所。
【スピーカー】
音に特化したZTEのAXON7→Xperia1と
使ってきましたが、5ivはスピーカーに拘っただけの
事はあり、音のバランス、広がりが凄いことに、
試しに同じ映画を見てみましたが、ちょっと
レベルが違いました。特に低音!!
音楽に関しても同じ曲で聞いてみましたが、
映画ほどの差は無かったものの、ダントツ
で5iv、1はボディが振動しているからか、
今一に感じてしまいました。
【熱問題】
重いゲームはまだしていませんが、アップデート・web閲覧
パズルゲーム位では全く問題なく、ほんのり暖かいレベル
で使えてます。
動画をFHD60FPSで2分を3度ほどテストしたときは
さすがに熱くなってましたが、許容範囲。
1(802SO ケース有)では、真夏にFHD(60FPS)30秒で
ダウンしていたので、同じ条件で普通に撮れるように
なってくれるとありがたい。
【総評】
熱問題と大きさで躊躇していましたが、悪くないと言う
レビューもあった事から、遅ればせながら探して
何とかGETできました。
ハイエンドですし、拘り過ぎなければ、すごくいい機種
だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月22日 16:02 [1782982-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
Xperia5Uから、機種変更購入しました
電話の声、音声が聞き取れない
スピーカーなのに、通話聞き取れない
ブツブツと会話が途切れる
LINEを開けるとつながるのに15秒くらいかかる
案の定、スマホの発熱ひどい
電池の減りが早い(新品なのに)
最初ドコモに電話して、初期不良と言われました
交換と思いましたが
この機種を使う事に自信がなく、怖くなり
返品保証の対象だったので
ギリギリ手続きしました
元のスマホにデータ移行…
毎日使うのにこのストレスは 辛かったです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 22:56 [1782607-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
エクスペディアって感じ
【携帯性】
とても持ちやすい
【レスポンス】
サクサク動く
【画面表示】
とても綺麗
【バッテリー】
普通に持ちが良い
【カメラ】
綺麗に撮れるが長時間撮影等は微妙かも
【総評】
購入価格によるが3万弱で購入できるのであればコスパ最強と思う。ソフバンMNPで9,800は微妙だかYモバなら買い!
ただしゲーム、カメラ撮影がメインの方は熱が気になるかも
Yモバで契約したが加入ポイントで恐らくソフバン単体一括31800から引いていると思う。
他の店でもYモバポイントを充て単体購入みたいな事を行っていたが11800らしいです。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月21日 20:10 [1782817-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
某電気店でいつでもオカエシプログラムで実質22000円と言うことで購入しました。
【デザイン】
見た目は良い
【携帯性】
サイズも手のひらに収まるサイズで持ちやすい
【レスポンス】
反応もよい
【画面表示】
とても綺麗です。
【バッテリー】
使用アプリによりますが、ヘビーな使い方をしなければ多分満足行くレベル
【カメラ】
あまり使っていないのでよくわかりません。
【総評】
画像、動画編集や配信をしなければとても良いスマホです。
上記の項目については評価は高いですが、バックグラウンドアプリが落ちまくる致命的な欠陥のあるスマホです。
特に画像や動画をスマホで編集したり、スマホでゲームを配信するような人は安いからって絶対に買わないでください。本当に後悔します。
リリースから1年たち、更新もされていますが改善されていませんし、Xperia5Xが出たことで今後の修正も期待できません。
Xperia5Uで、そういう使い方をしても耐えられるスマホだと思っていたので、さらなるスペックアップを目指したのですが、まさかXperia5Uの方が良かったとは…
でもそういう使い方をしない人にとってはXperia10の方がコスパ良さそうです。
公表されているスペックでは確認できない不具合がある事を教えてくれたダメスマホだと思っていますので、早々な買い替えを検討しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月15日 20:39 [1772160-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
最近はホームアプリをマイクロソフトが出してるのに変えて、不要なアプリを無効にしてフォーカスモードで、使うアプリだけを使えるようにして、残りは一時停止状態にしております
快適です
参考になった16人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 22:43 [1780257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
