Galaxy A53 5G レビュー・評価

Galaxy A53 5G

  • 128GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォンのスタンダードモデル

<
>
サムスン Galaxy A53 5G 製品画像
  • Galaxy A53 5G [オーサムブルー]
  • Galaxy A53 5G [オーサムホワイト]
  • Galaxy A53 5G [オーサムブラック]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A53 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.08
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy A53 5Gの満足度ランキング
集計対象171件 / 総投稿数171
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.80 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.62 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.17 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yusukech04@omameさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
61件
239件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
21件
イヤホン・ヘッドホン
13件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
OSを新しくなると使いやすくなるが、熱くなると怯むところが気になる。

製品紹介・使用例
[FHD:60fps]写真と比べて、動画は白飛びがどうしても気になる。

別機種淡い感じなのに、パッとした爽やかさで持ちやすい水色。
機種不明S10と比べて、ベンチマークは1/3ぐらい減ったもののサクサク使えるのは有難いところ。
機種不明<14>相変わらずサクサク使えるが、それより発熱しやすくなったところが使いづらい。

淡い感じなのに、パッとした爽やかさで持ちやすい水色。

S10と比べて、ベンチマークは1/3ぐらい減ったもののサクサク使えるのは有難いところ。

<14>相変わらずサクサク使えるが、それより発熱しやすくなったところが使いづらい。

機種不明<15>まれに動作がもたつくときがあるが、それ以外は軽く使えるようになった。
機種不明5Gでは普通に速く繋がるので問題なし。SA対応なので、体感的に期待が高まる。
別機種丁度良く夜景がキレイに撮れているほか、それ以外でもどれもキレイに撮れる。

<15>まれに動作がもたつくときがあるが、それ以外は軽く使えるようになった。

5Gでは普通に速く繋がるので問題なし。SA対応なので、体感的に期待が高まる。

丁度良く夜景がキレイに撮れているほか、それ以外でもどれもキレイに撮れる。

2025. 2/ 6にCCコネクトで購入
○2025. 4/11(14)※1、2025. 7/14(15)※2、にOSをアップデート
※1 デモ機を購入したため、お店に預かり修理をしたかたちでアップデート。(4月からは有償修理のみになって行かなくなった)
※2 Odinを使って、パソコンに繋げてアップデート。(自己責任でお願いします)

去年予備なのに、実質メインで使っていたスマホ(Galaxy S10)が壊れたのを機に入れ替えるかたちで増設。

AQUOS wishに続いての5G端末3台目で、メインなのにテザリング専用で使っているS22 Ultra(以下S22Uと省略)との比較でOSアップデート後も含めて長くレビューをする。

【デザイン】
A51と比べてデザインだけでなく、色もはっきりとシンプルな感じになった。爽やかな青を選んだから、本当に良かった。

【携帯性】
S10より画面が大きい分、S22Uより軽かった感じが大きく、個人的に持ちやすい。

それ以降はサイズが大きくなって、このようなものが出てきていないので、ある意味貴重で長く使いたいと思った。

【レスポンス】
Aシリーズの中では高性能な部類で、なめらかな動画(60fps)やゲーミング機能がちゃんと使えてる。

固まることはそんなに無いが、若干処理が仕切れていないところが目にするので、長く使えるか気になるところ。

特に録画した番組をPinPで観ながら、ゲームのARカメラを起動しているときは動きが脆くなるから、思い処理を使うならハイエンド機種を選んだ方が良い。

<14>本体の薄さでなのか発熱しやすくなり、まれに通信がしにくくなった。
<15>気持ち良い操作感になったものの、発熱の改善は相変わらず。

【画面表示】
画面の焼き付きが残っている(ロック画面が…)ものの気にならないぐらいなんだが、普通にきれいに表示出来ているから無問題。

それに倍速対応が気持ち良いので、個人的に気に入っている。

【バッテリー】
ブラウザの閲覧やSNSなどの連絡先目的なら電池の減りはとても抑えめでとても助かるが、GPSを使うゲームだと逆に減りが多くなる。個人的に使い勝手が良い印象を持っている。

