Xperia 5 IV レビュー・評価

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 IV 製品画像
  • Xperia 5 IV [エクリュホワイト]
  • Xperia 5 IV [ブラック]
  • Xperia 5 IV [グリーン]
  • Xperia 5 IV [ブルー]
  • Xperia 5 IV [パープル]

Xperia 5 IV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.60
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia 5 IVの満足度ランキング
レビュー投稿数:64人 (試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.37 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.00 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.25 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.12 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.71 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

PC−9801BX2さん

  • レビュー投稿数:111件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
35件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
13件
13件
スマートフォン
11件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

数ヶ月使用してのレビューです。

イヤホンジャックが付いているスマホが欲しくてこの機種を購入しました。

You Tubeなどを見ていると結構発熱しますが、熱でスマホが固まったことはありません。

Amazon Music HDもダウンサンプリングされずに再生され、思っていた通りの運用ができています。
また、aptXlosslessにも対応しているようでNURATrueProというBluetoothイヤホンでlosslessを体験できます。
が、aptX adaptiveのほうは従来の48khzモードで接続するときはなんの問題もないのですが96khzの高音質モードで接続するとおかしな挙動をします。
スマホを操作せずに流し聞きするときは問題ないのですが操作をすると安心して聞けません。

流石に音質はDAPには負けますが有線・無線で手軽に聞けるのが魅力です。

自分はOCNモバイルONEのミュージックカウントフリーを使いお手軽かつ通信量を気にせず使用しております。

音楽をよく聞く人におすすめできる機種だと思います!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dekki55さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

Xperia5Uからの機種変更です
設定終わって初レポです(笑)
【デザイン】
これは中々の高級感です
同じパープルでも色感全然違う
落ち着いた感じで気に入ってます
【携帯性】
9c+(U対比)でズッシリ感がありますが、
やっぱりコンパクト
【レスポンス】
スナドラ8gen1は流石に早い
【画面表示】
画面輝度が上がって日照下でも見やすく
なったのは◎
【バッテリー】
そんなに変わらない印象ですが
Uと比べると明らかに普段使いの減りは
秀逸です
※2023.4.4追記
私の使い方でUと比較しました
朝、満タンで仕事中は休憩時間にSNS閲覧程度
夕方でU→85%
W→90%
※普段使いでは圧倒的にバッテリー消費が
改善されているのと、画面輝度が上がって
視認性良くなって『減るんぢゃね!?』と
思ってたのが見事に改善されてます
このレビュー追記でも1パー消費です
※2023.5.4追記
バッググラウンドのキャリアアプリ稼働で
朝満タンが夕方には73%まで目減りして
『おいおい』です
いたわり充電を「自動」にすると
どうもAIの挙動はイマイチ
先程、アプリの無効化処理を行いましたが
しばらく様子見なのとあまりにもガッカリしたので評価ポイント一旦下げてます

【カメラ】
未使用の為、無評価
→改めて検証予定です

【総評】
アプデのサポートに不安を覚えたのと
Uのバッテリーの減りが異様に早くなってきたので買い替えました
「サイコーポイント」
1◎スピーカーがエンクロージャー化して
本体の共振が大幅減少!&音質サイコーです
2 多分、皆さん気になる「発熱問題」
→確かに熱くなりますが(特にゲーム)
処理落ちなどなく、間違いなく
長く使えそうです(ワイヤレス充電も対応しましたし)
※2023.5.4追記
ウマ娘で処理落ちあり(給電で遊んでたにも関わらず)
これはUでもありましたが
COD mobileではないのに何故!?
3 simスロットが下部に来た
※純正ケース付けると見えません
本体左側がスッキリした事
4 指紋認証の精度も気持ち!?良くなった様な
→ほぼ問題なく起動出来てます
押し込み式に対応したのですが、個人的には
ワンクッション手間で設定してません
※2023.4.4追記
Uは指紋認証時、『所定の回数を超えました』
アナウンスがありましたが、押し込み式は
ストレス無く認証して下さいます!
ココは改善Point!
→認証後の画面表示はパッと!という感じではなく中央から四隅にスパッ!と開ける感じで
Xperia慣れた方は最初ちょっと違和感あるかもです

全くもって買い替えるつもり無かったのですが
Uのバッテリー駆動時間が怪しくなってきたので
思い切って行ってみました!

