Xperia 5 IV レビュー・評価

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 IV 製品画像
  • Xperia 5 IV [エクリュホワイト]
  • Xperia 5 IV [ブラック]
  • Xperia 5 IV [グリーン]
  • Xperia 5 IV [ブルー]
  • Xperia 5 IV [パープル]

Xperia 5 IV のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.66
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia 5 IVの満足度ランキング
レビュー投稿数:81人 (試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.49 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.39 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.04 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.31 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.16 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.75 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 5 IV SoftBank絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 5 IVのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kond77さん

  • レビュー投稿数:407件
  • 累計支持数:987人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
13件
ドッグフード
33件
0件
スマートフォン
10件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】シンプルなデザイン、好きです。

【携帯性】大きすぎず、小さすぎず、丁度良いサイズです。(個人的に)

【レスポンス】サクサク!言うことありません。

【画面表示】キメ細かく、奇麗で鮮やかです。

【バッテリー】かなり使っても結構持ちます。ゲームはしませんが

【カメラ】もうコンデジは必要ないレベルです。

【総評】5台目のXperia、5Uから変更しました。
Uから2世代進化なので、発熱は少し感じますが、不満はありません。
ずーっと欲しかったのですが、高くて躊躇していましたが、キャンペーンで安く購入できました。
デュアルSIMで利用しています。

ガラケー(BRAVIA PHONE)の時代から、ずーっとSONY使っています。
テレビ3台、コンポ、イヤホン、ウオークマンSONY大好きです!

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クイックルハンドワイパーさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
47件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
27件
デスクトップパソコン
0件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

ソフトバンクの投げ売りで端末のみ購入しました。
価格は税込み31800円でした。
先代のXiaomi Redmi Note 10 Proとの比較を交えつつレビューします。

【デザイン】
フロストガラスの背面と金属のフレームで安っぽさは全くありません。
在庫がほとんど無く本体色を選ぶ余裕はありませんでしたが、選べるなら黒より白のほうが月明かりっぽい黄色がかったシルバーでおしゃれかも。

【携帯性】
縦幅はRedmi Note 10 Proと同じくらいですが横幅がスリムなのでポケットにも入れやすいです。

【レスポンス】
ネットや動画再生をしているぶんには不満は全く感じません。
ただこの機種は発熱がすごいらしいので、高負荷な作業を長時間行うとレスポンスが悪くなるのかも。

【画面表示】
これも特に不満はありません。非常に綺麗です。

【バッテリー】
満充電から2時間程度ネット等をしていてもバッテリーが5%しか減っておらずなかなか優秀です。
あとはバッテリーの耐久性次第ですね。

【カメラ】
悪くはないけど、特別良くも無いです。
拡大するとRedmi Note 10 Proより細部までつぶれておらず綺麗ですが、画面やプリントで等倍の写真を眺めるぶんには大差ありません。

【総評】
約3万円の超特価で購入したので文句はありませんが、通常価格で買うかと言われたらNoですね。
今は格安スマホでも基本的なことは不自由なく出来るし、ハイエンド端末を求めるならもっと安定性の高い他社製を選んだほうが無難でしょう。
Xperiaならではの利点があまり見当たらないです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いしいしいっしーさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
2件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
背面ガラスが高級感を演出

【携帯性】
非常に良い

【レスポンス】
上位チップセットなのでサクサクです
【画面表示】
GalaxyやAQUOSより良いんじゃないでしょうか
【バッテリー】
普通
【カメラ】
QRコードの読み取りは悪くない
写真は撮らないからわからない
【総評】
普段利用で持ち歩くのにちょうど良いサイズ
AQUOS SENSE 7 PLUSをメインに使っていたが携帯性がイマイチだったので安く購入出来たコチラを購入

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ukulele1541さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
ラジオ
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

 SoftBankでMNPで安かったので購入してみました。手元にある端末がPixel6とiPhoneSE3なので、この2機種と比較しながらレビューしていきます。(更に数日使ってみて気づいたことがあったので、加筆しました。)

良かった点

・画質、音質が共に良い
  HDR対応の有機ELディスプレイはとても明るく、また120Hzにも対応しているので発熱さえしていなければ相当サクサク動きます。音についてもイヤホン、本体スピーカー共にかなり良く感じました。