前機種xperia aceのバッテリーがもう寿命なのと、仕事で使うのにスペック的に支障が出てきたので購入しました。
エントリーモデルである前機種との比較になるので全てにおいて高評価になります。
【デザイン】
いいと思います。sonyのスマホは3台目ですがどれも品があります。
【携帯性】
いいと思います。片手で操作出来るし片手で文字も打ちやすいです。
【レスポンス】
前機種が前機種なだけに数段速いです。
軽自動車からスポーツカーに乗り換えた感じだったり、celeronからi5〜i7に変わった感じでしょうかね。
【画面表示】
いいと思います。前機種がもうちょっと縦長になっただけで、アプリ達の配置がそのまま引き継がれているので慣れています。
【バッテリー】
前述の様にバッテリーが寿命になってた機種との比較なので言わずもがな長持ちです。動画を40分間撮りましたがそれでも70%残ってました。僕としては満足です。
【カメラ】
なんちゃって4Kジンバルカメラ、4Kドラレコを持ってますがそれらと比較しても綺麗に撮れてました。暗いところが苦手と言われてますがその点に注意してればそこまで気になるレベルではないと思います。
video pro, photo proというアプリは使いこなせる方なら鬼に金棒なのでしょうが、使わなくても十分カメラとして使えます。
【総評】
音質にはこだわる人間なのですがスマホとしてはいいと思います。スマホ本体のスピーカーはいいといっても所詮スマホです。
特筆すべきはヘッドフォンを使って音楽や動画を楽しむ時です。いいヘッドフォンで聴けば素晴らしい音で聴くことが出来ます。
レビューでは発熱に関するコメントが多いですが、ここ数日気温がグッと冷え込んできたおかげか外で長い時間動画を撮っても本体は冷たかったですね。これが夏場になるとどうなるかわかりません。
値段は割高ではありますがキャリア版ではなくシムフリー版を選んだのはストレージの容量です。また外部ストレージで1TBまで対応してるのでスマホとしてのストレージ容量で困ることはないのではと思っています。
またキャリア版と違って、あっても使わない、しかもアンインストール出来ないというアプリ達が入っていないので、さらにストレージに余裕があります。
これらのポイントと、値段に対しての性能面を鑑みて、コスパはいいと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 15:36 [1780129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※MNP9800円組です。こちらのレビューはこの購入価格でのレビュー内容である事をご理解願います。
【デザイン】
「これぞXperia!」といったデザインで素材、質感共に満足感が高いデザインと個人的には感じています。
ですがXperia特有の縦長デザインが苦手な方には向かないかもわかりません。食わず嫌いもあるかもですが(笑)
使ってみたらみたで「意外とイイやん♪」と感じるかも。。。
【携帯性】
5シリーズの特徴でもあるスリム&コンパクト デザインで、携帯性はすこぶる良好かと感じます。重量の軽さも携帯性の良さに一役かっている印象ですね。
【レスポンス】
sd 8gen1 搭載機種なので基本的にレスポンスには不満は感じていません。勿論8gen2搭載機種等と比較して差を感じないと言うとやはり嘘になるかもですが。。。
まあ高い負荷がかかる作業やゲーム等をやらない私的には全く無問題です。
【画面表示】
繊細、綺麗で明るいディスプレイと思います。個人的には何の問題も感じません。リフレッシュレート120もスムーズで満足しています。
【バッテリー】
購入当初は減りかたが速く少し心配でしたが、各設定後3週間程使用している間に最適化されたのか現在はそこそこの電池持ちとなっています。ですが極端に良好なわけではなく使用すれば勿論それなりに減ってはいきますので、そこはあまり期待し過ぎない方が良いかと思います。
とはいえ総合的にはハイエンド端末としては良い部類に入るように感じます。
【カメラ】
綺麗に撮れる性能を持ち合わせていると感じています。ただ、センサーサイズが大きくなってきている現行の各新型モデルと比べるとやはり厳しい面もあるでしょうか。。。
白飛びや粗さが目立つ場合もありますが、各設定を行った上で撮影すれば良い仕上がりになるかと思います。
Xperiaのカメラは基本的に自然に仕上げる方向性のようですので、盛って仕上げるカメラ性能を望まれている方には満足感が得られないかもわかりません。
あと、動画の手振れ補正はちょっと弱いかな。。。
【総評】
巷では【爆熱故の投げ売り端末】というレッテルを貼られている5Wですが、発売されてからの約1年の各アップデート等で発熱は現在ではかなり改善されているのではないでしょうか?勿論長時間の動画撮影や大きな負荷がかかるゲーム等を行えばアチチになるのでしょうが、それは程度の差はあれど他端末でも同じ事がいえるので5Wに限ったお話ではないように思います。
少なくともゲームをしない私の使用環境下では発熱での機能停止はまだありません。