私はXperia信者なので(笑)、間のVも気になってましたが(ペリスコープ望遠魅力的)、
やはりSocとバッテリー容量で決めました。

高いですけど、やっぱりそれなりの価値は
あります
※Uと使用感がほぼほぼ変わらないのですが
使って色々とまた改めてレビューさせて下さい

※2023.5.4追記まとめ(重要)
SoCのお話になりますが
やはりSamsungのSoCは品質悪いですね
同じ4nmチップなのにゲームで落ちるのは許せない
→ゲームエンハンサーとか積んでるのに
給電しながら遊んでるのに
Snapdragon8+Gen1のTSMCの方が
同じく発熱してもまだイケると思います
改めてサブ機にしたSnapdragon865の安定度が浮き彫りになった感じで困った(戻そうかまで思案中)
※1000mA(U対比)もバッテリー増量したのに
減りは変わりません
ハード面の改良は必須です
ベイパーチャンバー容積増量とか放熱対策しっかり出来ないのであれば
この機種はオススメ出来ません(相当熱く感じると思います)
⇔但し、色々とバッググラウンドで
邪魔してたアプリをようやく無効化したので
もう少し様子見ですが
ある意味予想通りの挙動で良かったのか残念なのか、という感じです
2年経って進化したのはスピーカーだけでした
【2023.5.26最終】
@お安くGETするならVの方がおすすめ
→カメラ性能(ペリスコープ望遠アリだから)
A5Xを素直に待ちましょう
※詳細スペックに期待
Bワイヤレス充電はまだ使ってません(笑)
※忖度なく書きますが
メモリは12Gとか積んで欲しいですね
1Xで16Gとか
→(理由)ゲーミングスマホと謳ってるにも関わらず中途半端です
比較になって申し訳ないですが
ペイパーチャンバーとか放熱対策しっかり
出来てないと
カメラ×ゲーム×って有り得なくないっすか?
Cコレ重要
→本体サイズの問題
※申し訳ありませんiPhoneと比較しますが
→そもそも、カバーとか少ないのに
微妙にサイズ変わって純正品とかは勿論
アクセサリーがOUT(´・_・`)
もう少し何とかして下さい
Dまとめ
→尖った使い方される方でも
Lightに使える!?
※このライト感が個人差あります
デジカメ張りの拘りカメラ→&#9899;
ガチンコゲーム&配信→&#9654;
普段使いでも快適に→◎
※この秋!?発売されるであろう
5 Xの仕様をしっかり確認させて頂きまして
本端末はカエドキプログラムでの購入なので
動向見て返却予定です
オンラインショップで純正ケース
いたずらに高い保護フィルム装備しましたが
返却って、付属品も返すのでしょうか?
まぁ、いいですけど
【結論】→焦るべからず、Xを待て!
→どうしても(端末動作不良)なら
VorUもまだまだ現役です
むしろ、バッテリー持ちは低いですが
Uが最強(ソニーストアでギリ)
バッテリー容量1000mAも違うのに
なんじゃこりゃ!?です
ソニーさん、AQUOS R8 に
間違いなく食われます
→中身、もっと頑張って下さい