・SD、イヤホンジャックが使える
  私の中では優先順位は低いですが、使えると嬉しい人もそこそこいると思います。

・動画の画質が思った以上に良かった
  夜間での手持ちでの動画の手ブレもかなり抑えられており、HDR撮影に対応しているので本体のディスプレイの優秀さも相まって相当映える動画を撮影できます。

・シャッターボタンが便利
  半押ししてピント合わせができるほかにも、長押しでカメラアプリの即起動やゲーム時のGame enhancerの起動に割り当てることもできました。

・マルチタスク機能が豊富
  画面分割の他にポップアップディスプレイが優秀です。またサイドセンスのお陰でAndroid標準よりも分割までのテンポも早い気がします。

・動作
  sdm8シリーズだけあって、基本的になんでもサクサクです。発熱はしますが、、


一方、使った中で感じた気になる点は以下の通りです。


・本体

 ・負荷時の熱
   twitterやyoutubeを見るだけでもやや熱を持ちますが、特にカメラ起動時が爆熱になりやすいです。

 ・マイクの音量
   電話や動画撮影では問題ないのですが、友人とdiscordで三台を並べて同音声設定で順番に通話したところ、当機種が一番声が小さかったとのことです。Xperia10iiiの時は全く声が通じないレベルで小さかったので、Xperia固有の問題なのかもしれないです。

 ・ライトの光量
   暗すぎます。1Vでも改善してないらしいです。


・Photography Pro

 ・オート撮影でのSSが遅め
   せっかく瞳AFでピントが合っていても、SSが遅めなのでブレていることが多く感じました。(特に屋内での子供の撮影)

 ・シャッターボタン長押しで割り当てられる機能
   前回使用した機能orPhotoProのBASICモードの二択なのが気になりました。

 ・動物の毛並み感
   味付けがこうであると言われたら何も言い返せませんが、動物やぬいぐるみの毛並み感をXperiaは表現するのが苦手な気がしています。

 ・Basicモードで動画像を撮った際のズーム挙動の不安定さ
   大丈夫なときもあるのですが、ダメな時はズームをするだけで数秒単位でフリーズしたり、ズーム倍率を変えられなくなることがあります。

 ・スローモーションモードのやる気のなさ
   Basicモードのスローモーション機能はHDで120fpsまでらしいです。他社スマホは240fpsが一般的かつソニー自身が昔960fps撮影をできていたことを考えると物足りないです。VideoProなら4K120fpsで撮れます。

 ・低照度時のソフト技術力不足
   Pixelのナイトモードと比べると、このスマホの低照度モードは単純にssを伸ばすだけ(一応手ブレへの対処はなされている模様)とあまり良くないです。特に暗い環境ではかなりの差が出ます。


・Video Pro

 ・シームレスズームオン時に120fpsを選択不可
   気になります

 ・縦画面非対応(Recボタンだけ回転はする)
   1Vでは対応したらしいので、アップデートに期待ですが、、

 ・Cinema ProのLookには非対応
   Video Proでは独特のフィルムのような色を再現する機能、Lookに非対応なのは残念です。

 ・アプリ起動時に前回使用したズーム倍率になる
   ふと撮ろうとしたときに、最大ズームになっていたことがあり困りました。設定で24mmスタートを選べるようにしてほしいです。


・Cinema Pro

 ・デジタルズーム使用不可
   確かに画質のみを考えれば、劣化しない等倍のみというのもアリなんでしょうが、、

 ・撮影中の設定変更不可
   暗い部屋から明るい部屋の移動等ではisoが追従しないため真っ白になります。

 ・フォルダの保存位置
   初期設定ではVideoPro、PhotoProがDCIMフォルダ直下なのに対し、CinemaProのみはDCIM/XPERIAに保存されます。統一性が無いです。

 ・手ブレ補正
   VideoProと比べると、電子手ブレ補正が無いのか手ブレしやすい印象です。


・設定

 ・オーディオ設定での不満
   本体スピーカー再生時はDolby Soundをオン、イヤホン再生時はオフといった設定を出来るようにしてほしいです。

 ・サイドセンスが消える
   たまにいなくなります。


・その他

 ・壁紙の少なさ
   特にライブ壁紙が少ないと思います。スマホを開くたびに見るものなので、動きがある系が増えると嬉しいです。

 ・Music Pro
   使う人いるんですかね、、むしろ誰でも使えるクラウドサービスとしてiOSでも出したほうが良かったんじゃないでしょうか

 ・OSアップデートの少なさ
   正直一番気になるのがコレです。3回とまでは言わないので、せめて他キャリアと同様の2回は来てほしいです。


・総評

 私はガジェット好きかつ元写真部とカメラもそれなりに知識があるので楽しめましたが、誰でも簡単に確実に綺麗に撮れるといったスマホカメラの基本は疎かになっているように感じます。特に売りであるカメラがCinemaPro、VideoPro、PhotoProの3つに分かれているのはわかりづらいと思います。
 また、再起動すれば治るが挙動がおかしいといった不安定さが目につきました。