(RAM Plusを6GB拡張設定)
<12>
●1日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→80→72(+2)→0%  ※実質7時間使用(1+1+5時間)
○2-3日目・テザニング使用(※3日目は省電力モード利用)
 100→87(-1)→73→68→34→23→18(-1)→0%
 ※実質15時間使用(3+1+1+5+1+1+3時間)
●4日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高):100→71→60(+1)→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5日目・省電力モード使用(4G通信):100→77→68→0%  ※実質7時間使用(1+1+5時間)
3時間)
●6日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):13時間
◯7日目・テザニング使用(常時):19時間

<14>
◯1-2日目・テザニング使用(※2日目は省電力モード利用)
 100→92(-1)→84→60→49→43(-1)→0%
 ※実質20時間使用(2+1+4+2+1+10時間)
●3日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高):100→70(-1)→56→0%  ※実質5時間使用(2+1+2時間)
●4日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→71→61(-1)→0%  ※実質6時間使用(2+1+3時間)
●5日目・省電力モード使用(4G通信):100→79(-1)→63→0%  ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●6日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):13時間
◯7日目・テザニング使用(常時):22時間

<15>
●1日目・Wi-Fi通信/BTイヤホン使用(動きの滑らかさ:標準):100→77→65(-1)→0%  ※実質6時間使用(1+1+4時間)
◯2日目・テザニング使用(常時):25時間
●3日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用:100→71(-1)→60(-1)→0%  ※実質5時間(1+1+3時間)
●4日目・省電力モード使用(4G通信):100→78(-1)→68→0%  ※実質6時間(1+1+4時間)
◯5-6日目・テザニング使用(※6日目は省電力モード利用)
 100→92(-1)→85→45(-1)→31(-1)→23(-1)→0%
 ※実質13時間使用(1+1+6+1+1+3時間)
●7日目・5G通信/Bluetoothイヤホン使用(動きの滑らかさ:高)(常時):14時間

※●Pokemon Goをやりながらの使用

【カメラ】
夜景でも普通にキレイに撮れていた。Aシリーズではau初のなめらかな動画が撮れるようになったので、個人的につかいやすくなったところ。

【総評】
普通に使えば4年長く使えるものの、通勤でPokemon Goをしながら、PinPで録画番組を見ながらで使うとOSを新しくするたびに処理が重く使いづらくなっていくと感じた1台だった。

メインのスマホを買い替える前にS22 Ultra(赤)だけでなく、扱いやすいS22(ピンク)と安くなったS21(紫)とこの機種(A53の青)の4機種を候補。4年以上長く使えるを選べるものとしてUltraを選んだが、こっちを選んだら3年足らずで機種変していた。

この機種を買った理由として、S22 Ultraと同じく5GSAとStarlink Direct(衛星通信)が対応と機能抑えめなのに使えるのが意外に凄く思った。

これを買う前はA51かXperia 1UかVを候補にしていたが、SIMが替わるなどどちらも使えなくなるのが物足りなかったから買ったんだけど、発熱によるレスポンスが悪くなるところがあるのが後悔しそうなんだが。今年の終わりにメインの機種変をするので、5GSAとStarlink Directが使えれば旅行先でも使いやすくなるし。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なめ猫隊長さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
ノートパソコン
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

再生する

製品紹介・使用例
A53で撮影してるところをA21でダブルで撮影してみてる所

機種不明機種変直後です。色がどキツくなくて良いですね。
機種不明Galaxy同士だと有線かワイヤレスか好きな接続でデータ移行が出来る様で
機種不明丸ごとかカスタムか選んだら後は待つだけ表示でどれだけ進むか教えてくれる。

機種変直後です。色がどキツくなくて良いですね。

Galaxy同士だと有線かワイヤレスか好きな接続でデータ移行が出来る様で

丸ごとかカスタムか選んだら後は待つだけ表示でどれだけ進むか教えてくれる。

機種不明プレイリストまでも丸っと再現出来てて音質も良かったのでもう感動しました
機種不明データの終わったら後は整理してほぼ元の機種と同じ状態にしてくれると。楽でした。
機種不明近くはそうでもないけど遠方の撮影がどうも苦手な様で潰れて撮れてしまうこれは惜しい

プレイリストまでも丸っと再現出来てて音質も良かったのでもう感動しました

データの終わったら後は整理してほぼ元の機種と同じ状態にしてくれると。楽でした。

近くはそうでもないけど遠方の撮影がどうも苦手な様で潰れて撮れてしまうこれは惜しい

【デザイン】A21より長さがあって若干大きめ。シンプルなデザインで変にゴテゴテしてないから良いんじゃないかと思う。電源ボタンも音量ボタンも押しやすいと思う。


【携帯性】A21よりお気持ち重たいかなって感じかなあ。すごく重たい訳じゃないけど、この辺りは個人で感じる差あるかも。分厚くはなくて薄いから持ちやすいとは思うけど。