参考になった68人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rabbitominさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
エクリュホワイトですが薄型で高級感有ります。
【携帯性】
縦長な形状でズッシリ感は有るのでパンツのポケットじゃなくバッグに入れるか、ポケットインならジャケットなどのトップスですね。
【レスポンス】
快適です。音ゲーもFPSゲームも存分に楽しめます。
【画面表示】
最初はムダに縦長だなぁって思ったけど、映画やドラマ、YouTubeなどフル画面の視聴をする時に左右の余白が意外と良いです。しっかりホールドしても映像に持ち手が被ることなく余白の背景が有ることで視覚的にも観易いです。明るさや画質については文句なしで素晴らしいです。
【バッテリー】
過充電防止機能のバッテリーいたわり充電で常時80%から1日の使用をしていますが、朝から Twitter や Instagram を待機させていてYouTubeをちょこちょこ閲覧したりし、夕方に帰宅しても余裕です。因みに視聴覚効果や画面コントロールなどの使わない機能は全てオフにして、使わないアプリの停止設定、各アプリの不要なバックグラウンドでの通信は制限しています。何も設定を弄らずに使用していると多機能が故にバッテリーの減りは速いと感じるかもしれません。
また、バッテリーについて特筆すべき点は、Game enhancer の充電コードへ繋いでもバッテリーに充電せず直接端末を動かせるモードが備わっていることです。ゲームしながらでもバッテリー残量を減らさず且つバッテリーへの負担が掛からない独自の機能なのですが、これがめっちゃ便利です。出かける前ギリギリまでゲームしててもバッテリーを減らさずに楽しめます。充電しながらの端末使用はバッテリーの劣化や発熱を招くのですが、この機能のお陰でバッテリー寿命を延ばしながら快適なゲームライフスタイルを満喫できます。
【カメラ】
他のハイエンド端末と比べても遜色ない高画質です。強いて言えばズーム機能がもう少し強ければと感じます。
【総評】
スマホに何を求めるかによりますが、音楽や動画閲覧を楽しむことを求めるのならば100点満点です。LDACコーデック接続でのハイレゾ音質に対応しているサブスクとBluetoothイヤホンで利用できる。世界が変わります。はっきり言ってハイレゾかソレ以下での音質は雲泥の差です。音楽は勿論のこと動画視聴の臨場感が最高です。音質や画質に関しては文句の付けようがない。また、ゲームプレイやBluetooth利用による発熱に関しては及第点ですが、最新の重めのソシャゲもヌルヌルと動きますしHSパワーコントロールによる便利さ安定感に満足しています。タスクキラーに関しては、radikoやYouTubeを開きながらゲームをしたりブラウジングしていますが、一度も落ちることなく使用できています。落ちてしまう方は他のアプリに重ねて表示がオフになっていたり、バックグラウンドで動いているアプリが多すぎるのか、若しくはアプリ側に原因が有るように思います。
以下はアプデ前後の感想になります。キャリア端末によって違うかもしれないので記載しますが Softbankの端末です。最新AndroidOSで最新システムアップデート後のレビューです。Game enhancer での音質がプツプツとノイズが入り不快でしたが、改善されて快適になりました。また、Bluetoothワイヤレスイヤホンでの音切れが頻繁に起きていましたが、それも改善され常時安定して繋がります。使用時の端末の発熱も劇的に抑えられて、快適になりました。購入後すぐにOSとシステムアップデートを最新にして使用することをお勧めします。最初は微妙だなぁと感じましたが、アップデート後は買って良かったと大満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アストンwさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN中継機・アクセスポイント
0件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
8件
タイヤ
1件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】スリムで悪くない