 尖った強みは確かにあるスマホですが、もし私が一般ユーザーに一台のみ勧めるのであれば、分かりやすさ・値段・アップデート保証の点でPixelを選ぶと思います。
 国内メーカー最後の星としてソニーを応援したいので、ぜひ次回作ではより安定した挙動とアップデート保証を期待しています。

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:341件
  • 累計支持数:819人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
132件
ノートパソコン
15件
151件
OSソフト
11件
87件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】XPERIAの個性が出ています。

【携帯性】これは良いと思います。

【レスポンス】早いとは思います。

【画面表示】やや古風な気がします。

【バッテリー】可もなく不可もなく

【カメラ】これも古風かな?

【総評】OSのアプデが一発で決まらずに数回で分ける必要があって、その際は爆熱になるが、後半では徐々に大人しくなる。いやでも普通に熱いですね。防水シールドとか大丈夫あんだろうか?
XPERIAのUIは初代1ぶりで古風に感じる。
イヤホンジャックやMicroSDカード搭載可能なのが最近のXPERIAのアイデンティティみたいで、刺さる人には刺さるとは思うが、値引き前の値段では買う気は起きなかったと思う。
在庫があるうちに興味がある人は抑えてもいいと思います。良い意味でAQUOSzero2の再来みたいな筐体です。
ここでも評価はあれですが、存外働くやもです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

隣の家の名無しさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ3


Xperia 5 IIからの機種変更。カエトクで22000円程度だったので微妙な評価は覚悟しての変更。約2ヶ月使用した感想を書きます。

まず自分の使い方としては音楽特化型。ゲームは滅多にせず撮影はフリマの出品のためくらいでほぼ使用していない。まずは本機の問題点とされているところについての所感。

・発熱
問題児SoCのスナドラ 8 Gen1による発熱はたしかに凄い。5 IIと比べると熱くなる頻度が多いが、ゲームや撮影をしないので嫌になるような熱さはそこまで体感せず想像よりは快適。短時間でアプリを多数起動すると熱を持ち動作が悪くなるのは気になった。あとワイヤレス充電は急速だとすぐに38℃に到達して制限がかかるのは難点。

・メモリリーク
言われているよりは酷くはないものの結構困る。他のアプリに移ってすぐ戻ってももう落ちてることは結構あるので何かをしている途中で他のアプリを起動しない等の使い方を考えないとストレスは溜まると思う。音楽再生中の強制終了は最近一回だけあったのみで稀だったので良かった。(aptX Adaptive 48khz接続時)

メモリ制限なのか発熱対策なのか過負荷時に120Hzの低残像設定が自動的にオフになること。急にHzが下がるのでストレスが溜まる。低負荷になると120Hzに戻るが、そのまま戻らないときがあっていちいち設定からオンに戻す作業が非常に面倒くさい。

まえに試しに動画撮影時をしたところ、撮影開始の数秒がフリーズしてちゃんと撮れていなかったという現象もあったので、全体的にSoCの抱える問題に対処しきれてない。仕方ないことなのだろうけど、日常使いなのでどうしても気になる。

その他はシリーズ通り素晴らしい。スピーカーも音量デカいし、SDカード付いてるし、ブラウジングやApple Music操作時のレスポンスも良い。やっぱりワイヤレス充電が使えるのは5使用者からしたら最高としか言いようがない。至れり尽くせりで良いと思う。

SoC由来の問題はあるけれども、それを除けば最高のスマホ。音楽特化なら全然使えるけど、カエトクとかで買わないなら素直に5 Vを待ったほうが良いと思う。カメラ2つに減るらしいけど。