【レスポンス】こちらが思っていた以上に速い速すぎる。 ネット開く速さはまさに秒で開く感じ。
そりゃあ、速い方が非常に色んな処理が短時間で済むから非常に助かるんだけど、この速さに馴れてしまうとWi-Fi機として使ってるA21とXPERIAXZがもう遅すぎて使えなくなってしまうので温存して使わせてもらおうか。(特にXPERIAXZはかなりモッサリだから余計尚更だなあ)


【画面表示】綺麗な発色です。いつまでも眺めていたくなる。 後は保護するシールによるかも知れない。私は光沢のシール貼ってて更にまだカバーケースは買ってなくて購入時の包んであるやつにそのまま入れてるからその包んでるフィルム外して見たらヤッパリ綺麗だけどつけたままだとちょっと違う感じ。


【バッテリー】歴代のXPERIAがあっという間に無くなって直ぐ充電で、バッテリー持ち歩き必須だったせいかその感覚だったけど、持つ持ちます・・・・。まあ、A21を殆ど使ってるからと言われたらそれまでだけど、GalaxyはA21もそうだけどもちが良いですね。XPERIAより明らかにもってると思うし、発熱にも悩まされたものだけど、この機種もA21もそんなに熱くならないんだもの。


【カメラ】試しに撮ってたら、ちょっと暗い所だと画面にナイトモードって出てるし、近づいて撮影してみたらマクロと・・・・。AI搭載は伊達じゃない様で。 暗がり撮影はまだ行って無いんですが、いずれ真っ暗な夜の景色でも撮影してみたい。XPERIAの最新機種ではないけれど、XZ2で夜桜の撮影を試みた事が有るけどヤッパリ全然ダメでぶれてたから(XZは撮影不可だったし、元々、直ぐに熱くなってカメラが落ちるのがよくある機種だったけど)

ただ、遠方の撮影が苦手な様で、ズーム機能かけてもちょっと綺麗に撮れてなくて、この辺りは課題かな・・・。(XPERIAXZ2の方がまだちょっと綺麗に撮れたなあとは思う。)


【総評】この機種を買う前にA21を購入して初Galaxyだったんですが、痒い所に手が届く感じが素敵だなあとは思ったものの、やはりカメラの撮影した写真がどうも納得出来なくて・・・・・。キャリアで購入したXPERIAXZも5年目だしと、買うに辺り、当初はGalaxy S22ultraが良いとは思ったんですが、あちらは結構なお値段する事もあって、もうコレ手が届かないので、本機種をオンラインショップで購入。

来るまでヤキモキしてた分ももしかしたら評価に加算してしまったのかも知れないけど、データの移行は全部手動でやるんだろうなと面倒臭いの覚悟してたら、A21からの引き継ぎと言う事もあって、そっちと繋いでそのままデータ移行が出来ると言う事で、A21にSmart Switchってアプリを入れて、有線で繋ぐかワイヤレスで接続するかで(ワイヤレスで接続するならWi-Fi環境が別に要るけど)、後はデータは丸ごと移すのか、選んで移すのかで、選択して移せるみたいで。

全部は流石に容量食いすぎるし、XPERIAXZに挿してるmicroSDを引き継ぎして使うつもりだから音楽のデータとかは丸ごとは要らないからカスタムして移行したけど、移行後はデータ整理して、A21を使ってた状態とほぼ同じ様な状態まで再現してくれたので手動で引き継ぎ作業するのは殆ど無くて楽チン・・・・痒い所に手が届きすぎてるよねと思わずにはいられなかったです。

今回ロック解除は、指紋認証も追加されたみたいで、A21が、顔認証しか対応してなくて、気分で(?)そんなに識別するのが難しい顔なのか?と突っ込みたくなる位に時々、認証しきれなくてパスを入れててちゃんと識別出来ない時は出来なくて結局、パスを入れてたから、面倒で仕方無かったけど、こちらは顔と指紋認証あって、指紋認証で解除も出来るからちょっと楽になりました。