【携帯性】普通

【レスポンス】前の機種(Galaxy S10)の方が良かった

【画面表示】きれい

【バッテリー】買ってすぐなので不明 バッテリーが劣化しにくいと言う広告に惹かれ購入

【カメラ】キレイだと思う

【総評】熱問題のコメント多く不安だったが自分はゲームや動画視聴もスマホではしないから(主にネット閲覧やSNS)だから大丈夫かな?と思ってたがこれが大誤算。初日のデータ移行中から発熱ひどく少し冷して充電中にも発熱しネットや他のアプリを起動して1〜2分で発熱し始める有り様。S10や今までのスマホ(4年前まではずっとAQUOS)では経験がない発熱でビックリした。結構熱いのでこれではスマホ内の他のパーツにも影響して逆にパフォーマンスも落ち劣化が早いかもと、思ってしまう位だった。妻と子供が前の型番Xperia 5 Vで何の支障なく使用してたので信頼してたが見事に裏切られた。とりあえず交換依頼してみます。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヴィラなべおさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
46件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ4
機種不明大きさやスペックを比較するのに利用しました。https://yourfones.net/
   

大きさやスペックを比較するのに利用しました。https://yourfones.net/

   

1ヶ月ほど使用してのレビューです。

【デザイン】
本体の特徴としてはイヤホンジャックあり・シャッターキーあり・アシスタントボタンなし、デザインはシンプルです。
電源キーと音量キーが近いので慣れれば親指一本でスクショも撮れます。

【携帯性】
6.1インチ前後の機種の中では幅が67mmなので持ちやすいです。
ただしノッチやパンチホールを採用していないので上下のベゼルは広めで、添付画像にもあるように画面の大きさに対しての本体サイズはコンパクトとは言えないと思います。

【レスポンス】
位置ゲーのドラクエウォークを起動しっぱなしでカメラや複数のアプリを使用しても、メモリの使用は平均6.0/7.4GBくらいでレスポンスは良好です。

【画面表示】
普通です。
画面の明るさは最大にするとかなりの輝度です。

【バッテリー】
このサイズに5000mAhは嬉しいです。
燃費悪いSnapdragon 8 Gen 1で画面が明るいわりに電池持ちがいいのは助かります。
ただしリフレッシュレートを120Hzにすると体感1.2倍くらいバッテリー消費が早くなる為、やはり可変リフレッシュレート非採用なのが気になるところです。

【カメラ】
ペリスコープ方式望遠レンズは非搭載、少し残念ですがメリットデメリットあるみたいなのでまあ納得。
撮影画像は色合い等も目で見たままの自然な感じで、派手に加工されるGalaxyみたいな機種より私は好きです。
標準のカメラアプリもサッと撮影できるベーシックモードと細かくマニュアルで設定できるモードが用意されていて親切です。

【総評】
メモリ・SoC性能とバッテリー容量、そして価格のバランスで候補の中から選び、現時点で満足出来る性能です。
ハイエンド端末としてはROM/RAMは少し控えめなものの、SDカードも使えるし私の使い方では大丈夫、きっとメモリ6GBでは厳しかったと思うのでこのクラスを選んで良かったです。
Wi-Fi・GPS・Bluetoothの感度も良好ですし、私が購入した頃にはアップデートで落ち着いたのか、今のところ他のレビューにあるような不安定な挙動や不具合はありません。

個人的に気になる点として、手袋を着用する機会が多いので、顔認証とグローブモードが無い事が不便です。
それからスクショの撮り方は電源キー+音量下の他に『サイドセンスバージェスチャーの割り当て』と『ユーザー補助機能ボタン』が設定可能ですが、サッと撮るにはどれも今一つ。
あとはこれから暑くなるので発熱がどうなるか…

ちなみに電源切(電源メニュー)は設定の変更で、おなじみの電源キー長押しにも出来るので不自由ないと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lamb零さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【レスポンス】
XZをかなり長く使っていたので早くなったなぁと思いました
タップの反応が若干悪い気がしますがこれは私の指に問題があるのか分かりません

【バッテリー】
電池の持ちはいいと思います。Xperia特有の発熱はあります
何故か80%台から粘ります

【カメラ】
かなり進化してます。スマホで撮影後にPCに送って保存してます
XZの頃は暗く写る事が多くて色調補正しなければいけなかったのですが、これはスマホで見た時と変わりなく綺麗です