自分は音楽をすべてダウンロードして通信量抑える人なので、SDカードは必須条件で今も付けてくれるXperiaには感謝しかない。だからずっと応援してるから頑張って欲しい。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rabbitominさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
エクリュホワイトですが薄型で高級感有ります。
【携帯性】
縦長な形状でズッシリ感は有るのでパンツのポケットじゃなくバッグに入れるか、ポケットインならジャケットなどのトップスですね。
【レスポンス】
快適です。音ゲーもFPSゲームも存分に楽しめます。
【画面表示】
最初はムダに縦長だなぁって思ったけど、映画やドラマ、YouTubeなどフル画面の視聴をする時に左右の余白が意外と良いです。しっかりホールドしても映像に持ち手が被ることなく余白の背景が有ることで視覚的にも観易いです。明るさや画質については文句なしで素晴らしいです。
【バッテリー】
過充電防止機能のバッテリーいたわり充電で常時80%から1日の使用をしていますが、朝から Twitter や Instagram を待機させていてYouTubeをちょこちょこ閲覧したりし、夕方に帰宅しても余裕です。因みに視聴覚効果や画面コントロールなどの使わない機能は全てオフにして、使わないアプリの停止設定、各アプリの不要なバックグラウンドでの通信は制限しています。何も設定を弄らずに使用していると多機能が故にバッテリーの減りは速いと感じるかもしれません。
また、バッテリーについて特筆すべき点は、Game enhancer の充電コードへ繋いでもバッテリーに充電せず直接端末を動かせるモードが備わっていることです。ゲームしながらでもバッテリー残量を減らさず且つバッテリーへの負担が掛からない独自の機能なのですが、これがめっちゃ便利です。出かける前ギリギリまでゲームしててもバッテリーを減らさずに楽しめます。充電しながらの端末使用はバッテリーの劣化や発熱を招くのですが、この機能のお陰でバッテリー寿命を延ばしながら快適なゲームライフスタイルを満喫できます。
【カメラ】
他のハイエンド端末と比べても遜色ない高画質です。強いて言えばズーム機能がもう少し強ければと感じます。
【総評】
スマホに何を求めるかによりますが、音楽や動画閲覧を楽しむことを求めるのならば100点満点です。LDACコーデック接続でのハイレゾ音質に対応しているサブスクとBluetoothイヤホンで利用できる。世界が変わります。はっきり言ってハイレゾかソレ以下での音質は雲泥の差です。音楽は勿論のこと動画視聴の臨場感が最高です。音質や画質に関しては文句の付けようがない。また、ゲームプレイやBluetooth利用による発熱に関しては及第点ですが、最新の重めのソシャゲもヌルヌルと動きますしHSパワーコントロールによる便利さ安定感に満足しています。タスクキラーに関しては、radikoやYouTubeを開きながらゲームをしたりブラウジングしていますが、一度も落ちることなく使用できています。落ちてしまう方は他のアプリに重ねて表示がオフになっていたり、バックグラウンドで動いているアプリが多すぎるのか、若しくはアプリ側に原因が有るように思います。
以下はアプデ前後の感想になります。キャリア端末によって違うかもしれないので記載しますが Softbankの端末です。最新AndroidOSで最新システムアップデート後のレビューです。Game enhancer での音質がプツプツとノイズが入り不快でしたが、改善されて快適になりました。また、Bluetoothワイヤレスイヤホンでの音切れが頻繁に起きていましたが、それも改善され常時安定して繋がります。使用時の端末の発熱も劇的に抑えられて、快適になりました。購入後すぐにOSとシステムアップデートを最新にして使用することをお勧めします。最初は微妙だなぁと感じましたが、アップデート後は買って良かったと大満足しています。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松永@まっちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3
機種不明
   

   

以前Xperia5を所有していた携帯キャリア従業員のレビューになります。

他にも、GalaxyS22ultra、Google Pixel5、iPhone12Pro、iPhone13、iPhoneSE3、iPhone13miniを所有しておりました。

【デザイン】
スタイリッシュなデザインでシンプルにかっこいい!
所有欲を満たしてくれます。

【携帯性】
申し分ないです。
横幅が細い為、iPhone13miniと似たような持ち心地です。

【レスポンス】
SNSのみ利用の私からすると必要充分です。

リフレッシュレートを120に上げておくとサクサク動きますので気持ちがいいです!
しかしながら、Galaxy S22ultraには負けます。

【画面表示】
縦長の利を生かした画面分割モードや、1ページで見れる情報量の多さに満足しています!