発熱の話題が先行してしまい悪端末だと思われている方も結構居られるようですが、現状での5Wは良い部分もそこそこ見受けられると個人的には感じています。
幸い現状、お安く購入出来るところも多いように思いますので、気になる方は一度売り場等へ足をお運びになられて、実機に触れられてからご検討されてみてはいかがでしょうか?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 14:00 [1778521-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
(2023/11/12追記)
最初のレビュー当初はすぐに高温になっていましたが、今はGalaxy 22と変わらないレベルの発熱となったため、評価を変更しました。
音楽を聴く上では現行の高音質のコーデックにフル対応しており、スマホとしては音質はトップレベルです。
特価ならコスパはとんでもなく高いです。
ーーーー
遅ればせながら、MNP 9,800円で購入しました。
手持ちのスマホを処分した結果、音質がある程度担保されたスマホのうちaptX adaptive対応のものが無くなっていたので、今回の販売を狙っていました。
また、自宅周辺がピンポイントでミリ波対応らしいというのも購入のポイントでした。
【デザイン】
ドコモ版と異なりキャリアロゴもなく、スモークの背面ガラスが高級感を醸し出します。
サイズも小さく片手にすっぽり収まるので、手の小さな女性でもしっかりホールドできるでしょう。
【携帯性】
サイズが小さく軽いので、昨今の大型重量級のスマホに慣れると携帯性の良さがわかります。
【レスポンス】
デフォルトではスムーズディスプレイがオフとなっており、リフレッシュレートは60Hzとなっています。
ぬるぬるを求めている場合は、スムーズディスプレイをオンにしましょう。
Snapdragon 8 gen 1なので、基本的ハイエンドのゲームでもサクサク動きます。
【画面表示】
発色が良く自然なので奇麗です。
以前Xperia 1 IIIを所有していましたが、輝度が低く外では視認しにくいディスプレイでした。
5 IVはそれよりも輝度が高いので、その心配は無いでしょう。
【バッテリー】
本体のサイズが小さいこととSnapdragon 8 gen 1の電源効率の悪さもあり、普通にどんどん減っていきます。
使用していないときはほとんど減りません。
【カメラ】
昨今のスマホのようなSNS映えを目指したカメラではなく、デジカメに近い機能を持たせています。
そのため、カメラに詳しい人(特にSONY製)は拘った撮影が可能です。
が、発熱が激しいため、長時間の撮影はできません。
【総評】
購入目的であるBluetoothイヤホンの音楽鑑賞についてですが、LDAC/aptX adaptive対応ということで、スマホで音楽を楽しむためには最高の環境の一つです。
DSEE Ultimateのような音質向上の機能もあるため、スマホの中では特に良い音を感じられます。(比較対象:Galaxy S23 Ultra, Pixel8)
もちろんWalkman ZX707に比べるとかなり違いは感じられますが、スマホの中ではトップレベルに違いはありません。
今のところ室内でしか音楽を聴いていないので、接続安定性については未知数です。
回線についてですが、自宅周辺はミリ波対応地域なのですが、今のところ5G<28GHz>での接続確認は残念ながらできませんでした。
しかし、5G<3.7GHz>は確認できました。とはいえ、なんちゃって5Gや4Gに切り替わることも多いのでまだまだ不安定です。
各項目についての評価ポイントは高いのですが、何よりこの機種の問題は発熱です。
悪名高きSnapdragon810並みに熱く、TPUケースも場合によっては変形するのではないでしょうか。(Snapdragon810は変形しました。)
Apple Musicで音楽を聴いていますが、同じSoCを搭載しているGalaxy S22と比べてかなり熱いです。
ポケットに長時間入れて音楽を聴いていると低音やけどをしてもおかしくないレベルです。
発熱が全てをダメにしています。
メイン機種として使うのはお勧めしません。
9,800円としてはかなりお得ですが、元々の定価だととても厳しいです。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月12日 13:26 [1780076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Y!mobileのXperia10iiiを2年半使っていましたが、電池の持ちが悪くなったので機種変更したいなと考えていたところ、SoftbankのXperia5Wが回線なし契約31,800円で投げ売りされているとのネット情報を見て、家電量販店を探し回りました。その経緯は下記投稿にてご確認いただけます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25454407/?lid=myp_notice_comm#25457698
今回は主にXperia10iiiとの比較です。
【デザイン】