【総評】
他のレビュー通り Xperiaがいい、この機種のこの機能が欲しい、割引されて値段が安ければ…
という人向けです。これがいいよ!とオススメは出来ません
以前使っていたXZがかなりモッサリしてきたので買い換えた程度です
私は「androidがいい、イヤホンジャックが使いたい、Xperiaなら慣れてる」という理由で買い換えました
こだわりがなければiPhoneの方がいいと思います

手帳型ケースを使うので薄さ、デザイン、携帯性は気にしません
ただ細長すぎるので文字が打ちづらいかもしれません。思ったより狭いです

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

topgun_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

5Uからの機種変です

【デザイン】
5Wは筐体がフロスト加工仕上げとなっており、5Uよりも圧倒的に指紋が目立ちにくくなったのは◎です。パープルの質感も素晴らしいです。

【携帯性】
側面が湾曲していたのがフラットになったので持ちやすくなっています。
スペック表では多少重量は増えていますが体感上は重くなった感じは全くしません。

【レスポンス】
動作は当たり前ですがサクサクです。また、発熱問題が指摘されていますが個人的にはTwitterをしたり動画を見る分にはそこまで異常に発熱する感じはありません。勿論ゲームをやると多少は熱を持ちますが、今のところ熱で動作がガクガクになったりなど、動作に支障が出たことは一度もありません。
あとはAndroid13に上げたばかりだからなのかは分かりませんが、多少のバグがあります。これは後々修正されることを祈るしかなさそうですね。なお、タスクキル問題は既に解消されています。

【画面表示】
発色がとても綺麗で100点満点、文句無しです。

【バッテリー】
5Uより持続時間が伸びているようですが、体感はそこまで大きな変化は無いように感じます。普通に使う分には余裕で1日持ちます。

【カメラ】
普通に撮る分には普通に綺麗に撮れますが、iPhoneやGalaxyなどには敵いません。ある程度綺麗に撮れればいいやという方ならこの機種を選んでも良いと思いますが、完璧なカメラを求めている方はGalaxyやiPhoneをおすすめします。

【総評】
ドコモのオンラインショップ割で安くなっていたので機種変しましたが、無難で普通に良い機種だと感じました。あとはOSアップデートのサポート期間が伸びれば…といったところですね。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゅうり太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

Xperia 1からの機種変更。

結構な頻度で色んなアプリが応答しない事が有りその都度アプリを一旦閉じなくてはならないのがストレス。

時にはアプリの応答がしなくなっていきなり再起動を始める。各アプリのアップデート更新の時にインストール中の表記が消えなかったりダウンロード中にフリーズしたりと細かな不具合が目立つ。

あと前の端末に有った画像を管理するアルバム機能が無くなったのが残念。


それらを除けば特に問題は無いかなぁ。発熱も特に酷く無いしゲーム(モンスト、ツムツム)、You Tube、LINEなど問題無く使える。


追記(11月1日)

どうも一部のGoogle系アプリがうまく作動しない。GoogleDriveとGoogleMapで応答しなくなる事が多く再起動をする事も。

マイナポータルアプリにはまだ未対応。


再追記(11月21日)

11月18日からマイナポータルアプリに対応。

システムuiが応答しませんの問題はSIMカードに問題有り。カードを抜いてWi-Fi接続のみで問題が発生したアプリ(GoogleDrive、GoogleMap、LINE、Twitter)を一通り試したらカード挿入時よりも起動が早くサクサク動いた。1時間以上使用して見たが一度も再起動をしなかったがSIMカードを再度入れ直してからはやはりアプリの立ち上がりが遅かったりシステムuiが応答しませんが出たりいきなり再起動を始める。ただ機種変更直後に比べたらトラブルの頻度は気のせいか減ってる。


再追記(4月21日)