【バッテリー】
Xperia5は酷かった。

というより昔のハイエンドモデルは電池持ちが悪いモデルがおおかったですが、
しっかりと改善してきていますね!
進化しているのが見て取れます。

【カメラ】
ぶっちゃけXperiaは夜は弱いです。

また、細かな設定が出来るのでカスタム性に優れていますが、

普通に高画質なカメラを求められる方はiPhoneやGalaxyを購入することをオススメします。

かなりマニアックなスマホです。
sonyを購入する人はそういう人だと思います。

【総評】
新型が出る度に正常進化を遂げていると思います。
良いスマホです。
SDカードを入れると最大で1128GBに拡張できる点も、Xperiaのアイデンティティかなと思います。

先にも書いた通り、Xperia(SONY)を求める人はマニアックな方が多いと思います。
一般ウケはしないかと。

Xperiaは比較的、携帯キャリアの中でもあまり売れる機種ではありませんので、新型でも多く値引きが入る傾向にあるので、チャレンジしやすい部類だと思います!
コンパクトなハイエンドスマホをお探しの方に是非とも、オススメしたい1台です!

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

246さんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
4件
イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
コンパクト&シンプルで非常に好み

【携帯性】
ポケットに入れて違和感の無いサイズ
あえてデメリットを言えば縦長のせいで画面上部が押しづらいので-1(片手モードを使えばいいのだがワンテンポ操作が必要なため)

【レスポンス】
良い。設定でリフレッシュレート120Hzに変えれる為、ネットサーフィン等が快適です。
SDカード対応、イヤフォンジャック搭載が地味に嬉しい。

【画面表示】
画面がきれい。快晴の外でも画面がしっかり見えます

【バッテリー】
5000mAhなので持ちは良い。しかし、やはりリフレッシュレート120Hzにするとバッテリー持ちが悪くなる印象。ただ、一日中ハードに使っても1日は持ちます。これくらいあれば十分です。

【カメラ】
カメラが悪いと感じられてる方は、恐らくオート撮影だと推測。
正直、オートでパッと撮ってきれいに撮れる機種ではないです。
photoProのマニュアルでデジカメのように調整すると真価を発揮します。逆にそこまでしないと真価を発揮しないのもどうかと思いますが…

iphoneは手軽に取れてキレイに加工してくれます。
青空は実際より青く、夕暮れは実際よりオレンジに、盛れたキレイな写真が撮れるのですが、xperiaは見たままシンプルに撮れます。
撮影時にマニュアルで調整することによって色味などを調整して撮れますので差別化ができ撮影が楽しいです。

望遠に強かったり、撮った写真をズームして鮮明だったり、接写が強かったりするわけではないのでそういう機能が目当てならxperiaは辞めたほうがいいです。

【総評】
私は他の方のレビューに書かれてるような不具合が出ていないので非常に良い機種だと思っております。

ゲームもしますがアプリ使用中の充電はバッテリーを通さず消耗させないという機能もあるので嬉しい。イヤホンジャックも有線ヘッドフォンなどで音楽を気軽に高音質で聞けるのもいいです。

今までメイン機種iphone13、サブ機種xperia5Cだったのですが、リフレッシュレートだったり携帯性などでメインがxperiaになりました。
Androidのため、いろんな着信音などを気軽に変えれたりするのも楽しいですね。

カメラをべた褒めしてますが、猫のふとした瞬間などの場面をパッと撮るなら間違いなくiphoneがいいです。
xperiaを使って改めてiphoneの加工(特に風景)がちょっとわざとらしいなと思うようになりました。
※ただそれが悪いというわけでもないです、好む人のほうが多いでしょう。


デメリット
『値段が高い』
私は乗り換えで2年間は月々1円で購入できた為、良いのですが15万超えは高いなぁと思います。

『万人受けじゃない』
上で書いたカメラの性能などですね。

『たしかに熱を持つ』
カメラやアプリ起動などしていると、暖かくなってきます。冬場に購入したため夏場がどうなることやら。



そんなところです。
また気付きがあれば追記します。

参考になった27人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hinayuki2さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
32件
プラズマテレビ
0件
22件
マウス
2件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明16mm.24mm.60mm.75mm(デジタルズーム)
機種不明
機種不明

16mm.24mm.60mm.75mm(デジタルズーム)

機種不明
機種不明
 

 

Xperia1を4年間使い倒してきましたが、Android10だしそろそろ次のをと物色していましたらなんと2年間24円で使えるキャンペーンにありがたく乗ることにしました。もちろん2年後にはまた何かのキャンペーンでXperiaの進化を楽しみたいと思います。