従前のXperia10iiiと比較して、ほぼ同じ大きさで、ほぼ同じボタン配置でシンプルな縦長デザイン。Xperiaはやっぱりこれが良いんです。今後も変にモデルチェンジはして欲しくないです。
【携帯性】
カメラの部分だけかなりの厚みがあるスマホもある中で、カメラはあまり出っ張っておらず縦長デザインなので、スラックスの前ポケットに入れやすいし、携帯性は優れていると思います。
【レスポンス】
Xperia10iiiのレスポンスに不満があった訳ではありませんが、さすがハイエンド級とあって、何をやってもレスポンスが早いです。私はゲームをせず主にネット閲覧ですが、それでもレスポンスに大きな差を感じ、元には戻れないです。
【画面表示】
Xperia10iiiと比較して、より表示が細かく綺麗になった印象です。
【バッテリー】
新品なのもありますが、激しい使い方でも1日持ってます。Xperiaシリーズの特徴である「いたわり充電」が便利で、就寝時間をいたわり充電時間に設定しています。
【カメラ】
Xperia10iiiと比較して一番大きな違いはカメラです。Xperia10iiiには広角、望遠(2倍)、超広角の3タイプのカメラが付いており、Xperia5Wも広角、望遠(2.5倍)、超広角と、ほぼほぼ同等のカメラが付いておりますが、静止画において、AFスピード、手振れ補正、顔認証AF、暗部対応、動体撮影、マニュアル撮影など、全てにおいてXperia5Wが上回ります。Xpria10iiiではAFスピードが遅く、合焦マークが出ていてもピンボケ写真だったりしましたが、Xperia5Wは一瞬でピントが合い、動くウサギの目にも追従でピントが合うので、まさに一眼デジカメレベルです。さらにツァイスレンズなので逆光時のフレアが少ない点も特長です。
動画撮影に関しても、手振れが補正された綺麗な動画が撮れました。但し、発熱がすごくて、スマホにカバーを付けた状態だと5分でオーバーヒートしてしまったことがあったので、動画の場合だけ本体保護カバーを外して撮影しています。
【発熱問題】
発売当初より本体の発熱問題が話題となっていたようですが、動画撮影時やファームアップ時には本体が高温になり、保護のため動画撮影が止まってしまうこともありました。ネット閲覧や静止画撮影程度ではほんのりと温かくなります。おかげで、本体を手に持ってほんのり温かいことで、何かのアプリが動作したままであることが判別できるメリット?!もあります。この発熱問題があるから投げ売りされているとの見方もあるみたいですが、これだけの高性能スマホを激安で買えたからには、発熱問題も個性として温かく見守っていきたいと思います。
【総評】
高性能ハイエンドXperiaが31,800円で買えたので大満足です。もうベーシックスマホには戻れないです。でも今後もこの機種のような投げ売り販売がないと、ハイエンドスマホはなかなか手が届きません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 07:47 [1779558-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】普段は落下破損防止のためカバーをしているので大して気にしてない。
【携帯性】Xperia5Uとほぼ変わらない
【レスポンス】Xperia5Uと変わらない(ゲームはしない)か少々いいくらい。
アプリの立ち上げなどはスムーズだと思う。
【画面表示】Xperia5Uよりいくらか明るく鮮明でより見やすい
【バッテリー】Xperia5Uとほとんど変わりないかいくらかいいくらい。
一日使用して50%残るか残らないか。
【カメラ】素人使いには何も問題ない。
【総評】結局Xperia5Uから機種変更。持っている感覚(重さなど)はほぼ
変わらず。発熱は確かにけっこうある。普段使い(Web巡回)でも
カイロレベル。熱による誤作動などは今のところ経験していない。
Wifiが6対応で部屋の中での使用が快適。
5Gの早さが感じられず普段は4Gに設定。今時は何でもアプリで
対応するようになり、指紋認証の重要性が異常に高まっている。
Xperia5Uの時は頻繁に失敗していた指紋認証の性能が向上、
濡れている手でもない限り失敗することがなくなった。
これはストレスの軽減に大きく貢献する。
ワイヤレス充電ができるようになり、たまに失敗して焦るときも
あるが、いちいちケーブルにつながなくてよくなり煩わしさが軽減。
常時通信するアプリを使用することもあるが今のところ発熱以外
不具合なし。10万円近くする機種なので値段相応かと考えること
はあるが、他の人が書いているようなトラブルは今のところ皆無で
選んでよかったと思っている。
気に入らない人は使わなければいい、私は安心も買えたと思っている。
再起動すると壁紙の色がデフォルト?(ブラウン系)に戻るのだけは
いただけない。これはOSのせい??
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
すべてのAndroidアプリがカバー画面で利用可能となってほしい
(スマートフォン > Galaxy Z Flip5 SCG23 512GB au)5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