Android13にアップデートをしてからほとんどのトラブルが解消しほぼ問題無く利用する事が出来るようになったがここに来てまた勝手に再起動をしだす様になった。再起動後LINE、Twitter、Google系アプリなどが起動せず待機状態。SIMカード(au)を抜いてWi-Fi接続状態で全て起動する。やはりSIMカードとの相性が良くない機種。

参考になった44人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もふたろさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
7件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

ワイヤレス充電に対応した結果鏡面仕上げの高級感がなくなり、フロストグリーンとあるけど背面はチープな見た目最初ゴム製?だと思うほどチープ。端末高いのに。本当に安っぽい。あと端末入っている箱が5 IIのときより安っぽくなってる。環境配慮?にしてもミドルレンジ並みのチープデザイン箱にするのはなんか残念。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:335件
  • 累計支持数:5175人
  • ファン数:10人
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
5系のいつもの形状。
すこーしだけ細身になってるが誤差程度。

【携帯性】
その誤差程度なので大した違いはない。
細身だが長いのでポケットに仕舞えないこともある。

【レスポンス】
ひっかかりがゼロと言えば嘘になるが、こんなもんかなと。

【画面表示】
廉価版と違いがわからないレベル。
色味の設定は廉価版より少し多いがやっぱり誤差レベル。

【バッテリー】
結構持つが体感10IVの2/3程度。
同じ容量とは思えない。
まああちらはもっさりするけど。

【カメラ】
価格が高いのでもちろん悪くはないのだが、iPhoneのほうが格段に綺麗。
明るければ明るいほどiPhoneとの差がなくなるが、
暗ければ暗いほどナイトモードがすごいiPhoneに負けてると感じる。

あと、動画撮影してると発熱しだして40度前半で撮影強制終了なんとかしてくれ。

【総評】
正直、10IVのスペックでカメラだけこちらの広角のをひとつだけ付けたものを出して欲しいかなと。
カメラなしなら間違いなく10IVのがいいし、カメラだけ考えればiPhoneのがいい。
要するに、10IVとiPhone2台持ちの方が幸せになれますよと。
10IVと比べて性能が高い分電池消費が高いのはわかるけど、うーん。
積極的に推せる部分が少ない。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミヨキンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
スマートフォン
1件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

昨年の12月からこの機種が気になっていましたが、他の方のレビューや口コミを読むとかなりやっかいな不具合の報告もあり、それが気になって購入が決断できませんでした。

他の機種も色々と調べましたがどれもピンとくるものがなく、どうしようか迷っていた時に、ドコモオンラインショップで割引が始まったので、買うなら今しかないと決断し、「エイヤッ」という気持ちで思い切って購入しました。

購入後、システムアップデートで最新の状態にして、アプリはGoogleアカウントを使用して前機種からの移行ではなく、手間でしたが一つ一つ手動でインストールしてみました。

いざ使ってみると今のところ何も不具合は起きていません。
通話や通信が途切れることもなく、アプリが落ちることもなく、動画撮影を30分行ってみましたが強制終了することもなく、発熱も全くといっていいほどありません。

私はゲームはしないので、ゲームをするとどうなるのかは不明で、カメラ性能にこだわりはないので、カメラについては無評価です。

一番重視していたレスポンスについては、私としては文句なしです。
6年間使用した前機種(Xperia XZ)と比べてなので当然ではありますが、スクロールもスルスルで、タップした瞬間に画面が切り替わり、こんなにも違うのかと驚いています。

私はWebサイト閲覧、SNS、動画視聴がメインの使用なので、バッテリーも1日1回の充電で十分持ちます。

不具合もなく、とても満足できる機種を割引価格で購入できてよかったです。

参考になった83人(再レビュー後:73人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

m325さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
7件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Xperia 1を3年9か月使いましたがバッテリーが持たないため機種変しました。