【デザイン】【携帯性】
Xperia1より5mmは細くなって持ちやすくなりました。丸い側面に慣れていましたが、角を落とした4角も持ちやすいです。

【レスポンス】
Xperia1と比べても凄く早くなっていてびっくりしてます。

【画面表示】
とても明るくてクリアに見えて、Xperia1がまるですりガラスの向こうの画面を見ているように見えるほど違うと思いました。
ボディが小さくなったのにXperia1の画面の幅とさほど変わってないのは凄いと思いました。

【バッテリー】
Xperia1も365日×4年間フル充電してきたのにさほど経たらなかったのはありがたかったし驚いていますが、ネットを見ていてもYouTube見ていても減り方が少ないなあと感じます。ゲームもしませんし1.5日分ありそうです。

【カメラ】
Xperia1からの進化に驚いています。ソニーのエンジンによる処理は安心してみていられますし、レンズも抜けが良くて良さそうです。ここまで撮れるのなら後は腕と忍耐で撮るのみです。このカメラに文句をつけるのはただ使いこなせていないだけのヘタクソなんだろうなあと思います。他のスマホのようにエッジを立てた画像を見過ぎなんだろうなと。絞りはいじれればよかったですが。
夏には本当に数分で熱ダレして止まるのか確認します。

追記:試し撮りをしたのでアップしますのでご参考になさってください。アップの2枚が60mmのデジタルズームです。
夜景も感度を抑え目にしてあるようでなかなか綺麗ですよ。

【総評】
他の方の不平不満のレビューを見て半信半疑でしたが24円に目がくらみ買って良かったです。ガラケーからスマホになった時ほどの進化を感じます。まだ買って2日なので不具合もありません。不具合の気配も無いので、『買うべきではない。』とまで言っている方の端末の個体差なのでは?とまで思ってしまいますが、様子を見ながら使っていきます。24円ですし。
こんなに良いスマホをソニーさん、ソフトバンクさん、ヨドバシカメラさん、ありがとうございます。

参考になった18人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーヒービーンズ123さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
今回、Xperia 5 Vからの変更です。
Xperiaのこのデザインが好きで変えてるので満足です。
Pixel 7、Leitz Phone 1も利用してきましたが、やはりサイズとデザインを両立できているのはXperiaです。
「だから私はXperia」って言えます笑

【携帯性】
ASUS Zenfone 9とXperia 1 W、5 Wで悩みましたが、この軽量さ、サイズ感、そして何よりも音質が決め手となり5シリーズを継続しました。

【レスポンス】
ハイエンドCPUであるSDM 8 Gen 1を搭載していることもあり、サクサクです。
RAM12GB搭載機種であるLeitz Phone 1も使用していましたが、当方、ブラウザ利用と音楽プレイヤーメインの用途なためそこまで違いは感じません。

【画面表示】
ディスプレイはきれいです。今回Xperia 5 Vから変更の決め手の一つにディスプレイ輝度があり、Xperia 5 Vは屋外だとどうしても明るさが足りなかった点がとても惜しく、そこを改善してきた今回モデルにはとても満足しております。

【バッテリー】
さすが5000mA、よくもまあこれだけコンパクトなサイズにこれだけ搭載できたものだと思います。
バッテリーシェア機能も搭載したこともあり、iPhone 13 miniとの2台持ち利用の当方には不満点見つけられません。

【カメラ】
カメラだけはどうしてもXperiaは弱いですね。
特に夜間は使い物にならないです。
当方、メイン機に一眼レフ機を持ち合わせていることもあり、あまりスマホカメラは使わないためデメリットにはなりえません。
一応、過去にSONY ハイエンドミラーレス機を利用していたため設定を細かくいじれば夜間もがんばれます笑

カメラを最重要にする方は絶対Pixel 7シリーズかGalaxy S22シリーズです。
Leitz Phoneもそこは面白かったです。

【総評】
いろいろ記入させていただきましたが、当方がXperiaを選ぶ最大の理由は音質です。
スピーカーも良いですが、自身の持ち合わせているSONY ワイヤレスヘッドホン WH-1000XM5、ワイヤレスイヤホン Link Bads SとLDAC接続相性が良すぎるため辞められません。
クラシック、洋楽などをSpotify、Amazon Musicを利用してGalaxy、Pixel、AQUOS、iPhoneなどいろいろと試しましたがストリーミングサービスを聞くならやはりXperiaになります。
そこを期待したい方は間違いなく購入を推奨します。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