(XPERIAの最新機種は古い機種と新しい機種を繋いでデータ移行が出来るのかも知れないですけど、 私がもってる範囲内では出来なかったからヤッパリ感動ですよ。ただフィルム被せてるせいか認証の精度は良くないから画面保護のシール貼るなら指紋認証対応のヤツ貼ったほうが良いと思う)

音楽のプレイヤーも同じアプリを入れて音楽の別の少ない容量のデータを転送してみたら、それはどうやらプレイリストだった様で、プレイリストも手動で1個1個入れなくて良かったし、試しに音楽も聞いてみたけど、えぇ、もうXPERIAにこだわらなくても全然良い!!って思えるレベルの音質で。
まあ、歴代のXPERIAが惨すぎたって言うのもあるとは思うけど、全然、Galaxyで良いですって話でした。 多分、長い長いお付き合いになるとは思います。


追伸:今回は画像とか本機で撮影したものを試しに挙げてみます。

動画は綺麗に撮れました。 ただ、ここにup出来ません(ここの最大up出来る容量は100MB以内で撮れた動画は1分位だけど、200MBだったので。)写真は綺麗に撮れるけど、遠方撮影がちょっと苦手な様で潰れて写ってる部分が有ります。惜しいと思う。

試しに動画をupしてみたら激速だった。 いつもなら他の機で10〜20分位かかるかな位だけど、半分位の速さでupしてた。(他のSNS媒体)あんまりフルで使うと他の機種が使えなくなりそう。

参考になった65人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rt2012さん

  • レビュー投稿数:263件
  • 累計支持数:1908人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
9件
腕時計
45件
2件
デジタル一眼カメラ
16件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
別機種1日
別機種3日目の朝、そろそろ充電です。
当機種車のメーターを撮ってみました。なかなかいいのでは?ISO500とありました。

1日

3日目の朝、そろそろ充電です。

車のメーターを撮ってみました。なかなかいいのでは?ISO500とありました。

予約して、買っちゃいました。画面が大きくてサイコー!!取り急ぎレビュー!!

追記:一日が終わった段階のバッテリー残量は約70%、まあまあですか。
追記2:三日目の朝、そろそろ充電ですね。5,000mAはまずまずの持ちです。
追記3:愛車が12万キロを気づかぬうちに突破してたので、メーターを撮った写真を追加。まぁまぁじゃないでしょうか。ちなみに昼間とはいえ、車内でメーター近くで暗く、それほど有利な条件ではありません。

【デザイン】まぁ、いいんじゃないでしょうか。もっと濃い青があったらブルーにしてました。とりあえず白をチョイス。

【携帯性】前機種がXpeia10IIなので、携帯性は下がりました。まぁ、片手で操作できないほどじゃありません。

【レスポンス】これがなかなかすばらしい。ミドルクラスとは思えない??というか、10IIが正直最後の方はかなり重たくなってたので、サクサクぬるぬるです。→追記 QRコードの読み取りが、嫁のiPhone11 proに比べてやや遅いような??気のせいか??

【画面表示】ずっとXperiaを愛用していましたが、寄る年波には勝てず、画面を大きくしたかったのが買い替えの理由ですので超満足です。

【バッテリー】まだ1日たってませんが、一通り設定を終えて(これが結構長時間)、90%。結構期待大です。継続レポートします。→一日目は約70%を残して終わりました。二日もつペースですね。ちなみに私はスマホはよくいじくってますが、ゲームとかはしません。

【カメラ】とくに。カメラはソニーです。α7III&α7cを運用しておりますので、ここに期待をしてはいません。

追記:車のメーターを撮ってみました。なかなかいいんじゃないでしょうか。ポートレートモードのボケを入れるのは(後からも調整可能)、わざとらしくて、私は好きじゃないです。

【総評】とにかく小さな画面から脱却するのに、必死だったので、しかもバッテリー5000mAに増量とのことで飛びつきました。思えば、一番最初のスマホもGalaxyだったなぁ。。。その後みんながiPhoneにしてるから、自分はAndroidを貫こうときめて、早20年くらいたったでしょうか。その間富士通・Xperia×3台と乗り継ぎ、再びGalaxyへ戻ってきました。

とりあえず2年間はお世話になります、よろしくお願いいたします。

参考になった145人(再レビュー後:65人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

Galaxy A53 5G
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意