色はオンラインショップ限定で確認できず購入しましたがブルーグレーに見え個人的に良い。

サイズは以前よりコンパクトになりましたが手が小さい私には持ちやすくて良い。

約4年前の機種と比較すると動きはなめらかで速い。
通勤時の音楽・ネット鑑賞・パズルゲーム程度なので発熱もせず快適。
今のところ不具合も無くアンドロイド13の使い勝手もわかりやすくて良い。

画面も綺麗で明るく見やすい。

一番はバッテリーの持ちが最高。
機種変前の末期は日に3回くらい充電してましたが、その苦労から解放されたのが一番。

自分が使う範囲での画角や画質は問題なく綺麗に撮れてると思います。

約4年の進化は凄いと感じてます。
もっと早く機種変すればと後悔しました。

参考になった44

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はなちゃん0714さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
3件
カードリーダー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

5Aからの機種変更です。

かなり良くなっている点が多いですが、スマホケースに入れていると電源断がやりにくいです。

音量ボタンと電源ボタンを長押しです。

なので、電源を切るときは通知エリアからやっています。

頻繁に行う操作じゃないので我慢できます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トアルトワさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

xperia5直販版からの乗り換えです。

【デザイン】
 xperiaらしいデザインかつ側面がフラットになり、より好みのデザインとなりました。
【携帯性】
 コンパクトで使いやすいです。
【レスポンス】
 正直、そこまで劇的に変わった印象はありません。
【画面表示】
 画面輝度が向上したことで屋外でも見やすくなったかと思います。
【バッテリー】
 前の機種が1日3回充電していたので、その点は非常に満足です。
【カメラ】
 操作性が本格的で使いやすいです。
【その他良かった点】
 @スピーカーの音質が非常に良くなった点
【気になる点】
 使っていて気になる点が数点あります。
 @docomo simとの相性が悪いのか、度々smsが受信されなくなる
 Acpuのスナドラ8gen1の発熱の酷さ
 B車載ナビとのBluetooth接続の相性の悪さ
【総評】
 可もなく不可もなしといった感じです。
 相当xperiaが好きな方でない限りはおすすめはしません。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松永@まっちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3
機種不明
   

   

以前Xperia5を所有していた携帯キャリア従業員のレビューになります。

他にも、GalaxyS22ultra、Google Pixel5、iPhone12Pro、iPhone13、iPhoneSE3、iPhone13miniを所有しておりました。

【デザイン】
スタイリッシュなデザインでシンプルにかっこいい!
所有欲を満たしてくれます。

【携帯性】
申し分ないです。
横幅が細い為、iPhone13miniと似たような持ち心地です。

【レスポンス】
SNSのみ利用の私からすると必要充分です。

リフレッシュレートを120に上げておくとサクサク動きますので気持ちがいいです!
しかしながら、Galaxy S22ultraには負けます。

【画面表示】
縦長の利を生かした画面分割モードや、1ページで見れる情報量の多さに満足しています!

【バッテリー】
Xperia5は酷かった。

というより昔のハイエンドモデルは電池持ちが悪いモデルがおおかったですが、
しっかりと改善してきていますね!
進化しているのが見て取れます。

【カメラ】
ぶっちゃけXperiaは夜は弱いです。

また、細かな設定が出来るのでカスタム性に優れていますが、

普通に高画質なカメラを求められる方はiPhoneやGalaxyを購入することをオススメします。

かなりマニアックなスマホです。
sonyを購入する人はそういう人だと思います。

【総評】
新型が出る度に正常進化を遂げていると思います。
良いスマホです。
SDカードを入れると最大で1128GBに拡張できる点も、Xperiaのアイデンティティかなと思います。

先にも書いた通り、Xperia(SONY)を求める人はマニアックな方が多いと思います。
一般ウケはしないかと。

Xperiaは比較的、携帯キャリアの中でもあまり売れる機種ではありませんので、新型でも多く値引きが入る傾向にあるので、チャレンジしやすい部類だと思います!
コンパクトなハイエンドスマホをお探しの方に是非とも、オススメしたい1台です!

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意