α7RWさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:1095人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
1485件
デジタル一眼カメラ
4件
142件
データ通信端末
1件
104件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

約1ヶ月半程、メインで使いました。
途中android13にアップデートしましたが、問題無く使えています。

多少は発熱しますが、XPERIA1V SD888と比較しても許容範囲です。

XPERIAはXPERIA10Wを併用しています。
バッテリー持ちは10Wが3割位良いが、レスポンスが良くない。
特に不満無く使っています。

とにかく薄く、持ちやすい!
縦長なので画面上は片手で操作出来ませんが、重量バランスが良いので扱い安い端末です。

イヤホンジャック、MicroSDカード、eSIMが使える上位機種はXPERIA位しかないので貴重な端末です。

余談ですが、
SoftBank購入キャンペーンでPayPay30000ポイントが当たったので、ECサイトで新品未使用品を実質約95000円で購入
キャンペーン応募した所、問題無く30000ポイント付与されました。
実質65000円で購入出来たので非常に満足しています。

参考になった22人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラlife復帰さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
55件
レンズ
7件
30件
スマートフォン
3件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
別機種外観は好きです
   

外観は好きです

   

【デザイン】スタイリッシュなXperiaの流れ踏襲。これがいい。

【携帯性】問題なし。

【レスポンス】ここがちょっと???ソフバンショップで純正のガラスカバーを付けてもらったのですが画面の隅の×とかインスタの通知の所をタップする時、反応が鈍い。5Uが快適だっただけに残念。慣れの問題かもしれません。

【画面表示】綺麗です。

【バッテリー】これは良好。持ちがいいです。

【カメラ】ほとんど使わないので無評価。

【総評】うーん、25カ月使用の特典があったので替えましたが5Uでやかったかな。次回新機種まで待てば良かった。まだ不具合なかったので。まあ、コンサートチケットを電子チケットで受け取る予定があって突然、不具合になってもと思い、機種変しましたが・・・。考慮中の方は焦らなくていいかも。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひゅうやんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】画面は小さくなりますが持ちやすいサイズです
【携帯性】サイズ感はいいですが、材質的に滑りやす
【レスポンス】 最低です 後述
【画面表示】 サイズなりです
【バッテリー】 ヘビーに使わなければ2日持ちます
【カメラ】 望遠が不安ですが、メモ代わりの文字は読みやすいと思います

【総評】
久々に日本製を!と購入してみたものの
まず、ツムツムで指の動きから明らかに遅れる! ?(そんなに重いアプリ??今までにない遅さ!)
販売店の店員に聞いても、「私やってませんので そんなものでは?」
えぇ! そうなの そんなもの?
まぁいいやと 使っていると操作不能に

どうやら グーグルアシスタントが暴走して 反応音を繰り返しているようだが、
電源も切れず本体も熱くなり
販売店に持っていったら、初期不良扱いで交換
同じ色のものと交換してもらったが同様の症状が出てロットの問題かとメーカー修理へ
修理品を数日使うが、今度は画面が黒いまま反応しない状態に
イヤホン操作でのリダイヤルは受け付けるのと受話はできるので
中で何かが走ってて処理できずにフリーズしてるのかな?
なにかのアプリがいたずらしてるか
メモリがうまく動いてないような感じですね
操作不能時にはどの症状でも 電源長押し、電源+音量大ボタンも受け付けず
リダイヤル専用の高価なキッズフォン状態で仕事できずに半日がかりで販売店へ

さて、普通の家電なら明らかに赤伝 返品の対象だと思うのだが
8日以内しか返品は ソフトバンクとして受け付けない
私の場合、初期不良として対応してもらったのが丁度8日目
交換や修理などで時間がたっているので返品の受け付けはできない
と、本部から言われて、それ以上のことが言えないし言う権限がないとのこと
電源が切れない 画面が表示できない
蛍光灯でいえば 明かりはついているがチラついてその場に居られないような状況なので
商品の返品が可能だと思ったのだが、通用しないらしい

ソニーに言ってもOMEで作ってるだけのようなもので
キャリアに言ってくれの一点張り
販売店に言ったところで、本部が・・・本部では・・・としかならない

個人的にはsimフリー機を購入した方がよっぽど良かった
simフリー機ではここ10年こんな経験したことがなかったので
キャリア―商品は信用できないのかな
キャリアが入れてくるアプリが邪魔するのかな
購入される予定の方はご注意ください

ちなみに販売店の言葉では、同様の報告は一切上がってないとのことです
初回交換時、修理品がフリーズして対応をお願いしたときと聞いてみましたが
ツムツムとか暇つぶしが動かないのは構わないが、フリーズしてボタンを受け付けてくれないと
コンビニもいけないし、仕事のメールすら見れなくなり大慌て
他のキャリアの方は平気なんでしょうか?

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bkdremnさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

外観等の一般的レビューは他の方に任せます。
ここでは致命的な不具合を記載し警告します。
 #すべて発生した(している)事実です。
 #私の個体だけではないようです。(要検索)

【致命的不具合】
・バックグラウンドアプリが落ちる。
 →アプリの種別に問わず発生しています。
  アプリ間移動をすると当然のように落ちます。
  流石にもうダメだと思ったのは電話が落ちたとき。
  海外版はアップデートで緩和したらしいが、
  何故か国内版はアップデートしてくれない。
  (アップデートしても確実に治るか不明だが)
   #メモリリーク

・電波を全く拾わないタイミングがある。
 →屋外で使用も突然電波を拾わなくなりました。
  機内モードにして戻しても一切拾わない。
  再起動してみても一切拾わない。
  結局「待つ」しかありませんでした。
  まだ何もないタイミングだったので良かったが、
  これが大事な電話中だったらと思うと恐ろしい。
  ガラケーのが賢いのでは? “スマート”とは?

▼メーカー問合せ結果
 基本的には「キャリアに言え」の一点張りでした。
 アップデートについても一切明かさないそうです。
 なお、オペレーターの方曰く、
  ―ソフトウェアはキャリアと開発している。
 だそうです。キャリアと開発してるんですねー。
 全くもって話にならないので問合せるだけ無駄です。

▼キャリア問合せ結果
 ・カスタマーサポートセンター
  対応したN氏の態度はあまりに酷かった。(後述)
  なお、販売店経由でケアセンターに言えとのこと。
  ここでできるのは店舗への伝達だけだそうです。
  ここも話にならないので問合せるだけ無駄です。

 ・販売店舗( ≠ キャリア直営店)
  カスタマーケアセンターには逆らえないそうです。
  彼らの決定を自分らでは覆らせられないそうです。
  言われたことをそのまま伝える事しかできない様。
   ―8日間以上経つと契約は変えられないから。
   ―ケアセンターと直接話したいなら来店しろ。
   ―仮に契約解除/変更できても手続で来店しろ。
  こんな対応しかてきないならAIでいいのでは?
  全く話にならないので問合せるだけ無駄ですが、
  もはやここに言うしかないので言い続けてます。

 ・カスタマーサポートセンターN氏
  最初から態度が悪いので嫌な予感はしてました。
   ―別途新たにスマホを契約すれば?
   ―できないなら友人から端末貰えば?   
  衝撃的すぎて形容し難い気持ちになりました。
  録音してますって自社がアナウンスしてるのに。
  あまりに衝撃的だったのでここだけ別枠記載です。

▼総括
 レビューとしては星1つも付きません。マイナス。

  ・不具合が生じました。 ←まぁしゃあない。
  ・対応は最低最悪です。 ←治るなら別に。
  ・根本解決方法は無い。 ←え、どうすんの?
  ・契約続行で使ってね。 ←いや、何言ってんの?

これではもうキャリアで買う意味無いですね。
SIMフリー端末を自己調達した方が絶対いい。
とはいえ、買う買わないは皆様のご判断です。

少なくとも、自分だったら絶対買わないですね。
こんな端末をこんな対応する店から買いたくない。

これ以上悲しい思いをする被害者が増えませんように。

参考になった128

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 5 IVのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia 5 IVの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Xperia 5 IV SoftBank [エクリュホワイト] エクリュホワイト

Xperia 5 IV SoftBank [エクリュホワイト]

Xperia 5 IV SoftBank [エクリュホワイト]のレビューを書く
Xperia 5 IV SoftBank [ブラック] ブラック

Xperia 5 IV SoftBank [ブラック]

Xperia 5 IV SoftBank [ブラック]のレビューを書く

閉じる